聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
もうすぐクリスマスです。12月には、さすがに町が賑やかになってきます。いつもほどではない今年も、夜空はますます澄み渡ります。ところでクリスマスツリーを飾る意味を考えたことはありますか?私はありません(キッパリ!)。クリスマスは、子どもの頃からずっと、ケーキとプレゼントにワクワクする日、くらいの認識でした。子どもが来てくれてからは、もうちょっと「特別な雰囲気」も一緒に感じるようになりましたが…。目次「鬼は外」ならぬ、「夏は~ソト!冬は~ウチ?」どんなクリスマスツリーを飾ってますか?てっぺんに輝く星は、進化の究極の目標人と地球が連動しているクリスマスの、本来の、そもそものコトが書かれている本があります。『クリスマスの秘密』(ハンス=ヴェルナー・シュレーダー著)。この本によると、クリスマスツリーは「大地にあるものを立...クリスマスツリーの意味
いつも心配事や悩み事、不安を感じてしまう人に、ちょっとしたアドバイス。実は、何もしていない時間、つまり『暇な時間』を多く持っている人ほど不安やネガティブに支配されやすいんです。「人間は動物」生きていくための防衛本能は、何もしていない時間が苦
時代は急速なスピードで変化しています。 時代の変化に合わせて価値観も変えていかないと、 時代の流れに取り残されてしまうことになります。 どうやったら時代の先を行くことができるのか? それは「良質な情報に触れる」ことです。 これからの時代は二極化が進むと言われていますが、 その格差は何から生まれるかというと情報格差です。 最先端の良質な情報を手に入れる人はどんどん先を行くし、 古い情報のままアップデートされていない人は、 どんどん遅れていくことになります。 良質な情報は存在しているが触れることができない 受動的に情報を受け取らない 表面的な情報に流されない 自分の周波数を上げる まとめ 良質な情…
こんにちは、アリラハッピーリーディングです。いつもご利用・ご愛読ありがとうございます。12/14-20、今週のメッセージです。・゚☆.。.:*・゚☆.。.∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴・゚☆.。.:*・゚☆.。前向きな変化あなたが今まで感じてきた悔しさあなたが今まで流した涙あなたが努力してきたことそうしたことが報われるか、報われる方向へ進みそうです。悩みは解決の方向へ、努力は、目標達成や夢実現へ悲しみは、新しい出会いや、よりよい関係へと変化して...
やるべきことを後回しにしたり、やらずに放置してしまうことは、人との約束を守っていないのと同じです。人との約束は、守ることを前提にして慎重に結ぶけれど自分との約束となると守れたらいいなくらいの安易な気持ちで結んでしまっています。人との約束を無
みなさん、勉強してますか?? 忙しい社会人や、精神的余裕がなくなると、 将来の為に積み立てる勉強は辛い物。 目の前のストレスを、緩和させる誘惑を優先してしまう方が大半かと思います。 今
前に書いていたブログに加筆修正しています。 今、同じ状態の人にメッセージになればと書いています。 また、コロナによって密
とりあえず、【(2)】の続きである。江戸時代中期の学僧・隠之道顕禅師(1663~1729、卍山道白禅師の資)は、卍山禅師の道業を受け嗣いで、多くの授戒会で戒師を務めたことで知られるが、その語録が何故か『曹洞宗全書』に入っていないこともあり、その思想の研究は限定的である(拙僧が実世界で書いた論文などはある)。それで、縁があったので拙僧も色々と調べているのだが、その語録には「諸戒子に示す」という偈頌が4首収録されているので、一つ一つ見ておきたい。禅門無相金剛の戒、授受分明に古今を超ゆ。開遮持犯の迹を究んと欲すれば、宜く仏教に随て其の心を浄めよ。「諸戒子に示す〈四首の三〉」、『瑞光隠之和尚語録』巻11・42丁表、訓読は拙僧まず、「禅門無相金剛の戒」とは、六祖慧能禅師が戒弟に授けていた心地戒を示している。心地戒であるか...隠之道顕禅師「諸戒子に示す」偈参究(3)
Line ID:katsuooshiro1354 Translation Thai Japanese katsumori ooshiro - ホーム | Facebook タイ日翻訳 รับแปลไทย-ญี่ปุ่น 受け付けております。ご連絡下さい。 ช่วยกดนี...
