chevron_left

「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす

cancel

問題提起します!

help
問題提起します!
テーマ名
問題提起します!
テーマの詳細
ジャンル不問。内容不問。どんなことでもOKですので 「問題提起」をトラックバックやコメントでしてください。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
テーマ投稿数
6,641件
参加メンバー
124人

問題提起します!の記事

2022年03月 (1件〜50件)

  • #カトリック
  • #霊視鑑定
  • 2022/03/31 15:18
    ロシア軍は負けさせられている?-ロシア軍の士気低下の理由とは

    本日の報道によりますと、ウクライナにおけるロシア軍の士気低下は著しく、ロシア軍兵士の中には命令を拒否する者も現れたそうです。同情報は、双方による激しい情報戦が繰り広げられる中にあって、英国の情報機関の一つである政府通信本部(GCHQ)のフレミング長官からもたらされており、必ずしも‘事実’であるとは限らないかもしれません。しかしながら、仮に同情報が正しいとすれば、どのような理由からロシア軍の士気が落ちてしまったのでしょうか。ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ侵攻に際してロシア系住民に対する虐殺行為を挙げ、ロシア人の愛国心を煽っています。ロシア・メディアも、同大統領の戦争政策に沿って戦意高揚のためのプロパガンダを積極的に行っておりますので、本来であれば、兵士による命令拒否といった事態は起きないはずです。そこで、第...ロシア軍は負けさせられている?-ロシア軍の士気低下の理由とは

  • 2022/03/31 08:39
    生まれる(老いる、病気になる、死ぬ)不生

    「仏教に学ぶ幸福論 」菊谷隆太先生の法話を学びましょう。ブッダが家族を捨てた驚きの理由とは - YouTube [感想]愛する者を「コロナから助けることができても、戦争から助けることができても、災害から助けることができても」愛する者も自分も結局死ぬので根本

  • 2022/03/30 16:14
    ウクライナ危機が招く日本国のエネルギー危機-’持続可能性’の追求を

    ウクライナ危機は、ロシアが世界屈指の石油・天然ガスの産出国故に、地理的に離れている日本国に対しても、深刻なエネルギー問題を突き付けることとなりました。エネルギー自給率が著しく低い現状にあって、エネルギー資源の国際価格が上昇すれば、一般家庭の家計や企業経営を圧迫しますし、貿易収支の一層の悪化も懸念されます。それでは、ウクライナ危機がもたらすエネルギー危機に対して、日本国は、どのように対応すべきなのでしょうか。先の福島県沖地震では、頼みの火力発電所も故障事故を起こし、電力供給不足から広域的な停電をも招いています。今日、国際情勢であれ、脱炭素であれ、資源の枯渇であれ、エネルギー政策は、ポスト・ウクライナ危機の時代をも見据えた重要課題となりつつあります。今般のエネルギー危機への即応という側面では、たとえ反・脱原発論者か...ウクライナ危機が招く日本国のエネルギー危機-’持続可能性’の追求を

  • 2022/03/30 10:35
    茶番劇

    この世界はもしかしてただの茶番劇が展開されている世界なのかも?なんて思うことがある…

  • 2022/03/30 00:17
    すでに苦しみだらけのこの世に、さらに余計な苦しみを増やす奴らってなんなん

    【お坊さんに質問】強迫観念をつくらない スマナサーラ長老の初期仏教Q&A|ブッダの智慧で答えます(一問一答) - YouTube 動画より引用させていただきます。 Q:私はよく「瞑想をしなければならない、仕事をしないといけない」などと自分で強迫観念を作って、いつも

  • 2022/03/29 15:28
    民主主義と陰謀論-支配の時代の記憶

    今日、メディアが報じる記事を見ておりますと、あるパターン化された現象が観察されます。それは、様々な分野における識者による陰謀否定論が一定の間隔を置いて繰り返し登場することです。しかも、これらの記事は、根拠は違っても、陰謀説を唱える、あるいは、それを信じる人々を知的レベルの低い騙されやすい人々とみなすという論調において共通しています。手を変え品を変え、言論空間にあって陰謀否定論が繰り返されているのです。おそらく、陰謀否定論がかくも頻繁に登場する時代は、過去にはなかったのではないかと思います。それでは、何故、陰謀否定論が執拗にメディアを介して発信されているのでしょうか。そこには、何らかの意図があるように思えます。最もあり得る、あるいは、陰謀否定論者が主張する理由とは、陰謀など実際に存在しないにもかかわらず、人々がそ...民主主義と陰謀論-支配の時代の記憶

  • 2022/03/29 14:40
    北朝鮮に独自に経済制裁しないのはなぜ?!

