chevron_left

「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす

cancel

問題提起します!

help
問題提起します!
テーマ名
問題提起します!
テーマの詳細
ジャンル不問。内容不問。どんなことでもOKですので 「問題提起」をトラックバックやコメントでしてください。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
テーマ投稿数
6,641件
参加メンバー
124人

問題提起します!の記事

2021年12月 (1件〜50件)

  • #悩み
  • #
  • 2021/12/31 13:45
    民主主義の実現は未来の課題

    2021年も残すところ僅かとなり、早、大晦日を迎えることとなりました。今年を締めくくる本ブログの記事といたしまして、本日は、民主主義について認めたいと思います。昨日の30日、中国の新華社通信は、今年の「十大国際ニュース」としてアメリカ大統領選挙における議会襲撃事件を揚げ、アメリカの民主主義をこき下ろしたと報じられております。「米民主主義の幻想崩れる」として…。中国共産党のコントロール下にある同社が同報道にあって主張したかったことは、それは、アメリカの民主主義とは名ばかりの幻想に過ぎず、曲がりなりにも保たれてきたその幻想も、大統領選挙の過程で発生した暴動によって崩れ去ってしまった、ということなのでしょう。昨今、中国は、民主主義をめぐって対米批判を強めていますが、その背景には、先月、アメリカのバイデン政権が全世界の...民主主義の実現は未来の課題

  • 2021/12/30 13:47
    スパイク蛋白質合胞体生成説が示唆するワクチンへの疑問

    遺伝子ワクチンにつきましては、安全性の証明が不十分な点が、同ワクチンの接種を拒む最大の要因となっております。実際に、厚労省が公表した件数だけでも接種後の死亡報告が1400人を越えており、この数も氷山の一角とされています。軽度の体調不良も含めれば、相当数の健康被害が発生しているものと推測されましょう。このため、ネット上では、専門家から一般の人々に至るまで、様々な立場から同ワクチンのリスクに関する議論が続くこととなったのですが、ニュースサイトのコメント欄にて気になる投稿を発見いたしました。同コメントの内容を要約しますと、’ワクチンとして体内に投与された人工mRNAは、合胞体でしかスパイク蛋白質を生成しない。人体の細胞における合胞体は、骨格筋繊維、並びに、心筋の細胞である。故に、他の臓器の細胞ではスパイク蛋白質は生成...スパイク蛋白質合胞体生成説が示唆するワクチンへの疑問

  • 2021/12/29 13:13
    脳内は聖域では?-ブレインテックの重大なリスク

    ’思考盗聴’といった言葉から思い浮かぶのは、未来において出現が予測されるSFチックな犯罪形態です。まだまだ先のお話のようにも感じられるのですが、実のところ、その出現は、既に目の前に迫っています。ブレインテックという名において。ブレインテックとは、「脳内の思考を自由に読み取ったり操作したりする技術」と説明されています。ここで注目すべきは、この技術を用いれば、誰もが、他者が考えていることを’自由に’知ることができ(’脳の見える化’)、また、自らの思うとおりに他者の思考をコントロールすることができる、ということです(もっとも、この技術によって読み取れるのは、思考内容を脳内において文章化された言葉であるのか、それ以前の観念段階であるのかは、不明…)。この技術さえ入手すれば、莫大な利益がもたらされる可能性があることは言う...脳内は聖域では?-ブレインテックの重大なリスク

  • 2021/12/29 02:26
    梵我一如のあほらしさ

    お釈迦さまが生きた世界5(完結)|菩薩のラップバトル――バラモン迷信を徹底論破したジャータカ - YouTubewww.youtube.com  生き物を殺すバラモンは清浄であり、殺された生贄も天国に行くなら、バラモン同士で殺し合えばいい。 という菩薩の言葉は見事です。

  • 2021/12/28 19:51
    西欧への憧れが疑問に変わる日-ワクチン義務化の狂気

    報道によりますと、マクロン政権下のフランスでは、ワクチン接種を義務化する法案が閣議決定されたそうです。これまでの制度では、PCR検査等での陰性証明も併用されてきたのですが、今般の閣議決定ではワクチン接種に一本化されております。言い換えますと、フランス国民は、唯一の’逃げ道’さえ塞がれてしまった状況と言えましょう。フランスのみならず、ドイツにあってもワクチン接種圧力が日に日に強まる一方であり、未接種者は生存権さえ政府に奪われかねない事態に直面しております。この動きはイギリス、オーストラリア、そして、ニュージーランドといったアングロ・サクソン系の諸国も同様であり、アメリカにあっても、バイデン民主党政権、並びに、民主党勢力の強い州では、ワクチン接種義務化に向けて歩を進めています。欧米諸国を見ますと、一方向に向かって足...西欧への憧れが疑問に変わる日-ワクチン義務化の狂気