ライブドアブログ(『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ この世界では膨大な数の思念が一カ所に集まり凝縮することによって新たな別のエネルギー体を生み出すということが実際にあり得るのです。…
長女、やっぱりおかしい。反抗期?悩みがある?ただ単に機嫌が悪い?よく分からないのだが、昨夜の夕食時に長女が私に
今日は元主人の年金の代理手続きのために外出。私は下腹部痛があってちょっとしんどかったけど鎮痛剤を飲んでお出かけしてました。痛むのは子宮付近だけど出血が有るわけでもなく原因不明の下腹部痛は以前からかなり多いので全く気にしてませんけどね ( ・ω・` ;)日本年金機構は田舎にも街角の年金相談センターを増設するか、手続きを簡素にして郵送とかネットで申請可能にするとかしないと田舎に住んでると年金事務所に行くだけ...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
【開運干支パズルピース】 ジグソーパウルは老若男女から親しまれている遊びですが、「開運干支」シリーズは数あるジ…
以前にアップした【「六頭首」の一考察】の中で、「六頭首」を考えているウチに、そういえば「知庫」という、知客・知蔵・知浴・知殿に並んでいかにも「頭首」みたいな名称の役職なのに、実際には「六頭首」に入っていないことが改めて気になった。それで、この記事では「知庫」という配役について調べてみるものである。それで、まずは漢訳律典を調べてみると、以下の記述を見出した。客比丘、遂に庫を開き、偸みて鉢を将ち去れば、知庫比丘、応に鉢を償うべし。『善見律毘婆沙』巻9、『大正蔵』巻24・738cこの『善見律毘婆沙』であるが、5世紀に学僧ブッダゴーサが現在のスリランカで撰述した律蔵註釈書の抄訳だとされる。つまりは、上座部系の律蔵に対する註釈である。他の律典に「知庫」が見られないのは、「律」本文には無くて、註釈書にあるからであろう。とい...「知庫」って何だ?
タイ日翻訳 รักษาไว้ให้ดี大切にしようネ。 Line ID:katsuooshiro1354 Translation Thai Japanese katsumori ooshiro - ホーム | Facebook タイ日翻訳 รับแปลไทย-ญี่ปุ่...
生物と無生物ではエネルギーの強さも量も全く違います。 一言にいえば無生物のエネルギーは生物に比べて圧倒的に微弱なのです。 例えば人間の『想念エネルギー』に仮に100という値を与えた場合、所謂パワーストーンと呼ばれるような『鉱物のエネルギー』の値は1.0~2.0くらいです。 生き物と生き物でない物の『エネルギーの強弱』の差とはかくの如きものです。 もちろん無生物には無生物でそれぞれ固有の波動エネルギーは存在します。 ただ、生きている者のエネルギーとはエネルギーの強さ・大きさにおいて比較対象にはならないってことなのです。 なので、もし石だのお札だのといった所謂スピリチュアルな品物から何らかの強烈な…
本日は結構、勉強が苦手なお子さんをお持ちの方には残酷なお話をさせて頂きます。 勉強ができないといわれている子は、一生懸命勉強していても全然覚えられない、というケースがあります なんかすごい悲しいですよね、どれだけ勉強しても勝てない相手がいる
やさしさとは やさしさ・。*みんなが必ずもっている やさしさ・。* あなたが… 自分に少し余裕のあるときはすぐぞばにいる 大切な人へ やさしさを あなたに… たくさんの余裕のあるときはやさしさを みんなにたくさんおくってあげればいい 自分に精一杯なときには…自分のためにつかえばいい やさしさに 飾りはいらない やさしさの贈り物は 待ってもらえば… いい そんなときもあります。 自分を大切にする やさしさ誰かを大切にする やさしさ やさしすぎることに とらわれないで嫌われる勇気… それだって必要なときがあります。 それでも… 誰もあなたを嫌ったりしないから やさしさに飾りはいらない自分がつかれす…
最近新しいビジネスコミュニティが始まりました。 もともと厳選されたメンバーの中から、 さらに選び抜かれた人だけが参加できる特別な環境です。 参加費は決して安くなく、参加者の強い決意も感じられます。 驚いたのは参加者の年齢が高めだったこと。 50代~60代の方が中心で、 80代の方もいらっしゃいます。 年齢に関係なく挑戦を続ける姿勢はとても刺激を受けます。 「俺たちはまだまだやれる」 そんな意気込みが伝わってきます。 多くの人が夢を諦めただなんとなく人生を生きる中、 夢に向かって走り続けるその姿に感銘を受けます。 最近元気がなくなっている人が多いですが、 中心になって日本を引っ張ってきた世代だか…
