数年前にやらせたかった問題集
テスト結果に疎い親
残り あと1週間・・・
デスクトップパソコンを購入してからずっとプログラミング言語の勉強をサボっていたので、そろそろ勉強を再開する。
日商簿記1級学習記録 #55 / 1月の学習振り返りと2月の学習計画
小テスト10
初戦終了と成長・・・
コンクリート技士合格した勉強方法紹介
勉強したいもの
【React】git cloneしたReactアプリを起動できないときの対処法!
都道府県をいつの間にか覚えちゃう!『1日10分でちずをおぼえる絵本』
息抜きついでに…
【勉強】勉強は本来競うものではないよなと感じた話
小テスト9
★娘(高2)の誕生日♪大学費用の準備、評定、学習など。
イギリス情報ブログ「ふわりいぎりす」から片足スピンオフのジゴロッキーです。改名「はる」でよろしくお願いします。人生100年時代を皆さんと一緒に考えていきたいです。
おもしろい!楽しい!こんな発想・考え方があったのか!? ブログのコンセプトは、読者の方々に「価値と発見」をお届けすること! 楽しみながら学ぶ、未完成のテーマパーク!
望む現実が優しく目の前に現れるコツを紹介しています。 今がどんな状況でも、毎日心が優しく温まるような毎日を。 楽しみながらコツコツ幸せ貯金。ありがとうの世界にいきましょう。
宇宙の法則を実践してたどり着いた私の答えは 「いつもごきげんでいたらしあわせにしかならない♡」 そして「しあわせは今ここにある」ということ。 もっともっと自分を知り、もっともっとしあわせオタクを極めていきます♪
2017年4月 夫と子ども2人と 東京から和歌山県の山里の限界集落に移住しました。 2018年11月 夫はこの世を旅立たれました。・・ お陰様 ♡ ありがとう ・・ 大自然のなかの あいとまことの小さな日常 ・・
ズボラなブログ管理人が、「実用書」等を読んで学んだことをアウトプットしていきます。ひいては読者様の役に立てればとの思いから、ブログ村への登録を決意!
ありのままでいてほしい。でも実際は難しい。偽って借金を重ね大きくなる会社
アラフィフで小学生と中学生の子供を持つサラリーマンが、ロンドンで長年働いた会社からいきなり(当日)の解雇通告を受け、その後の就職活動もうまく行かず無職生活80日目を迎えた。(リンク⇨79日目の記事) 昔、南米のあるプロサッカー選手が、インターネットのない時代に新聞会社に賄賂を送り、偽りの記事を書いてもらい、シーズンで大した出場回数もないのに、移籍交渉でうまくやり、長期にわたってプロの世界で生き残った。 私の知っているある経営者は、最近のSNSを利用して、自分の業績を見事に表現している。 彼は会社を立ち上げ、メディアで取り上げられ、SNSを見る限りは全てうまく行っているように見えた。 しかし実際のところは、ある関係者の話によると、偽りの報告をしながら金融業者から大金を借りている。その借金はこのままのビジネスモデルでは返せない状況であるという。 新人たちが夢を持って入った会社はすでに借金まみれの会社だった。 借金をして社長になることはそれほど難しくないが、事業を維持して利益を上げるというのは相当難しいことである。 サラリーマンとして会社に所属することは簡単だが、上司に従い続けるのは難しいこ
趣味がないことがダメなのか?趣味がない自分が社会から外された時に痛感する思い
私にはこの異国の地で住む家があり、囲まれる家族がいる。その家族は、今では、それぞれが活躍をしていて健康である。最初は恋人同士で始まった嫁との関係が、その後結婚となり子供が産まれて、子育ての時間に追われる時期を過ぎて、子供たちも徐々に自立し出して、今ではそれぞれが活躍の場を見つけ、
ネガティヴなニュースを見聞きすると怒りがわいてきたり批判したくなったり不安になったり暗いきもちが大きく膨らんでしまうことがあるけれどだけどたとえネガティヴな現実が起きていてもいやネガティヴな現実が起き
約束を守らない経営者は誰からも信用されません。この約束とは自分の影響範囲においてです。一番はルーズさ、これをやってはいけないと肝に銘じておりました。ルーズさは、言動に顕われるからです。企業活動は「信用」という基盤の上に成り立っています。信用とは実績ではありますが、その信用をもとに、「期待」に応えるのが企業でもあります。約束したことを守れない、そんな会社はたちまち淘汰されるのではないでしょうか。結果として、約束を守れなかったということはあります。大事なことは、約束を守ろうとしたのか?その努力を本当にしたのか?企業(経営者)の態度が問われる瞬間です。気が休まらないものでもあります…ですので、これからの人生は、経営者、起業家を支えていきたいと思います。経営人生で気に留めていた4つのこと①
『瞑想があらゆる問題解決の鍵』最近は一般のビジネスマンや主婦の間でも大分瞑想が浸透して来ましたが、本来の瞑想の意義や人生を根本から変えてしまう力に気づいている…
View this post on Instagram A post shared by 大島 英明 (@ooshima…
進めたい作業があるのに、なんだか集中力が続かないときというのがあると思います。この記事では、そんな時に集中力を上げるためのヒントについて書いています。
銀座まるかん公認斎藤一人さん 認定優良店創業20年 銀座まるかん草加店おふぃすyayoi 斉藤一人さんの教えの下 健康と美容とメンタルのサポート…
いつも、いいね、フォローありがとうございます励みになっています!(TωT)ウルウル自称、女性の応援団長ヨガインストラクターのFutaba です世の中、光輝く…
『瞑想があらゆる問題解決の鍵』最近は一般のビジネスマンや主婦の間でも大分瞑想が浸透して来ましたが、本来の瞑想の意義や人生を根本から変えてしまう力に気づいている…
古代マヤの人たちがある時を堺に忽然と姿を消したことは有名ですが、あれは波動領域を変えて別の世界に移行したのです。マヤの人たちは、波動エネルギーの知識があったか…
アジアを旅する放浪人の旅日記と思索ブログです。 パリの下町から天空のヒマラヤの秘境、南国フィリピンの超絶透明な海まで、写真、記憶の断片、思索、人生観、一瞬の覚醒、旅や日常の想いや気づきを綴っています。
勉強家、愛妻家、博識家の三人が、力を合わせ、より善く生きるための情報・人生に役立つ情報について、幅広いテーマを通じて情報発信するブログです。少しぐらい記事を味見してみてはどうですか?
みんなそれぞれ色々あるけれど、みんなそれぞれ痛みを持っているけど、他の人の知らない人の赤の他人の話を見て気を紛らわせてくれればと思っています。 Never Too Late
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)