      北朝鮮のICBMが北海道沖150㎞に着弾したことは皆さんご存知だと思う。日本がロシアに経済制裁を強化すると発表した直後にあっただけに、プーチンが北朝鮮にや…

  • 2022/03/29 00:18
    日本教 頭神道胴体儒教手足仏教のキメラ

     日本の歴史を調べると、日本人の度し難い頑固さに直面せざるを得ない。 受け入れないのはキリスト教だけでなく、実は仏教も受け入れてない。 日本の諸仏教!あれらはいったいなんだ。 営々刻苦千年もかけて、 頭が神道で胴体が儒教で手足が仏教のキ

  • 2022/03/28 15:13
    遺伝子ワクチンとオートファジーに関する素朴な疑問

    ウイルスに起因する感染症に対する人体の防御反応といえば、誰もが、真っ先に免疫システムを思い浮かべるのではないかと思います。このため、事前のワクチン接種による予防という方法も開発されてきたのですが、最近に至り、オートファジーにも有害な細菌等を隔離除去する機能があることが分かってきたそうです。そこで、遺伝子ワクチンを接種しますと、体内の細胞にあってオートファジーがどのように働くのか?という素朴な疑問も湧いてきます。オートファジーと申しますと、2016年に大隅良典博士がノーベル賞を受賞したことで、細胞のリサイクルシステムとして広く知られるところとなりましたが、『生命を守るしくみオートファジー』(吉森保、ブルーバックス、講談社、2022年)によりますと、オートファジーとは、「細胞が自己成分などを分解する機能」と凡そ説明...遺伝子ワクチンとオートファジーに関する素朴な疑問

  • 2022/03/28 10:37
    略語、隠語、内部用語

    略語、隠語、内部用語について、思うこと、そんなものについて綴ってみる。

  • ブログみるにほんブログ村「ブログみる」アプリとmuragon(ムラゴン)紹介 - 明るい未来を見つめて 最旬情報 トレンドニュース PR
  • 2022/03/26 14:08
    発展途上国化が進む日本

    電力が逼迫してることが問題になっているが、それに対して岸田首相は・・・ 「家庭や職場において、支障のない程度の節電に国民の皆様にご協力をいただきたい」 と語っ…

  • 2022/03/26 00:33
    国連とオリンピックの耐用年数

     金にまみれた国連はもう耐用年数が過ぎとる。金にまみれたオリンピックも耐用年数過ぎとる。         (My Favorite Songs)Aretha Franklin - Think (feat. The Blues Brothers) - 1080p Full HDwww.youtube.com にほんブログ村 哲学・思想ブロ

  • 2022/03/25 15:23
    皇族の進学問題が問いかけるもの

    今般、皇族の進学問題が多くの国民の関心を引くこととなりました。その理由は、皇族の高等学校への進学に際して、特別優遇制度が設けられたのではないか、とする疑いがもたれるに至ったからです。この問題、皇位継承権を有する故に、天皇の役割に関する根本的な問いかけをも含んでいるように思えます。日本国憲法における天皇は、形式的には国事行為として立憲君主的な役割を残しつつも、’統合の象徴’として位置づけられています。このため、天皇には、憲法上の法的な役割においてさえ、’統合の象徴’と’立憲君主’という全く次元の異なる二つの役割が重ねられています。その一方で、日本国の歴史における天皇は、天皇親政の時代は少なく、主として皇統を引く神聖な存在として国家祭祀を司ってきました。法律上の地位や役割はさておき、天皇の権威は、万世一系とされる血...皇族の進学問題が問いかけるもの

  • 2022/03/25 07:42
    理由なんてねーんだよ!

    今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊   他人には到底理解できないようなことってあるじゃない?まぁ、自分じゃないのだから、当たり前といえば当たり前なのだけど…ちなみに、僕は山登りには全く興味がない。他人の趣味にケチなどつけるつもりもな

  • 2022/03/25 01:26
    絶えることない戦争の根本原因は何ですか?

