聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手の平はセンサー【 2 】
【神人さんとの対話】なぜ、あなたは存在し、どこへ向かうのか?・・・より
自分が創造した幻想世界を楽しむ
閉めっぱなしにしていませんか?
実は身近にたくさんある宇宙からの贈り物
フェニックス・ジャーナル27巻22―バランスの法則18
フェニックス・ジャーナル27巻21―バランスの法則17
フェニックス・ジャーナル27巻20―バランスの法則16
神武天皇即位3年前創建の河内国一宮から出た天照大神は女神だった。
書籍ひふみのしくみが世に出されました!!
家の敷地内に井戸がありませんか?
地球ゲーム攻略の鍵
「引き寄せ」が逆効果に
庭に池を作る、池を埋める
悩んだら○○○を選べば間違い無し
ゴミ問題というと、多くはゴミの処理問題だったりするのだが…周辺住民のゴミ集積所になっている家の不満みたいなものはちっぽけな問題と無視されがち。僕がブチ切れて行政に文句をつけたことに始まるそんな話。
国民の凡そ8割がワクチンを接種したとされるイスラエルにでは、今日、予想外の異変が起きています。一時は、新型コロナウイルスの感染拡大をワクチンで抑え込んだ成功モデルとして賞賛されながら、目下、感染者数のみならず、死亡者数の急激な増加に見舞われているからです。アメリカでも、ワクチン接種率の高い州にあって同様の傾向が観察され、’ワクチン神話’は大きく揺らぎつつあります。本来ですと、ワクチン戦略は、抜本的に見直されるべきなのですが、アメリカのみならず、日本国にあっても、政府はワクチン接種推進の方針を改める気配はありません。それどころか、メディア等では、今なお盛んにワクチンの安全性をアピールしているのです。もっともらしい数字やデータを添えて。しかしながら、ワクチンのメリットはデメリットを上回ることを強調するために提示され...アンフェアなワクチンのメリット・デメリット比較
ターン・プッタタート の法施図書室(Buddhadasa)「テーラワーダ仏教のいくつかの不思議なことー1954年ビルマで開催された第六結集にて」より引用させていただきます。 (八正道について)正しい見解による正しく洞察する力は、かならずその人の知識を、正しい知識体系
何らかのカタチで無視されることを経験した人は少なくないのでは?それは同時に存在を否定されること。無視されると人は…エネルギーはどうなって行くのだろう。
マクロン政権による「ワクチン・パスポート」の導入は、フランス各地にあって自由を求める市民による抗議デモを引き起こしています。アメリカにありましても、従業員に対してワクチン接種を義務付ける企業が増加していますが、同制度の導入がこれ程の激しい抵抗を受ける理由は、ワクチンを接種しないという選択の自由を否定するからに他なりません。そして、今日、日本国内にあっても、ワクチン接種証明書の活用や接種の義務化が議論の俎上に上るようになりました。しかしながら、接種義務化の根拠は、あまりにも脆弱なように思えてなりません。とりわけ、最近に至り、ワクチン接種の義務化の根拠として挙げられるようになったのが、ワクチンに対して高い耐性を有する変異種出現の防止効果です。これまでワクチン推進の根拠とされてきた集団免疫論にあっては、人口の5割から...ワクチン接種義務化への疑問-ワクチン耐性ウイルスの発生で元の木阿弥
自民党総裁選で保守界隈では、高市さんが大人気だ。夕刊フジのアンケートで、菅総理や、岸田氏を差し置いて81%もの支持を得ている。 (8月21日 夕刊フジ)次の…
《仏教哲学》生を直視する人は「死」を発見する スマナサーラ長老との対話|ブッダの智慧で答えます(一問一答) 2020年11月17日に行われた朝日カルチャーセンター横浜教室オンライン講座〈いつ死ぬかわからない! ―『死』を自覚して人生の目的に達するブッダの教え〉