  • 2021/12/28 01:38
    適応で満足するな。応答しろ。

     (吉本隆明「良寛」から引用させていただきます) 親鸞の解釈の仕方によりますと人間は具体的に生きているとか死んでいるとかいうところ、つまりその人がその人であるというところでは人間は本質的な存在ではない、というのです。これを現在のいい方でいえば、 人間

  • 2021/12/27 20:19
    感情に支配されてしまった人の話

    気分良く仕事納めをしたかったんだけどなぁ…

  • 2021/12/27 14:43
    知事選とジェンダー問題

    書店に行くと 飾るための季節のカードを時々買うのですが 11月はやっぱりクリスマス☆一年が過ぎるのは早い…玄関に飾ってみたら家族にも好評メーカーを見たらキティちゃんでお馴染みのサンリオキャラクター物以外もセンスいいですね〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先日、アメリカ バージニア州の知事選がありあまり自分には縁のない土地ながら気になってましたこち...

  • 2021/12/27 14:43
    韓国コスメと食品のヒミツ

    オシャレや生活の情報を追っていると、必ずと言っていいほど韓国製品のPRを見ることになる昨今特に化粧品は たくさんの芸能人やSNS上の有名人が「美容大国韓国のモノってやっぱりいい」と勧めるのを頻繁に見るしテレビは 毎日必ず韓国入れる義務でもあるのかと思うほど韓国食品が登場する休みなく流れるPRとは対象的に、安全性など重要な情報は極端に少ないが虚偽記載が多いのは何となく知っていたそして先日は 10種類の化粧品から...

  • 2021/12/27 14:43
    記事にしてない気になるニュース(武蔵野市の外国人優遇など)

    BBCニュース 21.12amazonの創業者ジェフ・ベゾス氏、電気自動車テスラのイーロン・マスク氏 投資家ウォーレン・バフェット氏など アメリカ富豪の税金逃れを伝えるネットメディア税金がかからない国が会社の拠点、という形式にして税金逃れをする「タックス・ヘイブン」は前々から問題になっていたけど、加えて儲かっても借金をするという手口も使って、利益まるごといただきます♪をやってた億万長者の方々あらゆる手口で巧みに税...

  • ブログみるにほんブログ村「ブログみる」アプリとmuragon(ムラゴン)紹介 - 明るい未来を見つめて 最旬情報 トレンドニュース PR
  • 2021/12/27 14:39
    オミクロン対策のワクチン追加接種は危険では?

    新たに南アフリカで誕生したとされるオミクロン株は、瞬く間に全世界に広がり、日本国内でも市中感染が起きているとの指摘があります。メディアも連日のように’オミクロン恐怖’を報じているのですが、オミクロン株の性質を考慮しますと、政府が推進している追加接種は、むしろワクチン・リスクを高める可能性が高いように思えます。オミクロン株が恐れられている最大の要因は、その高い感染力のみならず、免疫回避性にあります。海外のメディアが報じるところによりますと、オミクロン株の感染者の8割程度が二度のワクチン接種済みの人々であったそうです。つまり、同データは、オミクロン株には接種者の方が感染し易い傾向にある、あるいは、接種率が全国民の8割程度とすれば、接種者も未接種者も感染リスクには全く変わりはないことを示しているのです。この事態に対し...オミクロン対策のワクチン追加接種は危険では?

  • 2021/12/24 16:20
    ワクチンパスポートの問題-生存許可証の発行は許されるのか?

