顔、この動的なるもの

顔、この動的なるもの

佐々木正人の『からだ――認識の原点』(東京大学出版会)を読んでの気付き。これは認知心理学者の佐々木が、「誰もがこの手でふれることのできる日常的な「からだ」が、知ること、考えることといった認識の世界と深くかかわりあっていることを明らかにする」ために、「いつも分析の対象として「語られる」ものであった」からだ自身に、認識の世界について「語らせた」・・・平たく言えば「からだ感」の刷新を図った本である。この中で、『百年の孤独』の作者ガルシア・マルケスのルポルタージュ『戒厳令下チリ潜入記』に記された、映画監督ミゲル・リティンの事例が取り上げられている。リティンは、軍政下にあるチリに密入国するため、自分自身に徹底した身体加工を施した。さらに、チリの反体制組織から派遣された2人の心理学者らによって、「金持ちのウルグアイ人にふさ...顔、この動的なるもの