日本でのドタバタも無事に乗り越え ドイツに戻りました
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 昨日、日本からドイツへ戻りました! 写真:ドイツへ戻る途中の窓からの景色 今回の日本一時帰国…
2022/09/05 00:14
日本でのドタバタも無事に乗り越え ドイツに戻りました
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 昨日、日本からドイツへ戻りました! 写真:ドイツへ戻る途中の窓からの景色 今回の日本一時帰国…
2022/09/05 00:04
私が終わらせるために
私は去年の夏 旦那さんのことで 悩んでいて 一緒に暮らして行けるか 自信がなくなってました 私の魂の友の 中嶋いくこさんの アクセスバーズセッション を受けま…
2022/09/04 23:29
自由と平等って?
自由と平等っていうけど、どっちかを選ぶとしたら、格差はよくないいんだから、やっぱし平等のほうが大事じゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『政治の理想について──幸福実現党宣言②』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。私は、統制経済型のものは勧めません。そういうものは、できるだけ最小限に抑え、企業や個人の努力が報われる社会をつくっていくべきです。もちろん、そのためのインフラを整備したり、「チャンスの平等」を与えるために、できるだけ努力することは大事なことだと思います。ただ、「自由か平等か、どちらかを選べ」と言われたら、迷わず自由のほうを選んでください。自由より平等を選んだら、必ず自由は死滅します。平等を選んだ場合には、極端まで行くと、最後は結果平等に必ず行き着きま...自由と平等って?
2022/09/04 21:37
To love oneself
地球で出逢ったあなた 一緒にいると いつも穏やかで 安心な波動に包まれる あなたがいない今 いつか宇宙で魂のまま 愛し合う 可愛いあなた 愛おしいあなた xn--cckkci4eve7kf8f.com ミンネ、オンラインショップ開設しました🐘#アトリエオランジェ#個展アトリエオランジェ #minne https://t.co/8ePUtQlhpv— endormie (@endormie1120) 2021年8月16日
2022/09/04 20:39
射手座上弦の月ホロスコープとサビアン*未来へ飛び立とう…!でもその前に…ココに注意★
9月4日射手座上弦の月です。9月に入って最初の節目となる今回のホロスコープは【神秘の長方形】という複合アスペクトができています。これがまた太陽と月のサビアン…
2022/09/04 19:05
場所の波動とパワースポットというネーミング
2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 前回パワーストーンについて書きました。キレイな石とかを装飾品として取り扱うことについては別に問題がないと思います。 ただ、そういった石みたいなものにオカルティックな『意…
2022/09/04 12:42
2022/09/04 12:38
★そんな思いをもって貯めたお金なら 惜しいとは思えない。
ここんとこ数日載せてる 建物とか室内の写真は長野県の諏訪市のホステル一時的に閉館してた様だけどさっき見たら再開してました。遊遍館 B&Bユーペンハウス(。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 )まぁ…当分は歯医者の治療費で大変なので何処にも行けませんけどねそして今週はいよいよ 二本目の奥歯の抜歯の予定 ( 0 д 0 ) 随分前の若い頃に虫歯なって数回…治療を繰り返した歯でとっくの昔に神経も抜いてある歯で歯の根っこに膿が溜まっていてそ...
2022/09/04 12:10
2022/09/04 10:25
当たり前ですが…今! ”サウナ” が熱い⁉
科学的にもエビデンスレベルが高い研究内容が次々と出てきた ”サウナ” です。心身ともに ”ととのう” 状態にしてくれるようです!
2022/09/04 10:04
創価学会が各地で終了している模様です。Facebook記事より
Facebook記事より創価学会が四国、関西に続き、東京、中国、信越、中部も終了したそうです。シェアさせて頂きました。http://www.tokyo-soka.jp/news/archive/2022/06/post-804.htmlhttp://www.chubu-soka.jp/pg220.htmlhttp://chugoku-soka.jp/...
2022/09/04 09:53
【CMを無くす方法】Youtubeの広告を完全ブロック!
