聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
「お金」も「時間」も、どちらにも共通していることがあります。それは、どちらも “ 限りがある ” ということ。一番やってはいけないこと 限りがあるものに対して、一番やってはいけないのは、無意識に使うことです。なぜなら、無意識に「お金」を使っ
Facebook記事より党首討論会でまたまた爆弾発言をN党の立花氏がしたようです。全文です。党首討論 N党立花氏 ー 爆弾発言 ー (以下立花氏) 自民党の○○○○衆議院議員に中国から【帰化人】を紹介された。 内緒でN党の参議院の比例の特定枠を買いたいと言ってきた。 お金で国会議員の議席を買いたいと言ってきた方がいた。断った!中国の帰化人の紹介の方を調べたところれいわ新撰組の○○議員の司書もされてい...
旦那や彼氏が怪しいと「女の勘」が働いたときは、かなりの確率であなたの勘は当たっています。でも、「女の勘」だけでは、パートナーに言い寄ることはできませんよね。そんな時に、あなたならどうしますか?浮気・不倫の証拠を集めようとするでしょう。今回は
今日のメッセージは感情を選ぶ 人生を輝かせる上で、目の前の現象は『自分の感情が創り出したもの』だと気づくのは、とても大切。 『理不尽な事で怒られてムカついた』という出来事を味わったのは、理不尽な出来事のせいで嫌な気分になったのではなく、あなたの中に『怒られてムカつく気持ち』があったから、同じ周波数の現象が磁石のように引き寄せられただけ。 いつでも、『ヴァイブレーションが先、現実は後』です。自分が先に放ったから、そのような現実を経験したにすぎません。 現実を通して『こんな感情を持っていたんだ』と、いち早く気づかせてくれたと受け止めて、マイナスの気持ちを手放していきましょう‼️ 💪肩こりにはコレ‼…
人間万事塞翁が馬って故事があります。 幸は不幸となり、不幸はまた幸となり変転止まるところを知らないって諺です。その変転が結局どういう結末を迎えるかは誰にも分からないのです。 効率主義は短期的に見れば合理的なんでしょうが、それがいつ非効率に転ずるかなんて誰にも分かりません。変わりゆく『時と場合』にちっぽけな人間という種族が全て対応することなんて出来ないからです。ここでいう効率主義ってのは「いつでも何処でも『ムダ』を省いてスピーディにやるのがカッコいいんだぜ」みたいな考え方のことです。もっと言えば、物事を上手くやるための単なる道具ではなく、『価値観』としての効率に縛られてる思考のことです。それを個…
休日ベーカリーのイートインコーナー ①ムリしない②残りは家で食べる③がんばる のうち、どれ?というママの問いかけに対して 速攻で、「がんばる!」の声(5才くらいの男児) がんばると褒められるもんね(笑) そのななめ後方の席で大人女子のひとり言が聞こえてきた 選択肢のたて方って大事よね~ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten…
Facebook記事より前回も取り上げましたが、今回女性セブンが記事にされたということでシェアさせて頂きました。以下全文です。既にCBCテレビさんとサンテレビさんが放送されていますが、今回、女性セブンが記事にされました。この事実が全国放送のキー局や全国紙などではほとんど報道されずに黙殺されようとしてますから本当に貴重です。 【ワクチンを打った人の方が新型コロナに罹りやすかった】女性セブン 2022年6月30日号 全...
そもそも『釈氏要覧』という文献は、中国宋代の道誠によって編集され、天禧3年(1019)に成立した。全3巻である。仏教の入門者に対して、仏典に見える故実を紹介し、また辞書のようにも扱われるように、様々な語句・名目についても掲載されている。そこで、今回は以下の一節を見ておきたい。受戒次第報恩経に優波離、仏に問うて云わく、若し五戒・十戒を受けざれば、直に具足戒を受け得るや否や。仏言わく、一時に三種の戒を得ん。又、問うに、若し爾らば、何ぞ須らく次第して、先づ五戒を受け、次に十戒を受け、後に具戒を受くるや。仏言わく、仏法に染習するに、必ず須らく次第すべし。謂わく、先づ五戒を受けて、以て自ら調伏し、信楽漸いよ益し、次に十戒を受け、善根、転た深し。後に具戒を受ければ堅固にして退くこと難きは、大海に遊ぶが如し。漸漸にして...『釈氏要覧』の「受戒次第」について
今日のメッセージは手放し ハワイ発パワーストーンジュエリ─【MALULANI HAWAII】 あなたは、好きな事をやっている時、苦しくて辛い気持ちになりますか? おそらく、睡眠時間が減ったってヘッチャラに楽しんでいると思います。 『努力』『根性』『一生懸命』というのは、本来やらなくて良い事をしている時に感じます。 本当に好きなことや、やりたい事をしている時は、楽しんでやっているので努力も根性も一生懸命もいらなくなります。 そんな時は、『楽しい』という高い波動によって、高い次元のパラレルワールドに飛んでいるんです。だからなんの苦労もなく出来るんです。 人の目や、人にどう評価されているかという外か…
2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 2017年2月の記事 波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベル…
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住) です。7月のグループセッション 統合・・・闇(ヤミ)を知って 明るく乗りきる 早割のお申込締切は 6/26…
アロマブンレドデザイナー資格コース修了の自由課題に挑戦したH様とiPhone13で記念写真(H様のiPhone)♪ ...
