聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
自分の中にはどんな「自分」がいるの?多面的な心を知り、生きづらさを和らげるヒント
自分の中にはどんな「自分」がいるの?多面的な心を知り、生きづらさを和らげるヒント
その思考、あなたの感情を傷つけていない?〜無意識に抱えた罪悪感と生きづらさ〜
その思考、あなたの感情を傷つけていない?〜無意識に抱えた罪悪感と生きづらさ〜
用語解説「自己肯定感」とはなにか
生きたいように生きる・・・母を見て思った事
自分の“持ってるもの”に まだ気づけていないかもしれません!
ママの“がんこ”をやさしく手放す方法
もう怒りたくないママに贈る、自分を責める前に大切なコト。
【7日間まとめ】がんばり屋ママが「ふわっ」と軽くなる方法
ママのがまん、手放したら子どもが笑顔になった話。
「ブラック企業」にしたのは誰?
”責められる私”から抜け出せない本当の理由。
「子育てしんどい…」がちょっと楽になる“魔法のことば”とは?
「もうしんどい…」がんばりすぎ育児、手放すヒントは"わたあめ"?
7月8日 昨日の日記へのAIさん批評(水増し日記)
7月7日 世界はいつ立ち上がるのか。
7月6日 新聞を見て社説や投書欄が相変わらず嫌なことについて考えた。
7月5日 そも哲学とは
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
6月28日 荒俣さんの覚悟。(AI感想付き)
6月27日 永遠と芸術。(AI批評読み解き)
6月26日 続々AI依存考(こんどはChatGPTさん)。
6月25日 引き続きAI依存考。(まずはGeminiさん)
6月24日 Ai対話への依存リスクについて考える(AI回答付き)。
今日で令和3年度の春の彼岸会も終わるのだが、今日という日に因んで、以下の一節を学んでおきたい。波羅蜜といふは、彼岸到なり。彼岸は去来の相貌蹤跡にあらざれども、到は現成するなり、到は公案なり。修行の、彼岸へいたるべしとおもふことなかれ。これ彼岸に修行あるがゆえに、修行すれば彼岸到なり。この修行、かならず遍界現成の力量を具足するがゆえに。『正法眼蔵』「仏教」巻これは、道元禅師が「三乗」について提唱された箇所で、ご覧の通り「菩薩乗」に於ける「波羅蜜」を示されたものなのだが、この「波羅蜜」というのは既に説明している通り、「パーラミター」の音訳で、意味からすれば「到彼岸」と説明してきた。然るに、道元禅師は「彼岸到」とされ、「到」の位置が逆転しているのである。もちろん、「彼岸に到る」という漢語からすれば、「到彼岸」の方が一...彼岸到と到彼岸(令和3年度版春彼岸)
目の前に100人の人がいれば100通りの「正しい!」が存在します。 みんな自分が正しいと思っているからです。 もしその100人の中の1人が自分の「正しい!」を何処までも妥協なく押し通そうとすれば最終的に何らかのチカラを行使して相手を捩じ伏せるしかなくなります。 万人が心から納得する「正しい!」なんて何処にもないからです。知力・暴力・権力…如何なるチカラであれ、それを他に対して行使し続けるなら波動的に荒々しく尖っていきます。 つまり、『正しいの比べっこ』というものをやればやるほど必然として荒々しい波動に染まっていくということです。 自分の「正しい!」を他者に押し付ければ心の許容量は必然的に減少し…
前回、申し上げたように、ネットワークについて書いていきたいと思います。 ネットワークっていうのは、人や組織のつながりとか、あるいは、テレビの放送網とかの意味もありますが、、、 ここではコンピュータネットワーク(複数のコンピュータあるいはスマホやタブレットを繋ぐ技術)について書いていきます。 前回も言ってたように、以下の書籍をベースに解説していきます。 // リンク 前回、少し触れましたが、ネットワークはプロトコル(手順とかの決まり事)っていうのに従って、動作します。 プロトコルは基本的にはポート番号っていうもので決まります。 ??? よくわからなくなってきましたね笑 ここで、例えば人と人との会…
11月からはじめた朝活ジョギング✨ かれこれ4か月続いています(*^-^*) ~↓「朝活ジョギングのメリット」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202101230000/ 先日の雨は1日中降り続いた
