ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす
2024/06/30 12:00
浅草・蔵前デート♡ 私のニーズをわたしで満たす
昨日のけいちゃんとのデートがすごく楽しかった〜!!のでシェア♡ まずパスタ屋さんでランチを食べて そこから浅草へ行ったよ〜!! 浅草でメンチカツを食べ歩…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024/06/30 08:00
”Give&Give”で、Takeを意識してみることから、人生は好転する
人間関係はお互いにGiveとTakeのやりとりがあって、成立するところがありますよね。 いつもTakeばかりを期待している人は、周囲からも良い目で見られていないところもあります。 そうした意味では、良いことは10回やって、1つだけ伝わる。そして、悪いことは1回やってしまうと、10だけ伝わる。 Giveばかりでは消耗してしまうところはありますが、自分が与えられる存在になることで、幸運も循環していくことにな…
2024/06/29 18:34
職場で気を遣いすぎて疲弊している
実は前に職場での苦手な人に対して少し悩んでいた時期があって その時に色々意識の実践をしてみたら今ではかなり良い方向へと進んだ・・・!! 今は毎日心地よく働…
2024/06/29 14:51
新聞をとるのを、やめた
https://www.britannica.com/quiz/newspapers-read-all-about-it新聞をとるのを、やめた。20歳のときに家を出て下宿で新聞をとり始めてから、ずっと、新聞をとり続けてきました。販売店に電話して新聞をやめる旨を伝えたとき、「何とかもう1か月いかがですか?」とか必死に引き留められるのかしらと思いきや(て言うか、そんな風に言ってほしい期待もあったのですが)、「ああそうですか、では明日から止めちゃっていいですね」。...
2024/06/29 08:00
忘れたい、と思うことほど、逆に定着してしまう!?
自分にはネガティブな感情を引きずりやすいところがある、と感じられてしまう。 自分にとって嫌な感情はサッと手放すことができれば、いいのに、と思いたくなるものですよね。 そこで、逆向きに見れば、どうすれば記憶に留めておくことが出来るのか、という視点からみていきます。 これまでを振り返ってみても、良いことと嫌なことがあったときに、どちらのほうが記憶に残りやすかったでしょうか。 良いこと…
2024/06/28 08:00
普段から大切なことを聞き逃してしまうと感じられる時に、どう向き合うか
何かをインプットするときにも、後からもう一度、学べるという状況とここでしか学べないという状況では、そこにかける必死さにも変化が生まれてくるものですよね。 とくに実際に身銭を切って学ぼうとするほうが、無料の学びよりも価値は高くなります。 どれだけ本気になれる環境を作り出すのか、によって得られるものも変わってくるものですよね。 そうした点を踏まえて、インプットを最大限に生かすためには、…
2024/06/27 19:47
休みを1人で過ごすこと
\お知らせ/note更新しました〜♡すごく良い記事になった!!めちゃくちゃお気に入り記事です♩苦手な人・モヤモヤする人がいる人職場で孤独感を感じてる人是非読ん…