夢といっても、「一輪の花を買ってきて玄関に飾りたいな」の小さな夢から、世紀の大発明のような大きい夢まで、人によってさまざま。大人になると、日々の雑多なことに意識を取られるので、同じ毎日の繰り返しになりがち。そんな毎日を、鮮やかに彩ってくれる
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
怒らせると怖い人は、一目置かれている場合が多いです。 いつ怒り出すかわからない人は、「困ったちゃん」として認識されます。 付き合い方が難しい人の部類に入ります。 でも、怒るタイプにもいろいろあり、その原因もさまざまです。 今回は、怒りっぽい人の例を3つあげて、その原因を四柱推命から探ってみました。 怒りっぽい人の原因分析
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今日から真夏の予報が出ている私が住む町。暑さ対策をして 今年の夏を乗り切りたいです。私らしい 暮らしと生き方幸せのコツ+++私が幼稚園の年長妹が1つ下の時のコト。今でも覚えている光景があります。それは診察室で 医師から「これは お母さんの責任ですよ。」と強い口調で言われ続けている場面。いつも決まって それは母が告げる「ご飯だよ。」の言葉とともに起こってい...
映画監督の名前とくれば、真っ先に挙がるのが「世界のクロサワ」こと黒澤明。彼の映画は世界中から高い評価をうけ、現役の巨匠たちにも影響をおよぼしています。たとえば、スティーヴン・スピルバーグ作の「シンドラーのリスト」の赤いパートカラーは、「天国と地獄」からのオマージュ。ジョージ・ルーカスの「スターウォーズエピソード4新たなる希望」は「隠し砦の三悪人」の登場人物を参考に。また、フランシス・F・コッポラの「ゴッドファーザー」の冒頭の結婚式シーンは、ドラマ化もされた「悪い奴ほどよく眠る」のパロディ。そんな黒澤明は、トコトンこだわりすぎて失敗した人物でもありました。製作に時間とお金がかかる芸術肌の芸風は日本の映画会社から嫌われ、資金提供を打ち切られる。自己投資した映画はヒットせず。いかな華々しい受賞歴があるクリエイタ...雨の日だからこそ観たい日本映画「雨あがる」
今日のメッセージは… 自分の真実を生きる おしゃれに身に着けられるパワーストーンジュエリ─【MALULANI HAWAII】 これからは、貧富の差、ジェンダーに対しての批判や非難、成功と失敗、勝ち組と負け組の枠組みなど今までの価値基準が全て取り払われ、真のボーダーレス社会がやってきます。 今まで生きづらさ遠抱えていた人は、まさに『自分の時代』がやってきたと感じるでしょう。 もしも、今までやってきた事を続けて、あなたの人生が実ったり、展開していったり、ひらけていくのであればそのまま続けてください。 でも、あなたが一生懸命やってきたにもかかわらず、途中でダメになってしまったり、急に扉を閉ざさられる…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
にほんブログ村 このブログを開設した 2019年11月に 大切な友達が亡くなりました。 「サヨナラを言った友達」 👆 このタイトルでここでつぶやくことで 友達との別れを受け止めてきました。 ~↓当
人間生きてれば笑いもすれば泣きもします。怒ったりも羨んだりもするものです。快楽もあれば苦痛もあります。そうした身体や心に起こる大波小波を日々乗り越え、また乗り越えてゆくのが『人間の日常』なんだと思います。そういった『人間の日常』に根ざしたありふれた平衡感覚を先ず大切にすることが心がオカシげな方向を向いて突っ走らないようにするための最終的な羅針盤になるのです。それは例えば「(理由は分からないけど) 何だかこれ食べたら危ないぞ⁉︎」という所謂『勘』や「(特に何があったわけではないけど) この店何か良くないなぁ(ー ー;)」という感覚のことです。生きるためにこの世の動物に遍く与えられた危機察知能力と…
とりあえず以下の一節をご覧いただきたい。彼の人教えて云わく、「此の三衣の名、唯だ仏法のみに有り、九十六種の外道に無き所なり。何ぞ敬らざることを得んや。故に坐具・尼師壇、塔の基有るが如きなり。汝、今、受戒すれば即ち五分の法身の基なり、良を以て五分、戒に由りて成る。若し坐具無く、而も汝の身坐せば、則ち五分の定慧、生に従う所無し、故に坐具、塔の基の如きなり。三衣は三毒を断つなり。五條下衣、貪身を断ずるなり、七條中衣、瞋口を断ずるなり、大衣上衣、痴心を断ずるなり」。南山道宣『関中創立戒壇図経』「戒壇受時儀軌第九」この一節は、後代の文献でも引用されているようだが、やはり、御袈裟と三毒(煩悩)の関係を示すものなので、関心を持たれたのであろう。ここで書かれているのは、御袈裟への信仰と、御袈裟に関する或る種の譬えである。...御袈裟と三毒の関係について
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 夏が近づき暑くなってきました。 服装は半袖が増え、バランスを取るように足元は自然とコンバースのチャックテイラーに。 コンバースのスニーカーは履き心地も見た目も軽くて暑苦しくならないから、春夏によく履いてます。 そんなコンバースのスニーカーに使われているのは『キャンバス』という生地です。 スニーカー以外にも様々なものに使われていて、思っていたよりも身近にたくさんありました。 今回はそんな、キャンバスについて書いてみます。 キャンバスを簡単に言うと キャンバスを詳しく解説 キャンバス生地は何に使われる? キャンバス生地の名称…
今日のメッセージは… 夢からを人生のヒントを得よう! 今、悩みや問題があるのだったら、寝ている間に見る夢を大事にしてください。夢は、私たちが気づいていないだけで、大事なメッセージを常に発信し続けてくれています。 『どうしたら良いのだろう』ということがあったら、寝る前に『私が眠っている間に私が抱えている問題の解決方法を示してください』と言ってから寝るようにしてみましょう。 すると不思議な事に、夢の中でその問題解決に繋がるヒントを受け取ったりする事ができます。 ヒントを受け取っていても、そういう意識がない人には何も残らないし、思い出そうとしても、起きてしばらくすると忘れてしまうことがあるので、夢日…
「清く、正しく、美しく」をモットーとする宝塚歌劇団に、 ある日突然貼り出された、25の戒めがあったそうです。 その名も「ブスの25箇条」。 元宝塚歌劇団男役トップスターで、現在は女優として活躍する貴城けいさんが、「ブスの25箇条」を著書に著しています。<ブスの25箇条>・笑顔がない ・お礼を言わない ・おいしいと言わない ・目が輝いていない ・精気がない ・いつも口がへの字の形をしている ・自信が...