GYAO!で流れるCMをブロックする方法を以前お伝えしましたが、Youtubeでも同じようにCMカットできます。Youtubeの広告は、何故か素直にしょうがないもの・・・とあきらめていたんですが、CMカットでYoutubeを見られるようにな
2022/09/04 09:23
水彩画の柴崎春通さんの講座に参加してみた!楽しく描くコツは○○すること!
TOM 水彩画で個展や水彩教室の活動をしている柴崎春通さん、9月3日に開催された”柴崎春通さん水彩画特別デモン
2022/09/04 08:08
9月4日 供養の日(令和4年度版)
今日、9月4日は「供養の日」である。7月6日の「南無の日」同様、個人的に語呂合わせでそう考えていたのだが、何気なく調べてみたら、この日を普及・推進している「協会」があったらしい。全く知らなかったので、ちょっと驚いた。・供養の日-9月4日-(一般社団法人供養の日普及推進協会)以上の通りであるが、ここ5年くらいの団体のようである。それで、上記の団体とは全く関係がない当方ではあるが、勝手に仏教に於ける「供養」について見ていきたいと思う。問うて曰わく、若し爾ならば、何ぞ即ち華香等を説かず、而も其の因を説かざるや。答えて曰わく、供養具に二種有り、一つには財供養、二には法供養なり。若し但だ華香等の供養を説くのみならば、則ち法供養を摂せず。今、善根供養を説くは、当に知るべし、則ち財・法、倶に摂す。供養とは、若しくは見、...9月4日供養の日(令和4年度版)
2022/09/04 07:56
病名を隠さず公表する訳
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 7月中旬からの喉の違和感から扁桃炎だと救急外来で診断をされてからもう1ヶ月が過ぎ中咽頭がん(…
2022/09/04 07:52
老荘思想と儒家思想『老荘思想がよくわかる本(金谷治著)』から
金谷治先生といえば中国哲学の巨星ですが、難しい論文ばかりではなく、わかりやすい入門書タイプの著書もたくさん書かれています。 難しい本や論文を読むと眠くなる私も、先生のわかりやすい著書にずいぶん助けられました。 ここ最近、「老荘思想」が着目されていることを感じています。 有名な本なので多くの人がご存じでしょうが、紹介をかねて私なりに書いてみました。 記事の内容は、ほとんど『老荘思想がよくわかる本~あるがままの生き方のススメ』の丸写しです。ご容赦願います。 孔子と老子の考え方の違いとは
2022/09/04 07:28
2022/09/04 06:40
生きる痛み(2014年掲載)
今年もまた冬が来る降り積もる雪に埋もれそうな冬が来る冬は心の痛みが倍増する生きてるだけで心が痛いこれは何の 痛みなの?寒さが考えることを 奪う痛いよ 痛いよと泣いてもその声は 雪にかき消されるだから私はひとり泣く雪の中でひとり泣く傷つける 痛み傷つけられる 痛みそれはきっと生きているから感じる 痛み生きることは 痛いことでも 生きることはその痛みを分かつ人がいるということ#50代女性#現代詩#詩#ポエム...