    メメント・モリ(死を想え)で争いは止むのか? ダンマパダ(Dhammapada)6偈|ゆるねこ仏教オンライン講座(22 Mar 2022) - YouTube 04:21 メメント・モリ(死を想え)で争いは止むのか?   そりゃ、想い方による。 天国地獄等妄想するなら争いはかえっ

  • 2022/03/24 18:12
    ’侵略の予防的ツール’とは?-ゼレンスキー演説の提言

    昨日23日、日本国では、衆議院第一議員会館の国際会議室に設置されたスクリーン上に映し出されたゼレンスキー大統領の演説が全国に向けて放映されました。注目されていた演説内容は、日本国に対する謝意と対ロ経済制裁の継続を求めるといった比較的穏当なものであり、‘安全運転’に徹しようとした同大統領の姿勢が伺えます。日本国の政界並びに世論を徒に刺激しないための配慮なのでしょうが、もう一つ、注目すべき発言があったとすれば、それは、日本国に対して‘侵略の予防ツール’の考案を求めたことかもしれません。そこで、本日の記事では、ウクライナ危機に照らしながら、侵略を予防できるツールについて考えてみたいと思います。ゼレンスキー大統領は、同ツールの欠如が、今般の’侵略’をもたらしているとみなしているからです。’侵略の予防的ツール’には、凡そ...’侵略の予防的ツール’とは?-ゼレンスキー演説の提言

  • 2022/03/23 12:38
    非道なロシアと怪しいウクライナ

    本日、3月23日の午後6時に、日本国の国会ではウクライナのゼレンスキー大統領がビデオ演説を行う予定です。アメリカ議会の演説にあって先の大戦における真珠湾攻撃に擬えたこともあり、同大統領の演説内容には、メディアのみならず多くの国民も関心を寄せています。演説は、コメディアン俳優出身のゼレンスキー大統領の得意とするところなのでしょうが、同大統領の国際社会に向けたメッセージを読みますと、自ずと疑問も湧いてくるのです。ロシアが非道であることは疑いようもなく、報道によれば、ウクライナでは’悪魔の仕業’としか言いようのない行為が行われているようです。ゼレンスキー大統領も、とりわけロシアの残虐性を強調しており、都市部の住宅施設をも攻撃したため、女性や子供を含む民間人の犠牲者も多数に上ると報じられています。ロシアは、意図的に家族...非道なロシアと怪しいウクライナ

  • 2022/03/22 12:31
    ロシアの唯一の根拠が正当防衛という問題

    目下、ウクライナにあっては、東部のマウリポリをめぐる攻防戦が激化しています。同市の陥落も予測されていますが、マウリポリと申しますと、ネオナチともされるかのアゾフ大隊の本部の所在地でもあります。そして、このアゾフ大隊こそ、ウクライナ危機の真相解明の鍵を握る重要な存在となるかもしれません。何故ならば、今般の軍事行動においてロシアが唯一合法性を主張し得るとすれば、それは、同大隊によるロシア系住民、あるいは、ロシア人虐殺が紛れもない事実である必要があるからです。果たして、ロシアの正当防衛論(人道的介入)は成り立つのでしょうか。ウクライナ危機を前にして、日本国政府を含め、自由主義国の政府の大半はウクライナ支持を表明しています。大手メディアが提供する情報のみを信じれば、ウクライナはロシアの一方的な侵略による被害国であり、ロ...ロシアの唯一の根拠が正当防衛という問題

  • 2022/03/21 18:19
    僕の耳

    僕の耳にまつわる話を綴ります。

  • 2022/03/21 12:35
    人工地震デマ説の真偽-環境改変技術敵対的禁止条約の存在

    先日、3月16日に発生した福島県沖を震源地とする地震については、ネットやSNSでは人工地震説が飛び交っているそうです。翌日の17日には、NHKが専門家の言葉を借りる形で人工地震説を否定しており、メディア、あるいは、政府が同説の流布を何としても抑えようとする姿勢が窺えます。本日も、ネットにあって「人工地震を信じる人々が映す「陰謀論」の深刻な浸透、「情報の民主化」は「偽情報の民主化」でもある」とする記事を発見いたしました(東洋経済オンライン)。同記事では、今般の人工地震説をテーマとしながらも、「陰謀説」を容易に信じてしまう人々の心理的な傾向一般が分析されています。この傾向を端的に表すならば、同記事において引用されている認知科学者であるダニエル・C.・デネットの「行為主体を過敏に発見しようとする習慣の、想像上の産物で...人工地震デマ説の真偽-環境改変技術敵対的禁止条約の存在

