chevron_left

「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす

cancel

死生観、人生論

help
死生観、人生論
テーマ名
死生観、人生論
テーマの詳細
死生観、人生論に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
3,709件
参加メンバー
261人

死生観、人生論の記事

2021年05月 (1件〜50件)

  • #願望実現
  • #チャネリング
  • 2021/05/26 16:15
    スイッチ入った?

    エンジェルナンバー222と、再会と…

  • 2021/05/26 13:04
    雨の日の 楽しみ♪

    雨の日にしかない「楽しみ」、それは「雨音」です。せっかく雨音がある日は、窓を開けて「雨音の調べ」に耳を傾けると、普段は感じないような心地よさを楽しむことができます。雨音をBGMにして、お気に入りの本を開くのも素敵です。しっとりした読書タイム

  • 2021/05/25 11:39
    こんな日があってもいい!

    こんな日もあってもいい私の仕事の予定もなく旦那も休み どこかへ行きたいというわけでもなく 何もしたくない  掃除することも断捨離することも家事一般も極力しない…

  • 2021/05/25 11:39
    人間ドックを予約した!

    人間ドック予約 健康は自分に与えられた一番大事なもの これまで医者に行くといえば歯医者さんとかぎっくり腰に整体とか・・ そんなところであって多少のことでは行か…

  • 2021/05/24 09:50
    自分にどんな「言葉かけ」をしているかで幸せ度が決まる。自分に言葉をかけないのは、自分の存在に無関心でいるようなもの。

    自分に言葉をかけてあげることは、自分の存在を大切にしているという 「自分へのメッセージ」です。ところが、人は 得てして 自分を大切に扱うどころか、自己否定をするような言葉をなげかけたり、あるいは何も言葉をかけなかったりと、自分自身に温かい言

  • 2021/05/23 21:06
    私がなぜ、このブログを書き始めたのか?

    「何かが違う」 「それが出来れば苦労しない」 「結局どうしていいのか解らない」 「どれもが自己改革ばかり」 ネットやSNS、どれを見ても同じような事ばかり。 そう思うのはあなただけでなく、私も含めてほとんどの人が思っている事です。 社会が、複雑になり、かつ、便利になればなるほど、個々の悩みは増えていきます。 手間いらず、は手間が余計かかる事であり、ショートカットをすればするほど、遠回りする事になるのです。 スタートラインから、いきなりゴールするようなもので、過程を楽しむ余裕がないのです。 その過程はVTRで観るつもりで結局、眠ったまま観ないのです。 誰かと全く同じ人生なんかはありません。 だか…

  • 2021/05/23 21:06
    暗い性格を直したい?

    私の話をしましょう。 私は今まで暗い性格だって言われたことは一度もありません。 なぜなら 明るく振る舞っているだけです。 世間で言う暗い性格という定義で言うならば、その通りです。 楽しくもないのにそのフリをしたり、したくもないないヨイショや、相手に話を合わせたりを、ずぅーっとやってきたからです。 そして、ついに自分を見失ってしまったのです。 カラダは正直です。 十二指腸に穴が開いて手術し、それでも自分に正直に生きていくのが怖くて、出来ませんでした。 結果、心を病む事になってしまったのです。 暗い穴の中でもがいていました。 疎遠になってしまった大切な人もたくさんいます。 仕事も失いました。 だか…

  • 2021/05/23 21:06
    創造力

    最近のTVは食に関する番組多いように思いますが、大食いや早食い、グルメリポート。辛い食べ物を食べきれるか。有名シェフや芸能人が判定する料理。ニュース番組まで食リポ?ゴールデンという時間帯に流され続けています。 私個人は、やるせない気持ちになっています。 視聴率や裏にいるスポンサーや企業戦略。色々な思惑があるのでしょう。「観なければいいじゃないか」その通りです。 でも、確実に世界規模で、食糧不足は起きているのです。 美味しさや見た目、季節を食で味わえることの素晴らしさ。 その背後にある、伝統や文化は、とても大切ですし、受け継いで、伝承していくべきです。 そこには先人たちの努力や知恵が織り込まれて…