2022/09/04 05:31
【武都】章『鎌倉騒乱』編「源実朝」⑧平賀朝雅の院昇殿
平朝雅は、源義光の四男、源盛義の孫である。 源義光の長男の義業は、常陸国の佐竹氏、次男の義清は、甲斐源氏の祖となり、佐竹氏及び、甲斐源氏は、治承・寿永の乱の…
2022/09/04 05:12
2022/09/04 01:39
大岡昇平の小説『野火』
高校時代の頃ですが、戦争を考えるという授業がありました。各自が意見を出し合うのですが、十代の少年少女が抱く意見には拙さもあるわけでして。作家を目指していたというある男子学生は「戦争は必要。地球の人口が増え、食糧難に陥るので、無駄な人を減らす必要がある」と答えました。私は、そのとき、ただ「『きけわだつみのこえ』を読んで深く感動した。自分と同じような年代の若者たちが戦争に駆り出され、命を散らせた事実を忘れてはいけない」といった発言をしたように記憶しています。まことに優等生的な発言ですが、それから十数年経たいま、その想いは変わらないせよ、戦争に対し全面的にノーを突きつけるだけでは片手落ちなのではないか、という気がしないでもない。そこで暇があれば、戦争に関する文学に触れてみることにしています。その第一弾が、戦時中...大岡昇平の小説『野火』
2022/09/04 01:38
中年になったら趣味嗜好が変わるのはなぜなのか問題
定期的に家の中を断捨離している私ですが。ここ十年来、いや、二十年来は捨てられずじまいだった少女漫画を思い切って処分したことがあります。子どもの頃に好きで、単行本が古びたから文庫本として買いなおして後生大事に保管していたものです。中年になったら漫画を読めなくなった、という話はよく聞きます。私も昔は手塚治虫やら、往年の少女漫画などは古くさい絵柄で毛嫌いしていましたのに、いま手元へ残しているのはそうしたコミックばかり(二次創作をつづけているオタク漫画はのぞく)。最近のデッサン力はあるのだけれども、とてもキレイにイラストめいて描いているような漫画よりも、むしろ余白が多いような漫画のほうが情報量が少なくて目が疲れなくなりました。台詞がびっしり詰まっているような漫画はもうだめです。好みが変わったのは、本だけではありま...中年になったら趣味嗜好が変わるのはなぜなのか問題
2022/09/04 00:41
SEKAI NO OWARI 久しぶりのライブへ1
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は久しぶりに電車に乗ってお出かけでした🚃帰る時にはもう暗くなっていましたよこんな時間帯に外を歩くなんていつから…?S…
2022/09/04 00:15
信と行と学の関係 無くてはならないけど、あっても困るもの
教学と修行ーー無くてはならないけど、あっても困るもの|スマナサーラ長老の切り抜き法話 - YouTube 〔メモ〕教学によって想像する解脱と、実際瞑想して達する解脱は、似てない。 教学で想像した解脱のイメージは、瞑想実践の邪魔になる。 教学は入門。入門試験
2022/09/04 00:03
不織布マスクでガンになる
不織布マスクでガンになる! 将来が不安なあなた女性の経済自立応援します 『【重要】カサンドラ女性の経済自立応援隊!!』ランキングに参加しましたハニー…
2022/09/03 23:58
北条時宗って?
北朝鮮の核ミサイルとか、中国が軍事力を増強しまくって、台湾を手はじめに尖閣諸島から沖縄まで取ろうとしてるなんて聞くと、鎌倉時代の「元寇」と同じような状況なんじゃないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『北条時宗の霊言──新・元寇にどう立ち向かうか』のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき北朝鮮の核ミサイル問題、中国の尖閣領海・領空侵犯問題と、今、「新・元寇」の時代に入ったかに見える。(中略)一番大切なのは日本独自の姿勢であり、決断である。(中略)憲法改正に反対する(自称)平和勢力に対しても、侵略から護ってやるのが国家としての正しい決断である。憲法九条の毒素は学問の自由をも侵し、東大の科学者は軍事研究ができないという内規がある。東大を辞職しなければ防衛兵器...北条時宗って?