この世はどう転んだところで不確実性の世界です。 どこまで行っても不確かな状況の中で何とかかんとかバランスを取って生きていくしか道はないのです。 でも、不確かというのは同時に流動性であり、それは自由の源でもあります。 安定と自由は反比例するってことです。 或いは不安定と自由は比例するとも言えます。 なので、安定した状態を突き詰めると最終的には『思考停止』になります。 考えなければグラグラと迷う必要がないからです。 ここでいう思考停止とは簡単にいえば「盲信すること」です。 精神的にナニカに負んぶに抱っこの状態になるのです。 そのナニカとは特定のの思想・宗教とそれを象徴する人間・集団とかです。 不確…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 夏になるとリネンのアイテムが増えます。 なんとなく『リネン=夏の素材』というイメージがありますが、なぜ夏にリネンが選ばれるのでしょうか? リネンの特性とあわせて、夏に選ばれる理由を考えていきます。 実際にほぼ毎日リネンのシャツを着てみました。 夏服にぴったりな機能は何だ? 夏服に向かない生地は? リネンが夏に選ばれる理由 リネンとは? リネン=麻、麻=リネンという間違い リネン生地の特徴 ナチュラルな風合い 速乾性が高い 丈夫で長持ち 抗菌性、汚れにくい リネンのデメリット シワになりやすい 透けやすい リネン生地の作り…
Twitter記事より報道ステーションに出演されていた立花氏が、冒頭の発言でテレビは核兵器に勝る武器です。テレビは国民を洗脳する装置です。テレビは国民が知るべき真実を隠しています。と言われ、テレ朝プロデューサーからの手紙に「テーマから逸脱した発言は控えて頂くようお願いしますと万が一、そのような発言があった場合は然るべく対応をとらせて頂く場合もあることをご承知起き下さい」と書かれていたと言われています。す...
『大日経開題』とは、弘法大師空海が『大日経』の意義を説き示しつつ、讃歎した文章とされている。今回は、その中から、以下の一節を見ておきたい。我等至心に三帰を受け、五智諸如来に帰依し、金剛最上乗に帰依し、不退菩薩僧に帰依し、三宝福田に帰依し竟んぬ、今従り善を作して悪を造らず、我れ五戒十善等を持し、我れ菩薩三聚戒を持し、今世・後世に闕犯すること無し、唯だ願わくは諸仏哀もて聴許したまえ。訓読は当方本来であれば、七言の詩偈であるから2句ずつ書くべきであろうが、意味的には、多分上のような分け方で良いはずである。この内容だが、まず至心に三帰を受けることを示し、特に真言密教に於ける「三帰」のあり方として、大日如来を中心とする五智如来に帰依し、金剛最上乗に帰依し、不退なる菩薩僧に帰依するという。この場合の不退は、二乗への退...『大日経開題』に見る三聚戒について
今日のメッセージは共有 →【姿勢を正すのにオススメのシャツ】 『子供は私のもの』『妻は俺のもの』『彼は私のもの』と、相手を所有物と扱うような意識は時代遅れなものへと変化しています。 私たち人間は何世紀もあらゆるものを所有してきました。土地、家、車、お金、アイディア、実績、栄光、人間関係…。自分のものと思い、手放したく無いという欲求にかられてきました。 しかし今の転換期は、『所有』の時代から『共有』の時代へと移行しています。 所有欲は執着の表れです。本来私たちは全体性・ワンネスの意識で繋がっているのですから、『誰かのもの』という所有の意識は本質からずれています。 まずは『自分のもの』という執着を…
今日は一粒万倍日と巳の日です 幸運や成功へむけての種まきに最適な日とされる「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」と、金運、縁結び、学業成就のご利益があるとされる「巳の日(みのひ)」が重なります。 さらに、陰陽五行説に基づく吉日とされる「天一天上(てんいちてんじょう)」の期間中に起こります(6月9日〜24日)。天地と四方をめぐる天一神(てんいちじん)という神様が天にあがっているといわれるこの期間は、どこに行っても吉となるので、お出かけに最適。 このように、3つのラッキーが重なる、今年の夏至は何も行動しないのは“もったいない!”とっても縁起のいい日となります。なお、翌22日も「一粒万倍日」。この日…
人間から見ると「山」。動植物にとっては「家」。 人間から見ると「海」。魚たちにとっては「家」。 山と海は動植物たちにとっては「我が家」 ヒントをくれたのはこの一冊です。 『心がほっとする ポケット 般若心経』枡野俊明監修 平易な文章でとても読みやすいです 引用します。 目の前にある山は、本当に「山」なのか? 禅には、「山は山にして、山に非ず」という言葉があります。 私たちは「これは山だ」と考えますが、そこには草木や動物、土や岩があります。 さらにいえば、それらは元素が寄り集まって成立したものです。 また、海や川は人間にとっては「水」ですが、生き物にとっては「家」でしょう。 自分の解釈で、勝手に…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。空が厚い雲で覆われているからなのかそれとも 他の理由なのかは分かりませんが気持がとても窮屈な感じです。幸せのコツアラフィフの暮らし。+++今の世の中は とても窮屈に思えます。これは 私だけなのかそれとも みんな多かれ少なかれそんなことを心の隅っこで思いながらも毎日の暮らしに追われ 気が付かないふりをして生きているのか・・自分らしく素直な思い(家族以外の誰...
