聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
何事も物は八分目、足るを知る、それを正しく受け取れる人こそが、今の全てに満足し、今の全てに感謝できる、心豊かな人
保守主義とは何かを考察する【哲学・思想】
七月七日 七夕(令和7年度版)
【悟る・その8】悟ることが絶対にできない生き物
令和7年7月7日【7が3つ並ぶ奇跡の七夕】願いを叶える前に「願える自分」に立ち帰る夜〜仏教の智慧と北斗七星が教える内なる宇宙〜
信仰は最強のアイデンティティ
経済をどう考えるの?
7月6日 「南無」の日
「柚ノ木地蔵尊」@静岡県
宗教は現代社会で通用しないの?
三代相論と義演禅師真蹟について
慈悲の心が人生を変える完全ガイド|ブッダの教えから学ぶ究極の愛の実践法
『宝慶記』の釈尊・迦葉の付嘱について
仏教とはひとことで言うと果たして何か?ブッダ曰く「苦が生まれるその根本は、自分の欲と貪りである。」(自分が苦しむのは自分のせい)」相応部経典 バドラカ経 PART2
仏舎利
オヤジがAKB48にハマる心境?
発達障害・精神障害であっても、絶対に仕事はするべきだ。
幸せな人生の大きな要因
リバウンド女子、再び走る真意?
女性担当部長から相談を受けた幸せ?
打ち合わせした後の一件落着?
大阪・関西万博にもう1回行きたいか?
大阪・関西万博行ってきました~万博&大屋根リングの実感
30代女子の敬礼にときめくオヤジの話
No.937 神様を振り向かせる方法
還暦超え社員の、 ”ひぇ~~~” な日常
(早期含め)定年退職すべきかどうか
『我が巨人軍は永久に不滅です』昭和の野球少年の想い出
『すべて真夜中の恋人たち』 オヤジが読んで感じたこと
フリーアドレス 隣りのお茶目な女性社員
WEBクリエイターをめざしている、ワラデザです。 職業訓練校に入校して1か月が経過しました。 現在の学習状況を
Web関連の職業訓練校に通い始めた、ワラデザです。 初登校から1週間が経過しました。 授業の雰囲気もふくめて簡
今日は夜中の12時から明け方の6時ごろまで仕事をしていました。 5時を過ぎて集中力が落ちてきたころ、 パソコンの画面にあるポップアップ広告が表示されました。 「おめでとうございます!あなたは100人の中の1人に選ばれました。 商品としてiphoneかサ〇スンのスマホをプレゼントします」 送り主は僕がインターネットを使っている電話会社。 この会社は以前にもスペシャルオファーをしてくれたことがあり(ネット接続料月$10、ノートパソコン$100)、そのときのこともあったので広告をクリックしました。 (以前のスペシャルオファーは書面で届いたのを後から思い出しました...) 広告を開くと「好きな商品を選…
今、お気に入りのドラマが一つある。 話題の、胸キュンドラマ『恋つづ』はまぁ違う意味で楽しみにしている訳だが(あれは女性ホルモン分泌療法ですね。) 深夜帯にやっている 『死にたい夜にかぎって』 だ。 原作の本は読んだ事がないから、そこを忠実にしているのかどうかはわからないが、かなり引き込まれる内容で自分にも若干共感できる部分がある作品だ。 主演の賀来賢人が元々芝居がうまく雰囲気を作るのが上手な俳優だからというのも大きいと思うが、ものすごく暗くてヘビーな物事をどこかおかしく感じてしまう、そんな面白いドラマ。 学生時代に校内で一番の美人だった子によくわからない理由で毎日ビンタを受けた上にそれに『飽き…
今日はかなり突拍子もない話をします。 僕が勝手に思っていることなので特になにか根拠があるわけでもありません。 だから、真に受けなくても全然大丈夫です。 直接的に役に立つ話ではありませんが、 考える機会を持つことで何かしらの気づきにつながるかもしれません。 おとぎ話を聞く感覚でリラックスして聞いてもらえればと思います。 なぜ人間は生まれてくるとき○○なのか? 制限のある不自由な世界 人生の究極の目的とは? 不平不満を言うと不自由になる 無くして気が付く「有難さ」 なぜ人間は生まれてくるとき○○なのか? 次男が生まれてから毎日赤ちゃんと接しているので、 いろいろと考えさせられることがよくあります。…
3月11日は東日本大震災が発生した日。 毎年、この日になると「天を恨まず」という言葉が思い出されます。 Yahoo Japanでは、3.11企画として「いま…