  • 2021/05/23 21:06
    不公平という壁

    世の中、色々な機会に「不公平だなぁ」と思う時があります。 一見、不平等と勘違いしてしまいそうですが、不平等は、ランナーで例えるなら、それぞれのランナーに割り当てられたスタートラインが、初めから動かせないようになっていて、しかも揃っていない状態です。 ウサギとカメの話がありますが、 この話、スタートラインは平等で、ゴールがある前提での物語で、たどり着く過程での行動や考え方を教えているだけです。 しかし現実に当てはめてみると、まず、ゴールが決められていません。 その目標とするゴールは、寿命なのか、夢を叶えた事なのか等で、皆違います。 手をつなぎ、皆でゴールする事は出来ないのです。 スタートラインか…

  • 2021/05/23 21:06
    童話「心を売った、三郎太」

    童話を書いてみました。もし、お子様がいらしたら、読んであげてくださいね。 昔々、ある山の麓(ふもと)の村に、三郎太という若者がおりました。 三郎太は、女房のお清(きよ)と二人仲良く暮らしておりました。 毎日、畑を耕(たがや)したり木を伐(き)ったりと、それは、それは大変な働き者でした。 それにとても心の優しい持ち主で、 「おーい三郎太、斧(おの)が錆(さび)ちまって。お前の貸してくれんかのう!」 「よお、三郎太よ、女房が寝込んじまって、代わりに畑手伝ってくれんかのう!」 そんな村人たちの頼みにも三郎太はいつも嫌な顔一つせず、手助けをしていました。 誰かが困ると、わずかばかりのお金もあげてしまう…

  • ブログみる【初心者カメラ教室】写真・カメラの情報をブログみるで閲覧する方法とは - ぎんがのカメラブログ
  • 2021/05/23 21:06
    宗教とは?(2)

    宗教を持つ事の本来の意味を忘れ、知ろうともせず信仰する人がいかに多い事でしょうか。 リーダー、指導者となるお坊さんや神父様達がいつの間にか、高い位置から信者を見るようになり、本来のマスターの「教え」を広める事を忘れ、やがて権力争いになるケースがいつの世にもあります。 そしてその事から起きる様々な悲劇は歴史を見れば明らかです。 そもそもそれは、まるで伝言ゲームのように様々な人々が介する事により、一つしか無いマスターの「教え」は、色々な宗教へと分かれていきました。 分かれざるをえなかったのです。 教え、言葉の解釈の間違い、私的権力、利益維持といった人間的理由です。 宗教に限らず、人が集団を作ると必…

  • 2021/05/23 21:06
    宗教とは?(1)

    私が送った、あるメール H君へ この前は座を設けていただき有り難う御座いました。毎回素敵な人とお会いできるので私にとってはホントに楽しい一時となっております。 XXの入信の事で電話でと思いましたが、自分の意志をちゃんと伝えるべくメールで送ります。 先に結論から書きますと、残念ながらXX会に入る気持ちには、やはりなりませんでした。 もちろん忙しいからとか、面倒だからと言う理由ではありません。 何度もHさんをはじめ、まわりの方々から「やってみないと解らない」そう聞いていましたよね。 その通りです。なにも宗教等に限らずスポーツしかり、音楽しかり、そして仕事もそうです。少し心が揺れていたのですが、「私…

  • 2021/05/23 21:06
    神様はいるの?

    (動物、布教されていない人々や概念を理解できない子供にとって、神や仏とは?) 神様と聞いたとき、白髪の髭を蓄えたギリシャ神話に出てくるような、あるいは、うっすらと目を開けた仏像のような姿を、一度は想像した事があるとおもいますが、 残念ながらそういう意味での神様はいません。 NOです。 偉大なるマスター達が神、仏と呼んだもの、 多くの人にその存在を伝えたかったもの、 そして神、仏と呼ばざるを得なかったものとは、 ひとつのモノ、形を指すのでは無く、大きな流れ全体を指す言葉なのです。 他の言葉で置き換えるとしたら 「あるがまま」 「創造」 「いのち」 「死」 「瞬間」 「宇宙」 それは「全て」であり…

  • 2021/05/23 21:06
    宗教とは?プロローグ 心の病

    あの子は空の青い色。 その子は曇りのネズミ色。 あの子は夕日の赤色で。 その子は虹の七つ色。 神様みんなに配ったよ。 絵の具に絵筆にパレットを。 私の心の中の色。 なんだか明るい色じゃない。 色づけしたのはいいけれど、 いろんな絵の具をまぜ過ぎた。 私は、宗教を決して否定する事も、価値のないものだとも思ってはいません。 私自身、弱い人間です。折れそうになったり、閉じてしまったりと、程度の差はあるかもしれませんが、助けが欲しくなる時が今でも、沢山あります。 物心がついた頃に受けた、母からの暴力。 毎日のように聞こえる、両親の怒鳴り声。 小学生時代からのイジメ。 中学時代に父はうつ病になり、回復は…