朝日と夕日・バランス 朝日の光 朝日と夕日には全ての色がそろっています 自然のなかにある あたりまえに目にうつっている景色からは 想像以上の影響をもらえているのです。 朝日と夕日・バランス 朝日と夕日 朝日の陽射しがまぶしすぎると感じるとき 夜がさみしい・眠れないとき 自然界からのパワーをもらいやすいとき 最後に 朝日と夕日 いつも私たちに見えているいつも私たちのいる場所に現れてくれる景色 朝日と夕日はどんなときも私たちを自然に浄化してくれています 朝日… 身体の上を浄化はじまる1日のパワーも もらえています。 夕日…体の下を浄化ぐっすりと眠れるようにと あなたの心にたまった疲れをとってくれて…
プレゼント用のオブシディアン
楽しみながら過ごす
内観を大切に過ごす
人目を引くシャッタカイト
ぷっくりとしたアメジスト
ダウニー中心部に佇む合同メソディスト教会の魅力と、そこに息づく祈りの物語
ついつい作ってしまった
ハリウッドの中心にある歴史的建造物、ヘンソン・レコーディング・スタジオを訪ねる
ダウニーの中心にあるエンバシー・スイーツ・ホテルから徒歩で行けるおすすめのカフェ、ポルトズベーカリー
ダウニーの中心にあるエンバシー・スイーツ・ホテルから徒歩で行けるおすすめのカフェ、ポルトズベーカリー
楽しみながら待つことが大切
ゲティ センター(2024年6月) ロサンジェルス郊外丘の上、広大な敷地に数多くの美術品
Dahlia Blue With Bronze
魂レベルでの”お掃除”?
新たな旅のテーマソング
すでに自分が今「持っているもの」の価値を知ることが幸せへの第一歩です。今あるもので心を満たす術こそが、幸せでいられる能力であるともいえます。なぜなら、幸せになるには何か得ることが必要だと感じている限り、どんなにそれを手に入れたとしても、また
曹洞宗宗務庁から刊行されている『曹洞宗近世僧伝集成』は非常に優れた資料集であるが、その中に、今回検討する大愚良寛上人(1758~1831)の伝記が6本収録されている。題名等は以下の通りである。①「良寛禅師伝」②「良寛禅師碑石並序」③「良寛道人略伝」、『良寛道人遺稿』④「良寛伝」、『近世偉人伝五篇』巻下⑤「良寛禅師木鉢記」⑥「大愚良寛上人碑」そこで、上記の伝記を横断的に見ながら、良寛上人の伝記上で、僧侶の資格などをどう考えているのかを見ておきたいと思う。なお、何故こういう問題意識を持っているかというと、良く知られているように、元々越後国(現在の新潟県)出身の良寛上人は、地元の曹洞宗寺院で出家した後、備中円通寺の大忍国仙禅師に参じて、印可証明を受けたという。しかし、その後、本山への瑞世拝登などを行った形跡がなく、そ...大愚良寛上人の伝記から探る僧侶の資格について
私も義務教育で学校に行っていたときには、もちろん学校の先生にお世話になっておりました。 そのころには学校の先生のことを考えていなかったのであまり感じなかったですが、 めちゃくちゃ忙しい中授業をしてくれたり、生徒の対応をしたり保護者の対応をしたり、部活の顧問をしたり、今よりも忙しいはずで、今思えば私にも時間を使ってくれて、本当に感謝をしております。
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
人間誰しも間違うこともあるし、勘違いしてしまうこともあります。 「それがあって当然だろう」という前提に立ってるくらいでちょうどバランスが取れるんじゃないでしょうか。 最近はよく「自分に『ブレない軸』だの『中心』だのを持ちなさい」って方がいらっしゃいます。 でもね、そういう軸やら中心やらにもコペルニクス的な転回っていうのが容赦なく起こるかも知れません。 少なくとも起こる可能性はどんな時もゼロじゃないのです。 ゼロじゃないって前提で考えていかないとかえって心は迷います。 逆にいえば「何であれ100%手放しで信じ込むのは、危険だ」ってことです。 それがどんなに「自分にとって生き方の核心となるような大…
タイ日翻訳 ใจคน ひとの心 Line ID:katsuooshiro1354 Translation Thai Japanese katsumori ooshiro - ホーム | Facebook タイ日翻訳 รับแปลไทย-ญี่ปุ่น 受け付けております。...