2022/09/03 23:27
カモミールティーでリラックス、不安・緊張・怒りを軽減させてくれます
商品を見る→カモミールティー 20袋 864円 特に理由がなくても気持ちが落ち込む日がたまにある。 そういう時は心がザワザワして、何をしても楽しめない。 そんな時にカモミールティーを飲むと 不思議と気持ちが
2022/09/03 22:55
2022/09/03 22:05
あなたは今と同じ景色を見続けますか
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆資産運用講座・株式投資講座 数年前から学び続け…
2022/09/03 21:54
2022/09/03 21:09
★健康や美容に気を使いまぁまぁ幸せに暮らせて賃貸で月9万円
京都の田舎で楽しいひとり暮らしをしてる私のここんとこ数年間の 【生活費の記録】【電気代の記録】【ガス代の記録】を…まとめて左サイドバーに並べてみました。(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )今度は1ヶ月の食費の推移みたいな物を見てみたいのでそのうち 気が向いたら
2022/09/03 19:23
成功者が持つ『秘密の宝』とは…【考察】
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱先日読了した本から“3つの心得”を学びました。今回はこの“3つの心得”を、私なりに考察しシェアさせて頂きたいと思います。読んだ本はこちら。『老子と荘子が話す、世界一分かりやすい「老荘思想」長尾剛
2022/09/03 19:22
人の『ブレ続けるモノサシ』とバランス感覚のある疑り深さ
人は誰しも自分の見たいものを見たいように見ているものです。 「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが潜在意識やら先入観やらによって半ば無意識に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。 簡単にいえば、全ての人は自分仕様の色眼鏡でモノゴトを見ているということです。 人は誰しも個人的な経験を経て、その人独自の考え方を持つに至ります。 その人のかけてる色眼鏡はその人独自のモノだってことです。 人間は元々主観的な存在です。主観というものには大なり小なり偏りが存在します。その偏った主観がここでいう色眼鏡です。一人一人が見ている『世界』というモノはそれぞれに…
2022/09/03 18:58
61歳質素でも満足度の高い食事と1週間の出費とひとり言。
今週は少し気温が下がった事で体調も食欲も戻った1週間でした。 いつものように1週間の出費を記録として書き出してみます。 8/28(日) ・食費3677円(コーヒー豆398円
2022/09/03 17:26
株式投資100万円チャレンジ(2022/09/03)【待つという選択】
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 株式投資100万円チャレンジ(2022/09/03) 202…
2022/09/03 16:13
2022/09/03 15:04
【秀吉ゆかりの神社】豊国神社の参拝ポイント【京都・桜井識子・駐車場】
所在地&アクセス〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町530京都駅からだと市バス206,208系統(100系統は現在休止中)博物館三十三間堂前下車、徒歩5分。国立博物館前のバス停です。京都国立博物館の北隣に豊国神社あります。京阪電車.
2022/09/03 14:12
「明日に希望を見いだせるセッション」。有料鑑定のうれしいご感想。
今日は、有料鑑定のご感想をシェアしま~す。 先月8月に、お二人様限定で募集した有料鑑定。 そのうちのお一人は、リアルな知人だった。 彼はヒーラーさんで…
2022/09/03 12:17
2022/09/03 12:03
海外のフォロワーさんから「何でまだ気づかないの?世界はとっくにワクチンやめてるよ」と。Twitter記事より
Twitter記事よりこの方の海外のフォロワーさんから、いろいろなコメントを頂いているようです。シェアさせて頂きました。「日本は一体どうなっているの?賢い国だから絶対に抵抗すると思っていたのに」「何でまだ気づかないの?世界はとっくにワクチンやめてるよ」「日本神話がブースターショットで崩壊。最もラッキーな国だったのに残念すぎ」と。返す言葉もないと言われています。私も昨日久しぶりに外出しましたが、マスクして...
2022/09/03 11:38
【映像化】吉川英治文学賞受賞の村山由佳「風よ あらしよ」、NHKBSプレミアムでドラマ化。吉高由里子主演!明日9月4日から3週連続で!
