聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
【ゲーム話】#2 アパシー鳴神学園七不思議〜好きなショートシナリオ3本
【光が死んだ夏】1話感想 サマータイムレンダダンダダン呪術廻戦…面白い?つまらない?
【ダンダダン2期】1話感想 地震の原因が大蛇というのはありか?なしか?
結構みなさん、気にされているご様子…意外…
反物質で沈めろ! ムー大陸終焉の謎に迫る
通称ナンバーマン【無料短編小説・幻想怪奇・東京】
或る縄文土器の怪奇!ざわめく木々【無料短編小説・幻想怪奇】
滅亡の予言とかバカバカしくてw
土の記憶?或る妙な絵の怪【無料短編小説・幻想怪奇・考古学】
【通りすがりの怪談】怪其之七十一 ~正座する男~
ムー大陸爆沈計画ー地質学を超えてロマンは生き残れるかー
加賀百万石の闇と、アザを持つ神の子の伝説
仏教に改ざんされた神話、日本の“本当の神代”はどこへ行ったのか
キリストの版木、モーゼの十戎石、天浮舟の模型…消された歴史の鍵がここにある
異次元のオカルト蝋人形館、ワックスワーク!
7月12日 存在と思索を命じるもの。
7月11日 昨日の日記へのAI批評(水増し日記)
7月10日 世界はコトバで分節される。
7月9日 なるべく無理は禁物だな。
7月8日 昨日の日記へのAIさん批評(水増し日記)
7月7日 世界はいつ立ち上がるのか。
7月6日 新聞を見て社説や投書欄が相変わらず嫌なことについて考えた。
7月5日 そも哲学とは
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
6月28日 荒俣さんの覚悟。(AI感想付き)
なんかシリーズ化してますが(笑)成仏してないご先祖さまの話①『先祖の因縁を解消するお役目?』去年未成仏のご先祖さまか浮かばれない自分の前世がすがりついてるよと…
頭の中が空っぽになる感覚が気持ちいい♪ こんにちは♪ 秋の気候変動、人も植物も体調に気を付けたいですね。 特にコロナの今は風邪はひきたくないもの。 体調の変化は疲れと共にやってくるので、メンタル面も大事です。 疲れを次の日に持ち越さない('◇')ゞ なーんていう理想がないと、次の日に疲れが私を引っ張っていきます。 そのために☆セルフコントロール☆をしましょう。 まずはじめに、気持ちの切り替えが大事です。 気持ちの切り替えに一役な植物 慣れない仕事で目がまわる。 仕事で疲れたーっ! エネルギーを使った後はどうも気持ちも高ぶるもの。 そんな時は「ふはあ~。」と大きく息を吐いて、 吐いた分だけ吸い込…
ここ1年以上にわたって、最後の一章「雑」を採り上げています。本章は「雑」の字の通りで、他に一章を立てるほどが無い程度の内容でもって、様々な事柄を富永仲基が論じたものです。本当に種々雑多な内容ですが、見ていると20前後の節に分けられそうなので、一つ一つ見ていきたいと思います。阿弥陀仏土、人人皆な身光有り、常に明らかにして闇からず。日月の光明を仮らずして、安んぞ昼夜を分かたん。然るに、其の経文、又た昼夜六時及び清旦等の語有り、是れ作者の破漏する処。仏土の衆鳥は、罪報の所生を嫌う。故に下に之を説いて云く、「是れ仏変化の所作」と、是れ作者の密なる処。岩波書店『日本思想大系43』104頁を参照して拙僧が訓読したまぁ、これは、富永一流のいちゃもん付け、という感じですね。まず、阿弥陀仏土というのは、いわゆる極楽浄土のことです...雑第二十五其17(富永仲基『出定後語』を学ぶ44)
優生学は、応用科学に分類される学問の一種で、一般に「生物の遺伝構造を改良する事で人類の進歩を促そうとする科学的社会改良運動」と定義される とにかく健康で長生きすることを絶対的な価値とする思想の行き着く果ては優生学的な思想だと思います。 ここでいう優生学的な思想というのは「人工的な手段を以って人間という存在を、物理的により『完全』な状態に近付けようとする考え方全般」のこととします。 そして、優生学的な思想に行き着くっていうのは、やがて「人工淘汰による人間の切り上げ・切り捨てを良しとするようになる」という『意味』です。 健康で長生きする状態を『絶対的な価値』となし、不健康や病気を穢れとして忌み嫌う…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
野菜とパン野菜とパン野菜とパン一人なのに手の込んだものを作っても意味ないから野菜とパン野菜とパン野菜とパン毎食毎食それでいい幸いなことに飽きることはないので野菜とパン野菜とパン野菜とパンそれでいい生まれつきの抜け殻中身のない心に無気力の風が吹く...
