ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす
人間に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
寄り添う (25/4月 テンセン)
3次元世界の達人 9
3次元世界の達人 8
3次元世界の達人 7
3次元世界の達人 6
3次元世界の達人 5
3次元世界の達人 4
開業・独立に必要なのは“覚悟”と“分析”。夢で終わらせないために。
3次元世界の達人 3
3次元世界の達人 2
厳しい人や儲かってそうな人のアドバイスは役に立つの?
助けてもらえる人と、もらえない人の決定的な違いとは?
3次元世界の達人
花たちとの再会
山から落ちるということ
無敵という境地
文化の違いを思い知った話
家事に文句を言う夫に響いた言葉
AIは、政治的に左寄りが多い?
じーーーん。出会った言葉のキロク。
大前提
異星人と地球人
思惑とタイミング
どうでもいい記憶
ニュース映像が映す皮肉
不意打ち
幸せになれる○○
袖振り合うも
考えるのめんどくさい
打開策
「好き」よりも効く「嫌いじゃない」を言う
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
焦燥感
メディアのプロパガンダと、その影響、焦燥感なんかについて…
父親が亡くなったときのホロスコープが強烈。
父は、私が25歳のときに亡くなりました。54歳でした。NHK大河ドラマ「武蔵」を見て、普通の日曜日をすごして就寝したのに、夜中に布団の中で突然、「うっ」と言ったきり、心臓が止まってしまいました。母が父に必死で心臓マッサージをしている物音で、目を覚ましました。検死
現実的すぎるのもね…
あんまり現実的すぎるのも、つまんないよね…
「〇〇のくせに」が口癖の人間は、差別と嫉妬のかたまり
RPG
僕らがゲームで遊んでいるような2次元と3次元の関係って、この現実世界3次元と上位次元の関係性とおなじことでは?とそこからいろいろ考えてみた話。
亡くなった父と私の相性
父親のことは、9歳くらいから、どちらかというと嫌いでした。没後20年近く過ぎた現在でも、どちらかというと嫌いです。お通夜には300人だか800人だか(忘れた)という大人数が参列してくださいました。でも、そんなふうに人望が厚かった社会的な姿と、私にとっての父親像に
転換期に思う
一大天体イベントに因んだエネルギーの転換期に思う、雑感…
スイッチ入った?
エンジェルナンバー222と、再会と…
猿を眺めて
昨日は思考がフル回転して自制できず、だいぶ頭が混乱疲弊してしまっていたようだ。いくぶん今日は冷静さを取り戻して、舵を握りなおしたところ。行き詰っていた自分自身の冷静さを取り戻させたいくつかの言葉それを備忘録を兼ねて記しておきたい。・未来はまだ何も決まって
タイプ8☆ まるで自分を罰するように生きる 《求道タイプ》
他愛のない話だけど…
さっき、仕事就業中だった時のこと、杖をつきながら周囲をキョロキョロ、そしてやっとの様子で歩いてるおばあちゃんがいて、声をかけられた。「あの、ちょっとお尋ねしますが、手押し車を売っているお店がここら辺にあるって聞いたんですけどお分かりかしら?」ん???言葉
ふふん!
自分に寛容でないというか、自分のミスを責めるくせのある人は、他人のミスに対しての認識も、もしかしたら自分にするのと同じ印象を持ちやすいのかも。と思うのだがどうだろう?かくいう僕は、自分に不寛容だけでなく、他人にも不寛容なところがある。面と向かっては言わな
サイン
高次の自己からのサインにまつわる体験について…
いまここ
「いまここ」にいるために…
自伝的創愛記〈25〉 友を見捨てた15秒
現実を認めさえすれば…
現実を動かすには…
存在価値
人の存在価値ってなんだろね?「この世に必要のない人間など一人もいない。」って言うから。価値があるとかないとか、考えること自体がナンセンスなのかもしれないけど…僕は、どうせこの世に生きるならなにか人の役に立つ存在として在りたいと思うのだが…なんだかんだ、「
希望的観測
希望的観測、僕には縁遠かったフレーズ。これについての雑感を綴りました。
まぁいいか
融通が利かない性格故、、、「まぁいいか」と言える機会をつくりたい。
波動を意識して生きる
今日決めたこと。波動を意識!
「〇〇してやった」が口癖の、恩着せ人間たち
引き寄せの法則の別観点
『引き寄せの法則』って… 観方を変えればこういうことなんじゃない?