コロナから導き出されるキーワード、 ソーシャルディスタンス リモートワーク 時短営業 自己隔離 国境閉鎖 ロックダウン これらのキーワードから導き出される共通点、 それは「Individual(個)」そして「Independence(自立)」。 様々なものが分離分断され、 無駄な人間関係は極限まで排除されました。 個人が自立して生きていく時代。 ここに「副業解禁」や「終身雇用崩壊」というキーワードを足すと、 その様相がますます強くなります。 人と接触する時間が減ると、 必然的に自分と向き合う時間が増えます。 自分を知り個の幸福を追求することが、 これからの時代には求められるようになります。 自…
この頃、何かしたいなぁ、とは思うのだけど、何をはじめればいいのか、思いつかない。趣味?資格?違う仕事?でも、今のぬるま湯的な生活を、あえて壊さなくてもいいか、とも思ってしまうし。もう40代。今から新しいことをやっても、何か中途半端になりそう・・・でも、隠居
なんか、ここ最近、楽しくないなぁ…と感じることがよくある。なんでだろう…春はなんとなく胸躍る季節です。とか言いつつ、とか思いつつ。でも、心の空虚感というか、なんだかつまらない。原因を探るべく、自分の内側に聞いてみる。ん?えっ?と思うような答えだった。なん
今日の京都jは☁時々☀又は晴れ時々くもり風が強いので風次第で天候が変わりそうです。今朝の私はかなり機嫌が悪かったけどお洗濯物を干したら気分が良くなったので今朝の出来事は許してあげるわ。何処の店舗でも同じだろうけど日曜日のスーパーはめっちゃ混むので疲れますから仕事から帰ってから元主人の翌日のご飯を用意した後半身浴を楽しんで自分のご飯を作って食べたりしたあとの深夜の1時頃からご飯ブログ用の写真などを切り...
「霊界には平和な動物の王国もあります」「霊界にも広い広い動物の王国があることをご存知ですか。そこでは動物界のあらゆる種類が---動物も小鳥も---襲ったり恐がったりすることなく一緒に暮らしております。ライオンが小羊と並んで寝そべっても、ケンカもせず餌食になることもありません。美しい花園もたくさんあります。そこに咲いている花々はそれぞれの種類に似合った色彩、濃さ、形をしています。地上では見られない色彩がた...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
先日、友だちとランチをした時に反省したことを書いておきます。 やってしまったと思ったことを忘れないように備忘録として 書
春の彼岸会期間中である。新型コロナウィルスの状況については、一部地域では厳しいが、そうでもない地域では、是非、この機会を捉えて、菩提寺や御先祖様が眠られる墓地へのお参りいただくのは如何だろうか。ただお参りいただくのであれば、感染リスクは高くないと思うためである。さておき、今回の彼岸会では、漢訳・漢語の仏典中に見える、「彼岸」及びその対義語の表現を見ていきたいと思う。例えば、以下の一節などはどうか。是の善男子、善女人布施する時、是の念を作す、「我れ是れ施主、我れ是の人に施す、我れ是の物を施す。我れ持戒し、我れ忍辱を修し、我れ精進し、我れ禅に入り、我れ智慧を修す」と。是の善男子、善女人、是の施、是の我施有りて念じ、乃至、是の慧、是の我慧有りて念ず。何を以ての故に、檀那波羅蜜中、是の如き分別無し、此・彼岸を遠離すれば...春の彼岸会期間中(4・令和3年度版)
主によく語られる魔境の意味は『神秘体験などに囚われ、意識の拡張により自分のエゴが肥大し、精神のバランスを崩した状態である』といわれている。 簡単に説明すると現実世界では通常体験出来ない現象や思想を感じた時「特別な何かを得た、感じた」と思い、その出来事・物事にとらわれてしまう、のめり込んでしまうといった状態になることではないだろうか。 しかも、本人はその事に気付いていないという部分が何より大きいと思われる。 魔境に入った人というのは十中八九浮かれています。 ここでいう「浮かれている」というのは高揚感に支配された状態のことです。 「神秘体験をする→価値観のコペルニクス的転回が起こる→高揚感に支配さ…
今の職場に異動する前は、20〜30代のスタッフに囲まれていたこともあって取り立てて気にならなかったことも、オバサン世代が多い環境に入ると、それまで感じなかっ…
