聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
エキサイトお悩み相談室には130人以上のカウンセラーさんが在籍しているといわれています。当然これだけカウンセラーさんが在籍していたら人気のある人とない人が...
Blue あなたとわたしの本 237 今回は、心が傷ついた時に読んでほしい話です。とくにお仕事関係で傷つかれた時に。 例えば、あなたが仕事で何かミスをしたとします。それで誰かに叱られたり、きつい言葉を浴びせられたとする。当然あなたは傷つきます。でもね、ミスをするのは仕方ないんですよ。誰だってミスをします。叱られるのもいいんです。失敗もしなければ叱られもしないとなると、知らず知らず人は傲慢になっていきます。他者を見る目も厳しくなり、思いやる心を忘れていきます。気を張り続けているからミスがないわけで、あるポイントでプツン、とちぎれる人も出てきます。 時にはミスをしてもいいんです。叱られてもいいんで…
我が家は明日引っ越しです。 そのため明日のブログはかなり短めの記事になるかもしれません。 一応インターネット業者にも来てもらう予定ですが、 万が一の場合はスマホからの投稿になると思うので。 このブログは開設以来毎日更新を続けて、 もう550記事以上投稿してきたので、 さすがに連続更新が途絶えるのはもったいないな、と。 僕のサブブログも読んでくださってる読者さんへ。 英語ブログは先日更新したので明日はおそらく更新しません。 Evergreen Blogのほうは余裕があれば記事投稿します。 引っ越し前夜 明日新しい家へ引っ越すので 大量の段ボールに囲まれながらブログを書いています。 今日は1日中引…
昨日はパートが休みの日でしたが私は病院の日でしたので元主人の介護をしてる私は家を開けてる時にも気になるので訪問看護師さんとかヘルパーさんが訪問してくださるのはとても助かります。無償で介護する私と 賃金を得て介護してる人との差私は週5日のパートの日も家仕事がありパートがお休みの日も当然、家でお仕事をしてます。とっく昔に離婚しておりますので家族でもなく身内でもございませんので元主人の扶養義務も介護義務...
職場でいじめられている人にとって相談先は重要です。 職場でのいじめはもちろん、労働者が職場でトラブルに巻き込まれた際に相談できる公的機関のひとつとして都道府県の労働局があります。 パワハラやセクハラな
エキサイトお悩み相談室にこんな口コミが投稿されていました。現在深く迷っていること悩んでいること、たくさんありました。でも、そもそもそれを引き起こしてしまっ...
あなたは本を読むのは好きですか? とあるデータによると若者の読書離れが急速に進んでおり、 約半数は月に1冊も本を読まないそうです(漫画除く)。 僕は本を読むのが趣味です。 時間が許すのであれば1日中本を読んでいたいぐらいです。 「本を読まない」という人は、 読書の持つ本当の価値を理解していないのだと思います。 そんな人が今日の記事を読んで読書をするきっかけになれば、 僕としても嬉しい限りです。 読書の持つ本当の価値 投資思考 お金と価値の正しい判断基準 まとめ 読書の持つ本当の価値 人によっては「本にお金を払うなんてもったいない」 と思う人もいるかもしれません。 それは本という物質的価値しか見…
今日はいつもよりセミの声が大きく聞こえる。 何かを思い出すように降り出す雨。 あなたはいつも私たちをふりまわす。 降ったと思ったら止んで、止んだと思ったら突然降り出す。時には大きな音まで立ててくる。「ここまで頑張ってこられましたね」入社してから色々あったけど、 ここまで心に響いた言葉は初めてです。休職することとなりました。 そうなるかもしれないと予想はしていたけれど、 いざそう言われると、なんとも言えない気持ちになりました。休職している自分が想像できないし、 どうなっちゃうんだろうと思ったりもします。 入社してから"休職"は他人事だったし、 まさか自分がそうなるとは思ってもいなかった。 でも、…