  • 2022/03/21 00:53
    肉体様への妄信をぶった切る「勝利の経」

    身体の不調を瞑想の妨げにしてはいけないーー肉体への執着を断ち切る「勝利の経」の自己観察|スマナサーラ長老の初期仏教法話(22 Nov 2021 由宇ふれあいパーク)www.youtube.com 以下のブッダの教え(スッタニパータ 第1章11 193-206)は、古来勝利の経と呼ばれてる

  • 2022/03/20 01:06
    ウクライナに募金?(加筆しました)

     先日ローソンに行ったら、レジの所に「ウクライナ人道危機救援金募金」といった張り紙がされていた。 「ウクライナ人道危機救援金募金」の受付開始について|ローソン…

  • 2022/03/19 16:52
    ひつじ

    僕が日本人に感じる一抹の不安…

  • 2022/03/18 12:49
    ゼレンスキー大統領の演説行脚の不可解

    ロシアによるウクライナ侵攻は、かつてないほど西側諸国の団結力を強めたとも評されています。アメリカを筆頭に各国は対ロシア制裁に踏み切っており、自由主義国の結束は揺るぎないように見えます。こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は、リモート形式とはいえ、イギリス、カナダ、アメリカ、ドイツの順で議会演説の行脚を始めたのですが(次は日本の国会?)、同大統領の演説は、まことに不可解と言わざるを得ないのです。本日(3月18日付)の日経新聞朝刊には、各国議会における同大統領の演説内容を纏めて紹介する記事が掲載されておりました。もちろん、演説の主たる目的は危機に直面しているウクライナ支援の訴えにあるのでしょうが、中には、首を傾げざるを得ないフレーズも散見されます。イギリス議会においてハムレットの名セリフを引用したのは、如何に...ゼレンスキー大統領の演説行脚の不可解

  • 2022/03/18 01:16
    緩衝地帯としてのウクライナ――NATOとロシア

    国際情勢には詳しくないので、あまり具体的なことは言えないんですけど、現在のウクライナ情勢についてちょっとだけ考えたことを書きます。戦争が始まる前、ロシアのミハイル・ガルージン駐日大使がテレビ(たしかNHK)のインタビューで、「ウクライナがNATOに加盟したら、NATO圏からモスクワまでの弾道ミサイル到着時間が5分程度になってしまう。それはロシアとしては受け入れられない」って答えてたんですよね。正確な言葉を覚えていないし、5分じゃなくて10分だったかもしれませんけど、とにかくウクライナがNATOに加盟すると、NATOの最前線がロシアの国境に隣接してしまうことになるから、国土防衛の観点から認められない、という意味の主張でした。僕はそれを聞いて、この先ロシアとNATOが事を構えることなんかあるのか?理論的にはたしかに...緩衝地帯としてのウクライナ――NATOとロシア

  • #家庭連合
  • 2022/03/17 18:47
    命知らず

    何気なくしている行為がとんでもなく危険な行為だということ。命知らずなのか、馬鹿なのか…って話よ。

  • 2022/03/17 16:54
    ウクライナ危機は司法解決できる?ー二つの提案

    国連憲章は、紛争の解決に際して平和的手段を用いるように加盟国に義務付けています。ところが、国際社会の現実を見ますと、ロシアは武力による現状の変更を試みてウクライナに侵攻し、平和的解決の原則を破っているように見えます。その一方で、報道によりますと、ウクライナ側からの提訴を受けて、国際司法裁判所は、ロシアに対して即時の侵攻停止命令を発したとされています。果たして、ウクライナ危機は、司法解決し得るのでしょうか。実を申しますと、ウクライナの提訴によるものとはいえ、国際司法裁判所がウクライナ侵攻に対して具体的なアクションを起こしたことは、驚きでもありました。何故ならば、ロシアもウクライナも同裁判所の強制管轄受託国ではありませんので、紛争当事国双方の合意を要するとされる裁判手続きが開始されるとは思えなかったからです。ところ...ウクライナ危機は司法解決できる?ー二つの提案

  • 2022/03/17 00:17
    子供が生まれない未来の世界「トゥモロー・ワールド」

    本日0時からSFの名作「トゥモロー・ワールド」が↓GYAO!で無料視聴できます。3月30日(水)まで↓トゥモロー・ワールド ウィキペディア『トゥモロー・ワールド』ストーリーより引用させていただきます。西暦2027年11月。人類は希望を失い、世界は恐慌状態におちいってい

  • 2022/03/16 15:27
    ゼレンスキー大統領の日本での演説の意味とは?