中国が提唱してきた一帯一路構想は決して机上の空論ではなく、現実の世界にあって着々とその計画が実行に移されてきました。同構想を支える一つの基盤が、中国を中心とする石油や天然ガスのパイプライン建設です。人民元のデジタル化を軸とした’人民元圏’の実現に先立って、中国を中心としたエネルギー供給網の整備が進められたのです。早くも2009年には、トルクメニスタン、ウズベキスタン、カザフスタンを経由して中国に至る天然ガスのパイプラインが開通し、2012年から、ウズベキスタンによる対中供給が既に始まっています。2015年には、イランからパキスタンを経て中国に至るパイプラインの建設計画に関する協定も結ばれています。北方を見ますと、2019年12月には、資源大国であるロシアとの間にも、「シベリアの力」と命名された大規模な天然ガスの...中国は脱炭素ができるのか?-石油・天然ガスパイプライン網の行方
(パラリンピックの開会式でお話しされる天皇陛下) 東京パラリンピックが開会式に天皇陛下がご臨席されました。それは、とてもよかったのだが・・・ 相変わらず、…
先行してワクチン接種が進んだ諸国の中には、イスラエルのように既に三度目のワクチン接種が開始された国もあります。その主たる根拠とされているのが、二度の接種で生成されたワクチンで抗体の減少、並びに、変異株の出現です。その一方で、三度目のワクチンには、不透明感が漂っているように思えます。何故ならば、誰もが、政府からも製薬会社からも、同ワクチンが何をターゲットとして準備されているのか、詳しい説明を受けていないからです。国内にあっても、ワクチン接種から3か月で抗体量が4分の1に減少するとする研究結果が報じられており、多くの人々は抗体減少を懸念しております。抗体量の変化や効果の持続性はワクチンのメーカーによって違いが見られるそうですが、自然感染であれ、ワクチン接種によるものであれ、生成された抗体は、その必要性がなくなる、つ...疑問に満ちた三度目のワクチン
新型コロナの威力は、多くの成功者のこれまで順風満帆だったテッパン計画を木っ端みじんにした。これまであたりまえだった前提が、あたりまえでなくなったからだ。【新企画】死に支度(しにじたく)のススメ?|スマナサーラ長老の初期仏教テーマトーク(22 Aug 2021 ゴー
新型コロナウイルス用に開発されたワクチンの接種開始から一定の時間が経過した今日、その効果やリスクに関するデータも集まるようになりました。そして、目下、懸念されているのは、ワクチン効果の低下です。国ごとに報告が異なるのですが、イスラエルに至っては、感染予防効果のみならず、重症防止効果にも疑問符が付され、ADE(抗体依存性感染増強)さえ疑われる状況にあります。「ブレークスルー感染者」にあって重症化の防止効果があるとすれば、ワクチン接種による獲得免疫系が働いている証拠となりますので、ワクチン接種者にとりましては一先ずは安心材料となりましょう。その一方で、獲得免疫の記憶レベルは高齢者ほど低く、かつ、何れの年代にありましても、同免疫の持続性については不明です(中には短期間で獲得免疫が消滅してしまうウイルスやワクチンもある...ワクチン・リスクのADEとは?
(8月20日 ヤフーニュース)「殆どの国民が、はあ!?」丸川五輪相の"前向き発言"にSNSで集中砲火「強い要望してる自治体って、どこ?」(中日スポーツ) - …
《仏教哲学》幻影解体――自我という砂上楼閣 スマナサーラ長老との対話、仏教の教え|ブッダの智慧で答えます(一問一答) - YouTubewww.youtube.com 質問「年取って死ぬことに、意味あるんですか?」に、スマナサーラ長老が答える。「のどが乾いたら水飲むでしょ
「口は禍の元」とはいうけれど、まさしくこの言葉をあらわすような出来事を耳にする。このことについていろいろ考え思ったことを綴ります。
ディープラーニングの登場がブレークスルーとなって、今やAIは、次世代の主役とも目されています。シンギュラリティが実現する日も近いとされ、米中のみならず、各国ともAI技術の開発に鎬を削っています。しかしながら、その一方で、自立的決定が可能となったAIには、機械やロボットにはないリスクがあるように思えます。それは、知らず知らずのうちに人の権利を奪ってしまう、というものです。その理由は、決定権の保持こそ権利の本質であるからです。産業革命以来、工業をはじめとして様々な分野にあって機械化が進んだことで、人類の多くは、重労働から解放されるようになりました。人権意識が浸透した現代という時代にあっては、過重な労働自体が人々の生命や身体を脅かす人権侵害、あるいは、非人道的行為とも捉えられており、人々に苦痛を与える程の負荷となる労...AIは人の権利を奪う?-決定権とは権利のこと
