chevron_left

「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす

cancel

宗教

help
宗教
テーマ名
宗教
テーマの詳細
宗教に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
7,385件
参加メンバー
192人

宗教の記事

2022年03月 (1件〜50件)

  • #旧統一教会
  • #人生論
  • 2022/03/31 19:31
    吉田ドクトリンって?

    昔、吉田茂って総理大臣がいてさ、日本は軍事費にあまりお金をかけないで、経済大国として発展する道を選んだのが、今の日本の繁栄を生んだんだって、学校で習ったよ。この方針は正しかったのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本外交の鉄則』(幸福の科学出版)で、日英同盟を締結し、日露戦争を集結させた、明治期の有名な外交官である小村寿太郎の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。まあ、考え方を変えたほうがいいんじゃないか。受け身すぎるよな。「相手に何かをされたら、どうするかを考える」という発想で、全部が後手後手で来ているよね。やはり、もう少し、イニシアチブを取って、「うちは、こうしたい」という考えを、もっと出さないといけないんじゃないかな。それと、今の行き詰まりは、結局、戦後の吉...吉田ドクトリンって?

  • 2022/03/31 11:58
    悉多太子の出家について(拝啓 平田篤胤先生14)

    前回の記事は、「「悉多太子の妻子の数」についての議論」と題して、いわゆる平田篤胤自身の議論の方法、語り方などを確認した。ただし、最近、読んでいた本に、この篤胤の語りについて論じていた研究があったので、学んでおきたい。篤胤の語りの対象は、おもに各地の神官とその門人たちであった。神官は、一定の教養をそなえた地方の知識人であり、その周辺には、神官と文化的教養と宗教的信仰でつながった知的中間層の人たちが、必ず一定数いた。かれらは、経済的にも比較的恵まれ、地域における一定の地位をもつ人たち。民衆への指導力をそなえた地方名望家層といってもよい。かれらが地域の氏子を代表し、物心両面で神社とその信仰を支えるような構造が、全国にあった。辻本雅史先生『江戸の学びと思想家たち』岩波新書・2021年、198頁篤胤については、元々、或る...悉多太子の出家について(拝啓平田篤胤先生14)

  • 2022/03/31 08:39
    生まれる(老いる、病気になる、死ぬ)不生

    「仏教に学ぶ幸福論 」菊谷隆太先生の法話を学びましょう。ブッダが家族を捨てた驚きの理由とは - YouTube [感想]愛する者を「コロナから助けることができても、戦争から助けることができても、災害から助けることができても」愛する者も自分も結局死ぬので根本

  • 2022/03/31 00:12
    身内の戦死は犬死にだったの?

    お彼岸だったね。太平洋戦争で亡くなった身内がいるんだけどさ、学校では、日本は悪い国で、近隣諸国にものすごい迷惑をかけたみたいなこと、教えられるよね。とすると、戦争で亡くなった人って、犬死にだったってことなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『国家の気概』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。第二次世界大戦で、日本がしたことと、同盟国であったドイツがしたことには違いがあります。ドイツはユダヤ人の大虐殺を行っています。何百万人ものユダヤ人を、善悪によるのではなく、「ユダヤ人である」という理由だけで迫害し、アウシュビッツ強制収容所などに送り込み、毒ガスで殺したりしました。一方、日本がしたことは何でしょうか。それは、「日本が戦わなかったら、どうなっていたか」ということを考えて...身内の戦死は犬死にだったの?

  • 2022/03/30 10:28
    出家後の坐次の順番について(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・8)

    8回目となる連載記事だが、義浄(635~713)による『南海寄帰伝』19番目の項目に「受戒軌則」があり、最近の拙ブログの傾向から、この辺は一度学んでみたいと思っていた。なお、典拠は当方の手元にある江戸時代の版本(皇都書林文昌堂蔵版・永田調兵衛、全4巻・全2冊)を基本に、更に『大正蔵』巻54所収本を参照し、訓読しながら検討してみたい。前回は、出家した日時に於ける五時の区分について論じたが、今回はその続きである。凡そ西方・南海出家の人、創めて相見するときは、問て云く、「大徳、幾夏ぞ」。答えて云く、「爾許」。若し同夏なるときは、何れの時に在ると問う。若し時同じければ、幾日を得ると問う。若し日同じければ、食の前後を問う。同じく食前に在れば、方に其の影を問う。影、若し殊有れば、大小、異を成す。影、若し同じならば、便ち大小...出家後の坐次の順番について(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・8)

  • 2022/03/30 00:17
    すでに苦しみだらけのこの世に、さらに余計な苦しみを増やす奴らってなんなん

    【お坊さんに質問】強迫観念をつくらない スマナサーラ長老の初期仏教Q&A|ブッダの智慧で答えます(一問一答) - YouTube 動画より引用させていただきます。 Q:私はよく「瞑想をしなければならない、仕事をしないといけない」などと自分で強迫観念を作って、いつも

  • 2022/03/29 23:07
    創造なんて関係ない?

    『創造の法』って本があるでしょ。でも、しがないサラリーマンだし、芸術家みたいに何かを創ってるわけじゃないからさ、オレには関係ない世界なんじゃないの?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『創造の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。この世の中では、「創造する力」を持つ創造的な人間というものは、何か事業を始めるにしても、個人として職業を選ぶにしても、会社や組織のなかで出世するにしても、やはり、素晴らしい価値を生みます。創造的な生き方ができれば、十倍、百倍の値打ちを、人生に付加価値として付けることができるのです。それを知らなければいけません。創造性とは、単に機械の発明のようなものだけにかかわるのではありません。実は、人生全般に影響が出るものなのです。例えば、家庭問題においては、家...創造なんて関係ない?

