chevron_left

「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす

cancel

外道

help
外道
テーマ名
外道
テーマの詳細
外道(げどう)とは、仏教用語で、悟りを得る内道(ないどう)、つまり仏の教えに対する言葉である。転じて道に外れた人をさして言うようになった。外道という訳語は、他の教えを語る者(para-pravaadin)と、他の宗派の僧・教祖(anya-tiirthya)があるが、本来の意味は渡し場・沐浴場・霊場を作る人(tiiha-kara)のことで、一派の教祖を意味する。 元来外道とは、仏教以外の教え、またそれを信奉する人びとを総称した呼称である。もともとインドに仏教が興った紀元前5〜6世紀ごろ、マガダ国に存在した六師外道という自由思想家たちや異教の思想一般を指して言った。これから転じて、正論者から異論邪説を唱える人たちを貶めていうようになった。これがまた転じて日常用語となり、人を罵って使われる言葉となった。 また、釣りで、本来の釣る目的魚とは違うのに釣れてしまった魚のことを外道と呼ぶ。
テーマ投稿数
101件
参加メンバー
9人

外道のメンバー

1件〜50件

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用