人にとって本当に必要なもの 何もないと思わないで人って、身近すぎて気づけていないことが多いです。目に見えているものがないといけないですか。多くをもっていないといけないですか。 何もないから… そう思う気持ちをあたりまえだと思わないでください。 あなたは沢山のものに囲まれています。気づいてください。 私の感覚での言葉になりますが… 「自分には何もない」そんなふうに感じないで。 *下書きがUPされていました。 読んでくださった方へ… すみません。そして、ありがとうございます 人にとって本当に必要なもの 物は人がつくっている すでにあるもの 畳にある不思議 物は人がつくっている 運をあげるため… 空…
たしか先月だったか、孤独や孤立の問題解決のために置かれた政府機関、孤独・孤立対策担当室。このコロナ騒動での外出自粛。そこで起き上がった孤独孤立問題。これら問題って、本当は今に始まったことじゃないと思うのだけど…こんな世の中だから、人々の目が集まって、否応
多くの人は自分に対する自己評価が低いです。 謙遜で言っている場合もありますが、 心の底から「自分は大したことない」と信じている人も少なくありません。 その思い込みによって自分の限界を決めてしまい、 自分に秘められている能力に制限をかけてしまいます。 他人と自分を比較したとき、 自分のあまりのできなさを自覚して、 自己否定してしまうことがあります。 しかし、マイナスに解釈したところで、 状況が改善するわけではありません。 ますます自信を失いセルフイメージは下がっていきます。 もしあなたが自分を「できない人」だと思っているなら、 今日からその考え方を変えてみてはいかがでしょうか? できない人ほど幸…
////☂////京都も…( * • ω • * ) 雨ですこのままだと 近いうちにその”もしもの時”ってのが来そうで少し怖い状況下に有ります。( 0 д 0 ) 昨日ブログに書いた件で昨日の夕方、管理会社からメールが届いてました。===============================○○様お世話になっております。○○○の○○と申します。騒音の件でご迷惑をおかけいたしており申し訳ございません。弊社にて対応させていただく内容といたしまして、①○○バス様の契約居室に...
「霊界には無限の種類の楽しみや仕事があります」「霊界には昼も夜もありません。地軸の回転に依存していないからです。太陽のまわりを回転しているのではありません。こちらには永遠の光が存在します。したがって地上のような時間というものがありません。 こちらへ来てからも仕事があります。が、それは自分がやりたいと思う仕事であって、お金を稼ぐためとか家賃を払うためとか衣服や食糧を買うためにするのではありません。 ...
『自分はこうありたい』 『自分はこれでいい』 『人は人、自分は自分』 など、心の中で自分を肯定出来ていますか? 周りの人の言葉や態度が気になって、緊張したり常に顔色を見ていませ ...
常に感謝ができていれば、素晴らしい状態にあると思えているので、現状に否定的になりません。いつでも前を向いて、満ち足りた心を保てます。感謝には、受動的な側面と、能動的な側面があります。例えば、欲しいものが手に入った願いが叶った困った状況が解決
こんにちは、ひで坊です 今回は前回の続き、バスソルトについて深掘りしていきたいとおもいます。 バスソルトには、ふたつの種類があると前回記事にさせていただきましたが、 そのうちの一つ 『デッ
春の彼岸会期間中である。新型コロナウィルスの状況については、一部地域では厳しいが、そうでもない地域では、是非、この機会を捉えて、菩提寺や御先祖様が眠られる墓地へのお参りいただくのは如何だろうか。ただお参りいただくのであれば、感染リスクは高くないと思うためである。さておき、今回の彼岸会では、漢訳・漢語の仏典中に見える、「彼岸」及びその対義語の表現を見ていきたいと思う。例えば、以下の一節などはどうか。是の如く我れ聞けり、一時、仏、王舎城の迦蘭陀竹園に在す。時に、生聞婆羅門有りて仏所に詣で来たり、仏足を稽首して、退いて一面に坐し、仏に白して言わく、「瞿曇よ、説く所の此・彼岸、云何が此岸なるや、云何が彼岸なるや」。仏、婆羅門に告げ、「殺生は、此岸と謂う。不殺生は、彼岸と謂う。邪見は、此岸と謂う。正見は、彼岸と謂う」。爾...春の彼岸会期間中(3・令和3年度版)
人を生かすみことばの力1648 ただ神の憐みと恵みによって❣️
人を生かすみことばの力1647『信仰はどこから始まるのか』❣️7月6日 主日礼拝にて
人を生かすみことばの力1646 共にいてくださる神❣️
宗教は現代社会で通用しないの?