  • 2022/03/29 08:42
    第二十七条・焚身捨身条(『僧尼令』を学ぶ・27)

    連載は27回目となる。『養老律令』に収録されている『僧尼令』の本文を見ているが、『僧尼令』は全27条あって、1条ごとに見ていくこととしたが、本文を見るのは今回までとなる。まずは、訓読文を挙げて、その後に当方による解説を付してみたい。なお、『令義解』の江戸期版本(塙保己一校訂本・寛政12年[1800]刊行、全10巻で『僧尼令』は巻2に所収)も参照していきたい。凡そ僧尼、身を焚き、身を捨てることを得ざれ。若し違え、及び所由の者は、並びに律に依りて科断せよ。『令義解』14丁裏を参照しつつ当方で訓読これは、大乗仏教ではかなり一般化された修行法である「焚身」や「捨身」を総じて禁止した内容である。「焚身」については、『妙法蓮華経』巻6「薬王菩薩本事品第二十三」であるとか、『金光明経』巻4「捨身品第十七」などが知られている。...第二十七条・焚身捨身条(『僧尼令』を学ぶ・27)

  • 2022/03/29 00:18
    日本教 頭神道胴体儒教手足仏教のキメラ

     日本の歴史を調べると、日本人の度し難い頑固さに直面せざるを得ない。 受け入れないのはキリスト教だけでなく、実は仏教も受け入れてない。 日本の諸仏教!あれらはいったいなんだ。 営々刻苦千年もかけて、 頭が神道で胴体が儒教で手足が仏教のキ

  • 2022/03/28 08:09
    マルティン・ルター『九十五箇条の提題』を学ぶ・31

    ドイツ宗教改革の発端にもなったとされるマルティン・ルターの『九十五箇条の提題』の日本語訳を学んでいく連載記事である。連載31回目である。6〔31〕真実な悔い改めが稀であるように、真実に贖宥を買う人も稀である。〔後者は前者よりも〕さらに稀なことである深井氏下掲同著・22頁ここでいう、「真実な悔い改め」とはどういうことなのだろうか?別の文書でルターは「信仰のみが人間の義であり、すべての戒めの成就になる」(「キリスト者の自由について」、深井氏下掲同著・383頁)とあるので、キリスト(救世主)への信仰の成就こそが、真実の悔い改めになるのだろう。そうなると、これこそが「贖宥」になると信じて買う人こそが、真実の贖宥に繋がることになるのだろう。ただ、多くの人の場合は、信心から買うというよりも、信心を補うために買うことになって...マルティン・ルター『九十五箇条の提題』を学ぶ・31

  • ブログみる【初心者カメラ教室】写真・カメラの情報をブログみるで閲覧する方法とは - ぎんがのカメラブログ
  • 2022/03/27 20:27
    【パパは大事に】 Proverbs 20:11

    ある土曜の朝。「皆さ~~~ん!パパは大事にしましょう~!なでなでってしましょう~~~!」と、ママが言ったとたん、寝ているパパの頭を叩いていたミニキャベツ(3y3m)とキャベツ姫(1y1m)は、パパをなでなでし始めた。(…理解しとるやんけ。)『幼子(おさなご)でさえ、何かするとき、その行いが純粋かどうか、真っ直ぐかどうかを識別(しきべつ)する。』(旧約聖書・箴言20章11節、新改訳2017)Evenachildisknownbyhisdeeds,Whetherwhathedoesispureandright.(Proverbs20:11NKJV)【パパは大事に】Proverbs20:11

  • 2022/03/27 12:49
    「前三三後三三」に続く禅宗での受戒論

    以前で採り上げた、「前三三後三三」の問答について、これは禅宗に於ける貴重な、戒律に関する問答なのだが、或る文献を見てみたら、続く問答が記録されている場合もあったことに気が付いた。それでは、早速見てみよう。晩に至り宿を求む。殊云く、大徳、執心有ること在り。(無著云く)某甲、執心無し。(文殊)云く、還た曾て受戒するや否や。(無著)云く、受戒すること久しし。(文殊)云く、既に執心無くんば、何ぞ受戒を用いんや。著、語無し。『汾陽無徳禅師頌古代別』巻中臨済宗の汾陽善昭(947~1024)による語録で、その内一部に三百則の本則などを集めている。よって、この部分が伝わる事例もあった、としか理解できない。なお、色々と調べてみたが、この部分の提示は禅籍上にも極めて少ない。ただし、貴重ではあるので、どういう意味かを学んでみたい。な...「前三三後三三」に続く禅宗での受戒論

  • 2022/03/26 23:08
    日本を救うためには?

    いまやっぱり「国難」だよね。コロナもだけど、まず不況だよね。たとえば天上界の松下幸之助だったら、この日本を救うためにどうしたらいいって、教えられるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『松下幸之助日本を叱る』(幸福の科学出版)で、松下幸之助の霊自身の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。私は、基本的に、この国を救いたかったらね、この国で働いている者たち、あるいは会社が、「産業報国の精神で、産業を興して国を富ませ、そして発展させよう」という思いを持っているかどうか、これにかかっとると思うんですよ。結局、戦後の民主主義と言うてもだね、“バラバラ民主主義”になってるよね。バラバラだよね。“個人主義的民主主義”というか、会社は会社でバラバラに、個人は個人でバラバラに幸福の追...日本を救うためには?

