大切な人がいなくなった ぽっかりあいた穴を 埋めれるわけではないけれど なにか残したい なにか伝えたい 千の風になって
こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。お誕生日、何か欲しいものある?GWに旅行に行けなかった私は、夫の問いかけに、すかさずこう答えました。さちこ旅行!という事で、夫が予約してくれたヴィラがすごかったので、ブログ...
おはようございます。ご覧いただき、誠にありがとうごいます。ご覧いたたける人が少ないので、まずはこういう挨拶です。記事下のバーナーを押してもらえると励みになります。よろしくお願いします。さて、3時に起床し記事を書いてます。また、信じられない出来事が、起きたので報告します。以前、天界に教団をもっていたが。解散してしまった。そして、最後まで残っていた弟子が、リサだった。そして、リサは詳細は省略するが、悪...
日本の被差別階級♪/弱者男性論♪ ―― (`・ω・´)キリッ 10/39
「自分たちで自分たちを肯定する」という自己肯定の力が必要ただし、ここで「肯定され、尊重されるべき」と言うのは、異性や社会からの承認を求めることであるよりも前に、「自分(たち)」の力によって行うべきことである、と私は(現時点では)考える。男性学は女性学やフェミニズムを受けての学問、メンズリブはウーマンリブを受けての生活改善運動という面が強かったが、弱者男性論もまたリアクションとして語られてきた面があ...
5月の学び合いの会は久しぶりの五月晴れのもとに開かれた。会合にはマスクをしない人も数人おられ、コロナ禍も少しづつ落ち着き始めているようだ。今回からはいわゆる「神学的人間論」が取り上げられる。神学的人間論というのもわかりづらい表現だが、どうもカトリック神学の視点からの人間論という意味のようだ(1)。具体的には、創造論・原罪論・恩恵論・終末論を指し、さらに神論とマリア論を含むようだ。一言で言えば救済論のことのようだ。神学の中で言えば、教義学の中で(つまり実践神学以外で)キリスト論と教会論には含まれない領域を扱う幅広い分野を指すようだ。今回は創造論が取り上げられた。テーマとしては以下の通りだ。1概要2さまざまな創造神話3旧約聖書4新約聖書5聖書における人間観6教義史7結び細かく、専門的な議論が続くが(2)、私が理解し...無からの天地創造説は珍しいー創造論(学び合いの会)
日本の被差別階級/弱者男性論 ―― (`・ω・´)キリッ 11/39
半ば制度の問題、半ば実存の問題でもある難しさここまで「弱者男性」という言葉を使ってきたが、この言葉はどうしても女性や性的マイノリティとのコンフリクトを前提としてしまう(そして女性に対する憎悪や嫌悪を増幅してしまう)から、異なる概念がいるのではないか、と述べてきた。それをここでは、「非正規的なマジョリティ男性」と呼んでおく。すなわち、正規の雇用、正規の家族像、正規の人生、あるいは正規とされる「男らし...
不二家『ミルキードリンク』 発売日 2022年5月9日 購入店 スーパー 価 格 税込138円 内容量 260g コメント昨日は白米が食べたいと思い、牛丼特盛を食べ、そのあと回転寿司に行く。胃がもっと食えるぞと語ってくるの
私は人間が嫌いでございます。大っ嫌いだっ。あのくそ女(実母)が、ホンマモンのサイコパスという事が生物科学的に証明できるまでは、霊長類ヒトについて考えたり見たり聞いたりすることを諦める訳にはいきません。「こいつ(実母/サイコパス)はヒトという種族ではあるが、何なんだ?」という謎に挑戦し始めてから、そろそろ半世紀です。(生まれてから数えると)「積み重なった、よく分からない心的状態」だとしても、なんのそ...
【ネット民】阿武町4630万円、誤送金男への嫉妬が止まらない!
【ネット民】阿武町4630万円、誤送金男への嫉妬が止まらない! - ちゅんちゅんブレード。
寝ているとき 夢を見たが その内容を覚えている時といない時がある かすかに残っている記憶の中で 景色が移り変わり 手足を動かし まるで現実の中を動き回るかのように 夢の中で 私が躍動する 子供のころ 空を飛ぶ夢を見た 自宅の屋根に上り そこから手を広げ飛び降りると 空中を浮...