  • 2021/05/23 21:06
    引きこもり

    今、どうしても部屋からも、 外にも出られない人。 あなたが、どんな生い立ちや、想い、至った原因は、私には解りません。 それでも、生き続けて下さい。 お願いがあります。 死にゆく順番を変えないで下さい。 歳をとった人からという順番を。 あなたが今、どんな気持ちで、毎日を過ごしているのかを、私なりに考えてみました。 ただ、とっても心が疲れていたのでしょうね。 そして、まだ心を閉じたまま、痛みにさいなまれているのでしょうね。 もしかしたら、今の状況を変えたいと思っているかもしれませんね。 もしかしたら、話したい事がたくさんあるのでしょうね。 理解してくれる人に会いたいかもしれませんね。 普通になって…

  • 2021/05/23 21:06
    時間?

    いつか使うつもりの、物や服。 いつか見るつもりの、本や写真、録画。 いつか聞くつもりの、CDやレコード いつか話すつもりの、本音や悩み いつか行くつもりの、旅や場所 いつか使うつもりの、時間 いつか見るつもりの、真実 いつか聞くつもりの、言葉 いつか話すつもりの、感謝 いつか行くつもりの、平穏 その、いつかは「いつ?」 私達は普段、時計や周りの環境、明暗で、時間を認識しています。 時間という概念は、もちろん人が作ったものであり、社会を維持管理する必要性や、現在・過去・未来という流れの単位が必要だったからですが、他の生物にとっては関係ありません。 自身の、存在しているかどうかの認識すら無いかもし…

  • 2021/05/23 21:05
    天国、地獄はあるのか?

    物事の善悪を教える時「良い事をすれば天国へ、悪い事をすれば地獄」などと子供に話をします。 人に伝える時、難しい言葉を並べるより、たとえ話や映像が浮かぶような例で話す方が、理解しやすいからです。 まして子供相手となるとなおさらです。 良い行いをすれば天国、悪い行いをすれば地獄と、簡単な話ほど解りやすく、聖書、経典にたとえ話が多いのもその為です。 仮に天国と地獄が本当にあるのなら、しかしどうやって線引きをするのでしょうか? 例えば殺人は誰が裁いても地獄行き?ですが、 戦争や平和維持の為の武力行使による殺人はどうでしょう? 巻き添えで一般市民が殺される事は? 餓死する人達が出るほどの制裁や直接関わら…

  • 2021/05/23 21:05
    本当に理解し合う事って出来るの?

    よく子供問題の討論番組などで、「親や先生は俺達のことをちっとも解ってくれない」という若者の意見を聞きます。 親も、「子供の考えていることが理解できない」とか「この苦しみを経験していない人が話す資格は無い」などです。 自分自身のことや、例えば同級生のことも理解できないし、理解しきれないのに、まして世代や経験、環境の違う相手のことを理解するなんて、はじめから絶対に無理なのです。 そうです。本当に相手の事を心から理解する事は、どんな間柄にせよ無理なのです。 人間関係で悩んだり、問題が起きた時、相手に気持ちを理解させよう、しようという側面から入るのが、そもそも無理があるのです。 では理解し合うという事…

  • 2021/05/23 21:05
    子供

    子供を産む人も、そして生まない、生めない人も、子供が嫌いな人も、また生むことが不可能な男性も、この社会で生きている以上、何らかの形で必ず人間の種の保存、継続、すなわち子供達に関わっています。 ただ歩いている時でさえ、子供達の手本になっているかもしれませんし、様々な職業は直接もしくは間接的に子供に影響を与えています。 子供達の教育や保護、食生活、身の回りの様々な製品といった具合です。 まさにこの社会が生み出し支えている子供達の、子育てに参加している事になるのです。 言い換えれば一人一人の大人が父であり母であり保護者なのです。 ですから自分の子供さえよければいいとか、自分の子供がいない、人の子供は…

  • 2021/05/23 21:05

    歴史の授業は、本当に嫌でした。 なにせ、年号や出来事、名前など覚える事ばかりで、結局大人になっても、当時の授業で習った事は、ほとんど役にたちませんでした。 30代、古本屋で歴史がこんなにも面白いものだったんだと、気付かされる本と出会ったのです。 その本とは、ノンフィクション作家の吉村昭さんの『漂流』という本でした。この事を境に、吉村さんの本に魅了され、次から次へと買い求め、読みあさりました。というより、読みたくてウズウズしていました。 彼の作品は、主に日本の歴史の中に埋もれている人達に焦点をあて、綿密な取材を元に、まるで、読み手が主人公になるような錯覚になってしまうほどの描写で、ほとんど、1日…

  • 2021/05/22 14:37
    ふふん!