    日本国内でも、ワクチン証明書アプリのダウンロードの開始など、「ワクチン・検査パッケージ」の運用に向けた動きが始まっており、ワクチンパスポートは海の向こうのお話ではなくなりました。同制度については、未接種のみならず接種者の権利をも侵害するとする反対意見がある一方で、未接種者を除外する行為は差別ではないとする擁護論も聞かれます。ワクチンパスポートを正当化する意見の一つに、ワクチンパスポートとは、運転免許証と同類の免許証の一つであるとする擁護論があります。免許証を有している人が、他の人たちには禁じられている行為が許されるのは当然のことであり、差別行為には当たらないというものです。ワクチン接種者を対象としたプレゼント・キャンペーンや優遇措置も、免許取得者に対するものであるから問題はないとしているのです。しかしながら、ワ...ワクチンパスポートの問題-生存許可証の発行は許されるのか?

  • 2021/12/23 17:35
    とっくの昔に言われてたんだ、方法的信

    以前真理発見法「方法的信」について、次のように何度か書いた。  190925「デカルトとブッダの関係」より抜粋再録します。真理発見法には、デカルトの「方法的懐疑」以外に「方法的信」とでもいうべき道もあるはずだ。「方法的懐疑」も危険だが、さらにその100倍も危

  • 2021/12/23 10:16
    感染症対策のイノベーションは人工無毒化・自滅化ウイルスの開発では?その2

    感染症対策としての人工無毒化・自滅化ウイルスの散布は、ワクチン接種と比較しますと、(1)安全性のみならず、(2)迅速性、(3)低コスト、(4)経済活動の維持、(5)人権尊重の凡そ4点において優れているように思えます。言い換えますと、同技術が開発・実用化されれば、少なくとも一本鎖のRNAウイルスによる感染症の恐怖から人類は解放されるかもしれません。しかしながら、良いこと尽くめの利点がある一方で、幾つかの問題点があることも認めざるを得ない事実です。第1の問題点は、これらのウイルスの安全性です。遺伝子ワクチンにつきましても、当初にあっては安全性が強調されたものの、実際には、接種後の健康被害が多発しました(もっとも、健康被害は、一部の研究者によって予測されてもいた…)。この結果、ワクチンの接種拒否を招いたのですが、同ウ...感染症対策のイノベーションは人工無毒化・自滅化ウイルスの開発では?その2

  • 2021/12/22 11:26
    感染症対策のイノベーションは人工無毒化・自滅化ウイルスの開発では?その1

    新型コロナウイルスの起源については、武漢に設置されていたレベル4のウイルス研究所からの流出説が信憑性の高い説として、今日に至るまで囁かれています。しかも、遺伝子操作により人為的に造られた人工ウイルスであった可能性も高く、コロナ化とは、今日の遺伝子工学の先端性をも明らかにすることとなったのです。その一方で、現代の高度な遺伝子工学は、遺伝子(核酸)ワクチンという新たなタイプのワクチンを登場させています。いわば、ウイルスとワクチンとの間のテクノロジーの応酬の観を呈しているのですが、今般のデルタ株の消滅とオミクロン株の出現は、感染症対策におけるイノベーションの可能性を示唆しているように思えます。新たな感染症対策とは、高い感染力、寄宿性、一本鎖いう新型コロナウイルスの特性を逆手にとった無毒化、並びに、自滅化ウイルスの開発...感染症対策のイノベーションは人工無毒化・自滅化ウイルスの開発では?その1

  • 2021/12/21 21:51
    武蔵野市住民投票条例は否決されたが・・・

        武蔵野市の住民投票条例(常設型)はとりあえず否決された。しかし、11対14の僅差だった。 (12月21日 産経新聞)武蔵野市条例案否決 賛成11・反対…

  • 2021/12/21 16:47
    緊急事態条項は感染症対策に拡大すべきなのか?

    今般のコロナ禍により、憲法改正に際しての論点として緊急事態条項の感染症対策への適用拡大が急浮上することとなりました。同条項があれば、ロックダウンやワクチン接種の義務化といった諸外国が実施してきた強硬措置をより容易に取りやすくなることが期待されたからです。しかしながら、感染症の蔓延防止を目的とする緊急事態条項の活用は、望ましい対応なのでしょうか。今般のコロナ禍にあって、日本国政府は、憲法において非常事態条項は設けられていないものの、現行の法体制において合法的に非常事態宣言を行っております。マスクの着用やソーシャル・ディスタンスの維持といった行動規範、並びに、移動等の行動規制については義務化はされず、国民に対するお願いの形式を以って対処したのですが、今日、日本国のコロナ禍は、第6波の到来が懸念されつつも収束の兆しを...緊急事態条項は感染症対策に拡大すべきなのか?