6月21日魚座にて下弦の月。今回はけっこうベリースペシャルなサビアンなんです…どうしてかと言うと「終わりと始まり」を意味する最終度数のシンボルだから。言わばフ…
「この世の可成りの部分はやり方次第でテクニカルに操れるんじゃないか」と信じている人が世の中には結構いらっしゃるような気がしています。 そういう人々の心の奥底には「人間なんて案外簡単に操作出来るものだ!」っていう想いが横たわっているのでしょう。 じゃあなけりゃ、そんな考え方になりませんからねぇ。 その手のメンタリティを持つ人をごく個人的に『操れる系の人』と呼んでいます。 で、『操れる系』の思考をされる方は「心の全てを今現在の自分の顕在意識でコントロール出来るはずだ」と無邪気に信じてるような気がします。 だからこそ今現在の顕在意識で過去から今に至る潜在意識の深奥まで操れるなんてことを本気で考えてし…
明恵上人(1173~1232)には多くのエピソードが残されているが、これも良く知られたエピソードだろう。或る時、建礼門院御受戒有るべしとて、上人を請じ申されて、御身は母屋の御簾の内に御座して、御手計り指出し合掌して、上人をば一長押さがりたる処におき奉りければ、上人云はく、高弁は湯浅権守が子にて下もなき下臈也。然れども釈子と成りて、年久しく行へり。釈門持戒の比丘は神明をも拝せず、国王・大臣をも敬せず、又高座に登らずして戒を授け、法を説くは、師弟共に罪に堕する也と経に誡められたり。是法を重くし、いるかせにせざる故也、身をあぐるに非ず。かゝる非人法師をも御崇敬候へば、利益ますます多く、いやしみ眇直み給へば、大罪弥深し。いかに仰せ辱けなくとも、本師釈尊の仰せを背きて、諂ひ申す事は有間敷候。加様にては益なくして罪あ...明恵上人と高座について
今日のメッセージは気づき 私たちは『成功』する為に生まれてきたわけではないんです。私たちは『体験』するためだけにこの地球に来ているんです。 何かに挑戦する時は、成功・失敗を考えるのではなく、『コレをやってみたい』と心が動いたらそれに向かって行動することが大切。それが『直感に従う』ということです。 その結果、予想と違った事になっても、『なんでこんな事に』『やらなければよかった』と落ち込むのは、意識が眠っている証拠。 私たちの魂は好奇心の塊で、やりたい事をやってそこから気づきを得る事が1番の喜びなんです。そこには成功も失敗も無いのです。 ❇️一歩踏み出してみない? ❇️転職してキャリアアップもいい…
今回はオススメ商品の紹介です♪。 外反母趾なのに、ヨガや裸足で踊るベリーダンスなどを頑張っている人の悩みは、裸足の時足が痛い‼️っていう事です。 普段はインソールや見た目が悪いサポーターを使っていても、裸足の時は使えず、練習の時は痛みを我慢していることって結構あるんです。 このサポーターは強力なサポートな上に、デザインもオシャレ❣️。 😊これならみられても恥ずかしく無いね。 24時間足楽生活!疲れ知らずの【足裏アーチ形成サポーター】 ✨こんなのもあるよ‼️ ダイエットに取り組んでいる!そんな女性へ! 今日から私も褒められバスト【ルーナナチュラルアップナイトブラ】 エレアリーナイトショーツを着け…
コロナ禍で室内にいることが多く、運動不足気味でうっかり太ってしまった。そんな人が多いようです。かくいう私も2020年のオリンピックイヤーは、ご当地県でもまん延防止措置が行使されたので外出を控えざるを得ず。その結果、なんと5キロも太ってしまいました。そんな私ですが、現在はなぜか正常値に戻っています。実は昨年は必死に屋内で運動したり、歩き回ったり、食事を抜いてみたり、と必死でした。なのに体重が減るどころか、逆に増えてしまったのです。なぜ、現在は正常値、それどころか、マイナス2キロぐらいを維持できているのでしょうか。考えられる可能性を思いついてみました。一部毒舌ですので要注意。・三食しっかり食べる、栄養バランスよく食事をしっかりとれば、おやつは不要です。小腹が空いたからとすぐ食べるのがNG!肉や魚をしっかり食べ...ちょいコロナ太りを是正する方法
日本の労働者数の変化に着目します。日本は人口が減っていますが、労働者数は増加傾向です。ただし、世代別に見ると高齢労働者が増え、若年労働者が減っていて、今後は労働者数の減少が予想されます。
一生かかっても使いきれないお金があったら? に対して、速攻で弟が「好きなことする!」ってこたえた たぶんゲーム三昧(笑)ま、ボクもなんですけど・・・ でもそんな大金いつになったら手に入る?宝探し??・・・いやいやいや ってことはつまり一生好きなことはできないってこと??? いやいやいやいやや~ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rak…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 2年前の夏に電子レンジが故障した わが家。夏の間は電子レンジなしでも楽勝ですが、果たして長い冬は どう…