    ロシアからの侵攻を受け、国家存亡の危機に直面しているウクライナのゼレンスキー大統領は、自国への支援を訴えるべく、各国の議会において演説を行っています。オンライン形式ではありますが、8日はイギリス、15日にはカナダ、そして、本日16日には、アメリカの上下両院と続き、日本国政府に対しても、在日ウクライナ大使館を通して国会での演説を提案しているそうです。果たして、日本国でのゼレンスキー大統領の演説は、何を意味しているのでしょうか。報道によりますと、日本国政府は、同大統領の演説の実現に積極的な姿勢を示しているようです。もっとも、演説の内容を見ますと、ロシアの非道な行動への批判、並びに、同行為を止めさせるために飛行禁止区域の設定の呼びかけですので、同区域設定の実行力を有するNATOの加盟諸国において訴えるのは理解に難くは...ゼレンスキー大統領の日本での演説の意味とは?

  • 2022/03/16 14:09
    萩生田大臣も信用出来ない

     原油が高騰している問題で、トリガー条項を復活させて発動ほしいという声が、国民から多数出ている。それに公明党がのっかったようだ。 それに対して、萩生田経産大臣…

  • 2022/03/16 13:12
    いつでも笑える

    最近心配ごとばかりに気がとられているせいか… 笑う機会がめっきり減ったように感じる今日この頃。

  • 2022/03/15 19:37
    中国の対ロ軍事支援問題-IT兵器戦争に発展する?

    ロシアによる対中軍事支援につて、目下、アメリカ、ロシア、そして中国の間で激しい情報戦が闘われているようです。アメリカのメディア各社が、ロシアが中国に対して軍事支援を要請したと報じる一方で、当事者であるロシアと中国は、共に同支援要請を否定しているからです。同情報の真偽は別としても、ロシア側が支援要請を事実として認めない理由ははっきりしています。仮に、ロシアが中国の援軍を求めているとすれば、それは、ウクライナでの戦争にあって劣勢であることを認めたに等しくなるからです。ロシアとウクライナとでは軍事力に凡そ10倍の差があり、軍事テクノロジーにおいても前者が後者を圧倒しているとされているものの、いざ戦争となれば、軍事大国であるはずのロシアでさえ、自国一国ではウクライナを制圧できない実態が白日の下となるのです。ロシアのペス...中国の対ロ軍事支援問題-IT兵器戦争に発展する?

  • 2022/03/15 00:37
    〈誤爆〉を謝罪しても懺悔にはならない

    クレーマー女神軍団 〈誤爆〉を謝罪しても懺悔にはならない 相応部1-35「不満想経」を読む|ゆるねこ仏教オンライン講座⑧【再収録】(15 Dec 2021) - YouTube しょーもない正義軍団の恩着せ謝罪と逆切れ。 28:51 ブッダのクレーム処理 内なる敵意を静めずに、〈

  • 2022/03/15 00:37
    珠玉の名作「幸せなひとりぼっち」

    珠玉の名作「幸せなひとりぼっち」が今↓GYAO!で無料視聴できます。4月5日(火)まで↓幸せなひとりぼっち ウィキペディア『幸せなひとりぼっち』【ストーリー】より引用させていただきます。最愛の妻ソーニャを亡くしたばかりの59歳の男オーヴェは、口うるさい偏屈な老

  • 2022/03/14 15:34
    ウクライナ危機が問うグローバリズムの政治性

    グローバリズムとは、全世界を枠組みとした一つの市場を造ろうとする動きですので、非政治性をその特色の一つとしています。経済分野を中心とした非政治的な流れであるからこそ、国家からの然したる抵抗を受けることもなく国境を易々と越え、国民多数から警戒されることもなく時代の潮流として受け入れられてきたとも言えましょう。たとえ、それが、実態として政府の自立的な政策決定権限の浸食を伴うものであったとしても…。かくして、メディアが拡散しているグローバリズムのイメージとは、世界市民社会の理想が実現したごとく、人種、民族、宗教、国籍、伝統、慣習…といった一切の属性や固有性が消し去られた世界であり、そこには、国家を枠組みとした政治的な要素は殆ど見られません(リベラル志向の社会的要素は強い…)。否、全世界が一つの’グローブ’となった世界...ウクライナ危機が問うグローバリズムの政治性