  • 2022/03/26 12:00
    『沙門果経』に於ける悔過について

    今回採り上げる『沙門果経』というのは、北伝仏教であれば漢訳の『長阿含経』巻17に収録されている。それで、見ていく内容とは、同経典が悔過について論じているので、それを確認しておきたいと思ったのである。爾の時、阿闍世王、即ち坐より起ちて、頭面もて仏足を礼し、仏に白して言わく、「唯だ願わくは世尊、我が悔過を受けよ。我、狂愚痴冥無識為り、我が父摩竭瓶沙王、法を以て治化し、偏枉有ること無し。而も我れ五欲に迷惑し、実に父王を害す。唯だ願わくは世尊、哀慈愍を加えて、我が悔過を受けよ」。仏、王に告げて曰わく、「汝、愚冥無識なるも、但だ自ら悔過す、汝、五欲に迷いて乃ち父王を害す。今、賢聖法中に於いて能く悔過すれば、即ち自ら饒益す。吾れ汝を愍むが故に、汝の悔過を受く」。爾の時、阿闍世王、世尊の足を礼し已りて、還た一面に坐す。仏、為...『沙門果経』に於ける悔過について

  • 2022/03/25 21:43
    努力の意味って?

    努力って言葉、よく聞くよね。でもね、いま楽しければいいんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『青春の原点』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。努力の意味について、さまざまなことを述べてきましたが、「最後に、これだけは言っておきたい」と思うことがあります。それは、「騙されたと思って努力してみなさい」ということです。特に、子供や若い人たちに対して、「騙されたと思って私の言うとおりにやってみなさい」と言いたいのです。「いまを楽しまなければ損だ」と言う人は数多くいるでしょう。「二十年後、三十年後、あるいは、死ぬときのために努力するなんて、ばかばかしい。まして、死んだあとのために努力するなど、ばかばかしい」と思う人が大多数です。そして、何十年か先のため、老後のため、あるいは...努力の意味って?

  • 2022/03/25 08:40
    『仏説文殊師利浄律経』「解律品第三」参究(1)

    『開元釈教録』などを見ていると、大乗律として『文殊師利浄律経』という名称が見られる。そこで、同経は全1巻、全4品(真諦義品第一・聖諦品第二・解律品第三・道門品第四)となっている。拙ブログで見ておきたいのは、「解律品第三」に当たるようなので、見ておきたい。ただ、或る程度長いので、数回に分けて見ておきたい。寂順律音天子、復た文殊に問う、「何んが声聞律と謂うや。何んが菩薩律と謂うや」。答えて曰く、「受教して三界を畏れ、患者を難厭するは、声聞の律なり。無量生死を護りて周旋し、勸めて一切の人民・蚑行・喘息・蠕動の類を安んじ、三界を開導して其の疑網衆想の著を決す、是れ菩薩律なり」。『仏説文殊師利浄律経』「解律品第三」気になるのは、「寂順律音天子」だが、この字句の名前を持つ天子は、基本、この経典にしか出ていないようで、詳細は...『仏説文殊師利浄律経』「解律品第三」参究(1)

  • 2022/03/25 07:35
    探検512 西洋人を南蛮人と呼んだワケ

    ~宇宙の中心である中国王朝の文化・思想のみが最高のもので あり、それを持たない周辺(辺境)の異民族は単なる野蛮人に 過ぎない~こうした思想を「中華思想」と呼びますが、これがハンパなものでないことは、東西南北四周の異民族の総てに対して、野蛮人を意味する東夷

  • 2022/03/25 01:26
    絶えることない戦争の根本原因は何ですか?

    メメント・モリ(死を想え)で争いは止むのか? ダンマパダ(Dhammapada)6偈|ゆるねこ仏教オンライン講座(22 Mar 2022) - YouTube 04:21 メメント・モリ(死を想え)で争いは止むのか?   そりゃ、想い方による。 天国地獄等妄想するなら争いはかえっ

  • 2022/03/24 22:42
    ニーチェって?

    ニーチェって、偉大な哲学者でしょ。やっぱり天上界に還ってるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ニーチェよ、神は本当に死んだのか?』(幸福の科学出版刊)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき若い時分にカール・ヒルティの『幸福論』を読んでいたのが免疫になったのか、ニーチェには憧れることもなく、思想的に同調することも私にはなかった。単純に考えれば、中国禅の趙州和尚(AD七七八~八九七)の「大力量人」や空海の「即身成仏」の思想、さらに遡って釈尊の「仏性・成仏」の思想も、極端化しすぎると、ニーチェの「超人思想」に見えなくはない。しかし、そこに古典学者・哲学者としてのニーチェの限界もあろう。仏教の縁起の思想や悟りの階梯論が勉強として不十分だったのだろう。イエスにしても...ニーチェって?

  • 2022/03/23 21:57
    心が折れるって?