日本の被差別階級/弱者男性論 ―― (`・ω・´)キリッ 11/39
半ば制度の問題、半ば実存の問題でもある難しさここまで「弱者男性」という言葉を使ってきたが、この言葉はどうしても女性や性的マイノリティとのコンフリクトを前提としてしまう(そして女性に対する憎悪や嫌悪を増幅してしまう)から、異なる概念がいるのではないか、と述べてきた。それをここでは、「非正規的なマジョリティ男性」と呼んでおく。すなわち、正規の雇用、正規の家族像、正規の人生、あるいは正規とされる「男らし...
最近はコロナ下で飲み会が無いですが、忘年会の後などで最後に挨拶する人がいて、 「では、最後に1本締めで締めたいと思います。皆さん、お手を拝借!イヨォーーーー」(パン) みたいなことがよくありました。で
【AWS】GithubのプルリクマージをトリガーにCodeBuildを実行し動作確認する
どうも、AWS勉強中のとがみんです。 CodePipelineでソースコードを管理し、各種ブランチへのマージをトリガーに
猫のいない町 私は、少し前まで実家で暮らしていました。 実家の近所には、当たり前のように猫がいました。 たくさんというほどではありませんが、 徒歩で15分ほど散歩や用事で歩くと、 必ず一匹から三匹は猫を見かけました。 猫を見かけると、写真を撮ったり、足を止めたりしますが、 ...
東京リベラルアーツクラブ/リベラルアーツプロモーター 西洋哲学塾/フィロソフィア・コーチング・アドバイザー この国の未来のため、誰かの気づきになればと思いを込めて。
ニーチェはルサンチマンを抱く人間をニヒリズムに陥った末人(ラストマン)として非難しました。でも私はルサンチマンを、辛い独身男性の怒りのデスロードを生き抜くライフハックとして活用したいと考えています。弱者男性および予備軍のための鎮魂歌です。
これまでに読んできた、主に保守・自由に関する哲学や、政治学、軍事、経済学、歴史といった古典の著書からの、参考になる偉人の言葉をリストにしてピックアップしています。
フロイトとユングの心理学をまとめて深層心理学というが、フロイトの自我心理学派はこの呼び名を喜んでいない。ユング派の人々の方が深層心理学の名称を受け入れている。 一般に無意識を仮定する心理学を深層心理学(depth psychology)というが、最近は、仏教の唯識も深層心理学であるという人もいる。
テーマ投稿数 320件
参加メンバー 64人
何をどう解釈するかと思考するよりも、 何をどう感じ、何をどう行動するかが生命の由縁です。 その基本は生命がいきいきのびのびとあること。 あなたの元気な行動力をぜひご披露ください。 病気や逆境に向き合うのではなく、そこから立ち上がる元気が本当の元気(いきいきのびのび実践哲学)というものです。 みんなで明るく元気になりましょう!
テーマ投稿数 5,374件
参加メンバー 229人
日本の良さを伝える.日本の良さを育てる.日本を観て,考える. 日本における保守とは何かを考える.