あいみょん(*´-`) ✨素朴な人 ✨素朴なうた それなのに なぜか心に響き涙がこぼれる。 あいみょんの代表曲 「マリーゴールド🌻」 亡くなった友達のお気に入りだった。 ~↓あいみょん「マリーゴールド」
あなたは今、お悩みがありますか?もしYESと思われる方、お一人で考えていると思考が同じところをグルグル…ということはありませんか?ここでちょっと問題を整理し…
新しいことに挑戦するときは、 恐怖や不安がつきまとうものです。 しかし、そこで挑戦をやめてしまったら自分の世界は広がりません。 恐怖や不安から逃げるという選択をすると、 今の自分にできることしかやらなくなります。 今の自分にできることしかやらないので、 今の自分が手に入れている結果しか手に入りません。 結果を生むものは行動です。 行動しないのに結果だけ欲しいと願っても、 現実がよくなることはありません。 一歩目から高く飛ぼうと思うから失敗に対する恐怖が大きくなるわけであり、 一歩目を小さく設定すれば気軽に行動できるようになります。 挑戦には恐怖や不安がつきまとうもの。 もしそれを感じないのであ…
人類はどんどん進歩して、やがて地上に天国のような世の中が出来ると信じる人たちがいます。宗教系の人が多いようですが。なおその天国には善人しか住んでいないようです。 一方私は、少なくとも人間性に限れば、人類は永久に変わらないと思っています。人間性はお釈迦
アラサーになったら迷うことあるあるに 結婚をとるか仕事をとるか ほんとは迷う必要ないんだけど 私はバリキャリを目指したわけじゃないけど会社では(なぜか)快進撃…
昨日は天気が悪くて その影響で一日 身体が痛くて動悸がして 薬飲んで耐えてたけど 夕飯少しだけ食べて このまま寝ちゃおうと 思ってリスパダールを 久しぶりに飲…
連載は9回目となる。『養老律令』に収録されている『僧尼令』の本文を見ているが、『僧尼令』は全27条あって、1条ごとに見ていくこととした。まずは、訓読文を挙げて、その後に拙僧なりの解説を付してみたい。なお、釈雲照補注『僧尼令』も参考にすることとしたい。凡そ僧尼、音楽を作し、及び博戯せらば、百日苦使。碁・琴は制限に在らず。『日本思想大系3』218頁を参照して、訓読は拙僧まず、正式な僧尼である場合、音楽についての制戒があるわけではない。ただ、沙弥の段階で、沙弥十戒の中に「第七不歌舞作唱故往観聴」とあって、音楽には近づくことすら認められていないのである。ところが、比丘戒になると、音楽についての制戒は見えなくなってしまうのである。この辺について、既に【僧侶が楽器を奏でることは破戒か?】で書いておいたので、ご覧いただければ...第九条・作音楽条(『僧尼令』を学ぶ・9)
この世に強く思いを残し成仏してないご先祖さまが私にすがってきているらしいのですが……前回のご先祖さまの話はこちら『先祖の因縁を解消するお役目?』去年未成仏のご…
このブログでは何度も想像力の大切さについて述べてきました。 想像力を失うことの恐ろしさについてね… 人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。その何かとは簡単にいえば想像力です。 ここでいう想像力とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが想像力を養う第一歩です。 逆に知ったつもりになればなるほど想像力を失っていきます。 想像力とは自分の無知を知ることから始まるからです。 先ほども申し上げたように想像力とは一…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
泣けないよお泣けないよおと泣いているこんなに悲しいのに泣けないよおと泣いている泣きたいよおと泣いている豪雨のような涙をどうにもできなくてただ飲み込むしかないのが苦しくて泣けないよお泣けないよおと泣いている冷静でいることが長年の習性になった私はいつも いつも泣けないよおと泣いている...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
こんにちは。 詩子です。 ずっとポケットに閉まったままのものを 探して、拾ってあげるのは あなたしか出来ないから拾いに行ってあげましょう。 閉まったままの貝殻 〜待ってる〜ずっとずっと待っている迎えに来るのを待っている置き去りにしたあの頃の傷ついたあの時のあなたがあなたを 待っている 胸の奥の あなたの傷 許せない物、人、自分 受け入れられない物、事、自分お願いして下さい 手放し赦し受け容れられますようにと。 その時のそれは それで良かったんだと思える日が来ますようにと。 そしたら そこから やっと離れられるんだから ヒューって 上に上がってあ…。というくらいに自分と離して 見る事が出来るから…