「オレって何でも分かってるんだぜ」って感じを常に漂わせてる人が世の中にはいらっしゃいます。そういう人をお見受けすると一人心の中で「ドヤ顔仮面参上〜!」と思ってしまうのです。 まぁ、ドヤ顔仮面っていうのはごくごく個人的にそういう人に付けたアダ名ですけどね…ドヤ顔仮面に成る人の心の視野は狭いです。逆にいえば心の視野が狭いから何の気兼ねもなくドヤ顔になれるのです。心の視野の狭さとは人間に本来備わった五感によって感じられるはずの感覚を十分感じられなくなった状態のことです。 簡単にいえば心がヒドく鈍感なのです。どんどん心が鈍感になれば「自分が鈍感であること」さえ分からなくなるのです。 何が問題といって「…
何かを知るということはその分『己れの無知』を知ることでもあります。 一筋の光に気付けばその周りの闇の深さを否応なく思い知らされるのです。なので、得てして知るということにはある一定の苦しさを伴うものです。その苦しさがイヤでイヤで知ることから逃げ出してしまう人も少なくありません。単純に「分かれば上手くいく」と信じてる人は『知ることの闇』を舐めています。 「知れば知るほど分からなくなる」なんてことはその辺にゴロゴロ転がっているのです。ヘタな希望は簡単に絶望に置き換わります。絶望を友にして希望に向かって進むくらいで丁度良いのではないでしょうか… 所謂霊的なことについて知ることも、自分が何も知っていない…
アロマセラピスト学科試験 合格おめでとうございます。 実技コースに進学中のM様とO様です♪ 学科でも...
Yahoo!ニュースの記事よりWHOは欧米を中心に感染が拡大しているサル痘に対し、予防に有効とされる天然痘ワクチンをさらされる危険性のある医療従事者や検査担当者に接種させることを推奨した。との記事です。Facebook記事などではシナリオ通りとか、予想通りとか言われており、またワクチン推奨が始まりそうです。いい加減、国民の皆さんも気づき始めている方が増えては来ていると思いますが、このような記事に惑わされないように...
今日のメッセージは望み 望んでいるものがなかなか得られない時、そこには2つのパターンがあります。 例えば、『恋人が全然できない』としたら、ひとつは、『自分は恋人を受け取る価値がない』と思っていないかどうかを確認しましょう。 もしそうならば、その抵抗波動を手放しましょう。 もう一つは、『本当は望んでいない』のではないかということ。 周囲は結婚して子供までいる、両親が望んでいる、友達に恋人もいないなんて…といわれた。 そんな風に、周りに影響されて自分の望みにすり替わってしまっている人が意外に多いんです。 本当にあなたが望んでいることなら、必要なタイミングで必ず得られます(あなたが思っているタイミン…
六根(ろっこん)・六処(ろくしょ、)、六識(ろくしき)、六境(ろくきょう)、十二処(じゅうにしょ)を わかりやすく 図解
「風邪は万病の元」と言いますが、本当の万病の元は「ストレス」ではないかと思います。 「ストレスをためない生活をしよう!」。言うのは簡単ですが、これが非常に難しい。 「ためない!」という意識が逆効果となり、さらにストレスをためてしまうことが多いはずです。 「早く眠りたい」と考えるほど眠れなくなるように。 「ストレスをためるのをやめよう」ではなく、「どうせたまるのだから捨てる方法を身につけよう」の方が現実的だと思います。 今日は、ストレスをためない方法と上手に捨てる方法を考えてみます。 ストレスは「万病の元」「人間関係を壊す原因」
先日、久しくお会いしていない知人を主人と一緒に尋ねてみました。88歳になったとのこと。介護ベットに横になっていました。庭の景色が見えるようにと、ベットの位置を変えていました。彼はいつ訪ねても、畑の中を飛び回るようにして働き、たくさんの野菜を出荷していました。ところが7数年前に、畑の中で倒れ、その日から歩くことがままならなくなったのです。農家の仕事は、息子さんにバトンタッチしました。入退院を繰り返し...
この仏眼清遠禅師(1067~1120)という禅僧は、中国臨済宗楊岐派の五祖法演禅師の法嗣であり、兄弟弟子にはあの『碧巌録』で有名な圜悟克勤禅師などがいる。そこで、或る上堂が非常に興味深い内容だったので、見ておきたい。行者の落髪するに上堂す。露柱、多年出家す。燈籠、久しく已に落髮す。仏殿、禁戒を堅持す。三門、近く休歇を得る。大事、本来平等なり、著すること無き清涼なる満月。草木・叢林を度し尽くし、一に陽の和して斉しく発すに似たり、と。下座す。『古尊宿語録』巻27意味だが、行者という身の回りを世話している若者が、落髪、つまり出家したのに合わせて上堂されたという。意味するところは、上堂が行われた法堂の様子を踏まえて、露柱は多年にわたって出家をしているし、灯籠もまた、久しく落髪し了っている。仏殿は、禁戒を堅持してお...仏眼清遠禅師の「行者落髪上堂」
いつも ご訪問ありがとうございます。夜中 遠くで聞こえていた雷電。どこかに落ちたような大きな音を最後にそれは 静かになりました。ただ 娘(猫21歳)は 怖かったようで一晩中まんじりとしなかったようです。私らしい 暮らしと生き方幸せのコツアラフィフの暮らし。+++先々週から私と夫の病院で週に3回前後の受診や急遽、入れられる他の科への予約受診で立てていたスケジュールも体力もガタガタ。わたしのことを うっ...