偏見について…
子供の頃の学校生活環境とか、いろいろ思うことを綴ります。
タイプ7☆自分の「ズルさ」を仮面でごまかす 《偽善タイプ》
睡眠中に脳は老廃物や異物を排出するという研究結果
夢で見た話 vol.9
近況と、夢日記と。
望むものにフォーカスし続ける力を鍛えよう【夢日記】
夢日記 世田谷で迷子になる
天空のアシュラム(僧院)に行った話【夢日記】
夢日記 さらに部屋がある
夢日記 無料のコンサートに行く
夢日記 就職する
【注意喚起】夢における闇側の手練手管について
体の自動操縦を頼む夢
精霊として召喚されたかもしれない
「力は借りもの」という教訓を得た夢
愛のエネルギーでバリアを張る夢
百発百中のシュートはおかしいと気づけるか?【夢日記】
神仏は天地人とともに
ご神託、いわゆる読み解きで何を用いるのか、いろんな手法がありますよね。 さまざまにオラクルカードを使ってリーディングを公開したり開示されたり するかたもおられるし、あくまで自分自身に問いかける意図のかたも。 個人で制作されて取り扱っているカードも含めるとかなりの数になりそうですが… わたしはといえば。 どちらかというと後者、あまりなじませるまでいってなくて 徐々にふれて対話できたらいいな、と。 選ぶの、意外と大変です。 人気どころのシリーズも試してはみたものの、直観的に違う、と感じた通り 手放すことに。 大きさ、絵柄、形、・・・なんだろう、理由はそれぞれで異なるんだけど 綺麗すぎてもかわいすぎ…
信じるか信じないかは…
ワクワクするのもいい、氣分アゲアゲになる情報に沸くのもいい。だけど前提は、しっかり地に足をつけての話よ。
発する言葉について
日本、言靈の幸あふ國言葉の靈力が幸せをもたらす。言葉には、見えないけれども現実を創造する力があるのだ。今朝、起き抜けに、発する言葉、言靈ってきっとすごい力持っていて雪には使わないといけないのだなぁ…と不思議なくらいに脈略なくそう感じた。発する言葉を厳選し
ちょっとした優しさ
あぁ、なんというか、人の優しさを感じた出来事があった。ほんのちょっとしたことで、心があったかくなる。僕の事務所はマンションの一室を使っている。そんなに多くの戸数は無いのだが、都会のマンションにありがちなのだろうけど、会えば挨拶程度はするが、住人同士の付き
現実逃避
現実逃避って、一般的にはネガティヴな事だと認識されているのだと思うけど、現実逃避しているその人もまた、その人なりの現実を生きている。時と場合にもよるのだろうけれども、見たくないものをあえて見ないのも良いのではないか?と思えてきた。目の前で起きていることを
追求
森友学園問題。これが大きく取り上げられてから、どのぐらいの年月が経ったことだろう。あれは平成の時代だったね。今日、朝のワイドショーでこの森友学園問題が取り上げられていた。安倍晋三前首相、前政権時代の問題だ。「えっ?まだそんな事いまだに騒いでいるのかよ?」
なかったことに…
人間の持つ不思議な能力…
セルフリミッター
僕らは、勝手に自分自身に制限を設け、本当は容易くできるものを難しくしすぎていないかな…
チビ
今朝、目覚めて一番にTwitterで目にした、そのツイートがこれだった。なんとも、微笑ましい。😄父の帰宅を察知した犬 pic.twitter.com/0uBLSVmDeg— 犬 (@sss_inu) April 30, 2021そして、僕が子供の頃から長い間飼っていたチビという猫のことを思い出した。今朝は、なんだ
発達の気になる子を、療育につなげる。
4月から、保育園ナースになりました。保育園では、「発達の気になる子」を、保護者と連携を取りながら、自治体の療育サービスにつなげています。発達障害とか、長男の保育園時代について、感じたことをつらつら書いてたら長くなっちゃったので、見出しをつけました。目次
次元上昇後の世界、考察。
人には色々な面があるじゃない?「あの人はいい人だよ」と言われている“あの人”は表の姿とは裏腹で、裏では極悪人だったり。心と、言葉や振る舞いが一致していなくたって大方の人ならいくらでもごまかせる。心の中では「コノヤロー!」と思いながら、笑顔で「いつもありが
とらえかた次第だね、この世界は…
僕の古くからの知人は、もう長いことおそらく幼い頃から家族ぐるみで某宗教(神道系かな)を信奉している、生まれながらの、いわゆる生粋の信者である。彼の言動を見ていると、ついつい、こう思ってしまう…宗教って何のためにあるのかな?って…まぁその宗教にもよりけりだ
2021年05月 (1件〜50件)