  • 2021/12/21 00:14
    おい、主人公よ! 瑞巌師彦『無門関』第十二則

    瑞巌和尚、毎日自ら主人公と喚び、復た自ら応諾す。及ち云く、惺惺著。諾。他時異日、人の瞞を受くること莫れ。諾、諾。 (『無門関』第十二則)瑞巌師彦禅師の師匠は巌頭禅師、青原行思(六祖慧能の2大弟子の1人)の流れを汲む人となってます。 この瑞巌和尚は毎日独り言

  • 2021/12/20 20:32
    武蔵野市住民投票条例の正体

    武蔵野市自治基本条例は外国人をなし崩し的に、日本の政治に参加させる入り口です。地方政治だから大丈夫などと思っては駄目です。この条例を使って何か企んでいる…

  • 2021/12/20 17:37
    BIRTHDAY

    My Birthday,Today. 誕生日をお祝いする理由。。。

  • 2021/12/20 13:38
    緊急事態条項のもう一つの問題-’政府の方が悪い’場合

    防衛戦争といった国家存亡の危機にあっては、緊急事態の発生を根拠とした有事型の体制への転換が必要とされるケースはないわけではありません。この観点からすれば、憲法に緊急事態条項を設けるべし、とする主張にも合理的な根拠があります。しかしながら、緊急事態条項については、もう一つ、考えてみるべき問題があります。それは、同条項の適用対象は、必ずしも防衛戦争とは限らない、という問題です。今般、憲法改正に際して緊急事態条項の導入が論点として急浮上してきた背景には、コロナ対策としてのロックダウン等の強制措置がありました。感染症を終息させるためには、行動や移動の自由を含め、個々人の基本的な自由や権利を制限する必要性が主張されたからです。感染症のみならず、大規模な地震や水害といった自然災害、並びに、人災においても私権制限を要するケー...緊急事態条項のもう一つの問題-’政府の方が悪い’場合

  • 2021/12/20 00:24
    逢佛殺佛

    「逢佛殺佛」は、語録の王といわれる臨済録の特に有名な偈です。逢佛殺佛 逢祖殺祖逢羅漢殺羅漢 逢父母殺父母逢親眷殺親眷 始得解脱仏に逢うては仏を殺し、祖に逢うては祖を殺し、羅漢に逢うては羅漢を殺し、父母に逢うては父母を殺し、親眷に逢うては親眷を殺して、

  • 2021/12/19 19:15
    面倒ごとからの開放を模索

    面倒くさいと思いつつ、しょうがないこととあきらめつつ…コレを毎年繰り返している。。。

  • 2021/12/19 00:02
    日本軍のインテリジェンスはかなり優れていた

      歴史家の林千勝先生の講演会に参加してきました。インターネット内では有名ですが、まだまだ知らない人も多いと思います。著書はこちら  日米開戦 陸軍の勝算 (…

  • 2021/12/18 02:51
    映画「バーバラと心の巨人」 苦に夢中の人間

    ↓GYAO!で無料視聴できます。12月29日(水)まで↓バーバラと心の巨人 GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。クリス・コロンバスが贈るダークファンタジー!自分の殻に閉じこもり周囲から孤立する風変わりな少女・バーバラ。だが、彼女にはある使命があった。そ

  • #浄化
  • 2021/12/17 18:58
    動物の毎日

    動物たちの毎日ってどんなだろう?って思って…

  • 2021/12/17 13:38
    現代にあって緊急事態条項は必要なのか?-国家体制の平時型から有事型へのシフト

    今年6月11日における改正国民投票法の成立もあって、憲法改正を身近な問題として感じる国民が増えてきているように思えます。とりわけ、新型コロナウイルス感染症のパンデミック化に際し、憲法において非常事態宣言条項を有する諸国にあって、ロックダウンといった強硬策をとった国が少なくなくなかったことから、日本国内でも、憲法改正の論点として緊急事態条項の新設が取沙汰されるようにもなりました。そこで、本日の記事では、緊急事態条項について考えてみることとします。緊急事態宣言や非常事態宣言に法的な根拠を与える緊急事態条項、あるいは、非常事条項とは、主として戦時を想定して憲法において設けられてきたものです。戦争という非常時にあっては、国家の持てる資源を優先的に戦争に投じなくてはならず、特に防衛戦争では、全国国民の協力なくしては敗戦の...現代にあって緊急事態条項は必要なのか?-国家体制の平時型から有事型へのシフト

  • 2021/12/16 14:12
    ’ガラパゴス’でも悪くないのでは?