父の日ですね。 私の父は、筋無力症を患っていたという上の姉のお母様が亡くなり、ほぼ50歳で母と再婚しました。それから、姉、私、弟と3人の子供が生まれ、私の歳で…
今日のメッセージは自信 恋愛成就の護符・成功者の体験談は? あなたは『自分なんて大したことない』って過小評価してないですか? 俯瞰してみてみると、あなたが普通に楽々できていることが、他人からしたら『すごい❗️』って思われている事が何かしらあるはず。 あなただけの経験や体験の積み重ねが今のあなたを創っているんです。それは世界中であなただけのもの。 あなたは、この世でただ1人のあなたなんです。そのことに自信と誇りを持ってください。 🔮あなたのオーラカラーを鑑定します‼️ 【6月末まで¥1,000、お早めにどうぞ。】 →https://coconala.com/services/2246054 ✨あ…
リビングがきれいになり、今日は妻に来客あるので私はお出かけ 昨日か一昨日かいろいろあってわから...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
6月14日射手座満月です。6月29日蟹座新月までの2週間、宇宙の流れに乗って運氣を上げる過ごし方をサビアン占星術からお伝えしてゆきます…。 射手座満月の…
人は誰しも自分の見たいものを見たいように見ているものです。 「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが潜在意識やら先入観やらによって半ば無意識に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。 簡単に言えば「見方が歪めば見ている世界もそれに連れて歪む」ってことです。そして、見ている世界の歪みが恒常化すればするほど「これこそが真実そのものなのだ!」と本気で考え出すのです。 歪みが恒常化するってのは簡単に言えば「慣れる」ってことです。 人間は何にでも慣れるものです。 良くも悪くもほっとけば与えられた環境にドンドン慣れていきます。 慣れるということは違和感がな…
現実の見え方は、自分の「感情」によって変わります。それほど、“ 感情を良い状態に保つこと ” は、大事です。落ち着いてリラックスしているときは、将来までをも見据えた「広い視野」になるので、冷静に、適正な判断がしやすいです。意識の幅を、その出
Twitter記事より気になる記事を見つけたのでシェアさせて頂きました。永田町の情報のようですが、新型コロナについて春先に5類にする計画があったそうですが、参院選を前にして医師会(票田)からの圧力で岸田総理が選挙後まで引っ張ることにしたようです。未だに未使用病床に連日約8億円ものお金が医療界に垂れ流しされているそうです。国民には苦しい思いしかさせていないのに、なぜこのようなことがまかり通るのでしょうか。日...
今日のメッセージは奇跡 見ないで!見たら買ってしまうよ ✨奇跡やミラクルは当たり前に起こるんです。 奇跡やミラクルは『特別なもの』『めったにおこらない』というのも、言葉の刷り込みです。 『奇跡やミラクルは当たり前』と思っている人には、奇跡やミラクルはいっぱい起こります。自分の意識を変えて、なんでもありなんだと思うことが大切です。 『奇跡がナチュラルになる』『日常的にミラクルは起こる』『あっという間に豊かになる』『悩みや問題なんてない』そんなふうに思っていると良いですね。 問題を自分の意識が創り出さなければ、問題なんて起こらないんです。 あなたはどうなりたいですか? 🍀とっても素敵なパワーストー…
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱皆さんは“継続”することはお得意ですか…?はい、私は苦手です(笑)。ブログを再開して約2年、いま一度自分と対話が必要だと思い、本日は確認作業の為にもこのブログを書きたいと思いますので、どうぞ温か
2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 2017年2月の記事この世界では膨大な数の思念が一カ所に集まり凝縮することによって新たな別のエネルギー体を生み出すということが実際にあり得るのです。 例えば強烈な怨みの…
(タンザニア:ダルエスサラームの港)「元気ですか? 私は元気です」「お母さんが怪我して入院したんだ。助けてほしいよ」「タンザニアにはいつ来るの?」こんなメールが時々アフリカのタンザニアから飛び込んでくると。私は胸が痛くなります。大事な子供を遠い地に残している母親の気分です。私がアフリカのタンザニアに入ったのは、2019年8月26日でした。8月25日、成田空港から、ドーハを経由して、キリマンジャル空...
アロマテラピーインストラクター資格合格の 認定証が届いたK様とS様です。 アロマ活動も広がり、 K様...
ありすママさんのブログ記事よりドイツ銀行が現金の発行を停止したとの記事にただただびっくりしてシェアさせて頂きました。ありすママさんの記事によると、ATMも大幅に減少とか。紙幣の時代、銀行は終焉に向かっているようです。これはGESARA法の発動に向けて、現金が要らなくなることに基づいているとおっしゃっています。とにかく詳細はありすママさんのブログ記事をお読み下さいね。...
