ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす
仏教やキリスト教、そのほかの宗教についてなんでも本音で語りましょう 感動した話でも良いし 酷い目にあった話でも結構です また経典に関する情報も交換しましょう みんな楽しくつきあってね
#方便のストッパー #生命感覚 【4/19(土) 東京ワーク ~所感と解説~】
夫の暴力って?
神さまと人間って別じゃないの?
こんな自分が成功するには?
ボランティアの心がまえって?
なんで試験ばっかりなの?
待望の「新・神様より3」発売決定!
アミニズムって?
時間の使い方って?
なんで善行を積まなきゃいけないの?
年上の人を説得するには?
宗教と民主主義って?
苦悩のときって?
いくら学んでも幸せになれないって?
学びが進まないって?
3次元世界の達人 9
3次元世界の達人 8
3次元世界の達人 7
娘の評価 ”昭和な体育会系”
3次元世界の達人 6
3次元世界の達人 5
3次元世界の達人 4
3次元世界の達人 3
3次元世界の達人 2
良さそうな担任と良さそうなクラスメイトになった新年度
3次元世界の達人
花たちとの再会
山から落ちるということ
覚者の弟子
センセイ
混じりけのない、単一な心で
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
本当は過激な法然上人
法然上人のことば。 (黒谷上人語燈録15 禅勝房伝説の詞より引用します) 一(ひとつ)。現世をすぐべきようは、念仏の申されんようにすぐべし。 念仏のさまたげになりぬべくば、なになりともよろづをいといすてて、これをとどむべし。 いはく、ひじりで申されずば、妻
手をつけたことは熱心にするがよい
修証義 愛語よく廻天の力あることを学すべし
続けて(修証義 第二章より) 仏祖の往昔(おうしゃく)は吾等(われら)なり、吾等が当来(とうらい)は仏祖ならん。 (以上) すでに成った聖者と、これから成る聖者ってことね。 (修証義 第三章より) 西天東土(さいてんとうど)仏祖正伝(ぶっそしょうでん)する所
修証義第一章総序 生を明らめ 死を明きらめる
(修証義 第一章総序より引用します) 因果の道理歴然として私(わたくし)なし 悪を造りながら悪に非(あら)ずと思い、悪の報(ほう)あるべからずと邪思惟(じゃしゆい)するに依(よ)りて悪の報を感得せざるには非ず。 (以上) 世間では、悪と知らずにした過ちは、悪
からだ、手足が、その人の思うように動くように
家出をした放蕩息子が、親の元に帰ったように
宝の山の真っ只中で飢え死ぬ人になるな
(武者小路実篤著「維摩経」より引用) 佛教の譬え話に、或る旅人が渇えて水をのみたいと思ってやっと水のある處へ出たが、其處は大きな湖水だったので何處から水をのんでいいかわからないので、とうとう水をのまない内に渇え死んだと云うのがあるが、馬鹿馬鹿しい話と思う
信仰ってむずかしくないの?
幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。
苦難の中で叫ぶ私たちの声を、聞いてくださって
仏遺教経
NHK こころの時代~宗教・人生~「釈尊の遺言~仏遺教経から」[再]を聴いた。 禅心寺住職金子真介師の法話は実体験に裏打ちされた内容で聴きごたえがあった。苦聖諦をしっかり教えるのが私のまずやるべき仕事、というのは仏教僧なら当然のことだが、現実は人に教えるどこ
私たちを繁栄させ、それを喜びとされて
恥ずべきこと、恥ずべきでないこと
(親鸞 教行信証から引用します) ただ仏恩の深きことを念(おも)ふて、人倫(じんりん)の嘲(あざけ)りを恥じず。 (道元 学道用心集から引用します) もし人賞翫(しょうがん)すれば、たとひ非道と知るも乃(すなは)ちこれを修行す、もし恭敬讃嘆(くぎょうさんたん)せざれ
ぬけがらになって彷徨う人になるな
わたしはまだ死んではいない。死ぬのなら、はっきり命がなくなるまで死のう。 だが、生きるならもっと快活に、そしてもっと豊かに生きるのだ。 (奥 浩平) 30年前の古い日記に、こんな言葉が写してある。 奥浩平?…どういう人なのか分からない。 ネットで調べてみた
悪霊対策って?(その2)
私たちを、見捨てたりはなさらないで
大きな報い、称賛と栄光と誉れ、消えていくことのない資産を受け継ぐ者として
自分マニア(瞑想好き人間)
アナパナ・サティ(呼吸瞑想)1Hほどした直後に、ひとつの言葉を思いついた。 自分マニア 普通に言えば瞑想好き人間のこと。禅は自己究明ともいうしね。けして自慰マニアとかいうことじゃない。 まあそれほど良い言葉でもないが、おもいついたので書いておく。 「自分」
実現した新しい契約によって
訳し方で、同じ文の印象がずいぶん変わる
今もたまに聖書を見る。 思うべきことをこえて思いあがらぬように。 神が分かたれた信仰の量に従って節度ある思いをするように。 (ローマ書12・3より 世界の名著「聖書」前田護郎訳) ※新約聖書を、便利な脚注付きの電子ブック版で読むことができます。→前田護郎個
妄念の外に別の心などない
横川法語。恵心僧都・源信大師のことば。 人間と生るること、大いなるよろこびなり。 身はいやしくとも、畜生におとらんや。 家まづしくとも、餓鬼にはまさるべし。 心におもふことかなはずとも、地獄の苦しみにはくらぶべからず。 世のすみうきは、いとふたよりなり。 人
ほんとうの救いって?
この方との信頼関係の中で
この世がすべてって?
正義と愛が支配する世界へと
寄り添う (25/4月 テンセン)
開業・独立に必要なのは“覚悟”と“分析”。夢で終わらせないために。
厳しい人や儲かってそうな人のアドバイスは役に立つの?
助けてもらえる人と、もらえない人の決定的な違いとは?
欲以外の幸福を教えてくれた人
われはすべてに打ち勝ち、すべてを知り、あらゆることがらに関して汚されていない。 すべてを捨てて、愛欲は尽(つ)きたので、こころは解脱している。 みずからさとったのであって、誰を[師と]呼ぼうか。 (ブッダの真理のことば ダンマパダ353中村 元訳) 釈尊にで
信仰ワクチンって?
人が採りうる最良の態度
A.自分の救いのために、困っている人を助けようとする。 これは、非難はされないにしても、少なくとも最良の態度ではない、不純な動機が混じっているから、と思っていた。 B.ただ、困っている他人を見て、かわいそうだ、きのどくだと思い、その気持ちのまま人を助けよ
他者の奴隷では自分の楽しみは得られない
当たり前のことを言うな当たり前ができてないから 自分が煩悩に引きずられていると認めながら、貪りの傾きから立ち直ろうとしない者は、他者の楽しみを追い求めているにすぎない。 他者の楽しみを、自分の楽しみだと錯覚している。 彼らはくりかえし悲歎と憂いに落ちる
身につまされる言葉
…わたしが得たのはただ納得であって、信仰ではなかった。… 多くの経典や研究書を耽読した三十歳代であるが、絶えず了解し、絶えず迷い、結局そこに残ったのは「知識」であったといえる。 (鷲巣 繁男 遺稿集より) 実に身につまされる言葉だ。 宗教に興味ない大多数
目のひとみのように、私たちを守られ~復活の希望の中で~
つばめや鶴が帰る時を知っているように
教えが多すぎないの?
私たちを救おうと定めてくださって
般若の智慧って?
「結局」なんか知るか
ある会話。 「そういうことは、結局あなたのためにならない」 「“結局”がどうだろうと、ぼくの知ったことじゃない。 ぼくは“結局”なんか、これっぽっちも気にしたくないね。 大事なのは、今の瞬間のぼくの気分、ぼくの希望、ぼくの欲求だけだ。 それが“結局”どうな
自分の目には、「自分には、知恵がある」と見えるけれど
悟りは言葉であらわせないの?