    グローバル化の時代にあって、日本経済が衰退した主たる原因の一つとしてしばしば指摘されているのが、’ガラパゴス化’です。このガラパゴス化という言葉、否定的なニュアンスを含むのですが、行き過ぎたグローバリズムを前にしますと、必ずしも悪いとは言い切れないように思えます。ガラパゴス現象とは、『種の起源』の著者として知られるチャールズ・ダーウィンが、調査のためにガラパゴス諸島を訪れた際の観察に因んで命名されています。大陸から900㎞離れた東太平洋上にある同諸島は、他の種と隔絶されてきたため、独自の生態系を発展させていたからです。独自性は強いのですが、その分、外部からより凶暴で繁殖力のある生物が上陸すると、あっと言う間に淘汰されてしまう運命が待ち受けているのです。もっとも、ガラパゴス化は、ガラパゴス諸島といった小さな孤島に...’ガラパゴス’でも悪くないのでは?

  • 2021/12/16 11:13
    退職後の不安

    父はもう仕事をリタイアして10年以上になりますが、母はようやく来年退職(予定!)です。 看護師として、職場で頼られ、オンコール対応までしている母の姿は本当にかっこよくて、ターが亡くなってからも仕事に支えらえてすらいたのかなと思います。職場から週1日でも来てほしいと言われつつ、それじゃ満足のできる看護はできないからときっぱり辞めるという母。これからはゆっくりしてほしいという思いもある一方、ターのショックが今まで以上に出てしまいはしないかという不安もよぎりました。 それでなんとなしに退職後の予定を聞いたら、「ターの勤めてた会社で掃除のパート募集があるから、ボランティアでもいいし、会社と関わらせても…

  • 2021/12/16 00:35
    苦=無常=無我のプリズム「八大人覚」の心理学

    スマナサーラ長老の誓教寺オンライン仏道実践会での法話動画③を引用させていただきます。 少欲知足でこころを癒やす――「八大人覚」の心理学 誓教寺オンライン仏道実践会③|スマナサーラ長老の初期仏教法話(19 Mar 2021 ゴータミー精舎からライブ配信) - YouTubeww

  • 2021/12/15 17:44
    制服で男子中学生がスカート?

       滋賀県野洲市の中学校でアホすぎる決定が行われた。なんと、トランスジェンダーの生徒を考慮して、制服はスラックス、スカートの選択が自由になるらしい。 (12…

  • 2021/12/15 17:25
    逆の’イマジン’が必要な時代?-誕生から50年後の逆転

    報道によりますと、日本国の林芳正外相は、G7の外相会談の夕食会においてピアノの腕前を披露したそうです。同夕食会の会場が「ビートルズ・ストーリー博物館」であったためか、即興で弾いた曲はジョン・レノン作の「イマジン」であったと言います。外相の「イマジン」演奏に同席した各国外相たちは温かい拍手を送ったのですが、「イマジン」という選曲に、どこか漠然とした不安が過るのです。同曲は、今夏の東京オリンピックの閉会式においても起用されており、世界的にもよく知られている曲です。平和を願い、戦争や憎悪が消えた世界を想像しようと訴える歌詞が、国際舞台やイベントにおいて相応しい曲として選ばれる理由なのでしょう。そして、人々を隔てる国境もまた、ユートピアが実現するために’消えるべきもの’の一つとされています。「イマジン」は、人類の未来を...逆の’イマジン’が必要な時代?-誕生から50年後の逆転

  • 2021/12/15 00:02
    如理作意 で釣り針に引っ掛からない者になる。

    一般信徒との臨機応変の対話ではなく、対象が出家弟子限定でなされたブッダの説法です。大学院生にする集中講義のように高度に整理された濃い内容です。  《ブッダのことば》こころが汚れる仕組み――汚染されない認識の仕方 『一切煩悩経』(中部2)を読む①|スマ