大乗仏教の戒思想の骨子となっている『梵網経(詳しくは「梵網経盧遮那仏説菩薩心地戒品第十」という。最近では中国成立の経典として扱われる)』を読んでいたところ、非常に面白い一節を見付けたので、今日はそれを紹介しながら、色々と考えていきたいと思う。爾の時、釈迦牟尼仏、初め蓮華蔵世界に現じしより、東方より来りて天王宮の中に入りて、魔受化経を説き已りて、南閻浮提の迦夷羅国に下生したもう。母を摩耶と名づけ、父を白浄と字く。吾を悉達と名づく。七歳にして出家し三十にして成道す。吾を号して釈迦牟尼仏となす。寂滅道場に於いて、金剛華光王座に坐し、乃至摩醯首羅天王宮にして、其中次第に十の住処にして説く所なり。時に仏、諸の大梵天王の網羅幢を観て因て為に説く。無量の世界猶お網孔の如し。一一の世界、各各不同別異なること無量なり。仏の...釈尊往復八千返
今日のメッセージは… 当たり前から感謝へ ←ポチッとが力になります。 『子供にご飯を食べさせるのが当たり前』 『父親が家にお金を入れるのが当たり前』 世の中にはそのような常識がありますが、実のところ『当たり前』のことなんてひとつもないんです。世の中にはそれを行わない親もいるからです。 『私は十分な愛情を与えてもらえなかった』と感じているのだとしたら、『本当にそうだったのかな』と視点を変えてみることも大切です。 人間の脳は『ネガティブなことをクローズアップする』という性質を持っています。命を守るための防衛本能が働いているからです。 本当は愛情をもらったと感じていたことも、記憶の中で消されてしまっ…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 僕は古着が好きです。 特にアメリカ古着をゆったり着るのが好きなこともあって、ペインターパンツをよく穿きます。 細いパンツが全盛の時代は太すぎて穿きづらかったのですが、最近は太いパンツが流行っていることもあり抵抗なく穿けるようになりました。 「街で着ているから街着だとしたら、クチュールのガウンをストリートで着たらストリートウェアになるね」 これは現在Diorのデザイナーであるキムジョーンズ氏の言葉ですが、ハイブランドのデザイナーになるより前(たぶん20年くらい前?)からモードとストリートの融合を提案していたキムジョーンズら…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 新型コロナの影響で 在宅勤務が定着した我が夫…。 ~もうこれがずっと続く~ 夫は都内まで新幹線通勤をしていたので 通勤がラクになったのはよかった
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 先日、ここフランクフルトのカフェで開催しました 「おしゃべり会」(リアル&オンライン 同時開催)ご感想…
人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば想像力です。 ここでいう想像力とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが想像力を養う第一歩です。 逆に知ったつもりになればなるほど想像力を失っていきます。 想像力とは自分の無知を知ることから始まるからです。 慮るチカラが弱いというのは心の視野が狭いということです。 心の視野の狭さとは人間に本来備わった平衡感覚によって感じられるはずの感覚が十…
ちょっと以下の一節を見てみた。世尊の六処を説くが如し。何等をか六と為すや。謂わく、正法住、正法滅、波羅提木叉、比尼、出家、受具足となる。大乗の為の故に、此の六処を説く。何を以ての故に、正法住とは、大乗の為の故に説く、大乗住すれば、即ち正法住なり。正法滅とは、大乗の為の故に説く、大乗滅すれば、即ち正法滅なり。波羅提木叉、比尼、此の二法は、義は一にして名は異なれり。比尼とは即ち大乗の学なり。何を以ての故に、仏に依りて出家して具足を受くるを以てなり。是の故に、大乗の威儀戒、是れ比尼なり、是れ出家なり、是れ受具足なりと説く。是の故に、阿羅漢、出家と受具足と無し。何を以ての故に、阿羅漢は、如来に依りて出家して具足を受けるが故に。阿羅漢は仏に帰依す。阿羅漢は恐怖すること有り。何を以ての故に、阿羅漢は一切に於いて行無く...『勝鬘経』「一乗章第五」の「六処」について
Facebook記事よりあまりにも医者であることに責任感の欠片もないことにシェアさせて頂きました。以下全文です。《6月10日FRIDAY》 いわき市某スナックにて聴き耳を立てていた知人客からの垂れ込みである。 某医師たち3人…何を隠そう医師会役員含む。 『あの時は我々医者も誰もこうなるとは思ってないから、お上の指示にしたがっただけなので、我々には責任もなにもないんだよ』という小声。 …そう、お注射の事である。 こんな...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
私の造語に『仮定盛り』ってのがあります。 「こうに違いない!」という思い込みを土台にして、その上に「ならば、こうなるはずだ!」という仮定の話を『ブレない真実』のように盛り付けていくっていうやり方を表す言葉です。 で、盛り付けた話は仮定のはずが直ぐにその場で「そうに違いない!」という『確信』に変質していきます。 っていうか盛られてる途中で、もうすでに『ブレない真実』のように扱われていますけどね… そして、またその『確信』の上に仮定の話が盛られていくのです。 ネバーエンディング盛り盛りストーリーです。 まぁ、思い込みと決めつけのコラボレーションですけどね… で、この仮定盛りにおいて一番問題なのは、…
浄土真宗の開祖とされる親鸞聖人の文章に、次の一節を見出した。まさにまた例を引きて自力・他力の相を示すべし。人、三塗を畏るるがゆゑに禁戒を受持す。禁戒を受持するがゆゑによく禅定を修す。禅定を修するをもつてのゆゑに神通を修習す。神通をもつてのゆゑによく四天下に遊ぶがごとし。かくのごときらを名づけて自力とす。『顕浄土真実行文類』いわゆる、『教行信証』「行巻」ということになるけれども、この一節は、曇鸞『往生論註』からの引用である。ここで、戒定慧の三学の意義が良く示されていることが分かる。まず、戒についてである。人が何故、戒を守るか?というと、曇鸞は、三途に堕ちることを恐れるから、禁戒を受持するのだとしている。三途に堕ちるということは、地獄・餓鬼・畜生という三道への堕落を意味している。戒を受持することが、個人的に身...禅定を行う目的は?