悩みは悩めば悩むほど悩みになります。 考えなければ悩むことはありません。 悩みを創り出しているのは他人ではなく自分自身です。 要するに、自分の考え方を変えれば、 悩むことはなくなるということです。 悩みの原因を自分の外側に求める限り、 悩みのない人生を送ることはできません。 悩みというのは四六時中我々の意識を支配しています。 痛みが強ければ強いほど、 常に脳みその片隅にこびりついています。 悩みによってエネルギーが吸い取られてしまい、 日常生活にも悪影響を及ぼします。 クリエイティブな思考はできなくなり行動力も落ちます。 悩みを解決したければ悩んではいけません。 悩み=大切にしている価値観 悩…
7/5の朝日新聞に載っていた記事です。(#withyou~きみとともに~)コロナをきっかけに始まったオンライン授業。不登校で苦しむ子供たちに希望が☆↓「メタ認知(自分を客観的にみる機能)が下手で社会性やコミュニケーションが苦手な子ほど、教室では混乱して集中できない。オンライン学習の方が落ち着いて理解も深まる。オンライン学習も小中学校段階から授業として認めていけばいいのではないか」香川大学教育部付属坂出小学校校長「学びの手段がオンラインだろうが対面だろうが一人ひとりの学びの本質の部分で評価する。そうした時代に変えることが、学校で苦しんでいる多くの子ども達を救うことになる。」東大先端科学技術研究センター中邑賢龍教授☆**~☆**~小学校時代、泣きながら親に学校へ引きずられるよう行かされてた私にとってこのような記事を...正常だからこそ苦しんでいる
辺りが 薄墨色に染まる頃私の頭は 霞がかかり体は 鉛を背負ったように重たいこんな日は腫瘍が 体を蝕むように闇が私の心を 蝕む怒りや不信疑念や欲望を抑えきれず周囲に 撒き散らしてしまいそうで慌てて それらを掻き集めきつく縛って 心に戻す闇に 心を蝕まれると優しい気持ちも穏やかさも どこか遠くへ吹っ飛んでしまう闇に 蝕まれた心にコーヒーを 流し込みタバコの煙を 吸い込んで何とか人間でいようとする 私人...
今や離婚は珍しいものではなくなりました。3組に1組は離婚しているというデータも一般常識のように語られたりしますが、おそらくご自身のまわりを見渡してみても、...
男女問わず「理想のパートナーと巡り合いたい」 と思っている人は多いです。 結婚は人生最大の選択と言ってもいいですから、 理想のパートナーを引き寄せたい気持ちはよくわかります。 しかし、その思いが強すぎると苦しくなってしまうことがあります。 引き寄せようとすればするほど執着してしまい、 結果として遠ざけてしまうことになりかねません。 大切なことは理想のパートナーを引き寄せることでなく、 理想の家庭を作り上げることです。 自分にとって幸せを感じられるかどうかは、 自分の考え方ひとつで決まります。 つまり、もし相手が理想のパートナーだったとしても、 無いものねだりをして欠乏感にフォーカスする自分だっ…
昔は何でも話せる友達がいたのに・・・歳を重ねるごとに周りの状況は変わっていって、みんな自分の家族が優先・・・気がついたらストレスに押しつぶされそうな毎日に...
失敗するのが怖くて一歩踏み出すことができず、 「行動しない」という選択をしてしまう。 一昔前の僕はそんな人間でした。 自分のことが一番嫌いになる瞬間です。 傷つくのが怖くて何もできない自分。 当然自分に自信も持てなくなり、 ますます一歩を踏み出す勇気が持てなくなります。 当時は自分のその性格に激しく悩んでいました。 「失敗が怖い」とか「一歩踏み出せない」というのは、 自分の能力が劣っているからではありません。 ただの考え方の問題です。 考え方を変えれば失敗が怖くなくなるし、 自分のことを嫌いにならずに済みます。 当時の僕と同じことで苦しんでいる人の 役に立つことができれば幸いです。 嫌われるの…
ご飯ブログで少し書いたけどストレス的なものは かなり減ったかも元主人の生活に係る手続きなどの全てがとりあえず終わりました。5月8日 元主人から助けてとSOS電話が入り緊急入院してから今日で82日ですか。今日やっとあの人が以前住んでいたマンションの原状回復費用を振り込んで全て完了です。入院手続きから始まって、病状の説明を聞きに行ったり患者の今後のついての話し合いに駆り出されたり衣類やらおむつやら色々な入...
気軽に他人に相談できない悩みといえば、同性愛・LGBTや性の悩みですよね?日本でも最近では、こういった悩みもオープンにされるようになってきてはいますが、ま...