ワクチン接種率においてトップランナーであったイスラエルの現状は、遺伝子ワクチンの有効性並びに安全性に対して疑問を投げかけています。接種者の感染者数の増加はアメリカ等の高接種国にも共通して見られる現象ですので、原因はADE(抗体依存性免疫増強)ではないかとする指摘もあります。かくして人々は、ワクチンに対して疑心暗鬼に陥っているのですが、ワクチン推進の立場にあるメディア側は、’モグラたたき’のようにリスク説を打ち消そうと必死です。ワクチンに対する疑問が渦巻く中、遺伝子ワクチンの安全性を医科学的な立場から説明する試みの一つとして、しばしば紹介されるのがmRNA技術です。もとより、同技術は、ワクチン向けではなく、遺伝病などの新たな治療法として1980年代に開発が始まったそうです。しかしながら、人工的に造られたmRNAは...mRNA技術の遺伝子ワクチン応用への疑問-異物か自己成分か
碩学中村元先生の分かりやすい解説をお聴きください。中村元 - ミリンダ王の問いの解説www.youtube.com (感想)自動車が在って後に、車のハンドル、車のタイヤ、車のシャーシ、車のエンジン等々が在るのではない。話が逆!ハンドル、タイヤ、シャーシ、エ
旭川の中学生が凍死遺体で発見されたニュースは衝撃だったが、その後事件の全容が明らかになりつつあり、ネット時代の恐ろしさを感じると、共に、近年の若者の人に対す…
投票日を明後日の8月22日に控えた横浜市長選挙は、8人の立候補者が乱立したことにより、予測困難な状況にあるようです。新聞紙半面程の選挙公報に掲載された僅かな候補者情報では判断は難しく、迷いに迷っている横浜市民も少なくないはずです。もっとも、小此木八郎氏の立候補による菅政権に対する信任投票という意味合いに加え、林文子現市長が推進してきたカジノの是非が重要な争点となっていることは確かなことです。IR誘致に関する世論調査によりますと、凡そ7割の有権者が反対の意向を示しています。仮に、横浜市にあって住民投票を実施すれば、間違いなくIR構想は中止を余儀なくされたことでしょう。そして、今般の市長選挙もIRの是非が問われる争点選挙と化していますので、世論は明らかにIR反対である以上、IR推進の立場を表明している候補者の当選は...混沌とする横浜市長選挙-選挙制度改革が必要では?
古今東西世界中の全ての人間は、4つの生き方のどれかでこれまで生きたし、現に生きてるし、これからも生きるだろう。 1.不忍耐(akkhama) 2.忍耐(khama)3.調御(dama)4.寂静(sama) 《ブッダのことば》Self discipline――自分を育てる様々な方
チャイナで尖閣海域の漁が解禁になり、その漁船が接続水域までやってきた。その数40隻。 (8月18日 産経新聞)尖閣周辺に中国漁船が40隻 海保…
新型コロナウイルスには、その起源やワクチン効果を含めて多くの謎があります。先進諸国にあって3回目のブースターショットの実施が持ち上がった際に、WHOのテドロス事務局長は、途上国を差し置いて先進国が2度どころか3度目の接種を行うとはあまりにも利己的である、として批判していました。しかしながら、現実は、テドロス事務局長の認識とは大きく隔たっているようなのです。昨日の8月18日に、AFP通信社は、各国当局が公表したデータを基にして作成した新型コロナウイルスの感染状況を示す世界地図を公表しています。この地図を見ますと、奇妙な点に気付かされます。新型コロナウイルスとは、武漢を発祥の地として国境を越えて全世界に瞬く間に広がりパンデミック化しましたので、全世界の諸国が共に深刻なコロナ禍に苦しんでいるとするイメージがあります。...ワクチン接種率の低い途上国でコロナ死が少ない不可思議