  • 2021/12/14 20:15
    日本国も‘双子の赤字国’になるのか―戦略の練り直しを

    アメリカは、財政赤字と貿易赤字の二つの赤字を抱える‘双子の赤字国’と称されてきました。歴代政権は、何としてもこの状態を解消しようとして、歳出削減や貿易不均衡の是正に取り組んできたのですが、これまでのところ、両者とも解消に成功したとは言い難い状況にあります。そして、今日、高度成長期以来、貿易黒字国としての地位を築いてきた日本国もまた、‘双子の赤字国’に転落する危機に直面しております。貿易統計によりますと、日本国の貿易収支は、年々赤字傾向が強まっているそうです。特に今年はコロナ禍ということもあり、ワクチンの輸入に起因する赤字も積み増しており、赤字幅が広がっています。日本企業は、製造業をはじめ製薬分野などにおいても輸出の減少が見られ、頼みの自動車産業もEV化によってシェアを失えば、輸出産業が総崩れとなる恐れもあります...日本国も‘双子の赤字国’になるのか―戦略の練り直しを

  • 2021/12/13 15:22
    ワクチン義務化への抵抗は国民の正当防衛では?

    コロナ禍の猛威に晒された諸外国では、重症化、並びに、死亡率が日本国よりも格段に高いこともあって、ワクチン接種を義務化する政府も出現するようになりました。その一方で、接種義務化に対する国民の抵抗も強く、各地で義務化反対の大規模なデモが起きているそうです。それでは、この反対デモ、政府が暴徒として’鎮圧’すべき類のものなのでしょうか。ワクチンと治療薬との違いは、前者は健康な人に対する予防行為である一方で、後者は、特定の病気の人を対象とした治療行為というところにあります。新たに開発されたワクチンがなかなか保健当局から承認されない理由も、投与対象が健康な人である故に、一つ間違えますと’殺人’になりかねないからとされています(不特定多数を対象としますので、被害も広範に…)。治療薬の場合には、出発点がそもそもマイナス状態にあ...ワクチン義務化への抵抗は国民の正当防衛では?

  • 2021/12/12 20:14
    知ることについて…

    中学生が書いた作文からいろいろ思うところがあった、そんな話。

  • 2021/12/12 00:31
    北京五輪、アメリカ外交ボイコットは承知の上

     オーストリアに続きイギリス、カナダも北京五輪を外交ボイコットすると発表した。次はニュージーランドだろう。これは、ファイブアイズといわれる国々だ。 (12月9…

  • 2021/12/11 18:29
    他人に嫉妬するまえに…

    目的をもって頑張るにも、その手段では整合した行動がとれているのか?客観視できるか否か、そこが大きな岐路だろうね…

  • 2021/12/11 00:03
    16時間ファスティングダイエット始めました。

    今月6日朝から、ファスティング(断食)をやってる。断食といっても、一番簡単にできる「16時間断食」だけど。今朝(10日現在)8時半ちょうどに起床。昨日16時半からの断食4日目終了時刻8時半に都合よく目覚めたので、まったくストレスフリーだ。 明日から、魚べえ3種3貫

  • 2021/12/10 21:10
    ワクチン接種記録の国民の合意なき利用の危うさ

    デジタル化に伴い、早急に対処すべき問題として持ち上がったのが、プラットフォーマーによる個人情報の利用です。IT大手が自らのプラットフォームを用いて収集した膨大なる個人情報を自らのビジネスに留まらず、私的検閲など、広範な目的のために使い始めたからです。同問題を深刻なプライバシーの侵害と見なしたEUなどでは、個人情報を保護すべく法整備を急ぐこととなりました。そして、同問題に対する有効な対策の一つとして登場してきたのが、ユーザー合意の義務化です。これは、企業によるデータの利用に際しては、個人情報の提供者となるユーザー本人の合意を要するというものです。つまり、IT大手は、ユーザーの同意なくして一方的に個人情報を収集し、第三者への提供を含めてそれを自らの利益や目的のために用いることはできなくなったのです。こうした個人情報...ワクチン接種記録の国民の合意なき利用の危うさ

