学問って?
学問ってのは、やっぱし、実用がどう、とか考えてちゃダメだよね。純粋に研究のための研究をしていくのが本道じゃないの?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学学園の創立者である大川隆法先生は、『教育の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。さらに、教育は学問に奉仕するものですが、「学問全体を通じて、最後は、世の中の役に立つように、何らかの成果に結びつけるように努力してください」ということを、教育の理想として述べておきたいと思います。気をつけないと、学問すること自体が時間の無駄になってしまうことも、よくあるのです。要するに、単なる暇潰しや道楽として学問をやっていて、生産物をまったく生まないような学者もたくさんいるのです。「本を一冊も書いていないが、ものすごく知識を持っているらしい」という噂の立つ人はたく...学問って?