    今日、心が折れちゃった。どうすればいいの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。本章では、少し変わった題ではありますが、「心が折れてたまるか」というテーマで述べていきます。近年、「心が折れる」という表現がよく使われています。この言葉が広まるきっかけとなったのは、あるスポーツ選手の引退時の発言だったようです。その人は、試合終了後、プツンと気持ちが切れて引退を決意し、「心が折れた」と語ったそうです。(中略)「心が折れる」と言うと、「立てておいた線香が、ポキッと折れたのか」という感じに聞こえますが、心はそれほど簡単に折れるものではありません。割り箸などは二本に割れますが、それでも、横向きに折ることはなかなかできません。そのように考えると...心が折れるって?

  • 2022/03/22 22:36
    富は悪なの?

    富を持つことって、いけないことだっていう宗教、多いでしょ。でも、ほんとうにそうなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『繁栄思考』(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。基本的な問題として、「弱者に優しい」ということ自体は構わないのです。弱者に対して優しい気持ちを持つことは結構です。しかし、誰もが貧しくなり、弱くなっていく方向で社会をつくったら、結果的に全体が下がっていきます。そうなると、弱者が救えなくなります。社会に弱者を救うだけの力がなくなってくるのです。「勤勉に働いたり、創意工夫をしたりして、大きな富をつくる人たちや、会社を経営して成功する人たちを、憎んだり、嫉妬したりする」というカルチャーをつくると、人々は、ほかの人から嫉妬されたり憎まれたりすることを嫌がり...富は悪なの?

  • 2022/03/22 17:48
    村山正栄『彼岸の信仰』に学ぶ4(令和4年春・彼岸会)

    この春彼岸は、村山正栄『彼岸の信仰』(三密堂書店・大正14年)を学んでいきたいと思うのだが、今日は、「(二)暦説より見たる彼岸の語義と其来由」の項目について、概観しておきたい。由来彼岸の語は暦に於いては時節の義に之れを解し、又仏説に於いては涅槃得脱の義なりとして之れを解したるより、自然に彼岸の語には二様の語義を含むものとして解せらるに至つたのである。今この二義を了別して各々其の説く所を明にし、以て彼岸の語義を問ふことはやがて是れ彼岸の来由を詳にすることである。『彼岸の信仰』3~4頁この辺が、本書のスタンスである。つまり、「彼岸」という用語を、時節(季節)と、仏説の両面から探っていくのである。本章は、これを時節の側から見ていったのである。そこで、とりあえず以下の一節は確認しておきたい。但しこの彼岸の語は唐暦には無...村山正栄『彼岸の信仰』に学ぶ4(令和4年春・彼岸会)

  • 2022/03/21 22:43
    21世紀の経済のトレンドって?

    この21世紀の経済って、どういうトレンドなの。ずーっとデフレなんだけど、インフレにならないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来創造のマネジメント』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。まず、基本的に考えておかねばならないことは、二十一世紀の大きなトレンドについてです。(中略)大きな流れとしては、やはり「デフレ基調」だと思います。日本だけではなく、世界的に見て、デフレ基調が大きなトレンドだと思うのです。一方、二十世紀は「インフレ基調」でしたが、その理由は、大半が戦争と革命の時代であったからです。「戦争の時代」というのは、とにかく、物資を大量に消費します。いろいろなニーズが出てくるため、物をたくさんつくらなければいけません。消耗品も必要ですし、それ以外のインフラ系において...21世紀の経済のトレンドって?

  • 2022/03/21 00:52
    肉体様への妄信をぶった切る「勝利の経」

    身体の不調を瞑想の妨げにしてはいけないーー肉体への執着を断ち切る「勝利の経」の自己観察|スマナサーラ長老の初期仏教法話(22 Nov 2021 由宇ふれあいパーク)www.youtube.com 以下のブッダの教え(スッタニパータ 第1章11 193-206)は、古来勝利の経と呼ばれてる

  • 2022/03/21 00:52
    不生の仏心

    【盤珪禅師語録】最終回 第26回(2022年2月) | 臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老師 - YouTubewww.youtube.com  不生の仏心ですべてが整いますわいの 不生の仏心は盤珪ばんけい永啄ようたく禅師(1622-1693)の言葉。    自分だけは、死を超えて生き続けよ

  • #風の時代
  • 2022/03/20 23:41
    ナベツネって?

    読売新聞グループ本社代表の渡邉恒雄って人、ナベツネって呼ばれてたと思うけど、まだ存命のマスコミ界の大物だよね。どんな人なのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ナベツネ先生天界からの大放言──読売新聞渡邉恒雄会長守護霊インタビュー』(幸福の科学出版)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき巨大マスコミで長年君臨していると、様々な批判の銃弾を浴びて、責任を取るかたちで辞職に追い込まれるのが常だ。そのため、マスコミのトップは顔も名前も一般国民に知られていることは少ない。その中にあって、「ナベツネ」こと渡邉恒雄さんは、折々に話題を振りまきながら、不沈戦艦のように浮かびつつ、自らも砲弾を発射する稀有な存在である。ポピュリズム批判程度の本で人生の最後にするのではなく、「人...ナベツネって?