宗教お勉強【その2】~ユダヤ教・超初級編~
この記事では、ゆるーく宗教の勉強でもしていこうと思ったぴよたま氏による宗教嫌いの方向けの紹介記事となっております。今回は、一神教の兄貴的存在(ぴよたまのイメージ💦)のユダヤ教からいってみます。 お気楽に、鼻でもホジホジしながらご覧くださいませ^^
宗教お勉強【その3】~キリスト教より、愛をお届けします~
この記事では、ゆるーく宗教の勉強でもしていこうと思ったぴよたま氏による宗教嫌いの方向けの紹介記事となっております。今回はいよいよ、フォロワー数20億人強のキリスト教に挑戦します!!隣人愛について解説しますよ。壮絶な物語をお楽しみください。
宗教お勉強【その4】~キリスト教の三大宗派~
皆さま、あけましておめでとうございます。ブログページのリニューアル工事をしていた都合で、久々の投稿となります。本年もどうぞ、よろしくお願いします!! 前回の記事に引き続き、キリスト教を取り上げていきますよ。キリスト教は、フォロワー数20億人超の世界最大の共同体です!そんなバカでかい組織が故に長い歴史のなかで多くの宗派に分かれていきました。 今回は、そんなキリスト教のうちの代表的なカトリック、プロテスタント、東方正教会の三大宗派がどのように生まれたのか分かりやす~くお伝えしていきたいと思います。それでは、三大宗派を歴史に沿って眺めてみましょう! キリスト教のはじまり 西方教会と東方教会へ分裂 カ…
宗教お勉強【その5】~イスラムの考え方~
みなさま、こんにちは。今回は、日本人にとっては馴染みの薄いイスラム教について、分かりやすーく、簡単にお勉強をしていきたいと思います。この記事は、以下のような方におススメの記事デス!!イスラムに関して知識ゼロだけど、興味がある方。考えや価値観などを立ち止まって考えて、ちょっと視野を広げてみたい方。今後のグローバルな動向に合わせた教養を身に付けたい方。それでは、よろしくお願いいたします。
欲望~幸福なら酔生夢死でOKかよ~
他人は私が私に持つほどの関心を私に持たないので、私のことを全然知らなくても「あなたを知ってます」と悪気なく言い、なんの痛痒も感じない。 私は私に切実な関心を持たずにいられないので「自分のことを一番知らないのは自分だ」と感じる。それは心理的な事
神の救いが、イエスによって現れ
イソップ寓話集 2
「タウンゼント版イソップ寓話集」から引用させていただきます。 57 虚飾で彩られた烏。 ある、言い伝えによると、ジュピターは、鳥たちの王様を、決めようとしたことが、あったそうだ。ジュピターは、鳥たちの集まる日時を決め、その中で一番美しい者を、王様にする
イソップ寓話集
「イソップ寓話集」(昔の愛読書です)からひとつ 55 牡牛たちと肉屋。 むかしのこと、牡牛たちは、肉屋が、この世からいなくなればよいと考えた。と言うのも、肉屋は、牛たちを殺戮することを、なりわいとしているからだ。 牡牛たちは、日時を示し合わせて、終結ス
先祖が浮かばれてないって?
暗闇、不安が地を覆う中で~イースター(復活祭)の朝に~
辻潤とショーペンハウエルとブッダ
(低人さんのブログ「あほりずむ」から) ◎アナキズム図書室の辻潤の文章を読みました。 (辻 潤「のつどる・ぬうどる」より引用) 自分はこの世に生まれて来たことを別段ありがたいことだと思ってはいないが、ブッダや老荘やショーペンハウエルなどという偉人の教説を
私たちを、罪に死んで、義によって生きる者にしようと
2020年04月 (1件〜50件)