何をみても否定的なことしか言えない人がいます。 口を開けば文句・愚痴・不平不満ばかり。 一緒にいるだけでこちらまで嫌な気分にされてしまう人。 物事に対する良し悪しの判断基準は人それぞれ違います。 同じものを見ても「良い」という人もいれば、 「悪い」という人もいます。 つまり、その物事自体が良し悪しを決めているのではなく、 受け取り手の考え方が決めているということです。 なんでも否定する人=否定的にしか物事を解釈できない人 すべての原因は自分にある 否定的な人は自ら人生を悪化させている おかげさま思考の欠如 まとめ なんでも否定する人=否定的にしか物事を解釈できない人 誰でも否定的な発言をしてし…
9月24日山羊座上弦の月。ガシャンとガラスの割れる音がしました。そして部屋には、強い風が吹き込んできて…要らないものがどんどんと吹き飛ばされてゆきます。山羊座…
前回、小銭貯金についてブログを更新しました。 口座に預ける前に、 レア硬貨がないか確認します。 レア硬貨とは レア硬貨を割り出してみた 年間製造枚数が1,000枚以下のもの 書体やデザインが違うもの 小銭貯金から探してみた レア硬貨とは 硬貨は年によって製造枚数が違うため、 製造枚数が少ない年の硬貨が 希少価値があるといえます。 最近は、電子マネーの普及により 現金を使う機会が減ってきました。 年々硬貨の製造枚数も減ってきているかもしれません。 造幣局 : 貨幣に関するデータより、 昭和23年からの年別、貨別の 製造枚数を見ることができます。 こちらのデータを参照すると、 例えば、平成23年か…
夏バテというよりコロナバテ対策に とびっきりのパワードリンクを作りました。 甘酒と梅干しを合体させたスムージーです。 《目次》 甘酒と梅干しのチカラ 甘酒効果 梅干し効果 甘酒と梅干しのスムージー ▶︎スムージー材料 忘れちゃいけないキャベツ効果 ▶︎スムージー・作り方ポイント ▶︎MEMO スムージー1杯の「糖質量」 まとめ // リンク 甘酒と梅干しのチカラ 朝食は野菜と果物を組み合わせた糖質カットスムージーにしている スーパーサイヤじいですが果物のかわりに「甘酒」を使ってみました。 野菜は、茹でキャベツ。 甘酒効果 甘酒は1,000年以上前にさかのぼる日本古来のパワードリンク。 平安時代…
『碧巌録』より 第三九則 雲門金毛獅子 / 雲門花藥欄(その2)
スーパーでたくさんの食品を買い、お金は減り、体重は増えても、自分の命の価値、人生の価値は、永久不変に変わらない。
『碧巌録』より 第三九則 雲門金毛獅子 / 雲門花藥欄(その1)
『碧巌録』より 第三八則 風穴鉄牛機 / 風穴祖師心印(その2)
禅についての雑談
欲望は尽きない。でも、本当に欲しいものはもう手の中にある— 「吾唯足知」の禅の教え
『碧巌録』より 第三八則 風穴鉄牛機 / 風穴祖師心印(その1)
【書評・要約】使える禅
#信頼の種火 #アファメーション 【6/21(土) 東京ワーク ~所感と解説~】
多肉もメダカも最高
『碧巌録』より 第三七則 盤山三界無法(その3)
『碧巌録』より 第三七則 盤山三界無法(その2)
『碧巌録』より 第三七則 盤山三界無法(その1)
『碧巌録』より 第三六則 長沙一日遊山 / 長沙遂落花囘(その3)
『碧巌録』より 第三六則 長沙一日遊山 / 長沙遂落花囘(その2)
【(2)】の続きである。天尊とは、大自在天を申すなり。勅をこうぶる八神とは天帝釈・炎魔王・天大将軍・神天一神・行疫神・司命・司録・倶生神等。経に三複八校年二大奏と云は、三複とは八神よりあひてさきの日記を日のうち三度復するなり。八校とは、八神をのヽヽ勘録帳を天尊にそなへ奉るとき、もし日記あやまるらんと毎日六度よみ合て接合するなり。さきの五度は炎魔王の御前にてかんがへのちの一度は帝釈のゆかの御前にて接合するなり。天尊と申は、摩醯首羅色界頂の大自在天本地は十地の菩薩にてまします。春の彼岸帳は去年秋八月以後の一切の衆生のわざを注すなり。この勘帳を決定業といふ、これを経に三複八校年二大奏と云なり、天正樹の花はかぜにふきすぐるあとへさまさまに五百里くんずる花なり、已上、春の彼岸なり。次に八月の彼岸、八月より八月までの一切衆...存覚上人『彼岸記』参究(3)
この法華経(ほけきょう)「薬草喩品第五」(やくそうひゆほん)ほぐし読みは、「大乗仏教」の妙法蓮華経を、大まかにほぐし読み