  • 2022/03/20 10:54
    村山正栄『彼岸の信仰』に学ぶ3(令和4年春・彼岸会)

    この春彼岸は、村山正栄『彼岸の信仰』(三密堂書店・大正14年)を学んでいきたいと思うのだが、今日は、江戸時代までの彼岸会についての文献を、本書でまとめているので、その辺を見ておきたい。尚ほ彼岸の由来につきて述べたる雑書数多ありと雖ども何づれも断片的のものゝみである。稍々纏まれるものは、一、彼岸記一巻右は真宗存覚の作と称せらるものにして宝永三年四部聖教の一として刊行せられたものである。一、彼岸弁疑一巻(或は二巻)右は宝永七年の著にして、正徳六年に刊行せられたるものなるも、著者は不明である。弁疑の著者は「将に彼岸会の義を弁ぜんと欲するに、先づ他の所依の書を挙し、次に予が管見を述べ云々」と、言ふところの他の所依の書とは、善住陀羅尼経等なり、末学の説は、法華直談壒嚢鈔見聞随身鈔諸廻向鑑〈四部聖教〉彼岸記〈浄土真宗〉百通...村山正栄『彼岸の信仰』に学ぶ3(令和4年春・彼岸会)

  • 2022/03/19 23:22
    対談集が多いのは?

    大川隆法先生って、対談集を多く出しておられるけど、なんでなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『HS政経塾・闘魂の挑戦──江夏死すとも自由は死せず』(HS政経塾)で、こう説いておられます。当会では、二〇〇九年から政治に取り組んでいますが、私が政治そのものについて書いた理論書は、けっこう難しいと思います。宗教活動のほうでついてきた信者さんたちも、急にグググッと難しくなったので、読むのに脂汗をかいているというか、「読めない」ということもあるようです。(中略)つまり、「言っていることがよく分からないので、その内容を伝えられないし、訊き返されると答えられない」ということがあるので、もう少し分かりやすくする努力は要ると思います。その一つのやり方が「対話形式」です。対話形式にすると、読みやす...対談集が多いのは?

  • 2022/03/19 12:12
    村山正栄『彼岸の信仰』に学ぶ2(令和4年春・彼岸会)

    この春彼岸は、村山正栄『彼岸の信仰』(三密堂書店・大正14年)を学んでいきたいと思うのだが、昨日の記事ではいきなり本文に入ってしまったが、そういえば、目次を紹介するのを忘れていたので、紹介しておきたい。(一)緒説(二)暦説より見たる彼岸の語義と其来由(三)仏説より見たる彼岸の語義と其来由(四)両義語の渾融(五)我が国彼岸会の起原(六)彼岸信仰の今昔以上の通り、彼岸の語義について、暦の観点からと、仏説の観点から見ているのだが、彼岸会理解の難しさはこの辺にあると思う。そもそも、春分・秋分という太陽の動きに因んだ法会あるが、それ以外にも、真西に沈む太陽に向けて西方極楽浄土を観想し念仏するなどの行法、或いは太陽がこの日、中天を動くことから、兜率天の中陽院の信仰などが生まれた。更に、仏説云々については、「彼岸」或いは「到...村山正栄『彼岸の信仰』に学ぶ2(令和4年春・彼岸会)

  • 2022/03/18 22:07
    評価されたいって?

    やっぱり、世の中を変えるようなことをやって、すごいやつだって評価してほしいよね?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『勇気の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。スポーツや企業の例で述べましたが、「どのくらいの目標を立てるか」という問題は、ほかの世界でも同じです。目標が高くなれば高くなるほど、失敗は多くなります。しかし、それが、正しい方向であり、自分が興味・関心を持っていて、「やりたい」という気持ちがある道ならば、その道を突き進んでいただきたいと思います。特に、若い人には、「新しい時代を開くための礎となりたい」という大きな目標を掲げていただきたいのです。新しい時代は、一人だけで開くことはできません。数多くの人が理想を持ち、チャレンジし、その途中に倒れる人たちで“屍累々”にな...評価されたいって?

  • 2022/03/18 15:38
    緋のように赤くても、雪のように白くなる Isaiah 1:18

    「さあ、来たれ。論じ合おう。ー主(しゅ=神様)は言われるーたとえ、あなたがたの罪が緋(ひ)のように赤くても、雪のように白くなる。たとえ、紅(くれない)のように赤くても、羊の毛のようになる。」(旧約聖書・イザヤ書1章18節、新改訳2017)“Comenow,andletusreasontogether,”SaystheLord,“Thoughyoursinsarelikescarlet,Theyshallbeaswhiteassnow;Thoughtheyareredlikecrimson,Theyshallbeaswool.(Isaiah1:18、NKJV)緋のように赤くても、雪のように白くなるIsaiah1:18

  • 2022/03/18 09:40
    村山正栄『彼岸の信仰』に学ぶ1(令和4年春・彼岸会)

    今日から春の彼岸会である。よって、この彼岸会は、村山正栄『彼岸の信仰』(三密堂書店・大正14年)を見ながら学んでみたいと思う。ところで、本書を発刊した三密堂書店だが、同名の書店は現在でも京都市下京区内に所在している。その書店と同じかどうか確認はしていないけれども、おそらくは同じなのだろう。店舗名からすれば、密教系ということなのだろうか。そこで、この村山正栄氏(おそらくは僧侶だったと思う)については、当方の拙い調査では『彼岸の信仰』と同年に『盂蘭盆の信仰』という別の書籍を書いていることは分かったが、それくらいしか分からない。なお、「盂蘭盆」が先で「彼岸」が後である。早速、本文を学んでいきたい。彼岸会はかの盂蘭盆会の如く印度に起り次いで支那日本等に行はれし法会ではなく、全く我が日本に於いて自然に起り次第に発達して、...村山正栄『彼岸の信仰』に学ぶ1(令和4年春・彼岸会)