あなたは自分のことを完璧に理解していますか? 自分のことってよくわかっているようで、 全然理解していないことがほとんどです。 例えば、感情がコントロールできなくなることってありますよね。 自分のことが理解できていれば、 「なぜ感情を乱されたのか」や「感情が乱れた後に何をすべきか」がわかるはずです。 それがわからないからこそ、 ネガティブな感情に支配されてしまうわけです。 仕事選びにしてみても、 自分の選んだ仕事が自分にとって 最善の選択であると言えるでしょうか? もし自信をもって「YES」と言えないのであれば、 それは自分のことを理解していないから、 最善の選択が何なのかがわからないということ…
「じぶんを整える」…いま成功者や著名な起業家、youtuberの方も推奨する願望実現・開運の基本がこれ。「身体をケア」し不要なものを「浄化」しておくことはこれからの時代、運気アップに欠かせない要素です。心身を整え良い「引き寄せ」を招くために、東洋医学の陰陽五行をベースにスピリチュアルな視点を加え、自然界の循環に調和して良い運気を招く心と身体のセルフ・ケアをご紹介致します。
梅雨夏お盆暦が どう変わってもひとりぼっち明けても暮れてもひとりぼっちメールも 来ない電話も 鳴らない助けてと 言えない私ひとりぼっち夏祭り並ぶ 夜店忘れかけた 記憶ひとりぼっちテレビの 賑わい遠くの世界のお祭り騒ぎひとりぼっち死ぬも 生きるもひとりぼっち...
にほんブログ村アクセスありがとうございます この度の「令和2年7月豪雨」により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 西日本
7月9日 なるべく無理は禁物だな。
7月8日 昨日の日記へのAIさん批評(水増し日記)
7月7日 世界はいつ立ち上がるのか。
7月6日 新聞を見て社説や投書欄が相変わらず嫌なことについて考えた。
7月5日 そも哲学とは
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
6月28日 荒俣さんの覚悟。(AI感想付き)
6月27日 永遠と芸術。(AI批評読み解き)
6月26日 続々AI依存考(こんどはChatGPTさん)。
6月25日 引き続きAI依存考。(まずはGeminiさん)
エキサイトお悩み相談室にはプロのカウンセラーさんがたくさん在籍していますが、具体的にどんなふうに対応してくれるのか気になる人も多いでしょう。カウンセラーの...
あなたには友達が何人いますか? 「あなたの友達は誰ですか?」と聞かれて、 何人ぐらいの顔が思い浮かぶでしょうか? 僕にはパッと顔が思い浮かぶ人がいません。 僕には親友グループ5人がいるだけで、 友達と呼べる人はいません。 もともと社交的なタイプではないので、 気を許した人以外と遊ぶことを面倒に感じてしまいます。 今は特に何も感じませんが、 一昔前はそういう場に行くことがとにかく苦痛でした。 海外に出て10年以上経ちますが、 友達どころか知り合いすらかなり少ないです。 遊びに行くときはだいたい妻と一緒で、 それ以外の人と遊んだことはほぼありません。 妻が友達みたいな感じです。 一人で行動すること…
愛した猫の亡骸を引きずったままアザの消えなくなった足で歩く戦う男たちは傷を 負う女たちは乳の 出なくなった乳房を赤子に しゃぶらせながらもう一人の 幼子を看る老婆は杖と オールマイティパスを持って笑う科学は 進歩し続けるそのうち 私のクローンも出来るだろうそれが 万物の霊長ということなのか私は 未だに亡き母とへその緒で 繋がっている忌まわしいへその緒なんか自分で 食いちぎって血まみれになりながら私...
林葉直子の現在の姿を見て腰を抜かしましたね。重症な肝硬変になってしまうとあんな感じになるのかな。肝臓、腎臓の病気は怖いな。しかし52歳でアレは無いよ。明らかに不自然な老け方で怖くなりました。今どき50代前半ならまだまだ綺麗でいられますからね
あなたには夢がありますか? もし夢がないのであれば、 夢を持つことをお勧めします。 多くの人は夢を否定され大人になるので、 夢を持つことをしなくなります。 絶対に夢は持った方がいいです。 なぜなら、夢を持つと人生が楽しくなるからです。 夢を実現する必要はありません。 夢を追いかけるだけでいいんです。 夢の無い人生は目的地のない旅のようなものです。 夢や目標がないと進むべき道を見失い、 「気が付いたら人生が終わってしまった」 ということにもなりかねません。 夢を持つメリット 夢は追いかけているときが一番幸せ 夢は実現できないぐらいがちょうどいい まとめ 夢を持つメリット 夢を持った方がいい理由は…
先週の7月16日(木)の元主人を病院に連れてまいりましたが、July16,2020最悪の通院日以前本人が病院に行ける状態ではなかった時私だけでお薬を頂きに行った時にも言われた事を先週の通院時にも言われました。========================== ○○さん(私)も大変だろうし・・・ 利尿薬のおかげで腹水が抑えられ 腹水を抜く必要が無くなったので 精神科病床の有る病院への受け入れが 可能になりましたから ちょっとの期間しか...