    自分に寛容でないというか、自分のミスを責めるくせのある人は、他人のミスに対しての認識も、もしかしたら自分にするのと同じ印象を持ちやすいのかも。と思うのだがどうだろう?かくいう僕は、自分に不寛容だけでなく、他人にも不寛容なところがある。面と向かっては言わな

  • 2021/05/21 20:07
    サイン

    高次の自己からのサインにまつわる体験について…

  • 2021/05/20 21:23
  • 2021/05/19 18:54
  • 2021/05/18 12:52
    存在価値

    人の存在価値ってなんだろね?「この世に必要のない人間など一人もいない。」って言うから。価値があるとかないとか、考えること自体がナンセンスなのかもしれないけど…僕は、どうせこの世に生きるならなにか人の役に立つ存在として在りたいと思うのだが…なんだかんだ、「

  • #スピリチュアルな世界
  • 2021/05/17 19:56
    希望的観測

    希望的観測、僕には縁遠かったフレーズ。これについての雑感を綴りました。

  • 2021/05/16 21:00
    自分って何?(3)

    心は宇宙 ビッグバンで生まれ、自分ですらもまだ探索出来ない、果てしない領域が広がる。 ブラックホール、超新星爆発、美しい銀河団、日々新たな発見。 調和という大きなくくりの中でカオスに満ち、 偶然と奇跡が交差し、生まれては消えゆく。 宇宙は広い。自らの可能性を一点に留めるな。 大人が幼稚園児と真剣に喧嘩をする事は、まずありません。 もし喧嘩が出来たとしたら、精神状態は未熟という事。 暴力に訴える相手に暴力で答えたなら、その相手と同じレベルになります。 「自分というものをしっかり持て」というのは、まわりに流されず、惑わされる事無く、可能性を持った心を、大切にしなさいという意味なのです。 あなたがも…

  • 2021/05/16 21:00
    自分って何?(4)

    月のように影からの優しさを 火のように秘めた強さを 水のように深く染み渡り 木のように動じず、時に 金のように柔軟で 土のように生み育てる豊かさで。 そして 日のように分け隔てをしない 何も難しいことではない。必ずその中にある。 一つずつ、いらないものをゆっくり取り除くだけでいい。 「自分って何?……」 「自分って何?…………」 「自分って何?………………」 若くても、どれほど歳を重ねても、 やがて訪れる終焉の時まで、 自分探しは終わりません。 なぜなら「自分」=「可能性」だから。 可能性が、あなたと誰かの為に。 車で出かける時、 窓を閉め、ジプシーキングスの「Inspiration」をかけて…

  • 2021/05/16 21:00
    人間、生物は、なぜ存在しているのか?⦅牛や豚の命は⦆(1)

    生命に満ち溢れた星。 私達人類は、歴史から教訓を得ず、 活かせず、誕生以来殺戮の繰り返し。 ただ、不思議なことに調和と良心を持った人が必ず現れる。 この星で生かされ続けている意味は? 宇宙の概念から見れば、私達の存在は一瞬にしか過ぎない。 この星が消えても。この星が無くても。 でも、 何か大きな存在が、命の歓喜に楽しんでいるように見える。 何処か、はるか遠い星で宇宙(そら)を見上げ、 存在の意味を問う住民がいるにちがいない。 何か大きな存在が、命の歓喜を楽しむ為に。

  • 2021/05/16 21:00
    人間、生物は、なぜ存在しているのか?⦅牛や豚の命は⦆(2)