この文章をネット上にあげていく事を決めた時に、お世話になったカウンセラーの先生に久しぶりに連絡した。 私のこの経験を綴る上で先生の話は絶対に必要な事だったので、その旨をきちんと伝えておきたいと思ったからだ。 それと共に、久しぶりに厄介な暗闇くんと相対していたので先生と、そう、同じ経験をしている人と話をしたいとも感じていたからだ。 カウンセリングを受けていたのはもう3年ほど前になるので先生の状況ももちろん色々変わっていた。 以前とは少し離れた所に引越しされ、手術を経験し、そして何より驚いたのは少し前に養子を迎えられ「お母さん」になっていた。 それを知った時にはそれはもう、嬉しくて嬉しくて心が躍る…
「幸せ」や「成功」の定義は人それぞれ違います。 その答えは自分の外側にはなく、自分以外誰もわかりません。 僕たちは無意識のうちに他人の幸せを自分の幸せと勘違いしています。 その答えを知るためには自分自身に聴く以外に方法はありません。 家族や仲の良い友達であってもその答えはわかりません。 自己対話をしない限り心の声が聞こえることはないのです。 自己対話とは潜在意識と顕在意識の交信です。 www.theloablog.com そもそも潜在意識に尋ねないから答えも返ってこないのです。 ではなぜ、尋ねないのか? 僕たちは忙しすぎるからです。 毎日いろんなことに追われ自分自身と向き合う時間がありません。…
「成功」と聞くと突然次元上昇を起こしてワープするイメージがありますが、 実際は小さな階段を少しずつ上っていくような感じです。 いきなり大きな成功をするのではなく、 小さな成功を積み重ねた結果が大きな成功につながるというのが真実です。 成功の定義にもよりますが、大きな成功を掴むことは容易ではなく、 ごく一部の限られた人しかそのステージにたどり着くことはできません。 でも小さな成功体験なら、僕たちは日々当たり前のように経験しているのです。 2月に次男が生まれ毎日赤ちゃんと接していますが、 赤ちゃんを見ていて思うのは、「人間って本当に何もできない状態から始まる」ということです。 動物の赤ちゃんは生ま…
いのちが いのちを食べて 生きるそうしなければいのちは 生きていかれないいのちが いのちを食べて 食べて割り切れない思い葛藤矛盾悲しい 連鎖いのちが いのちを食べて 生きる...
コロナの感染拡大で混沌とした状態が続きその話題や心までも曇りがちな空気が蔓延している現在であるが、今日で東日本大震災から9年。 忘れてはいけない日からもう、いや、まだ9年。 被災していない自分にとってはショッキングな天災として『忘れてはならない』というものになっているが、実際に被災された方々、大切な人を亡くして時間が止まっている方、いまだ収束などするはずがない福島第一原発の影響。 それに対し『9年か・・・』なんて想いを馳せるなんて偉そうな事だが、自分なりにそんな人たちが大勢いて今も必死に生きている事を考えると胸がずっしりと重たくなる。 正直一人一人の意識の問題が多く問われる今のコロナウイルス問…
人生がうまくいっている人とうまくいっていない人は、 決定的に違うことがあります。 それは言葉遣いや口癖です。 www.theloablog.com うまくいっていない人は本当に否定的な発言が多いです。 かつての僕自身もそうでした。 以前はことあるごとに「最悪」とか「うっとうしい」とか頻繁に口にしていましたが、 今ではほとんどこれらの言葉を口にすることはなくなりました。 例えばうっかり水をこぼしてしまったときなど、 反射的に「最悪」という言葉が出てきたものですが、 今は反射的にその言葉が出てきそうになっても、 実際に声に出して言うことはなくなりました。 今では、「最悪」という言葉を耳にするだけで…
昨年の春、長い間癌を患っていた母方の叔母が逝ってしまった。 何年も闘病をしていて病状は行ったり来たりを繰り返しながらも余命宣告よりも長く生き抜いた。 闘病中の7年前に私の結婚式があり、あまり旅行などに行ったことがなかったという叔母はその式を機に都会へ出てきて皆で集まり、クリスマスのイルミネーションを見たりして本当に楽しかった、ありがとうと言ってくれた。 いつも優しく後ろで微笑んでるようなタイプの叔母は私が会いに行くたびに、嬉しそうにご飯を用意しては温かい気持ちを分け与えてくれる、そんな人だった。 その叔母の容体が急変し、もう難しいかもしれないという知らせを受けて亡くなる半月ほど前に会いに行った…