“普遍的な物語というものに魅かれる” それは人類というものが誕生して以来時代や国籍、職業を問わずに繰り返されてきた共通の記憶でもある。 例えば男女の愛につい…
11月の私の生活費が少し増えた理由は③つ①☑介護痩せでこけた顔を戻す美容系の出費②☑半年に1回の課金月で不足分が出た分とか③☑がん検査が地味に高かったのです。って事で私の11月分の生活費が上がった理由は60代のあがき的な美容系が①位です(๑•̀ㅂ
自分に優しい言葉をかけてますか?私、うまくやってる!『あー、またやっちゃった!』とか『いっつもこうだよ。』などと、、、言ってませんか?人は、話す言葉や文字などの『言語』に強く反応してしまう生き物なんです、そして、その言葉は自分の脳と体に大き
何に対しても不平不満を漏らし、 常に愚痴っぽい人っていますよね。 できればあまり関わり合いになりたくない人です。 そういう人はだいたい陰で自分の悪口を言ってるものです。 過去の僕も非常にそういう傾向が強かったので、 偉そうなことは言えませんが。 こういう人たちに共通して言えることは、 思考がネガティブだということ。 物事の悪い面しか見えないからこそ、 不平不満、愚痴、悪口が出てくるのだと思います。 同じ景色を見ているはずなのに、 見ている光景は全然違います。 ネガティブというメガネをかけているので、 物事のマイナス面しか見えなくなってしまうのです。 人生とは自分で作るもの 不平不満の弊害 明る…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
今日の京都も1℃~6℃と寒いけど、部屋の中にいると、そんなに寒くは感じないですね。嵐山の雪景色の写真が綺麗でした weathernews.jp京都はうっすら雪景色▲せっかく美しいのに元写真が少し暗いしボケてるのでガンマ補正をしてコントラスも少し上げてシャープに加工してみました。https://weathernews.jp/s/curation/detail.html?cuid=202012170025写真を撮る技術に加えて明度などをイジれる簡単な知識があれば写真はなんぼもでも...
こんにちは、アリラハッピーリーディングです。いつもご利用・ご愛読ありがとうございます。自分を大切にする方法 シリーズ(3)です。これからご紹介していく小さく見えるひとつひとつの方法をできる範囲でやってみることで、気持ちが楽になったり、なんだか優しい気持ちになったりしてゆきます。ぜひためしてみてくださいね。前回の記事をまだ読んでないかたは、下のリンクからぜひどうぞ↓過去の記事↓シリーズ(1) 疲れたら...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
さて、今日は「大人の正論では子供は動かない」、というテーマでお話させて頂きます。 ご家庭内や教育現場、学校でよくあるのですが、 勉強しない子に対して「何で宿題しないの?!」とか「なんで勉強やらないの?!」と 怒鳴ってしまって、子供のやる気をそいでしまう 次からはちゃんと理由を話さないといけないなぁ、と反省したあと
最近、めっちゃ寒くなってきましたね。最近、密閉を防ぐために窓を開けている事務所とか学校が多いと思うんですけど 学校によっては寒いから窓を閉めて授業を行っているようなんですよね。まぁ、コロナ感染者が出ていないような地域ならまだしも 寒いから締め切って授業を行って大丈夫なんですかね。厚着をしてきてもらうとかいう対策はしつつ この受験直前にクラスターにならないことを祈ります。
永平義雲禅師(1253~1333)は大本山永平寺5世で、中興と位置付けられている。そこで、義雲禅師の語録には、小仏事の法語が数首収められているが、その内の2首が最近の拙ブログの内容に適したものである。よって、訓読をしながら、その内容を学んでみたい。有を離れ無を離れ戒を以て心地と為す、男に非ず女に非ず善を以て荘厳と為す。既に有無を離れ男女を越ゆ、其の間に生滅有りや也た無しや。生と大地と共に来たり、死と虚空と同じく去る。所以に道わく、生とも也た道わじ、死とも也た道わじ、甚と為てか恁麼なる。従来の生死相い干からず、而今什麼の処に向て去り、足下に雲生ず。「戒善大姉起龕」、『(訂字本)義雲和尚語録』28丁表~裏この「戒善大姉」という人については詳細不明(もしかしたら、最近の研究成果では判明しているかもしれないが)である。...永平義雲禅師の小仏事法語(1)