    人を楽しませる為? 人の役に立つ為? それとも人に尽くす為? 私達を含め多種多様な生き物の存在の意味、多様に成らざるを得なかった理由、 それは生命の「可能性」という事です。 人の存在は地球上の生命の連続、様々な可能性の一部であり、 選択肢の一つにすぎません。 生物が命をつないでいく「可能性」を広げる為なのです。 ですから、 人間が生物の中心でも頂点でもありませんし、他の生物が人間の為に存在しているわけでもありません。 まして支配する事など出来るわけがないのです。 命という大きな連続のほんの一部にすぎないのですから。 他の生物にとっては、こんなにもたくさん生息する人間がいなくなるほうが、むしろ好…

  • 2021/05/16 21:00
    人間、生物は、なぜ存在しているのか?⦅牛や豚の命は⦆(3)

    格子の中のその瞳、 ジロジロ観られて何見てる? 広い空にも、 揺れてる木にも、 タテヨコほんとは線はない。 星降る夜にも、 街灯りにも、 タテヨコ冷たい線はない。 生まれた時からその中じゃ、 どうしてそれが、解ろうか。 一見人間が利用し、コントロールしているように見えていても、実のところは無駄の無いシステムに組み込まれて、人間だけが知らずに踊らされているのかもしれません。 一方、人間は進化の結果、素晴らしい頭脳を手に入れました。 そして体力や能力では他の生物にはとうてい及ばない人間が、この地球上でひしめくほどになったのです。 ですから脳を使わず活かさずにいる事は、鼻の無い象や牙の無いライオンと…

  • 2021/05/16 21:00
    同じ色を見ている?(1)

    おてんとうさまが恋をした。 夜の お月に恋をした。 夕暮れ お月が出るころに、 あわてて山かげ隠れても、 赤い空見た お月には、 照れてる顔が目に浮かぶ。 おてんとうさまのその想い、 夜の お月を光らせて。 惹かれた お月は昼日中、 少し控えた昼の月。 やがて二人は結ばれて、 あたりが突然暗くなり、 ダイアの指輪が光ったと。

  • 2021/05/16 21:00
    同じ色を見ている?(2)

    あなたが見たり聞いたり触ったり 目や耳や皮膚でその器官で心に送られただけ。 処理して認識するのは、あなたの心。 あなただけにしか出来ない。 だからこそ、あなたというフィルターを通して 伝える義務がある。 生きなきゃいけない意味がある。 心は常に流動し留まらない。 あなたのフィルターも、時に荒くなり目詰まりする。 歳を重ねれば、交換もあり得る。 心の広さが、フィルターの大きさ。 謙虚さが、フィルターの性能。 その事に気付く力が必要。 「想像」と「創造」が、その力となる。 見えていて見てなくて、子供が急に道路に飛び出したり、記憶を書き換え、暗示をかけ、嘘がいつの間にか事実になったり。 脳は思い込み…

  • 2021/05/16 21:00
    同じ色を見ている?(3)

    夕暮れ川面は金色コイン ときどき小魚飛び跳ねて コインの数を増やしたよ 夕暮れ木漏れ日 銀色コイン ときどき風が揺さぶって コインを空にばらまいた それは、他の感覚についても同じ事が言えます。心に響く曲や美しいハーモニー、生の楽器の音にたくさん触れてきた人と、音程がずれているシンガー(特にライブで解るのですが)やテンポの速さでごまかす歌ばかりを聞いてきた人とは、同じ音を聞いても違って聞こえているはずです。 豊かでなかった時代、貧困でちゃんと食べられなかった時、その時に食べた大切な味は、最高の五つ星だったかもしれません。 誰かのマネやマスコミの作り出す、感覚を題材としたプログラムに踊らされていま…

  • 2021/05/16 21:00
    私達は、何の為生まれたのか?(1)

    花は、葉っぱに感謝した。立派に育ててくれたこと。 葉っぱは、枝に感謝した。光の気配り見事だと。 枝は、根っこに感謝した。しっかり支えてくれたこと。 根っこは、花に感謝した。苦労がやがて実を結ぶ。 あなたは誰に 感謝した? この地球に知的生物として存在している私達は、これからどこに行こうとしているのでしょうか? 人は人の為に生まれ、死ぬのです。他の生物同様、人間も動物であるが故、存続しなくてはなりません。 一人一人が精一杯生きる事が、この世に生まれた意味なのです。 どんな人間であろうとも、どんな事があっても、いかなる理由があろうとも生き続けなくてはいけないのです。 人間は決して一人では生きていけ…

  • 2021/05/16 21:00
    私達は、何の為生まれたのか?(2)