これもまた少しだけ前の年末頃の話になるが、以前 「安定期入りました(マタニティーマーク写真付き)」事件 で疎遠になっていた子に偶然遭遇するということがあった。 遭遇するというより、ワンコを散歩させてる前を小さな女の子の手を引いてゆっくりと歩いてる見覚えのある顔を見て、ハッとしたのだが実は初めは通り過ぎた。 気づいたのだけど、起った事やとても傷ついたこと、そしてきっと彼女自身にも想いがあってどこか感じてる事があるだろうことがわかること。 多くのことが頭をよぎりすぎてその場から自宅近くまで足を止めることができなかった。 でも、その時 こんな偶然にもきっと意味がある、と思い返した。 どこか喉につっか…
職業訓練校(約5ヵ月のITコース)を卒業した、くんれん(@waradeza)です。 Web講座を卒業後、約1ヶ月半でなん
転職活動中のワラデザです。 職業訓練校の授業が終わりに近づいてきました。 就職活動の準備として『Geekly(ギークリー
Web職業訓練校で勉強中の、ワラデザです。 個人ブログなので、小声で自慢してもよいでしょうかm(__)m 学校で受けた『
WEBの職業訓練校に通っている、ワラデザです。 学校の授業が進むなかで気づいたことをブログでお伝えします。 さ
Webの職業訓練校に入校して2ヶ月が経過しました。 学習状況や授業内容についてブログにまとめます。 訓練校を検
ある政治家の不思議なはなし
私は河童?(かっぱ?)
やりすぎ都市伝説2025夏!6/29!YouTubeから転載!
新しい地球!YouTubeから転載!
UFOキーホルダー新作⭐︎
【2025年7月5日】魂の覚醒が始まる?政府関係者が明かした「無意識の祈り」の秘密とは
フロリダに巨大UFO出現!YouTubeから転載!
【今日の占い】6月24日(火)
イエス・キリスト
地球製のUFOのはなし
知ればためになる、幽霊、幽体離脱など、にわかに信じ難い本当の話
南極の地下で撮られた写真!You Tubeから転載!
地球儀の不思議
”銀河連合の宇宙船を大公開!! (衝撃映像)異星人コンタクティーたち”
銀河連合新地球までの道のり!You Tubeから転載!
あなたは成功する人と成功できない人の違いは何か知っていますか? それは考え方です。 成功する人はうまくいく考え方をしているから成功するし、 成功できない人はうまくいかない考え方をしているから成功できないのです。 要するに考え方が真逆だということです。 多くの人は「何をやるか」が成功要因だと考えていますが、 実は「何をやるか」よりも「どうやってやるか」のほうが重要なのです。 ちょっとエクササイズをやってみましょう。 あなたは電車の車内販売をする人です。 そして売り上げは社内でダントツトップです。 この場合、果たしてあなたはお金持ちになれるでしょうか? 答えはのちほど発表します。 何をやるかではな…
こんにちわ。 鬱な研究者です。 最近立て続けに仕事(副業)が取れなかったので、ちょっと落ち込んでました。 それでこの前気分転換に散歩に出かけました。 そしたら春一番が吹き荒れてました。 町のゴミと共に暴風に吹かれてたら、なんでこんなに焦ってたんだろうってちょっと笑えてきました。 自分の立てた現実的な目標のほうはそれなりに達成できて穏やかに暮らしてたのに。 ちょっと油断すると「もっと頑張らないと!」ってなります。 でも春一番のお陰(?)で、自分なりに達成できてることを認めてあげようって思いなおしました。 この前Youtubeで、EXITのかねちーさんが(たかまつななちゃんねる2020/01/17…
コロナウィルスの感染拡大が進み、人々の心の余裕はますますなくなってきたように思います。 恐怖が心を支配すると、人間は時として理解しがたい行動をすることがあります。 今はまだ楽観的な人も多いですが、今後感染拡大がさらに広がると、 パニックになった人々が暴挙に出る可能性もないとは言えません。 恐怖には人間を狂わせるだけの強烈なパワーがあるということです。 一人の人間がイライラしていたらそれが伝染するように、 パニックの人がいたらそのパニックは次々と広がっていきます。 僕たちの波動はお互いに共鳴しあい、影響しあっています。 最初は周波数がかみ合わなくても、長時間一緒にいることで周波数が引っ張られて同…
私がいなくなる日これ以上の 祝いはないよ今 私がいなくなっても世界は何事もなく穏やかにまわっていく今 私がいなくなっても特に困る人はいない祝いだよパーッと盛り上がって酒でも酌み交わしておくれ私がいなくなる日これ以上の 祝いはないよ今 私がいなくなってもこの町の人口が一名減ったただその数字が出るだけ私がいなくなる日これ以上の 祝いはないよ私の遺影を誰が持つのか私は知らないいや そんな必要もないかも知...