  • 2022/03/17 22:55
    ホーキング博士って?(その3)

    前回、あの車椅子物理学者として有名なホーキング博士の意識のなかに宿った宇宙人の魂が霊言して、宇宙人としての自分の姿を描写し始めたところで終わっちゃったけど、その先はどうなったの?なーんて疑問もってる人、いませんか?大川隆法先生は、『宇宙人による地球侵略はあるのか──ホーキング博士「宇宙人脅威説」の真相』で、肉体としてはイギリスにいるはずのホーキング博士の意識のなかに宿った宇宙人の魂を探りあて、遠く東京の幸福の科学総合本部に呼出し、自らの体に入れて言葉を語らせるという秘儀を、司会と公開対話する形で、次のように行なっておられます。司会周りには誰もいないのでしょうか。博士の宇宙の魂待てよ。うーん……、今、窓から見てたからさあ、船のなかだと思うな。うーん。誰かいると思う。いると思うけど。ん?(約五秒間の沈黙)階段を上が...ホーキング博士って?(その3)

  • 2022/03/17 07:44
    「常持一木叉」への妄想的記事

    「常持一木叉」という言葉を見付けたので、記事にしておきたい。五台山秘魔巖和尚、常に一つの木叉を持す。毎に僧の来たるを見るに礼拝し、即ち頸を叉却して云く、那箇の魔魅か教えて汝を出家せしむるや。那箇の魔魅か教えて汝を行脚せしむるや。道得すれば也た叉下に死す。道不得なれば也た叉下に死す。速やかに道え。学僧の、対え有る者鮮し。法眼、代りて云く、命を乞う。法灯、代りて云く、但だ頸を引いて之を示す。玄覚、代りて云く、老児家、叉子を放却して得るなり。『景徳伝灯録』巻10この五台山秘魔巖和尚であるが、馬祖道一禅師の孫弟子に当たる。年代的には、8世紀後半から9世紀にかけて活動した人かと思われる。それで、今回注目した「一木叉」であるが、この人の行実を見ても、詳細は不明である。なお、「木叉」はおそらく「波羅提木叉」の略であり、戒のこ...「常持一木叉」への妄想的記事

  • 2022/03/17 00:17
    子供が生まれない未来の世界「トゥモロー・ワールド」

    本日0時からSFの名作「トゥモロー・ワールド」が↓GYAO!で無料視聴できます。3月30日(水)まで↓トゥモロー・ワールド ウィキペディア『トゥモロー・ワールド』ストーリーより引用させていただきます。西暦2027年11月。人類は希望を失い、世界は恐慌状態におちいってい

  • 2022/03/16 21:58
    大川隆法先生の霊能力って?

    大川隆法先生の霊能力って、ちょっとすごくない?ほんとのところ、どんな能力を持っておられるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『不滅の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。現在、私自身は、さまざまな霊的能力を使っていますが、世界レベルで見ても、おそらく最高度の能力を持っている一人だと思います。私は、仏教で言う「六大神通力」に相当するものを持っていて、「過去世透視リーディング」も「カルマ・リーディング」もできます。例えば、現在、ある人がアレルギーなどの非常に難しい病気を持っている場合に、「なぜアレルギーが出てきているのか」ということについて、前世など、今世に生まれてくる前まで遡ったりして、原因を探究することができるわけです。また、現在の肉体についても、あたかもCTスキャンを...大川隆法先生の霊能力って?

  • 2022/03/16 10:17
    「六和敬」一考

    「六和敬」という考え方がある。六和敬とは、身同、口同、意同、戒同、施同、見同なり。是れを六同と謂う。等しく仏法を修して、諸もろの慢争を離るる。故に和敬と名づけ、亦た質直心と名づく。『法門名義集』「功徳品法門名義第三」以上の通り、「六和敬」とは、身口意の三業と、戒行・布施行・見解が、集団に於いて一致していることをいう。そのように等しく仏法を修行すると、様々な慢や争いを離れるからこそ、これを「和敬」と名づけるのである。そして、「和敬」の結果、「質直心(正直な心)」を起こさせるともしているのである。これを更に詳しく述べる文献もある。六和敬肇云く、慈心を以て身業を起こす。慈心を以て口業を起こす。慈心を以て意業を起こす。若し重養を得れば、人に与えて之を共にす。持戒清浄なり。漏尽慧を修す。若し此の六法を行ずれば、則ち衆和順...「六和敬」一考

  • 2022/03/15 22:40
    人生の底の経験って?

    いやあ、いまとにかく、人生の底の底だよね。でも、あんなやつは成功してるのにね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福へのヒント』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人間が大成するための条件として、昔からよく挙げられるものに、貧乏、失業、左遷、失恋、離婚、病気などがあります。受験の挫折、浪人、留年、人間関係の失敗、事業の失敗などもそうでしょう。そういうことを経験すると、しだいにネクラになっていく面もありますが、それを通り抜けた人には、いぶし銀のような、独特の光が出てきます。そのような人の場合、他の人の感情のひだが手触りで分かります。そのため、相手に対する見方や接し方そのものが、その人への許しとなることがあります。触られると痛い傷口が、誰の心にもあるものです。しかし、一度も失...人生の底の経験って?