森羅万象すべてのモノには波動があります。 波動があるというのはずっと動き続けているということです。 逆にいえばずっと動き続けることで活性を保っています。マグロなどの回遊魚が速く泳ぐことで新鮮な空気を取り込むようにね。 ただ、ずっと動き続ければ否応なく劣化します。 生き物でいえばそれは老化するということです。 当然ながら生き物には限りがあります。 生まれたものには遅かれ早かれ必ず死がやって来るのです。 死が逃れられないものなら劣化することからも逃れられないということです。 そして、大抵のことは長い時間が過ぎるほど劣化しやすくなるものです。 まあ、何にしろ動くことによって始めてエネルギーが生まれま…
NHKのプレミアムドラマを観ました。 プレミアムドラマ 【#すぐ死ぬんだから】 原作 #内館牧子 主演 #三田佳子 第1
今日も機嫌よく過ごせましたか? 今回は、どちらかというとマイナス思考な人でも、無理なく目標を達成できる方法のお話です。 まずは、近況から。 あなたは…
また ひとり赤ちゃんの泣き声が聞こえるよまた ひとりどこかで誰かが死んで行くよまた ひとり涙に暮れる人がいるよまた ひとり傷つく人がいるよ死のうとしている人の隣りから笑い声が聞こえて来るよこの世なんてそんなものさこの世なんてそんなものさ空は今日も意地悪なほどに青いよ...
スマホが・・・(T T) ランニングコースがある公園を機嫌よくウォーキングしていたら 競技用のロードバイクの走行練習をしていたキッズが背後から母ちゃんに突っ…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは。Megumi Piel(ドイツ在住) です。毎回 受講生の皆さんが 枠(ワク) から解放されて めざましい変化を遂げているグループセッション。 ※…
シリーズ【第26弾】は 1984年9月21日 に発売された 大沢誉志幸 さんの名曲。日清カップヌードルのCMソング。1999年以降は 沢→澤 になって活動...
シリーズ【第28弾】は 2002年 に12インチアナログでリリースされた Nujabes さんと Shing02 さんの名コラボ曲をアレンジして 1人多重...
「秋分」です。今回は毎年「秋分」の廻る日の【天秤座1度】というサビアン・シンボルの度数からこの季節に意識してゆきたいことを考えてみたいと思います。 ホロ…
やらなければならないことがあるのに、 ついダラダラしてテレビやスマホを見てしまう。 そんな経験をしたことは誰しもあるはずです。 その都度「時間を無駄にした」という後悔を感じ、 罪悪感を感じ自分を責めてしまうこともあります。 SNSに依存している人は特に注意が必要です。 SNSはその性質上暇つぶしとして利用する場合がほとんどだからです。 人生の持ち時間は限られているので、 少しでも時間の無駄は減らしたいものです。 今日は人生から時間の無駄を消し去る方法についてお話します。 ダラダラと無為な時間を過ごしてしまう理由 有意義な時間の使い方とは? 過ぎ去った時間を無駄にする人しない人 まとめ ダラダラ…
映画や小説、漫画を読んでいると、心に残る熱い言葉ってありませんか?w自分はたくさんありますw。子供の頃に読んだ、松本零士の『クイーンエメラルダス』というSF漫画、知ってますか?その中での1シーンなんですがw、、、(この漫画です↓)(func
おはようございます。 詩子です。 まだ目は辛いけど、ソフトに軽く蘇ります😄 還る知っている あの路を 通って 還るよ 確かめるように 思い出すように 彼岸花 静かにしながらも 少し書くということは 私に必要に感じましたので今までにこだわらず 書こうと思います🤗そして、より自分らしく 自分本位に書く(笑) 今年のこれからの3ヶ月間は私にとってはウィークポイントの3ヶ月なんですよ。 体力も運も落ちやすい。なのでゆるく 優しくだけど正直に胸に湧いたことだけ書く頭は使わないその訓練にもなると思って書く😁 誰かに何かやってあげたい時、癒やしてあげたい時 自分が分からなくて辛い時 どうしたら良いかわからな…