  • 2022/03/14 10:49
    EUにもNATOにも入れない

    ウクライナ問題でロシア側の見方をすると、今でも大バッシングされる。 まるで、ロシア側の見方は禁止だと言わんばかりだ。民主主義国家にとって、その姿勢は正しいのだ…

  • 2022/03/12 00:14
    感動の名作「湯を沸かすほどの熱い愛」

    以前紹介した感動作「湯を沸かすほどの熱い愛」が今↓GYAO!で無料視聴できます。3月24日(木)まで↓湯を沸かすほどの熱い愛 ウィキペディア『湯を沸かすほどの熱い愛』【物語】より引用させていただきます。夫の一浩とともに銭湯を営んでいた双葉は、夫の失踪とともに

  • 2022/03/11 22:05
    3・11 復旧と復興の違い

     復興がまだ続いている被害のあった東北地方。時間がかかっているのは、当時の民主党政権がアホすぎた影響が未だに尾を引いている。  (兵庫県の警察や消防署では国旗…

  • 2022/03/11 15:37
    NPT体制の見直しはアメリカにも一考の余地があるのでは?

    ロシアによるウクライナ侵攻は、軍事力を絶対悪と見なす平和主義の理想を打ち砕いてしまったかのようです。今日、全世界の人々が目の当たりにしている現実は、日本国を含む多くの諸国に、自国の防衛、並びに、国際社会における安全保障体制をめぐる問題を突き付けているとも言えましょう。核の抑止力の如何が安全保障上の論点として浮上してきたのも、国際社会の構造的な変化に起因しているのです。そして、この変化の過程で明らかとなったのは、アメリカの’世界の警察官’としての役割の後退です。冷戦期にあっては、国連安保理の常任理事国でありながら既に’警察官’としての実力を半ば失っていたイギリス並びにフランスをよそに、アメリカは、西側陣営の盟主としてソ連邦と対峙すると共に、強大なる軍事力を以って全世界をパトロールしてきました。しかしながら、冷戦が...NPT体制の見直しはアメリカにも一考の余地があるのでは?

  • 2022/03/11 04:45
    預流果と持戒の関係 与えられていないものを取らない

    預流道の特徴/預流果と五戒の関係/ウサギを逃した青年の後日談 #スマナサーラ長老 #ブッダの智慧で答えます #jtba #仏教 - YouTube 12:13 預流果と五戒の関係について  たとえば「おのれの愛しいことを知る者は、他のものを害してはならぬ」戒の本当の意味は「害

  • 2022/03/10 15:29
    日本国政府は正攻法で-NPT体制の見直し問題

    NPT体制において合法的核保有国であるロシアが核を脅迫に用いたことから、ウクライナ危機は、日本国内にも核シェアリング、及び、核保有の是非をめぐる議論をもたらすこととなりました。同問題提起に対し、岸田文雄首相は、即座に非核三原則の堅持を以って応えましたが、最終的な判断は別としても、少なくとも議論を行う必要性は国民の多くが認めるところとなっております。行く先には崖淵が待ち構えているかもしれない状況下にあって、ルートの変更に関する議論を封じるのは、あまりにも危険であるからです(同乗者全員の命に関わる…)。リスク対応の側面からしますと、日本国政府にしばしば見られる条件反射的な核に対する拒絶反応には疑問を抱かざるを得ないのです。日本国は、人類史にあって唯一の被爆国であり、原子爆弾のもたらす悲惨さを身を以って経験しています...日本国政府は正攻法で-NPT体制の見直し問題

  • 2022/03/10 15:24
    電光掲示板

    電光掲示板の中国語、ハングル表示どうにかならない?僕のトラウマも相まって拒否感半端ない…

  • 2022/03/09 17:23
    核シェアリングの最大の論点は’核のボタン’の所在では?

