http://onebig10.blog36.fc2.com/blog-entry-5567.html
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
日本の背骨はガタガタと音を立てて今にも崩れそうになっています。これは、教育機関でテクニック教育のみに終始し、本当に教えなければならない「己自身」を放りっ放しにしているせいであろうと思っております。 現在、「何を教えるか」をテーマにやっと一万五千字弱書き終えました。最終は四万時には足らないかなというのが到達点として綴っております。 色々とコメントして頂ければ、これからの後半本番がより充実したものになろうかと思います。宜しく、お読み頂ければ幸と存じます。
4月6日 予約している本たち。
4月5日 師と弟子。
今日のエスキース。
4月4日 日本語の妙。”勢”と”界隈”。コトバと言葉と”はじめに言葉あり”。
4月3日 パスカル 「パンセ」より。「道徳」という言葉へのアレルギー反応を考えることなど。
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
4月1日 オートミール摂取量。
3月31日 アマプラでは今は「NCIS: ハワイ」 と 「リーチャー」を見ている。
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
2019年03月 (1件〜50件)