あなたは1日のうちどれぐらいの時間自分のことを考えていますか? 人によっては「まったく考えていない」という人もいるかもしれませんね。 僕たちはほとんどの時間を他人のことを考えるのに使っています。 それが自分にとってプラスになるのであればいいですが、 大抵の場合マイナスになっていることがほとんどです。 「自分のことを考える」というのは自分を大切にすることでもあります。 www.theloablog.com 「自分のことしか考えない」というと、ブレーキを感じる人もいるかもしれませんが、 人間は基本的に自分のことしか考えていません。 「自分のことばかり考えるのはよくない」というのも、 所詮は他人の価…
こんにちは。鬱な研究者です。 先日ブログを始めました。 以前からずっとブログをやりたいと思ってきたのですが、特に書くネタもない今となっては何であんなにやりたかったのか思い出せません。 こんど友人に聞いておきます。 そもそも鬱で広場恐怖があるのに、インターネットという広場に自分から出ていくなんてなんてことしたんだろうと思いますね。 しかも世界と自宅がつながってるなんて恐ろしい。 でも、とりあえず、鬱や、トラウマや、過食があって、あとちょっと死にかけた事もあったけど、それでも何とか生きてるって書きたかったような気がします。 それ以外は平凡な毎日です。 本日2月22日は猫の日という事で一日中猫番組が…
死んだ子の年を数えるあの子は たった10才でおほしさまになった死んだ子の年を数えるあの子が今生きてたら17才まだまだ生きていられたのに死んだ子の年を数えるあの子を思うと今でも悲しみと愛しさと罪の深さにこの身がよじれる心が裂ける死んだ子の年を数えるごめんねごめんねごめんね会いたくて会いたくて会いたくて死んだ子の年を数える今でもあの子の小さな体をあの子の匂いをあの子の瞳をこの手が覚えているというのにお墓の...
この文章を書きつづれるまでに復活し、日々に少しづつでも彩りを取り戻さなくてはいけないなと感じ始めていた頃。 子供の頃からテレビドラママニアである私はとあるドラマを彩っていた『華』にとても惹かれるものを感じた。 花は元々好きだし、元気がない時に届いた花束に命を吹き込まれた感覚を持ったことも多々ある。 ただ、このドラマに登場する花は「花」と言うよりそこに訴えるものを感じさせる『華』であり、これを作っている人はどんな人なんだろう・・・と心を動かされたのだ。 不思議な事にこう感じた出来事とは別に、 『ちょっと無理にでも習い事でもしてみようかな・・』 と頭によぎりネット上で調べている時に一つだけ惹かれる…
人間は主に以下の3つのタイプに分類されます。 ①目標もなくただなんとなく生きている人 ②目標はあるが実現することができない人 ③目標を実現する人 ①が圧倒的に大多数を占めますが、②の人も結構多いです。 ②の人はやる気があるだけにつらいですね。 目標が達成できない理由・問題が解決しない理由は様々な要因が考えられますが、 「自分の現状を把握していない」というのがひとつの理由として考えられます。 地図をイメージしてください。 目的地を決めたとしても自分の現在地がわからなければ、 どっちの方向に行けばいいかもわからないし、 どうやって行けばいいかも計画できません。 自分が今いる場所(現状)によって進む…