風よ あらしよ posted with ヨメレバ 村山 由佳 集英社 2020年09月25日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 明治・大正のアナキスト伊藤野枝を描いて吉川英治文学賞を受賞した村山由佳さんの意欲作「風よ あらしよ」がNHKBSプレミアムでドラマ化されます。放送は明日夜10時から49分×3週連続です。主演の伊藤野枝には吉高由里子。さらに永山瑛太、稲垣吾郎、松下奈緒、石橋蓮司他。どんな物語かは原作のアマゾンの紹介文を。
2022/09/03 11:19
海外に行きやすくなったからベトナム行ってきた、コロナが終わり不自由だったストレスに気づいた件
久しぶりにベトナムに行ってきました。といってもこの記事は“旅行記”ではなくて、やっと自由になれたコロナ禍を終えて思うこと、出入国についての情報、ベトナム事情などを記してみます。最後の方はフォーの美味しい店のことを写真とともに紹介します。 やっと自由に海外に出やすくなった アフター・コロナの出入国はこんな感じ 海外行くのはカンタン 日本入国はメンドウ 厳格なロックダウンで小さな店が潰れてた ベトナムのロックダウン フォーを食べて大満足 人間にとって旅はとても大切だと痛感 やっと自由に海外に出やすくなった 最後に海外へ出かけたのは2019年の夏。その後、2020年初頭からコロナ禍に突入してしまい、…
2022/09/03 10:55
「ベッドの日」に考える「仏教とベッド」の話
今日、9月3日は「ベッドの日」らしい。理由は、語呂合わせで「ぐっ(9)すり(3)」になるからとのこと・・・いや、だとすると、ベッドのみの話にならない気がしたが、取り急ぎ、この日を制定したとされる「日本ベッド工業会」を調べてみた。・9月3日はベッドの日・キャンペーン!!(日本ベッド工業会)どうも、事実らしい。よって、タイトルの通りの記事を書いてみようと思うのだが、のっけから残念なお知らせがあって、実は、仏教ではベッドの使用が禁止されているのである。以下のような戒律が存在している。・高広の大床に坐臥せざれ(沙弥戒)・高広の大床に坐せざれ(八斎戒)八斎戒は、一日戒ともされるので、「臥」が無いのだろうか?それとも、当方が参照した文献がたまたまそうだった、ということだろうか?とはいえ、これはあくまでも一例であるので...「ベッドの日」に考える「仏教とベッド」の話
2022/09/03 10:45
みんなで笑えるといいね
人生は短い旅です。僕達も、やがて空に帰ります。その短い旅の中で、みんなで笑えるといいね。 自殺した人や、孤独死した人のことも忘れないで、自分だけがとか、自分達だけがではなく、みんなで笑えるといいね。 そんな世界になれるといいね。
2022/09/03 10:07
自己主張したくなったら、一呼吸おく。誰かのジャッジをしない
ニュースを見ている時や、誰かと会話をしている時、私はつい自分の立場から意見を言いたくなってしまうことがあります。つまり、物事の良い悪いをジャッジして、片側の立場から自己主張をしたくなってしまうケースです。そんなときは、グッと抑えて、一呼吸お
2022/09/03 08:38
旅人が協力して張ってくれたネットとゆんたくと思いやりの夕食【私が旅人になっていった話・47】
波照間島に泊まっていて台風が来て、船が欠航になり、島にとじこめになった、1日目の夜があけて、2日目。今から15年以上前の話です。 この日の朝に私は航空券を無料でかなり後に変更してもらってご機嫌。台風で船がでないのと、飛行機も欠航だったので。そのときのことはこちらに書いています。 www.englandsea.com この日は島にとじこめ2日目。日付は13日。 少し前に、台風が来る、島からでれないとなったときに、宿のお父さんと泊まってる一部の有志の男性客とで宿の外にあるテラス席にネットを張ってくれてました。 みんなが夕食を食べるテーブルは外で屋根はあって、3方向は壁や家や植木なのですが、あとの1…
2022/09/03 08:21
主食は枝豆
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 料理する気分にもならぬし…。 腫瘍がまた大きくなりくさって右側の喉を塞いでしまってるので食べや…
2022/09/03 07:05
【死と向き合う】夜勤500回以上!介護福祉士が経験したエピソード集⑥
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)この記事は、介護施設の夜勤に興味がある方に向けて、私が経験した5…
2022/09/03 07:01
慢性限界症候群
限界 という言葉は本来、これ以上は無理、というときに使うんだよねえ・・・じゃあ私は慢性限界症候群とでもいうんだろうか。もう無理・・!限界・・!限界・・・!と思いながら生きているから。広義には私だっていろんな人に助けられて生きている。でも狭義には私は常に たった独りで生きている。全て独りで考え独りで判断し独りで動く。そのことに、疲れ切ってしまって・・。何事かの問題に直面したときというのは本当は自分以...
751件〜800件