  • 2022/03/15 08:52
    応量器を壊すとどんな罪になる?(2・『日本霊異記』の話)

    以前に書いた【(1)】の続きである。前回は、応量器を落として壊しても、それほどの罪にはならないと示したのだが、それと正反対の見解を見つけたので記事にしておきたい。邪見して乞食の沙弥を折破して以て現に悪死報を得るの縁廿九白髪部猪麿は備中国の少田郡の人なし。天年に邪見して三宝を信ぜず、曙に一僧有りて来たり、食を乞う。猪麿、乞う所に施さず、反て逼悩を加ふ。亦、其の鉢を破りて、之を逐去す。然る後、即ち他の郷に往く。道中に風雨に遭て、暫間、他の倉の下に寄り、覆て圧煞せる。誠に知る、現報甚だ近し、寧ろ慎まざらんや。菩薩経に云うが如き、一切の悪行、邪見を因と為す者は、其れ斯を謂うや。丈夫論に云く、悲心、一人に施せば、功徳は大地の如し。己が為に一切に施せば、報いを得ること芥子の如し。一の厄難を救えば、余の一切の施に勝る、云々。...応量器を壊すとどんな罪になる?(2・『日本霊異記』の話)

  • 2022/03/14 22:16
    西郷隆盛って?

    明治維新の立役者だった西郷さんって、いまの日本の政治をどう見てるのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『西郷隆盛日本人への警告』(幸福の科学出版)で、西郷隆盛の霊自身の言葉(「霊言」)として、次のように伝えておられます。まあ、腐敗しとるな。おいは、金の話ばかりしとる国会は好かん。自民も金、民主も金、そんな話ばっかり国会でしちょる。ああ、国民は、さぞ、がっかりしとることだろう。こんな国に成り果ててしもうたか。情けない。まず、世論というものが信用できんな。なぜ、こういう人たちを選ぶのか。なぜ、汚職をし、私腹を肥やす輩が、いまだにこの国を牛耳っておるのか。そして、なぜ、政権党の党名を替えることで革命と言うのか。納得がいかん。(中略)今、国家という言葉を使えぬ人たちが、税金だけは取ろう...西郷隆盛って?

  • 2022/03/14 10:50
    「ホワイトデー」について

    【「聖ヴァレンタインの日」について】という記事でも述べたように、既に、本来は「聖ヴァレンタインの日」が「バレンタインデー」として展開していく中で、かえって、非キリスト教色を強めていった様子であった。ましてや、「ホワイトデー」については、そもそも宗教との関係が無いようである。・三越伊勢丹のホワイトデー2022(三越伊勢丹ホールディングス)上記でも、ホワイトデーの起源については、「バレンタインデーへのお返しをする日」という表現しかされておらず、或いは、これがそもそも、百貨店のホームページに書かれていること自体が、この日の位置付けを理解することになりそうだ。そこで、「聖ヴァレンタインの日」について用いたキリスト教の歳時記に関する参考文献を見てみても、「3月14日」は立項すらされていない。ところで、何故この日が「ホワイ...「ホワイトデー」について

  • 2022/03/13 19:14
    ウツって?

    ウツって、簡単に治らないよね。どうしたらいいのかなあ?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『真実への目覚め』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「自家発電」という言葉があります。発電所から電気を送電してもらうのではなく、自分自身の家で発電することです。ウツの治療には、この「自家発電」が必要です。(中略)「どうやって発電機を回すか。どうやって自分自身のなかからエネルギーを溢れ出させるか。どうやって自分自身を明るい気持ちにするか。どうやって自分自身を光り輝かせるようにするか」ということがポイントになるのです。最初に述べておきたいのは、「ウツの状態にある人は、他の人に対する感謝の心を持っていない」ということです。ですから、まずは、「自分は、他の人から、いろいろなお世話を受けている。...ウツって?

  • 2022/03/12 22:48
    反原発って正しいの?

    反原発なんて、まだ言ってる人もいるけど、そしたら、原子力の父とも言われるアインシュタインなんかは、天上界からどう見てるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『アインシュタインの警告──反原発は正しいか』(幸福の科学出版)は、まさにそのアインシュタインの霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。原子力の研究そのものは、やはり、どうしても通り越さなくてはいけない問題だったと思いますよ。これは、物理学の世界から見て、私がいようが、いまいが、絶対に必ず誰かがやらなくてはいけなかった問題です。これは、「宇宙は、なぜできたか」「世界は、なぜできたか」ということに迫る問題であり、また、「世界は、何ゆえに、存在できているのか」「物質は、何ゆえに、この世に存在するか」という問題だね。...反原発って正しいの?

  • 2022/03/12 09:18
    応量器を壊すとどんな罪になる?(1)

    以前から修行道場では、食事に用いる応量器(鉢盂)の中でも、頭鉢を落としたり、壊したりすると、強制的に追放になるという話を聞いたことがあった。とはいえ、実際にそれを適用された人がいるのかどうかまでは詳しくない。然るに、関連して調査したところ、ちょっと面白い文脈があることに気付いてしまった。今日はそれを紹介してみたい。仏、阿難に告げたまわく、「未来世の、罽賓国の土に於いて、当に大法の会を作すべし。金毘羅等の五天子有りて、滅度の後、富蘭那外道弟子有って、蓮華面と名づく。聡明智慧あって、身は金色の如し。此の大痴人、已に曾て四阿羅漢を供養し、当に供養する時、是の如き誓願を作せり、『我れ未来の世に仏法を破壊す』と。其の阿羅漢の供養を以ての故に、世世に端正の身を受け、最後身に於いて国王の家に生まる。身、国王となって、寐吱曷羅...応量器を壊すとどんな罪になる?(1)

  • 2022/03/11 22:05
    経営者の姿勢って?