悲しみを 食べるだけでは泣けない私は牛みたいに悲しみを一個一個 反芻しては何度も 食べる何度も咀嚼するいくら 反芻しても悲しみは 涙にならず 胸につかえたままで苦しいこんなに何度も 反芻しているのにね...
今日はセルフイメージに関するお話です。 「セルフイメージによって人生が決まる」 と言っても過言ではないぐらい、 セルフイメージは人生において重要です。 上手くいかない現実も セルフイメージ一つ変えるだけで、 カンタンに好転させることができます。 しかし、理想のセルフイメージを持つというのは、 カンタンなようで非常に難しいです。 今日は「なぜ理想のセルフイメージを持てないのか?」 について考察してみましたのでお聞きください。 やってはいけない謙遜はいますぐやめる なぜ「私は年収○○万円」というセルフイメージを持っているのか? 真面目に考えない能力 さいごに やってはいけない謙遜はいますぐやめる …
私のマンションの上の階に引っ越させて肝硬変末期と言われた元主人の介護を始めてたった1ヶ月とちょっとなのに肝硬変の肝性脳症と統合失調症を抱えた元主人の行動は予想できず奇天烈過ぎて驚くばかりの毎日認知症と全く同じ状態なので他の事は仕方がないとしても排便排尿関連が一番厄介なのです。何をしても殆ど無駄に終わりどの様に注意しても怒っても聞かないから完全にお手上げという感じなので元主人の介護をしてると私の中の...
不倫や浮気、禁断の恋に陥る人も世の中には多いでしょう。芸能人のスキャンダルでも不倫のニュースが絶えることはありません。常識的に不倫や浮気は悪とされているこ...
昨日、下記ブログを書きました。 皆さま、お読みいただき、ありがとうございます。『謝罪し続けると人はどうなるのか』 https://nobibi.hatenablog.com/entry/2020/07/21/185929あることを思いつきました。上記ブログタイトルを 『"感謝"し続けると人はどうなるのか』 に変えて、昨日のブログを読み直しました。 "謝罪と感謝のステップ"について比較します。 【謝罪】 ①悪いことをする ②謝罪する 【感謝】 ①良いことをされる ②感謝する謝罪がある意味、一方的であるのに対し、 感謝は相手がいなければ成立しません。 ("する"と"される"の違いです) 昨日のブロ…
以前どこかの記事で1万円の原価は22円であるとお話ししました。 なぜ22円の紙切れに一万円の価値があるのでしょうか? それはこの紙切れは1万円の価値があるという共通認識があるからですね。 別の言い方をすると、1万円の価値があると信用しているということです。 明日突然日本政府が「1万円札は使えません」とお触れを出したら、 その紙切れの価値は一気に22円まで下がってしまいます。 メモ帳代わりにもならないということで言えば、 利用価値は白紙の紙よりも低いかもしれません。 お金とは信用を数値化したものです。 お金=信用を数値化したもの お金=情報 ただのデータに一喜一憂しない まとめ お金=信用を数値…
昨日は久々にパートに行ってきました。1日5時間だけの勤務だけど自転車と徒歩で通勤に時間がかかリ行きは車の少ない山道を通るので徒歩込みで、30分~40分も掛かり帰りは山道が暗くて怖いので国道を使い国道は下り道なので自転車のみで20分帰りにお買い物をしますので家を出て、お仕事をして、帰宅するまでに6時間半~7時間と言うことになります。昨日は元主人の事が気がかりで買い物も適当にして早めに帰りましたが汗だ...
にほんブログ村アクセスありがとうございます この度の「令和2年7月豪雨」により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 闘う必
腐った性根のままで真面目に 生きる捻じ曲がった根性のままでしっかりと 自分の生き方を貫き通すそれはきっと茨の道だけれど歩くしかないのだから...
社会人のほとんどは1日の大半を会社で過ごすといわれています。そして多くの企業には部署があり、上司、同僚、部下といった上下関係の中でチームとして仕事を回して...