世の中には「本当の自分」みたいな言葉を好んでお使いになる方々がいらっしゃいます。 「本当の自分を見つめましょう! そうすれば心はまるっと解放されるのです\(^-^)/」みたいな感じでね。 でも、『本当の自分』って一体全体何なんでしょうねえ? 『本当の自分』を見つけられてない自分は『偽の自分』ってことでしょうか? 個人的には本当の自分と本当ではない自分ってのを分けてる時点で「随分ファンタジーだな」って感じるのです。 コインには表と裏があります。 裏だけを削り取ったら、その時点ですでにコインではなくなります。 表だけ削り取ってもそれは同じです。 夜が明けたら朝になる 雨が上がれば晴れになる 光があ…
はじめから… 強い人なんていない 最初から強い人なんいない 自分の世界が広がっていくことで強くなっていく 強くならざるおえないような… 想いを力に 様々な想いを 力にやさしさのなかに強さを もてるように なっていくんですよね。 華… 静… 華やかな場所にある イルミネーションの輝き静かな場所にある イルミネーションの輝き 華やかに輝く… 光 静かに輝く… 光 どちらだって素敵な輝きがある景色です。 人と似ている… そんな感覚のする景色にある輝き 自分を… 誰かを…見つめているような やさしさのなかにある強さ強さのなかにあるやさしさ 景色と人って 似ていると思いませんか。 人は… 強くて 弱い …
退職してから訓練校に通った、りょうたです。 退職した当時の流れです。 退職届の書き方を自分で調べる ⇒夜中の『ドンキ』に
昔の僕はすぐにカッとなるタイプで、 ありとあらゆるものに怒りを感じていました。 様々な学びを通して今は怒ることはほとんどなりました。 今までは他人の怒りを受け流すことができず、 売られた喧嘩を買ってしまうことが多かったですが、 今では冷静に対処できるようになりました。 冷静に対処できるようになると、 怒る人が客観的に見れるようになります。 そういう人たちを見ていて思うことは、 怒るという行為は本当に有害で無駄な行為だということです。 人生のステージが高い人たちが怒りを露わにすることがないことからも、 「怒る=レベルの低い人がやる行為」だということがわかります。 怒る原因 感謝の欠如 怒りによる…
12月15日射手座で新月、皆既日食を伴います。一度姿を消して再び現れる日食の現象は「復活」を暗示するサイン。今まで培ってきたものを表へ。折しも1週間後にはグ…
開設29年アロマスクール(沖縄那覇/横浜あざみ野)イースターセブンの大城です。先日は【アロマハンドセラ...
朝目覚めたら、雪かなとか思ってましたが・・・京都南部の早朝6時の気温は1℃で9時で2℃と寒かったけど朝から良い天気でした。朝から天気が良いと自律神経が整うのか体調的には良い感じで隣室の騒音で朝6時に起きたけどまあまあ良い感じで目覚めることができましたね。だけど、私の中では異様にストレスが溜まってる感が否めない私の本音は生活ブログの方でも書いたけど11年以上前に別れた元主人が末期の肝硬変で長くないと言...
聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手相占いについてのテーマを作りました♪ お気軽にご参加ください!
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ここでは、「妖精」「妖精の森」「おとぎの國」についてのイメージを、共有し合います。どこかで見た絵夲やファンタジー小説、夢に出てきた世界など、何でも。 また、リアルに妖精の森のような未來を望む書き込みも大歓迎です。 但し、旧スピ的発想や、宗教の勧誘、政党政治の推進、メディアを鵜呑みにしたり恐怖を煽るような書き込みは、すべて却下します。
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
「純粋な」哲学の話題であれば、何でもどうぞ。 宗教、スピリチュアル、ポエム、政治、社会問題は却下です。 科学哲学は認めます。 なお、オープンな議論を促進するため、コメント機能を有効にすることが望ましいです。
スピリチュアルに触れながらも、それに傾倒しない哲学・思想などを語ってください。 直接的なスピリチュアル批判の場合は、なるべく理性的にお願いします。 スピリチュアル的な考え方は好きだけどハマり過ぎるのは考えもの、という緩い準アンチの方も考えをお聞かせください。 スピリチュアルの構造の客観的な分析なども歓迎です。 みんなの理性を結集してスピリチュアルに対抗しましょう。 なお、オープンな議論を促すためにコメント機能を開放することが望ましいです。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。