今日、そう思った。というのは、私が今日毒を吐いたからだ。普段温厚に過ごしている職場で、私が毒を吐くことは珍しい
相変わらずココロは日単位、時間単位でも動く。 「もう一度チャレンジするのか」 ずっと3年もの間この大きすぎる選択肢が背中にずっしりのっかかっていて、その選択肢が大きすぎて頭がこんがらがり日々の小さな選択ができなくなる事が時たまある。 どっかの有名な銀座のクラブのママが 「大きな選択ができない人は出世できない(ひいては細やかな選択ができなくなるから)」 と言っていた。 だとしたら私はもう人としても女としても出世などできようがない。 自然に歳を更に重ねて静かにゲームオーバーを迎える方が楽なのではないかと思う瞬間が多々ある。 でも今現在三十九歳。今この時、 「やめた、あー面倒臭いし怖い。やめた」 と…
母は骨になってもまだ 自己主張しているようだせめて私は骨になったら自己主張をやめたいな骨になったら素直でいたい骨になったらおとなしく埋められるのかばらまかれるのかわからないけどどうされてもされるがままなすがまま無口なまま現世を捨てた白いだけの骨になりたい...
このブログのアクセスは半数以上が検索エンジンからの流入です。 GoogleとYahooを合わせて68%あります(本日現在)。 そのアクセスの中でも常に不動の1位をキープしている記事があります。 それがこちらです。 www.theloablog.com そしてこちらが本日現在のアクセス解析です。 ↑ Yahoo ↑ Google 以前は「大切にする順番が逆」という記事と同じ割合のアクセスでしたが、 最近は圧倒的に「嫌いな人を完全に消す方法」のアクセスの割合が増えました。 www.theloablog.com つまり、ちょっと前は「自分を大切にしたい」という人と「他人をどうにかしたい」という人の割…
にほんブログ村アクセスありがとうございます ポルトガルのマット・タオルブランド「ABYSS&HABIDECOR」では 「玄関マット 風水」「玄関マット 風水 天然素材」などの検索ワードで Webサイトへアクセス、購
こんにちは。 鬱な研究者です。 仕事探しの春ですね。 また求人断られました。 今月二件目です。 でも、サラ・ブレイクリー流に言えば、失敗したということは、挑戦している証拠です。 ↓スパンクスCEOサラ・ブレイクリーのインタビューはこちら。 www.youtube.com できれば、努力の方向性があっていれば良いのですが。 ただ、それも数重ねていかないとわからないもので。 変な言い方ですが、失敗する勇気をまた持てたのは、良いことだと思いました。 約2年前には仕事復帰なんて想像出来ないくらい死んでたので。 仕事取れないときは、とりあえず勉強です。 読んで、書くの繰り返しです。 でも今は、元気はでな…
シンクロニシティーについては、「共時性(シンクロニシティー)について:意味ある偶然の一致/ユング/河合隼雄」で一般論を、「シンクロニシティー(意味のある偶然の一致)の具体例(1):ユング/河合隼雄」で具体例をご紹介しましたが、今回は、その具体例の続きになります。今までしつこい程書いてきましたが、シンクロニシティーを論ずるにあたっては、オカルト的な「アブナイ」発想に結びつかないような理性的・合理的な思...