これまで…いろんな「こと」が、あなたの身に起こってきました。 あなたは「それ」を いま、どんな風に受け止めていますか? きっとそれらはすべて 「あなたの中にあるもの」を より明確にしてくるための 出来事だったのではありませんか? そこにはき
我が家は今月末に引っ越しをするので、 毎日忙しく動き回っています。 僕は主に手続きや業者への連絡等を担当し、 妻は引っ越しの準備や掃除をしてくれています。 小さい子供を2人抱えながらの引っ越し準備は楽ではありません。 妻にはただ頭が下がるばかりです。 僕が苦手なことができる人なので、 本当にありがたいと思っています。 結婚して10年以上が経過して、 一緒にいるのが当たり前の存在になりました。 だからこそ感謝を忘れてしまいそうになりますが、 彼女の存在があるからこそ家族のために走ることができるのだと思います。 未だに大きな喧嘩をすることはあります。 離婚の危機も一度や二度ではありません。 でもな…
ちょっと前に、いつもの男友達が気にかけてくれて電話をくれたけど、もう以前みたいに気軽にご飯とか行けなくなっちゃいましたね。元主人の介護を始めた事で当分は自由な暮らしには戻れないし帰省できない。パートに出るのさえも、訪問看護の人やヘルパーさんを頼まないと行けない。お酒の飲み過ぎで肝硬変に成って肝性脳症でボケて部屋中、汚物まみれにして暴れて、深夜早朝に徘徊して行方不明に成って警察や私や周りの人にいっぱ...
パート先で、ちょくちょく浮き沈みがある。多分体のバイオリズムなのだろうが、何でもないことがしんどかったり、腹が立ったり。
「あなたの会社をSARABAでおさらばしませんか?」 というベタなキャッチコピーが印象的な退職代行サービスSARABA(サラバ)ですが、業者の中ではわりと知名度もあったりします。 こういった退職代行サ
エキサイトお悩み相談室では総勢100人を超えるカウンセラーが在籍しています。相談者からの口コミも多数投稿されていて一通り感想を読んでいけば、だいたいの評判...
人の何倍も努力して頑張っているのに、 思うような成果を出すことができない。 このような悩みを抱えている人は少なくありません。 何もしないでうまくいかないなら納得もできますが、 頑張ってるのにうまくいかないから余計に苦しさが倍増するわけです。 僕もそういう時期が長かったです。 当時の自分の脳内会話は「とにかく頑張る」でした。 頑張ることが問題解決の糸口になると信じていたからです。 しかし、ただ頑張るだけでは人生は好転しません。 それはある重要なことを見落としているからです。 頑張ることは素晴らしいことだし、 僕は努力することが大好きです。 そして、努力が報われる世の中であってほしいと思っています…
ひとりぼっちの 白猫とひとりぼっちの わたしとひとりぼっちの ふたりが互いに そっと寄り添えば束の間 さびしい気持ちが癒えるひとりぼっちの ふたりをやわらかな風がふっと 包んでくれるひとりぼっちの 白猫とひとりぼっちの わたしとひとりぼっちの ふたりは互いに失った何かを埋め合わせるように 暮らすひとりぼっちの 白猫と ひとりぼっちの わたしとひとりぼっちの ふたりは互いの体温で ぬくもるひとりぼっ...
聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手相占いについてのテーマを作りました♪ お気軽にご参加ください!
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ここでは、「妖精」「妖精の森」「おとぎの國」についてのイメージを、共有し合います。どこかで見た絵夲やファンタジー小説、夢に出てきた世界など、何でも。 また、リアルに妖精の森のような未來を望む書き込みも大歓迎です。 但し、旧スピ的発想や、宗教の勧誘、政党政治の推進、メディアを鵜呑みにしたり恐怖を煽るような書き込みは、すべて却下します。
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
「純粋な」哲学の話題であれば、何でもどうぞ。 宗教、スピリチュアル、ポエム、政治、社会問題は却下です。 科学哲学は認めます。 なお、オープンな議論を促進するため、コメント機能を有効にすることが望ましいです。
スピリチュアルに触れながらも、それに傾倒しない哲学・思想などを語ってください。 直接的なスピリチュアル批判の場合は、なるべく理性的にお願いします。 スピリチュアル的な考え方は好きだけどハマり過ぎるのは考えもの、という緩い準アンチの方も考えをお聞かせください。 スピリチュアルの構造の客観的な分析なども歓迎です。 みんなの理性を結集してスピリチュアルに対抗しましょう。 なお、オープンな議論を促すためにコメント機能を開放することが望ましいです。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。