今般、アフガニスタンで発生したタリバンによる首都カブールの制圧に対して、日本国を含む世界各国の反応は、一先ずはアフガニスタンの内政問題ということのようです。半ば当事国とも言えるアメリカにあっても、同国からの撤兵の理由が、’アメリカが多大なコストを負担してまで外国の問題には介入しない’ということなのですから、その基本的スタンスは、アフガニスタンのことはアフガニスタンに任せる、ということなのでしょう。2001年9月に発生した9.11事件、すなわち、アルカイダの犯行とされた同時多発テロに始まるアメリカとアフガニスタンとの関係は、同組織を擁護していた当時のタリバン政権に対する開戦という、究極の’内政干渉’とも言える形で始まっております。国際社会もまた、テロ組織による攻撃を国際法における正当なる戦争事由として認め、国連に...タリバンは国内組織なのか?-’内政問題’と’内政干渉’の境界線
昨日、8月16日、アフガニスタンの首都カブールは、凡そ20年の時を経て再びイスラム過激派武装集団であるタリバンの手に落ちることとなりました。米軍の撤退と同時に起きたために、アメリカ政府は否定するものの、ベトナム戦争時におけるサイゴン陥落の再来とする見方もあります。カブール国際空港では、タリバンによる恐怖政治の再来から逃れるべく、国外脱出を目指す大勢の市民が殺到し、地獄絵と化したとも報じられております。7名の死者も報告されている同報に接し、さぞや悲痛な面持ちで人々が空港の滑走路に押し寄せているのであろうと想像したのですが、その様子を映した映像を見ますと、どこか違和感があるのです。何故かと申しますと、飛行機に伴走して走っている大勢の市民の中には、カメラに向かって大きく手を広げてアピールしている人の姿も見受けられるか...アフガン情勢は冷静に深層の観察を
今年も8月15日を無事に終えたことにほっとしています。朝8時頃は、まだ雨が残っていてどうなるかと思っていましたが、 お祀りが始まる前には、すっかり…
【新企画】渇愛/放っておく|スマナサーラ長老の初期仏教テーマトーク(15 Aug 2021 ゴータミー精舎) - YouTubewww.youtube.com [感想] 犬は犬に生れて良かったと満足している。蜘蛛は蜘蛛に生れて良かったと満足している。虎に生れたかったのに残念だと、蜘
政府が推進しているワクチン接種をめぐりましては、アナフィラキシーといった即時的な副反応のみならず、遺伝子ワクチンに内在する中長期的ワクチン・リスクを警戒した慎重派も少なくありません。その一方で、政府やマスメディアは、ワクチンに対する国民の警戒心は’デマ’の流布が原因であるとして、リスク情報の火消しに躍起になっております。そして、その際に最も一般的に用いられているのが、Q&A方式による広報活動です。Q&A方式とは、予め質問とそれに対する回答文の全文を作成するという方法です。掲載される質問は、多くの人々が疑問を感じているものにコンパクトに集約されているため、不特定多数の人々を対象とした’疑問解消’の手段としては、最小公倍数的な効果があります。全てではないにせよ、誰もが、羅列されている何れかの質問を読めば、自らの疑問...ワクチン・リスクはQ&Aより自由な議論を
《ブッダのことば》涅槃という境地ーーNibbāṇa is ineffable ウダーナ第8パータリ村民の章1~4「涅槃についての経」を読む|スマナサーラ長老のパーリ経典解説 - YouTubewww.youtube.com [感想] 涅槃とは、 渇愛かつあいの消滅しょうめつ のこと
出演者に「石田ゆり子」さんの名前があっただけで、観てしまった映画だったが電通やAERAが出てきた時点で「しまった」と思っていたら、案の定だった。 期待を…
先日、紆余曲折の末に開催された東京オリンピックが閉幕することとなりましたが、今般のオリンピック程、IOCが批判の矢面に立たされた大会はなかったかもしれません。その主たる原因は、華やかなスポーツの祭典の背後にあって蠢く巨額利権をめぐるダークな側面や特権意識が表面化したことにありましょう。オリンピック、あるいは、IOCに対する好感度も低下し、開催国である日本国内でも不満をもらす国民も少なくなかったのです。時差の問題もあり、アメリカでも視聴率が大幅に低下したそうですが、地盤の’揺らぎ’に危機感を覚えたのか、IOCは、権威主義体制強化の方向に動こうとしているようにも見えます。権威主義体制とは、人々がその心理において特定の対象に対して’権威’を認めることによって成立する体制です。何れの国にあっても’権威’というものは存在...オリンピックから見える権威主義体制の造り方