Facebook記事より「ビワの抗がん作用」と題されたこの内容は朗報だと思いシェアさせて頂きました。以下全文です。ビワの抗がん作用 抗がん剤、放射線治療の危険性のお話を先日しましたが、本当は日常生活に取り入れる事の出来る、実に簡単な方法でがんやその他の病気を予防、治癒する事は可能です。 先日も書いたように、重曹、クエン酸などで体を弱アルカリ性に維持する事も重要な事ですが、それ以外にも医食同源、自然の食物の...
今日のメッセージは… "安定した自分へ" ←ポチッとが力になります。 テンパっていて落ち着かない、心ここに在らずといった状態は、外にばかりかが行って、『本当の自分』と乖離している状態です。 そんな時は、自然の中へ出かけてみましょう。 人間の体は自然と共振するようになっています。 自然はバランスを取ろうとする働きがとてもパワフル。人間のネガティブなエナジーを吸って、ポジティブに変換してくれる作用があります。 海辺や林を散歩したり、芝生に寝転んだり、庭いじりをしたり、裸足で土の上を歩くのもオススメです。 自然に触れると、エナジーが落ち着きを取り戻し、自ずと心身のバランスがチューニングされていきます…
以前、数年前に激安価格(5万円前後)で購入したレノボのノーパソがかなり燃費が悪いことをお伝えしました。(参照「レノボをネットにつなぐと恐ろしいことになる?」)もう一台の古めのDynabookに比べたら、通信量が増えてふえて仕方がない。株価(私はやらないけれど)ならば数字が増えたら嬉しいでしょうが、増えてほしくないのは体重と借金と、愚痴の数、そして毎月の通信量です。ネットの接続料金は定額制ではあるけれども、月末に調べものしたいのに残量を気にしながら…なんて嫌ですし。あれを放置することすでに3年。さて、わからないなりにやってみた対策は。・ポケットWi-Fiを有線接続する最初、無線LAN機器を誰かに乗っ取られて費消させられているのでは、と疑った私。モバイルルーターでネット接続できなきゃ、なんのためにこの11.6...レノボのPCがなぜかギガを食わなくなった?!
たまに、 「あなたはこう思ってるでしょ」 と言われてイラッとくることがあります。 場の雰囲気や状況、私の表情、過去の出来事などから、 相手の判断軸で、私の感情が定義されるのはとても嫌です。 「あなたはこう思ってるでしょ。」に自分の考えを呈しても、 相手が意見を揺るがさないとき、会話は終わったと思います。 実際に自分が抱いている感情とは違う体(相手に決めつけられた感情の体)で、 会話することになるからです。 もはや会話の暴力 信頼関係があるのであれば、 相手の感情を決めつけるような発言は控えるか、 相手の感情をきちんと確かめるべきだなーと思います。 そんなことを考える、今日この頃。 まだまだ不完…
人間生きてれば笑いもすれば泣きもします。 怒ったりも羨んだりもするものです。快楽もあれば苦痛もあります。そうした身体や心に起こる大波小波を日々乗り越え、また乗り越えてゆくのが『人間の日常』なんだと思います。そういった『人間の日常』に根ざしたありふれた平衡感覚を先ず大切にすることが心がオカシげな方向を向いて突っ走らないようにするための最終的な羅針盤になるのです。それは例えば「(理由は分からないけど) 何だかこれ食べたら危ないぞ⁉︎」という所謂『勘』や「(特に何があったわけではないけど) この店何か良くないなぁ(ー ー;)」という感覚のことです。生きるためにこの世の動物に遍く与えられた危機察知能力…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手相占いについてのテーマを作りました♪ お気軽にご参加ください!
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ここでは、「妖精」「妖精の森」「おとぎの國」についてのイメージを、共有し合います。どこかで見た絵夲やファンタジー小説、夢に出てきた世界など、何でも。 また、リアルに妖精の森のような未來を望む書き込みも大歓迎です。 但し、旧スピ的発想や、宗教の勧誘、政党政治の推進、メディアを鵜呑みにしたり恐怖を煽るような書き込みは、すべて却下します。
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
「純粋な」哲学の話題であれば、何でもどうぞ。 宗教、スピリチュアル、ポエム、政治、社会問題は却下です。 科学哲学は認めます。 なお、オープンな議論を促進するため、コメント機能を有効にすることが望ましいです。
スピリチュアルに触れながらも、それに傾倒しない哲学・思想などを語ってください。 直接的なスピリチュアル批判の場合は、なるべく理性的にお願いします。 スピリチュアル的な考え方は好きだけどハマり過ぎるのは考えもの、という緩い準アンチの方も考えをお聞かせください。 スピリチュアルの構造の客観的な分析なども歓迎です。 みんなの理性を結集してスピリチュアルに対抗しましょう。 なお、オープンな議論を促すためにコメント機能を開放することが望ましいです。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。