死んだらどうなるの?『死は存在しない』
魁言《人間は当たり前の事が無くなった時に本当の"贅沢"が何だったのかを知る。だからこそ、あるうちに悟ることが真の恩返しである~世界中で失われていく当たり前を前に想う:魁》
魁言《一粒の米賜わらば ひとつの言霊となして大地にかえすべし ~万物は循環からなる "わたしはあなた。あなたはわたし"の循環を持てば 地上から全ての争いがなくなるはず:魁》
野垂れ死に
アーモンドバターチキンカレー / 殿堂入りカレー
ハロウィンの警告再掲としまむら喪服レポ、旅立つ魂のこと。
『正法眼蔵第三仏性』第十一段その5〔飲み水代はともかくも、わらじ代は誰に返させるのか〕(聞書抄現代語訳)
〔飲み水代はともかくも、わらじ代は誰に返させるのか〕『正法眼蔵第三仏性』第十一段その5(本文・読解)
〔一日中何ものにも倚りかからない〕『正法眼蔵第三仏性』第十一段その2(本文・読解)
『正法眼蔵第一現成公案』第一段[すべてのものは仏の法である](聞書抄現代語訳)
『正法眼蔵第三仏性』第十一段その3〔「長老が会得した処ではないのか」で仏の一面が出る〕(聞書抄現代語訳)
〔「長老が会得した処ではないのか」で仏の一面が出る〕『正法眼蔵第三仏性』第十一段その3(本文・読解)
〔あらゆるものも私という意識も共に生じていない時〕 『正法眼蔵第一現成公案』第二段 (聞書抄現代語訳)
実体験《心霊か!残留思念か! 行方不明になった子どもを呼び続ける母親の声と、事故死した湖で滑落を繰りかえす釣り人の霊 ~人の強い想念が空間や物質に残留する? その1》
超過死亡激増、人がバタバタ亡くなっていく時代とコロナワクチン、そして生き方暮らし方生活の質
世直し大明神。安倍晋三暗殺をもてはやす人々の件。
情報操作〜TikTokで削除された文章〜
【社会】山上容疑者は裁判で何を言い始めるか?
宗教2世の山上徹也容疑者が抱えた底知れぬ孤独
山上徹也容疑者の減刑を求める嘆願署名が1万件に迫る勢い
【社会】山上容疑者は手紙で何を伝えたかったのか
【社会】安倍元首相暗殺の真相究明は裁判で徹底的に
【社会】旧統一教会の追及と公明党(創価学会)
どちらを守るのか?
功罪
功績
遂に反撃!統一教会の訪問者、元信者の気持ち。最終回
Tetsuya Yamagami, the suspect in the shooting of Prime Minister Abe, has been made into a speed movie! Directed by a former member of the Japanese Red Army, to be released on the day of the national funeral!
映画「REVOLUTION+1」 山上徹也容疑者を演じた俳優を発表 安倍氏国葬に合わせ劇場公開 物議を醸すこと必至
山上徹也容疑者の母親を考察!スピリチュアル
S4-7-2〔古仏心とは、垣根・壁・瓦・小石だ〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その2(原文/私訳)
S4-7-2『正法眼蔵第四身心学道』第七段その2〔古仏心とは、垣根・壁・瓦・小石だ〕 (御抄私訳)(『正法眼蔵』独自解釈)
S3-4-3(『正法眼蔵第三仏性』第四段その3〔是も不是も仏性である〕 (御抄私訳)
S3-4-3〔是も不是も仏性である〕(『正法眼蔵第三仏性』第四段その3(本文/私訳)
S4-7-4〔何も知らなくても、発心すれば菩提の道に進むのである〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その4(原文/私訳)
3-4-1〔汝という誰もが仏性である〕(『正法眼蔵第三仏性』第四段その1(本文/私訳)
S4-7-1『正法眼蔵第四身心学道』第七段その1〔万物一つ一つがみな実相だから赤心片々である〕(御抄私訳)
S4-7-1〔万物一つ一つがみな実相だから赤心片々である〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その1(原文/私訳)
S4-7 -3〔一切は無差別平等であり変化しながらも変わることがない一心が一切のものであり一切のものが一心の心だ〕(『正法眼蔵第四身心学道』第七段その3(原文/私訳)
S4-6-3 (『正法眼蔵第四身心学道』第六段その3〔六道そのものがそのまま発菩提心だ〕(御抄私訳)
S4-6-3〔六道そのものがそのまま発菩提心だ〕 (『正法眼蔵第四身心学道』第六段その3(原文・私訳)
S3-3-1『正法眼蔵第三仏性』第三段その1〔自然界は皆仏性によって建立される〕(御抄私訳)
S3-3-1〔自然界は皆仏性によって建立される〕『正法眼蔵第三仏性』第三段その1(本文・私訳)
S3-4-2(『正法眼蔵第三仏性』第四段その2〔存在は言い換えれば仏性である〕(御抄私訳)
S4-6-2『正法眼蔵第四身心学道』六段その2〔発菩提心ハツボダイシンは居処に関わりがない。発オコこせばある、発こさなければない。〕(御抄私訳)