先立って、河野太郎ワクチン接種推進担当相は、遺伝子ワクチンに関する様々なリスク情報に対してそれを全て否定する’デマ宣言’を行いました。否定されデマ情報の中には、「ワクチン接種された実験用のネズミが2年で全て死んだ」並びに、「ワクチン接種された実験用のネコが全て死亡した」というものがあります。これらの情報に対して、河野担当相は、「実験用のネズミの寿命がそもそも2年程度ですから、ワクチンを接種した人間が100年で全て死んだといっているのに等しいことになります」「ヒトに関する研究の前段階としての動物実験でネコは一般的に使われません」と切り返しています。また、最近では、小金井市の公式サイトに掲載されたQ&Aにあっても、「Q:ワクチン接種したネズミが2年で死んだと聞きました」という質問に対して「A:ネズミの寿命は2年です...遺伝子ワクチン動物実験の不可思議
報道によりますと、アメリカでは、軍の将兵に対してワクチン接種が義務付けられるそうです。米軍のみならず、アメリカでは、連邦政府並びに地方自治体の公務員に対するワクチン接種を義務化する動きが広がっていますが、危機管理の側面からしますと米軍におけるワクチン接種の義務化には安全保障上のリスクが伴うように思えます。親中派と見られていたバイデン大統領は、就任直後からその態度を豹変させ、今では、対中強硬派の急先鋒の役割を担っています。米中対立は激しさを増す中、新型コロナウイルスの起源についても武漢ウイルス研究所流出説が信憑性を増しており、それが自然界の由来であれ、遺伝子操作の成果であれ、同ウイルスが生物兵器用に研究されてきた可能性も高まっています。言い換えますと、今日、新型コロナウイルス禍は、安全保障上の問題領域としても認識...米軍の危機管理は大丈夫?―ワクチン接種の義務化問題
聴くたびに驚きがある「ゆる言語学ラジオ」今回は英語は荒野行動であり、日本語はCall of Dutyである。日本語と英語の違いを生んだのは「神の視点」があるかどうか。日本語はカメラを切り替えるので時制の一致が要らない。 www.youtube.com [学びと感想]日本語は
www.youtube.com ウィキペディア『セブン・シスターズ』ストーリーより引用させていただきます。 21世紀半ば。地球は異常気象と人口過剰によって資源が減少し、戦争や難民問題が繰り返されたことによって主要国はみな滅び去り、ヨーロッパ連邦が新たな超大国として君臨
新型コロナウイルス感染症につきましては、諸外国と比較して日本国内での感染率、重症化率、並びに、死亡率が相対的に著しく低いレベルにありながら、既に国民の凡そ3割程度が二度のワクチン接種を終えているとされています。その一方で、厚労省の発表によりますと、ワクチン接種との関連性が疑われる有害事象の数が7月30日の時点で919名にも上っており、1000を数える日も近づいております。身近な方が亡くなるケースもあり、’ロシアン・ルーレット’とも称されるように、国民にとりましては、ワクチン接種は命がけの危険行為になりつつあります。もっとも、’ワクチン・リスクはデマ’とする政府の基本的スタンスは変わっておらず、接種促進に邁進こそすれ、ワクチン・プロジェクトを見直す気配は感じられません。また、ワクチン接種の先導役を務めているマスメ...ワクチンは両刃の刃?
昨晩、混乱に次ぐ混乱の末に開催された東京オリンピックは、閉会式を迎えることとなりました。ところが、この閉会式にあって珍事が発生したというのです。それは、IOCのバッハ会長と東京大会組織委の橋本聖子会長が登壇した途端、示し合わせたかのよう選手たちが次々の退場してしまったというものです。この事件、一体、何を意味するのでしょうか。同記事を報じるメディアの解釈によれば、開会式におけるバッハ会長、並びに、橋本会長のスピーチの長さがその原因なそうです。開会式のスピーチに費やされた時間は、バッハ会長が13分、橋本会長が7分でした。このため、実際にネット上では、両者に対して「話が長い」「校長先生のようだ」「選手らが疲れている」といった批判的な声があったそうです。しかしながら、二人分の時間を合わせても20分であり、学校の事業時間...東京オリンピック閉会式の選手退場はボイコット?