にほんブログ村アクセスありがとうございます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆ 今まで自分なりに風水を取り入れてきましたが、 ある時から少し風水が怖くなったりも
にほんブログ村アクセスありがとうございます 3月のボイドタイム ★:.*∴☆:*・・‥‥‥━━━━━━━ 2日(月)00時53分~04時22分 4日(水)11時21分~13時26分 6日(金)16時13分~1
こんにちは。 鬱な研究者です。 先週から風邪気味です。ノド痛と体のダルさが辛いです。 そもそも体のダルさは自律神経からきてるような気もしますが…。 曇り空とかになるともう低気圧で起き上がれません。つらし。 風邪で頭がボーッとするときの過ごし方として、友人が発明したのがクソゲーをすることです。 特に頭も使わず、でも退屈せず、体力も使わないので画期的です。 というわけでアニメ観ながらパズルゲーに勤んでおります。 あと、喉に負担が少ないということでアイスクリームも推奨してくれました。 結果、アイスクリーム食べながらアニメ観つつゲームするという優雅な闘病スタイルになりました。 …悪くないだろう。 よろ…
相変わらず、長女の塾が連日だ。巷ではコロナの影響で自粛している塾もあるという。まだあるだけ有難いと思わないといけないかもしれない。
人間は習慣の生き物です。 習慣を持っていない人間などいません。 同じ日は二度とやってこないように、 毎日違う日を過ごしているような気になっていますが、 やっていること自体はほぼ変わりません。 生活環境が変わらない限り、10年後の今日も同じようなことをやっているはずです。 「私は毎日行動パターンが違います」という人はどれぐらいいますか? 例えば、あなたが世界中を旅行する旅人だとします。 こういう人は毎日違う生活をしているので習慣に沿って生きていないように思えます。 でも、そんな人でさえも「旅をするという習慣」に沿って生きているのです。 毎日過ごす環境が変化しているだけで、行動パターンは変わってい…
珈琲を飲みたかったらお湯を沸かさなくてはならないし出かけたかったら着替えなければならないなぜこんなにたくさんのことをやらなければならないの?何もしたくない何もしたくない何もしたくないようやく 夕暮れ陽が沈む陽が沈めば私も沈む無気力の風が 吹く春の気配を封じ込めて無気力の風が 吹く...
こんにちは。 鬱な研究者です。 先日、論文の締め切りに追い込まれてパソコンに張り付いてたら グギッ! 首をやりました。 つらい…。 そしてまだ原稿提出できてない…(あるある) タピオカアイス食べて何とか自我を保とう…。 ↓応援ボタンです。首が回らない研究者にどうかご慈悲を…。 にほんブログ村
こんにちは。 鬱な研究者です。 先日、ほとんど一年かけて取り組んできた仕事関係の審査に落ちました。 人見知り期にもゲボ吐きながらプレゼンやり切ったけど、ダメでした。 頑張っても報われない時もある。 人生はつまづく時もある。 それでも人生はつづく。。。 そんな心を癒してくれる一杯のかけそば と呼ぶにはインスタ映えしすぎる中華そば …。 とりあえず食す。 しばらくはテンション低めで営業いたします。 ↓今日はキティさん にほんブログ村
残念ながら最近お亡くなりになってしまいましたが、 マーケティング界の権威であるダン・ケネディから教えてもらった話をシェアします。 経済的に豊かになる人と豊かになれない人の決定的な違いは何だかわかりますか? それはお金に対する知識です。 多くの人は「豊かになりたい」と願うのに、 お金について学ぼうとはしません。 お金について学ぶとは投資や資産構築を学ぶことだけではありません。 このブログで紹介しているようなマインドセットを学ぶことも、 お金の知識を増やすことの一部です。 一流の料理人は料理のことを熟知しています。 一流の野球選手は野球のことを誰よりも知っています。 お金持ちはお金の知識が豊富にあ…
聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手相占いについてのテーマを作りました♪ お気軽にご参加ください!
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ここでは、「妖精」「妖精の森」「おとぎの國」についてのイメージを、共有し合います。どこかで見た絵夲やファンタジー小説、夢に出てきた世界など、何でも。 また、リアルに妖精の森のような未來を望む書き込みも大歓迎です。 但し、旧スピ的発想や、宗教の勧誘、政党政治の推進、メディアを鵜呑みにしたり恐怖を煽るような書き込みは、すべて却下します。
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
「純粋な」哲学の話題であれば、何でもどうぞ。 宗教、スピリチュアル、ポエム、政治、社会問題は却下です。 科学哲学は認めます。 なお、オープンな議論を促進するため、コメント機能を有効にすることが望ましいです。
スピリチュアルに触れながらも、それに傾倒しない哲学・思想などを語ってください。 直接的なスピリチュアル批判の場合は、なるべく理性的にお願いします。 スピリチュアル的な考え方は好きだけどハマり過ぎるのは考えもの、という緩い準アンチの方も考えをお聞かせください。 スピリチュアルの構造の客観的な分析なども歓迎です。 みんなの理性を結集してスピリチュアルに対抗しましょう。 なお、オープンな議論を促すためにコメント機能を開放することが望ましいです。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。