日蓮聖人と持戒の話
まぁ、色々な意見があるとは思うのだが、とりあえず、以下の一文をご覧いただきたい。問て云く、末代初信の行者、何物をか制止するや。答て曰く、檀戒等の五度を制止して一向に南無妙法蓮華経と称せしむるを一念信解初随喜之気分と為す也。是れ則ち此の経の本意也。疑て云く、此の義未だ見聞せず。心を驚かし、耳を迷はす。明らかに証文を引いて、請ふ、苦に之を示せ。答て曰く、経に云く「我が為に復塔寺を起て及び僧坊を作り、四事を以て衆僧を供養することを須いず」。此の経文明らかに初信の行者に檀戒等の五度を制止する文也。疑て云く、汝が引く所の経文は、但寺塔と衆僧と計りを制止して未だ諸の戒等に及ばざるか。答て曰く、初めを挙げて後を略す。問て曰く、何を以て之を知らん。答て曰く、次下の第四品の経文に云く「況んや復人あって能く是の経を持ち、兼ねて布施...日蓮聖人と持戒の話