www.youtube.comウィキペディア『トゥモロー・ワールド』ストーリーより引用させていただきます。西暦2027年11月。人類は希望を失い、世界は恐慌状態におちいっていた。なぜか出産の能力が失われ、18年間にわたって全く子供が生まれないのだ。世界各国が内戦やテロに
スマナサーラ長老の師子吼を聴きましょう。 《仏教哲学》生まれることにも死ぬことにも生きることにも意味はない――宗教の洗脳を破り「価値ある生き方」を発見する スマナサーラ長老との対話|www.youtube.com (以下、おれの感想です) 大多数の人々は事
(8月2日 産経新聞)美浜原発3号機、来年10月に運転再開関西電力は2日、原発に設置が義務付けられるテロ対策施設の完成時期など、今後の運転計画を発表した。運転…
映画「フューリー」と「パージ」観終わる。 www.youtube.com www.youtube.com 殺人が合法になる 狂った世界 では、誰が何をどうやってみても直ちに「あれ」が顕わになってしまう。 「あれ」とは、 生きることが 元々無意味で無価値 という不都合
先日、自民党の二階俊博幹事長の発言が、またも炎上する事態となりました。その発言とは、「菅首相は『続投してほしい』の声が国民の間にも強い」というものです。菅内閣の支持率は、東京オリンピック・パラリンピックが開催された後も低下傾向にあり、お世辞にも国民の間で続投を望む声があるとは言えない状況にあります。現実とのあまりの認識の‘ずれ’が炎上の原因なのですが、こうした発言をさらりと言ってのける二階幹事長の世界観は、おそらく、一般国民とは著しく違っているのかもしれません。ここで思い起こすのは、共産主義国家における’人民’という言葉です。そもそも共産主義の理論にあって人類が最終的に到達すべき体制とは、革命を経てプロレタリアート(労働者階級)が全権力を掌握する一種の独裁体制でした。もっとも、同思想が体制を支える国家イデオロギ...二階幹事長の言う’国民’とは誰のこと?
女子スケートボード・パークは、1位 2位が日本で、3位がイギリスだった。3位のイギリス代表スカイ・ブラウン選手(13歳)も母親は日本人。2位の開選手はオリンピ…
去る7月26日、日本国政府は、16年ぶりに地球温暖化対策計画案の改定案を公表しました。菅政権誕生と同時に脱炭素に向けた取り組みが加速化されたことを受けての改定ですが、同案では、2030年度までに2013年度比で二酸化炭素の排出量は産業部門で37%、家計部門では66%の削減が目標値として設定されたそうです。産業部門と比較して家計部門での削減率の高さが目立つのですが、66%という数値だけ見ても削減目標の達成が容易ではないことは、誰もが感じることでしょう。凡そ、僅か10年の間に現在の凡そ半分以下に減らさなければならないのですから(もっとも、2013年頃をピークとして、電力使用量は減少傾向にはある…)。今年の3月に公表された環境省の「平成31年度(令和元年度)家庭部門のCO2排出実態統計調査調査の結果(確報値)の概要」...家計部門66%CO2削減の行方とは?
画像はYahoo!ニュースより いろいろ言う人がおってなあ、ウイルスでようけ死ぬから、戦争が回避されるゆう人もおるしなあ。ウイルスがなかったら、人口が幾何級数的にどんどん増えてくもんで、そうなると、ある閾値を超えると、必ず戦争を招く。それが、パンデミック
聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手相占いについてのテーマを作りました♪ お気軽にご参加ください!
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ここでは、「妖精」「妖精の森」「おとぎの國」についてのイメージを、共有し合います。どこかで見た絵夲やファンタジー小説、夢に出てきた世界など、何でも。 また、リアルに妖精の森のような未來を望む書き込みも大歓迎です。 但し、旧スピ的発想や、宗教の勧誘、政党政治の推進、メディアを鵜呑みにしたり恐怖を煽るような書き込みは、すべて却下します。
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
「純粋な」哲学の話題であれば、何でもどうぞ。 宗教、スピリチュアル、ポエム、政治、社会問題は却下です。 科学哲学は認めます。 なお、オープンな議論を促進するため、コメント機能を有効にすることが望ましいです。
スピリチュアルに触れながらも、それに傾倒しない哲学・思想などを語ってください。 直接的なスピリチュアル批判の場合は、なるべく理性的にお願いします。 スピリチュアル的な考え方は好きだけどハマり過ぎるのは考えもの、という緩い準アンチの方も考えをお聞かせください。 スピリチュアルの構造の客観的な分析なども歓迎です。 みんなの理性を結集してスピリチュアルに対抗しましょう。 なお、オープンな議論を促すためにコメント機能を開放することが望ましいです。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。