  • 2021/12/10 00:52
    日本人の6割に免疫 by 理化学研究所

         (コロナの変異種 オミクロン株)  日本が欧米に比べて、コロナの死者並びに重症者が極端に少ない理由を理化学研究所が公表した。  理化学研究所によると…

  • 2021/12/10 00:37
    アチャン・チャー「電車と駅」のたとえ

     祝文庫化 アチャン・チャー『無常の教え』を読む|この仏教書がすごい!【特別編】ゲスト:星飛雄馬さん - YouTube   アーチャン・チャー 「手放す生き方」 - ニコニコ動画      アチャン・チャーは 「電車と駅」のたとえ の鮮やかなイメージが

  • 2021/12/09 16:49
    北京冬季オリンピック外交的ボイコット問題を考える

    国際社会から人権弾圧国家として厳しい批判を受けている中国。その中国において、今冬、オリンピックの開催が予定されています。その幕開けを前にして、政治の世界では既に前哨戦が始まっているようです。アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダといった’ファイブ・アイズ’諸国を中心に、同大会への外交的ボイコットの動きが広がっているからです。アメリカ政府は、同盟国に同調を求めるものではないとしつつも、日本国政府は、対応に苦慮しているようです。政界内には親中派も多く、おそらくこれらの人々はボイコット阻止に動いていることでしょう。このため、行く先は不透明なのですが、外交的ボイコットが実現すれば、日本国が人権尊重国家であることを内外に示す重要な機会ともなりますので、日本国民の多くは、政府の決断を望んでいるのではないでしょうか。かく...北京冬季オリンピック外交的ボイコット問題を考える

  • 2021/12/09 03:29
    臨済宗 修行が進まないのは、お前が自分を信じないからだ

    【山田無文老師 臨済録提唱】~赤肉団上に一無位の真人有り~ - YouTubewww.youtube.com[YouTube説明文より引用させていただきます]この糞袋の中に位のない仏がいる、一無位の真人あり。みんな位を持っているからいかん。凡夫という位を持ってもいかんぞ。お互いの身体の

  • 2021/12/08 20:28
    プチ断捨離

    このままではいかん!というレベルにまでなってしまったゴミだらけの事務所、思い切って掃除しだした。

  • 2021/12/08 16:26
    ’民主主義’を手中にしたい中国‐’抱きつき作戦’の成否は?

    自らが最高指導者として君臨する共産党一党独裁体制を確立した習近平国家主席を悩ませているもの、それは、恒大集団のデフォルト問題のみではありません。同国家体制を根底から揺るがしかねない最大の脅威とは、民主主義に他なりません。そこで、この’目の上のたんこぶ’を取り除くために同主席が選んだ方法とは、所謂’抱きつき作戦’のようなのです。’抱きつき作戦’とは、内心においては敵と見なすもの、あるいは、脅威と感じるものに対して敢えて友好的な姿勢で積極的にアプローチし、自らの内側に取り込んでしまうというものです。自らの内部に取り込んでしまえば、煮ようが焼こうが勝手であり、もはや自らにとって危険なものではなくなるのです。権謀術数に長けた中国では、しばしばこの作戦が実践されており、笑顔の裏側を知った時には時すでに遅し、というお話も少...’民主主義’を手中にしたい中国‐’抱きつき作戦’の成否は?

  • 2021/12/08 04:23
    澤木興道老師のことば

    今日は澤木老師のことばをいくつか受験予備校でカンニングする奴がある、予備校でカンニングするようでは、本当の試験のときカンニングせねば通れぬのに決まっておるが、---そのばかさ加減は折れて曲がって念が入って、風流すぎる。しかし、じつはそれと同じばかさ加減を、世

  • 2021/12/07 21:19
    12月8日に思う

    80年前の12月8日は、大東亜戦争に突入した日です。未だに日本の首相や閣僚が靖國神社に参拝出来ない事態が続く異常な国日本ですが、国民がこれは異常だと思わ…

  • 2021/12/07 02:19
    一日作なささざれば一日食らわず 動中禅

    スマナサーラ長老の禅語提唱(九)一日不作、一日不食 作務の精神www.youtube.com  一日作なささざれば一日食らわず(百丈懐海禅師) 百丈禅師は自分のことを言ったのであって、「働かざる者食うべからず」という意味ではありません。 しかし、ブッダはこうい

  • 2021/12/06 19:41
    思わぬところから戦争の痕跡

    先日芋掘りをしたやつで、妻の作った里芋の煮物を食べた。そこから戦争の痕跡にの話に…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用