    「人間、生物は、なぜ存在しているのか?」の中で、「あえて人の存在の意味は、と問うならば、地球上での生物の生き残りゲームの一員。 例えば人の住んでいない家は早く朽ちます。 地球という大きな家を空き家にしない為、どの種族が残ろうが、どの生物が生き延びようが、そこに誰かがいればいいのです。」と書きました。 他の生物は人間の事など考えていません。 人間がその存在を脅かしても、また絶滅の危機にさらそうとしても、自らおかれた環境の中でただ毎日を淡々と生き、巧みに遺伝子の受け渡しを続けるのです。 そして、人は何より人の為に生まれました。 同じ人間どうし助け合い、種の継続の為、生き延びていく為にです。 この地…

  • 2021/05/16 21:00
    生きる事の意味?(1)

    僕らはこの世界に遊びに来ているのです。 そしていずれ必ず、元来た場所に還らなくてはならないのです。 生きる事の意味? 答えは無いでしょう。 意味などありません。 遊ぶ事に意味づけなどはしません。 ただ無邪気に遊ぶだけです。 もしも意味づけをすると、やがてルールができ、はみ出したモノは遊べず、ルールと言う形ばかりにこだわるようになってしまいます。 たしかに安全にはなるでしょう。 しかしそれは遊びではなくなります。遊びには危険がつきものなのです。 そもそも「生きる」という事自体、安全ではないのです。 安全を求めるあまり、死んだようになってはいないでしょうか? 無邪気に遊ぶことを忘れてしまって。 幼…

  • 2021/05/16 21:00
    生きる事の意味?(2)

    人それぞれに何か目的(目標)を持つことは大切な事です。 希望や夢、挑戦、ゴール。目的や目標が力を与えてくれます。 しかしそれは生きる事、生きていく事の意味そのものではないのです。 目標や夢を生きる意味と考えてしまうと、それらが叶わなかった時、生きる事の意味が無くなってしまいます。 しかし現実は、目的や目標が無くなると人は落ち込み、苦しみ、死を意識したりもします。 普通、人はそれぞれ自分の周りのごく限られた世界で生きています。 特に先進国では、会社、家庭、友人、知人等、毎日が狭い範囲で営われているそのような中で、世界の様々な劣悪な境遇の中で生活を強いられている人達をニュース等で目にした時、自分の…

  • 2021/05/16 21:00
    生きる事の意味?(3)

    あるアジア圏の貧しい国に始めて行った時、空港に着くなり、警備員に脅され、 お金を取られ、町中で散歩している時に、手に持っていたペットボトルをくれと子供が言うので、渡してやると、中身が日本茶と知り、目の前で捨てられたり、 写真を撮ってやると言われ、結局脅され、お金を3万円もふんだくられたりと、 本当に腹が立ったのですが、生きる為の彼らの行為を、真剣に怒る事が出来ない自分がいました。 スラム街の悲惨な生活風景。 路上で親子らしき人達が、寝ている姿、銃を手に持ちビルの前に立つ警備員。 前がほとんど見えないように鉄板で覆われた輸送車。 ハエがたかる、屋台の食べ物。 車が止まるたびに物を売る子供達。 お…

  • 2021/05/16 20:59
    人生って?(2)

    歳を重ねると、自分の人生について考えるようになります。 振り向いた時に、何を自分はしてきたのだろうか?と。 そして残された時間に想いを馳せます。 自分がこの世に存在していた事を、残しておきたいと願うかもしれません。 やり残したことが、たくさんあるでしょう。 この世に存在していることは事実です。 誰かのマネをしたわけでもなく、まぎれもなくあなただけの人生。 あなただけにしか過ごせなかった大切な時間の積み重ねです。 振り返る事すら出来ずに、突然死んでしまう事もあるでしょう。 この世から去って行った人の想いを、あなたは共に歩き続けなければいけないのです。 「人生ってこんなもんだろう」特に若い人たちに…

  • 2021/05/16 20:59
    人生って? (1)

    産業廃棄物中間処理場 毎日運ばれてくる、様々なゴミ。 使っていない新品の販促グッズ。余ったのか、箱も開けていない建築建材の数々。 とにかく「もったいない」と、いつも呟(つぶや)いて仕分けをしていました。 そんなゴミの中で、多くの笑っている写真を見ました。 アルバムや自作のカセットテープ、七五三で使われたであろう数々の飾り物。 そして塔婆(トウバ)や仏壇。 遺品整理か、事情があったにせよ、心が痛むゴミが、毎日のように運ばれ処理されているのです。 撮ったり眺めたり、送ったり、拝んだりしたであろう思い出の品。 たまに手を止め、それらを眺めていると、「思い出って、一体何なんだろう」暗い、何とも言えない…