テーマ投稿数 180件
参加メンバー 17人
人間の進化の為の宇宙的な生命、哲学の啓蒙書で火星や月の生命、存在の衛星写真と宇宙船(UFO)が多数、満載。宗教団体では有りません。
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 13人
現代思想の立場からの『サブカルチャー』論、もう少しさばけた『おたく学』のようなもの。そういったことを投稿する場所がブログ村にはなかったようなので、作ってみました。サブカル趣味的な食玩とかフィギュアのコレクションの紹介とか、そういう内容だけの記事はNGという方向で、「哲学ブログ」のカテゴリーにいても他の皆さんのひんしゅくを買わないような(笑)エントリーを、どうかよろしくお願いいたします。
テーマ投稿数 709件
参加メンバー 38人
輪廻転生するというインドや仏教、スピリチュアル系の思想である所謂「前世」に関連することなら何でも。
テーマ投稿数 175件
参加メンバー 36人
伝説の異形の生き物について語ろう。イラスト、絵画、オリジナルデザイン、逸話や秘話も。
テーマ投稿数 698件
参加メンバー 81人
愛とは何か。 愛はどこにあるのか。 何が愛で、何が愛ではないのか。 愛することの意味。 ・・・等々、愛についてのあなたの考えや思いをお聞かせください。
テーマ投稿数 554件
参加メンバー 55人
中世の歴史関連♪
テーマ投稿数 425件
参加メンバー 43人
時代は保守化の時代に入ったといわれているが、それは本当に保守主義なのか。もし、そうではないのならば、保守主義とはいったいどういったものなのか。そういったことを考える余裕のある人が時々保守論を吟味し、論争するトラコミュになればと思います。
テーマ投稿数 135件
参加メンバー 17人
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
大切な人がいなくなった ぽっかりあいた穴を 埋めれるわけではないけれど なにか残したい なにか伝えたい 千の風になって
菅直人率いる民主党政権ですが、政権交代してからは化けの皮がはげ、国民に公約という嘘をついていたことが明らかになりました。 一刻も早く菅直人を総理の座から引きずりおろし、本当の保守派の議員で、新しい政権を樹立すべきです。 いったい今の政治で何が正しくて、何が必要なのかを民主党政権の駄目な部分を洗い出し、競って議論できればうれしいです。
プライベートタイムはもちろん、仕事中でも頭の中で、いつだって音楽と一緒♪ 自分を見失わないよう、名言・格言をコンパスに持ち、明るい人生にしていきましょう●ヽ(´・ω・`)ノ●
中村天風に関することはここにトラックバック
カトリック、プロテスタント問いません。気軽にトラックバックしてください。
人類の誰もが救われて幸せになってもらえる事を願ったトラコミです。 宗教・哲学なんでも投稿してください。幸せに関する事。心の癒しについて・・・なんでもOKです。
地球外文明との公式コンタクトが開始した。これからの世界大変革に備えよう。
宇宙学者のマックス・テグマークは、よく知られた観測可能な宇宙を越えた宇宙の分類学を作った。テグマークの分類によるレベルは、上位になるほど拡張された概念となり、下位のレベルの宇宙を包含する。 (多元宇宙論 - Wikipedia) ハーバード大学教授リサ・ランドール博士は宇宙には肉眼には見えない多次元の層が重なりあっているという学説を発表した。 (YouTube【リサ・ランドール】五次元の世界)
作者やなせたかしさんの戦争反対のメッセージから生まれた子供達のヒーロー、子供達の飢餓を救うために日々バイキンマンと戦っています。 やなせ たかし(本名:柳瀬 嵩(読み同じ)、1919年2月6日 - )は、日本の漫画家・絵本作家・イラストレーター・歌手・詩人。日本漫画家協会理事長(2000年5月 - )、有限会社やなせスタジオ社長。東京府北豊島郡滝野川町(現・東京都北区)生まれ、高知県香美郡在所村(現・香美市)出身。『アンパンマン』の生みの親として知られる。 過去にはデザイナー、編集者、舞台美術家、演出家、司会者、コピーライター、作曲家、シナリオライターなど多分野で活躍した経歴があり、作曲家としてはミシェル・カマという筆名を使う。編集者としては、サンリオから刊行されていた雑誌『詩とメルヘン』の編集長を長年務めた(1973年 - 2003年)。現在は季刊雑誌『詩とファンタジー』に責任編集という形で関わっている。 上記のように多彩な仕事を手がけているが、『アンパンマン』の人気が上がって売れっ子になった時はすでに50代後半になっており、漫画家としては大変に遅咲きであった。齢90を超えても未だ現役で活動している稀有な漫画家でもある。
「革新的な思考」と訳すべきか?違いを超えて異端を恐れず、他人の欲する所を施し、人類は「真理」に向かって進むべきである、スティーブジョブス氏の残したニュートンの林檎のお話。