    ウクライナ危機は、ロシアが核使用を以ってウクライナのみならず国際社会を威嚇したため、NPT体制を根底から揺るがす事態を招いています。日本国でも、安倍元首相の発言を機に核シェアリングの議論が持ち上がっており、与党内でも賛否両論に分かれているようです。岸田首相は、公明党と共に非核三原則の堅持する立場を表明しておりますが、国内世論を見ますと、核武装、あるいは、核に関する議論の必要性を感じている国民も少なくなくありません。それでは、核シェアリングが実現すれば、核の抑止力が働き、日本国の安全は確保されるのでしょうか。核シェアリングとは、簡潔に述べれば、アメリカが自国の核兵器を同国の同盟国に配備する一方で、同盟国が核爆弾の投下任務を担うというものです。同制度は既にNATOにおいて採用されており、現在もドイツ、イタリア、ベル...核シェアリングの最大の論点は’核のボタン’の所在では?

  • 2022/03/09 13:35
    公共マナー

    恥の概念と公共マナーについて思うこと…綴ってみた。

  • 2022/03/09 06:51
    核分裂の発見はパンドラの箱を開け、人類の命運はこの時にすでに決してた

      もう大多数の人々が気づいてることとおもう。核分裂の発見はパンドラの箱を開け、人類の命運はこの時にすでに決してたと。実際、この発見は、逡巡なく、核ミサイルとして具現化した。いずれ無駄に有能な狂人が発射ボタンを押さずにはいない。悪魔の猫なで声である戦術

  • 2022/03/08 15:11
    ウクライナの核開発疑惑が意味するものとは?

    昨日、3月7日に行われた3回目の停戦交渉は纏まらず、今なおもロシアとウクライナとの間の戦闘状態は続いております。犠牲者の数も増える一方であり、非人道的な行為も懸念されるのですが、国際社会からの対ロ批判が強まる中、ロシア側は、突如、ウクライナが密かに核開発を行っていたと主張し始めています。この主張、一体、何を意味するのでしょうか。この件に関して、メディアの多くは、ロシア側がウクライナ攻撃を正当化するためではないか、と憶測する記事を掲載しております。いわば、ロシア側による偽情報の流布ということになるのですが、その一方で、ロシアのアピール通りに、仮にウクライナ側が秘密裡に核開発を行っていたとしますと、ウクライナ危機は、極めて複雑な様相を呈することとなりましょう。何故ならば、ウクライナの立場が180度転換しかねないから...ウクライナの核開発疑惑が意味するものとは?

  • 2022/03/07 19:50
    最近の楽しみ

    疲れたおっさんがなんとか休息できないかと画策している独り言だよ…

  • 2022/03/07 12:55
    ウクライナ危機の’誰も言わないシナリオ’

    混迷を増すウクライナ危機の先は見通せず、今後の展開に関しては様々な憶測や予測がメディアでは飛び交っております。地理的に遠方にある日本国内でも不安感が広がっていますが、それは、この紛争が第三次世界大戦への導火線となりかねないからなのかもしれません。そして、第三次世界大戦へと発展するリスクが現実に存在する以上、危機管理の側面から、’誰も言わないシナリオ’についても考慮する必要があるように思えるのです。誰も言わない、少なくとも、各国政府、並びに、大手メディア等は決して言わないシナリオ’とは、今般のウクライナ危機は最初から計画された茶番であるというものです。つい最近までは、こうした説は陰謀論として一笑に付されてきたのですが、二度の世界大戦の経緯を振り返りますと、今般のウクライナ危機から第三次世界大戦へというシナリオも、...ウクライナ危機の’誰も言わないシナリオ’

  • 2022/03/07 05:51
    自分を信じろ。悪魔の下で苦を愛すひとよ

    【ホイットニー・ヒューストン】Whitney Houston - Greatest Love of All [Lyrics/和訳付] HD - YouTube   人は誰でも、ありのままの自分を信じて自分を好きになり、自分を励まし、自分を自分で褒められる生き方をするべきだ。 自分を信じない人間は、正しいこと

  • 2022/03/07 05:51
    映画「愚行録」

    以前紹介しましたが、人間を活写した映画「愚行録」が、今再度↓GYAO!で無料視聴できます。3月16日(水)まで↓愚行録 GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。他人を語り、本性を現すのは、誰だ?エリートサラリーマンの夫、美人で完璧な妻、そして可愛い一人娘

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用