    経営者って、自分の商売のことに専念して、他に気を散らさないのが大事だよね?なーんてこと考えている人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『智慧の経営』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。経営者は、「組織は、放置されると、壊れていくか、死んでいくものだ」ということを、よく知っておかなくてはなりません。したがって、常に、新しい血を入れ、新しいエネルギーを補給しつつ、老廃物を出し、新陳代謝をしていかなくてはならないのです。絶えず、新しい仕事の種を探し続けなくてはいけませんし、いつも、次なるものを考えておかなくてはなりません。「組織は、放置されると潰れるものなのだ」という見方は、逆の意味で、一つの悟りでもあります。不況期には、それも知っておかなくてはなりません。(中略)したがって、経営者は自分の商売のことだ...経営者の姿勢って?

  • 2022/03/11 08:24
    『払惑袖中策』巻中「第十三弁一乗戒」について

    個人的に、「一乗戒」という用語が気になっている。この用語は、(おそらくだが)漢訳仏典や、中国成立の仏書には見られないものと思われる。しかし、日本の天台宗などの文献では、見られる用語であるので、それを記事にしておきたい。第十三弁一乗戒問う、大論に云く、諸仏、多く声聞を以て僧と為す。別の菩薩僧無し。弥勒菩薩、文殊師利菩薩等の如きは、釈迦文仏に、別の菩薩僧無きを以ての故に、声聞僧中に入りて、次第に坐す。而も何ぞ天台、別に戒壇を結んで、梵網の戒を授け、菩薩僧と名づくるや。又、経の説に云く、若し、優婆塞戒・沙弥戒・比丘戒を受けずして、菩薩戒を得て、是の処、有ること無し。譬えば重樓の初級に由らざるに、第二級を得ても、是の処、有ること無きが如し。亦た何ぞ天台、律儀の戒を経ずに、越えて菩薩大乗の戒を受くるや。大小の発心、異なり...『払惑袖中策』巻中「第十三弁一乗戒」について

  • 2022/03/11 04:45
    預流果と持戒の関係 与えられていないものを取らない

    預流道の特徴/預流果と五戒の関係/ウサギを逃した青年の後日談 #スマナサーラ長老 #ブッダの智慧で答えます #jtba #仏教 - YouTube 12:13 預流果と五戒の関係について  たとえば「おのれの愛しいことを知る者は、他のものを害してはならぬ」戒の本当の意味は「害

  • 2022/03/10 22:35
    幸福の科学のいう革命って?

    幸福の科学って、よく「革命」って言うでしょ。それって怖くないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『奇跡の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。現代の社会は、ある意味において、逆ピラミッド、逆さピラミッドの世界になっています。いちばん価値のあるものが下になり、本来は裾野に当たる部分、霊界構造でいえば四次元の底辺に当たる地獄階層の部分が、けっこう上のほうに位置しています。なぜなら、数だけでいくと、四次元層の人口が最も多く、悟っている人よりも悟っていない人のほうがはるかに多いからです。ここが、民主主義社会の持つ最も危険な点なのです。現代のような世相では、地獄人口が非常に多くなっているため、民主主義を単なる数の論理としてのみ考えた場合には、ピラミッドは引っくり返ってしまうのです...幸福の科学のいう革命って?

  • 2022/03/10 09:45
    何故、出家者は髪を剃らねばならないのか?(4・禅僧編)

    連載記事というほどでも無いのだが、とりあえず出家者が髪を剃る理由について検討する記事を複数書いてしまっているので、もう少し書いてみたい。そういえば、以前から、中国禅の或る問答で、この辺が取り沙汰されたのを思い出した。よって、記事にしておきたい。一僧有り、山下の卓庵に在りて、多年に剃頭せず。一つの長柄の杓を蓄え、渓に就いて水を取る。問有り、如何なるか是れ祖師西来意。僧、杓を提起すて云く、渓深く杓の柄長し。師、之を聞きて云く、也た甚だ奇怪なり。一日、剃刀を袖にして、侍者を同じて之を訪う。纔かに見ゆるに、便ち問う。道得すれば即ち汝の頭を剃らず。僧、便ち頭を洗い、師の前に跪づく。師、便ち与に剃却す。『聯灯会要』巻21「雪峰義存禅師」章これは、雪峰義存禅師の下で修行していた、或る僧侶の問題を扱っている。それは、雪峰の下を...何故、出家者は髪を剃らねばならないのか?(4・禅僧編)

  • 2022/03/09 22:03
    嫉妬心って?

    嫉妬しちゃうじゃない。なんだかわかんないけど、どうにもならないのよね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、書籍『ハウ・アバウト・ユー?』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「他の人と比較して、あらゆる面で絶対に負けない」ということはありえません。何かが優れていても、何かは劣っているものです。人間が嫉妬心を感じる相手とは、基本的に、自分が関心のある領域の人、要するに、「自分のライバルになるようなタイプの人」であり、それ以外の人には感じないのです。例えば、私が毎日、運動をしていても、それは、健康のためにする程度のものであって、「スポーツ選手になろう」と思って運動をしているわけではありません。私が「オリンピック選手に嫉妬する」ということは、まずないのです。なろうとも思いません。「ヤ...嫉妬心って?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用