  • 2021/05/15 15:33
    【四柱推命学】自分〈船〉を知り、航路〈人生〉の天候を知る

    人は誰でも「オギャー」と産まれた瞬間に、例えて言えば一隻の船に乗って港の海面に降り立つようなものです。 そして、 人生の終点を目指して、大海原に向かってゆっくりと漕ぎ出します。 人生最初の不幸は、尊敬できない親を持つことだと言われます。 港に浮かんだ時から、 親の愛情が足りないとか、 親が自分の助けになってくれない というのは、 その後の航海において大きなハンディになることは言うまでもありません。 しかし、 その不幸を乗り越えて人生の成功者となる人も少なくないようです。 今回の記事では、人を一隻の船に例えて人生について書いてみたいと思います。 人生は航海。自分を知り、船を知ることが大切。

  • 2021/05/12 23:20
    【老けて見える人・若く見える人】内部の老化、外見の性格と内面の性格

    「最近、白髪が増えたんじゃない?」。続いて「苦労してる?」「悩みあるの?」 内面は徐々に外見に表れるのですね。性格も、目や表情に出てきます。 外見の元気を保つコツは、内面の充実。 内面が元気な人は、人からの印象も対人関係もよくなります。 外見も内面も若々しさを保ちたい

  • 2021/05/12 06:55
    超個性派理容師から教わった「プロとしての心構え」「生き方」

    仙台にある大学を卒業し、東京の民間企業に勤めていた頃の話を書きます。 当時私は板橋区成増に住んでいました。 初めて東京に住んで初めて行った床屋さんは「〇〇理容院」というお店でした。 (記事の最後に店名を書きます) なかなかの個性派で学ぶことが多い店主でした。 30年くらい前のことです。すでに60歳を過ぎていました。 ネットで調べてみても今はもうお店をやっていません。 お元気でいてくれたらいいのですが。 忘れられない床屋さんの思い出

  • 2021/05/11 07:04
    【四柱推命】依存心が強い人の特徴と言動、接し方「感情が激変する…」

    依存心が強い人とはどんな人でしょうか? 何でも人に頼る人というイメージがありますが、 言動としての現れ方はさまざまです。 極度に依存心が強い人との接し方は簡単ではありません。 依存心が強い人によくある言動と接し方について書いてみます。 依存心が強すぎると…

  • 2021/05/10 17:25
    信じるか信じないかは…

    ワクワクするのもいい、氣分アゲアゲになる情報に沸くのもいい。だけど前提は、しっかり地に足をつけての話よ。

  • 2021/05/09 19:27
    発する言葉について

    日本、言靈の幸あふ國言葉の靈力が幸せをもたらす。言葉には、見えないけれども現実を創造する力があるのだ。今朝、起き抜けに、発する言葉、言靈ってきっとすごい力持っていて雪には使わないといけないのだなぁ…と不思議なくらいに脈略なくそう感じた。発する言葉を厳選し

  • 2021/05/08 14:10
    ちょっとした優しさ

    あぁ、なんというか、人の優しさを感じた出来事があった。ほんのちょっとしたことで、心があったかくなる。僕の事務所はマンションの一室を使っている。そんなに多くの戸数は無いのだが、都会のマンションにありがちなのだろうけど、会えば挨拶程度はするが、住人同士の付き

  • 2021/05/07 08:05
    現実逃避

    現実逃避って、一般的にはネガティヴな事だと認識されているのだと思うけど、現実逃避しているその人もまた、その人なりの現実を生きている。時と場合にもよるのだろうけれども、見たくないものをあえて見ないのも良いのではないか?と思えてきた。目の前で起きていることを

  • 2021/05/06 19:05
    追求

    森友学園問題。これが大きく取り上げられてから、どのぐらいの年月が経ったことだろう。あれは平成の時代だったね。今日、朝のワイドショーでこの森友学園問題が取り上げられていた。安倍晋三前首相、前政権時代の問題だ。「えっ?まだそんな事いまだに騒いでいるのかよ?」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用