密かに、潜り、道を修める。神の道とは、他人に知られず、褒められず。誉められず、自己責任にして、見返り無く、ただ、天の命のままに、それを行うのみ。故に、他人の評価は決して、得られない。もし、神事にて、自己の行いを宣伝しているならば、それは、人事の行いにて、無形なる、神の道ではありません。神の鳴る、道とは、他人の評価を必要とせず、人知らず、行うのみであります。それは、人が、行う、修道、道を修めるについても、同様であります。神業なる言葉が、ありますが、神は火水であり、嚼むであり、業とは、因果律であり、カルマであり、人の働きであり、合わせれば、無為自然なる実相を誠意にて、自らの自神(自身)を示す道でもございます。その自神が示す道をに於いては、毀誉褒貶は全く無用であり、ただ、神命、天命のままに、自己だけが知り、四知...潜道
丑寅の年を送りて迎えし卯の年であるぞ。卯は東方の日の出の時であり、穏やかな年明けでありたが、その裏に予測通りにまいらぬ、変転奇象の事も起こる厳しさがある年のめぐりとなるぞよ。艮の金神国常立大神、三千年の四九三を実らせてまいるのが、日の出の神と龍宮乙姫の働きであり、その四九三の型を日の丸扇に見せてあると申してあるぞ。現の世では、男島女島の間より昇る日の出で見せてあるが、世の闇を晴らす、日の出の光を、さえぎらんと、北から迫り来る黒雲、北西から吹き来る風強し。その事は、現の世に神人和楽の三六九世を開かんとする、日の出の神の出現を思凝霊等が黒雲となりて、さえぎらんとする様であり、現の世に於いては、日出る和の国、日本の国の台頭を、おさえつけ従わせんとする大国の圧力とも申せるのであるぞ。赤き辰や赤鬼の手先になりておる...令和五年一月三六九神示
999chiaki / ちあきブログを更新しました。ぜひ覗いてみてください。『2023年02月02日ちあきのつぶやきまとめ』自由へのとびら|https://t.co/1Wo9I8kEX4 at 02/03 00:51 999chiaki / ちあきおはようございます 金曜日の朝です。 今日も穏やかに楽しくすごせますように 今日もぼちぼちとがんばりましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ https://t.co/Ty6IvoMsdo https://t.co/uWzkDfYSGr at 02/03 07:43 999chiaki / ちあき@kamakurasama おはようご..
道元禅師の説示は続きます。この行動の世界、この行動の場所というものは抽象的に、それは偉大だとか、それはちっぽけだとか、言葉で表現できる様な世界ではなくて、もっと現実的なもっと直接の場面である。自分自身だとか、自分以外なものだとか、主観だとか、客観だとかと言う風な論議だけで割り切れたというふうに思っているわけにはいかない。この世界あるいは我々自身と言うものが過去から恒常的に存在しているというものでも...
カレコレ35年ほど前、母の電話「トヨタの一番チッチャイ車買うたるから、あんたの夏休みにロマンス街道を通ってユングフラウ、行か…
999chiaki / ちあきブログを更新しました。ぜひ覗いてみてください。『2023年02月01日ちあきのつぶやきまとめ』自由へのとびら|https://t.co/ZpmzJB1sda at 02/02 00:52 999chiaki / ちあきおはようございます。 雲が厚い木曜日の朝です。 寒いけれど爽やかにも感じます。今日も穏やかに過ごせますよう、ぼちぼちとがんばりましょう٩(^‿^)۶ https://t.co/Ty6IvoMsdo https://t.co/0DazdLyu5e at 02/02 06:58 999chiaki / ちあき@guten_ta..
今日は早起きして国内線でデリーからバラナシに移動です。 空港までオートリキシャーでガイドさんと運転手さん2人をお願いしてバラナシに行く前にサールナートの仏跡、寺院巡りをしてきました。 オートリキシャーの風を切る感覚が心地よく、小一時間で初転法輪をされた芝生に囲まれた四大聖地に到着です。 近隣のタイ寺、チベット寺なども見ましたがやはり見応え抜群なのはリニューアルしたばかりのサルナート博物館、紀元前から5世紀くらいまでの出土品が展示されています。 どれも直に手に触れることができ足裏辺りを信者?さんたちが触るので磨き込まれいました。 でもストゥーバ公園も博物館館も入場するのはかなり困難でガイドなしで…
禅やお香、わび・さびなど、大好きな「和文化」を深掘りしてご紹介しております。 また、自身もHSPであることを生かし、「こころの守り方」や「こころが軽くなる考え方」など、禅の思想をふまえてご紹介しております。
自己の真相を道元禅師が自覚され『正法眼蔵』として著され、その提唱を高弟が『聞書抄』として遺されました。専門家ではありませんが全75巻にチャレンジします。ご叱正等いただければ大変ありがたく存じます。
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)