clear
keyboard_arrow_left

「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす

哲学・思想ブログ村 テーマ
不倫は「文化」?

不倫は「文化」?

テーマ投稿数370
参加メンバー50

不倫(ふりん)は本来は、倫理から外れたこと、人の道から外れたことを意味するが、近年では特に、結婚制度から逸脱した男女関係の意味で使用される。 不倫は配偶者のある男や女が、配偶者以外の異性と恋愛し、性交を行うことをいう(配偶者のいない男や女が、配偶者がいる異性と恋愛し、性交を行う場合も含む)。古くは姦通、不義密通といった。(くだけた表現では浮気と呼ばれる。この言葉は未婚の恋人同士でも使われる。) TBSのテレビドラマ「金曜日の妻たちへ」(1983年)が、「不倫」という言葉を「男女間の不義密通」という意味に変化(固定)させたきっかけと言われている。それ以前のテレビドラマでは「よろめき」(主として、夫のある女性が、他人の男性に心を寄せる)という言葉が一般的に使われていたが、「金妻」以降はほぼ死語になっている(なお“よろめき”は三島由紀夫が1957年に発表したベストセラー小説『美徳のよろめき』に由来する)。

テーマ投稿記事

テーマ記事 メンバー

1件〜50件

2022年02月