【(1)】の続きである。(記載抜け)……此花のかず人間の生年生ものヽかずと同きなり。よて善つくる人にあたりたる花はあざやかに匂ことに殊勝なり。悪をつくるものにあたる花は色けがれくさくにほふなり。此花より衆生をたヾして名字をかきつく。善をば宝札とて金の札につく、悪は鉄札にかき、無記の衆生をば非宝非縛印とて金鉄和合の札にかくなり。善悪無記の三性人、此札にのらずといふことなし。又これにかきつけられたる記を三種の正印とて、よき札は帝釈のあづかりにて忉利天の善法堂におさむ。悪の札は炎魔王のあづかりにて、光明院とて炎魔庁の九面の業に鏡にそへてをかるヽなり、此札は生々世々すてざるなり、決定業なり。二季の彼岸のあひだのわざをば善にても悪にてもこの二の札にかきつけらるヽがゆへに、決定業といふなり。この評定聚を申は色界頂の大自在尊...存覚上人『彼岸記』参究(2)
無駄を省くってことはそりゃ悪いことじゃないでしょう。 ただ、何が無駄で何が無駄じゃないかってことを長期的に捉えるのは人間にとって相当な難題であると言えます。 俯瞰的に眼で見れば見るほど「そもそも無駄って何?」っていう出発点からして曖昧模糊としたモノにならざるを得ませんからねぇ。 無駄だと思ってたモノが無駄ではなくなったり、有効だと思ってたモノが時代遅れの過去の遺産になったりってことはよくあることです。 人間万事塞翁が馬って故事があります。 幸は不幸となり、不幸はまた幸となり変転止まるところを知らないって諺です。 その変転が結局どういう結末を迎えるかは誰にも分からないのです。 効率主義は短期的に…
孤独の音が 聞こえる孤独の音が 聞こえる音のない孤独の音が今日も私の 耳に障るそう孤独は音がしないんだだけど街の喧騒雨音そんな音に混じって音のない孤独の音が 聞こえるそれは 「静寂」とも違う孤独の音はいつも不安をかき立てる孤独の音が 聞こえる孤独の音が 聞こえるとてもノイジーな音のしない音が聞こえる...
にほんブログ村アクセスありがとうございます この度の「令和2年7月豪雨」により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 ・・・
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
いきなり脂漏性皮膚炎の弱音吐く。痛い…写真撮ってもらって、内側カメラで確認したら痛さ倍増(´;ω;`) シャンプー激痛耐えてます こんばんは ご訪問ありがとうございます コメント☺️励みになります 嬉しい♡で
新しいことにチャレンジするとき、 継続することができずに挫折してしまうことがあると思います。 そのたびに自分のことを責めて自己嫌悪に陥り、 「自分はダメな人間だ」とセルフイメージを下げてしまう人も少なくありません。 途中で挫折してしまったとき、 我々は自分の能力に問題があると考えますが、 継続できないのは能力の問題ではなく、 自分のことを信じる力が足りないからです。 100%うまくいくとわかっていたら、 今の状況がつらくても継続しますよね? それができないということは、 心のどこかで「うまくいくはずがない」と思っているからです。 どんなに今うまくいっていない状況だったとしても、 自分のことを信…
聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手相占いについてのテーマを作りました♪ お気軽にご参加ください!
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ここでは、「妖精」「妖精の森」「おとぎの國」についてのイメージを、共有し合います。どこかで見た絵夲やファンタジー小説、夢に出てきた世界など、何でも。 また、リアルに妖精の森のような未來を望む書き込みも大歓迎です。 但し、旧スピ的発想や、宗教の勧誘、政党政治の推進、メディアを鵜呑みにしたり恐怖を煽るような書き込みは、すべて却下します。
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
「純粋な」哲学の話題であれば、何でもどうぞ。 宗教、スピリチュアル、ポエム、政治、社会問題は却下です。 科学哲学は認めます。 なお、オープンな議論を促進するため、コメント機能を有効にすることが望ましいです。
スピリチュアルに触れながらも、それに傾倒しない哲学・思想などを語ってください。 直接的なスピリチュアル批判の場合は、なるべく理性的にお願いします。 スピリチュアル的な考え方は好きだけどハマり過ぎるのは考えもの、という緩い準アンチの方も考えをお聞かせください。 スピリチュアルの構造の客観的な分析なども歓迎です。 みんなの理性を結集してスピリチュアルに対抗しましょう。 なお、オープンな議論を促すためにコメント機能を開放することが望ましいです。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。