自己肯定感とやる気
やる気が出ない…という経験は誰にでもあると思います。単に一時的に疲れが出て「やる気になれない」位なら、休めばなおりますよね。 でも、眠れば眠るほど、どんどん疲れに沈み込んでしまいそうなほど疲れが溜まってしまうと、いざ何かをしようと思っても、もう体が動いてくれなくなることがあります。 そこまで疲れが溜まるまでに、ストレスを発散させるべきなのですが、中には長年積もりに積もった他人への不満やモラハラ、パ
わたしたちは見えるものではなく見えないものに目を注ぎます。 見えるものは過ぎ去りますが見えないものは永遠に存続するからです。 (コリントの信徒への手紙2:4章18節) 迷信俗信を排し、目に見えない世界の真理を求めよう!
4月5日 師と弟子。
今日のエスキース。
4月4日 日本語の妙。”勢”と”界隈”。コトバと言葉と”はじめに言葉あり”。
4月3日 パスカル 「パンセ」より。「道徳」という言葉へのアレルギー反応を考えることなど。
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
4月1日 オートミール摂取量。
3月31日 アマプラでは今は「NCIS: ハワイ」 と 「リーチャー」を見ている。
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
2020年10月 (101件〜150件)