人を生かすみことばの力1645『神が据えられた堅固な基礎』❣️7月5日 柿山チャペル礼拝にて
人を生かすみことばの力1644 聖なる祭司となります❣️
世界的「性革命」と日本のアニメ・漫画 1米国の「純潔」観念
【セブ旅行記⑦】サントニーニョ教会と日曜ミサの風景|歴史と信仰に触れる旅
人を生かすみことばの力1643 新しい人を着たのです❣️
人を生かすみことばの力1642 信仰者に働く神の力がどれほど絶大であるか悟ることができるように❣️
人を生かすみことばの力1641 心を留めるべきこと❣️
人を生かすみことばの力1640 キリストに結ばれて歩む❣️
人を生かすみことばの力1639 信仰に始まり信仰に進ませる神の義❣️
人を生かすみことばの力1638『生かされているいのち』❣️6月29日 主日礼拝にて
キリスト教のグループの呼び方について、日本人の多くが使うあの言葉はNG?
わたしたち夫婦の居住スペースは1LDKで キッチンを常に眺めながら の生活。 既存の部屋にキッチンは後付で作ったので 狭
ライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 2017年1月の記事 今の世の中では少なからぬ人々が人外のモノのチカラに頼っています。 そういうモノにたよることに恐れも畏れも…
「いえいえ、私なんて」「どうしてああなれないんだろう」 こんな口癖がある人は自己肯定感が下がってるかも?自己肯定感とは自分に苦手なことやマイナスな部分があっても、自分は自分このままでいいですそう思える感覚の事です。。。。。自己肯定感が下がると、他人よりも自分は劣ってると感じて、ネガティブな感情がどんどん積み重なって、うつ病、精神疾患になる危険が潜んでいます。。。。そんな、自己肯定感を上げるにはどうしたらいいのでしょうか? 幼い時からの悪習慣を手放そう 我々人間は、子供の頃から 「周りに迷惑をかけてはいけない」「相手の気持ちを考えて行動しなさい」 これらのことを、教わって育ってきています。周りの…
ねたみは誰もが持っている罪です。自分がうまくいかなくなったり次から次へと不幸が襲ってきた時 上手くいってる人を見ると腹が立つこれは私も病でどん底に落ちた時体験しました。でもこれは自分を不幸にする源であることが分かった そんな時に心を癒してくれる方は神様であることが分かりました。その体験談を紹介します。 (目次) 。嫌気がさしたとき 。単純が素晴らしい 。自分を控える 。ねたみとは (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【嫌気がさしたとき】 社会のため、平和のため、正義のため確かにそういうことのために人は生きるべきです。しかし、為に…
皆さんおはようございます。今日は祭日ですね。ゆっくりと休養とって体を休めましょう。これも大切ですね。 私は毎日、ブログを書いていますが別に完ぺきに毎日休まず書かなくてもいいのですが、習慣とは恐ろしいものです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 書かないとおれなくなってしまうんですね。でももうすぐ800記事毎日休まず書いていますがネタ探しと、良いものを書こうとすると かなり時間がかかります、仕事と両立してやるのはかなり、大変だということが分かってきました。書くだけでなく スターを押してくださった方のを読みスターを押してあげるのは毎…
日曜夕方の国民的アニメの家庭の団欒風景を厭わしく思っていた──なんて人も、昨今珍しくはないのかもしれません。十代の一時期、不登校だったころ、土曜アニメは好きでしたが、日曜のあのアニメを観終わるとものすごく憂うつでした。現実味のない大河ドラマのほうがまだしも救いでした。3月19日、日本アカデミー賞受賞作報道の裏番組で、やっていたNHKドラマの話をします。普段、あまりドラマは観ないのですけれど。NHKドラマ「星とレモンの部屋」は、日本放送協会主催の第44回創作テレビドラマ大賞受賞の新人脚本による45分、全1話のお話。以下、かなり具体的に踏み込んだネタバレをします。32歳の里中いち子は、ひきこもり歴18年。潔癖症で手袋やマスク着用、アルコール消毒を欠かさない。自室から出ずに母親といっしょに食事も摂らない。室内をプラネ...NHKドラマ「星とレモンの部屋」
人生とは1日1日の集約体。 つまり、毎日の積み重ねによって、 人生が形成されるということです。 特別な1日が人生を変えるのではなく、 毎日をどのように過ごすかによって 人生が決まるということです。 最近特に思うことは、 僕たちはいかに日常生活というものを 惰性で過ごしているかということ。 「1日1日を大切に生きよう」 という意識を持っている人は、 少ないように感じます。 しかし、その惰性こそが落とし穴であり、 その落とし穴にはまると抜け出すことができず、 人生がうまくいかない方向へ進む場合があります。 どういう人生になるかはどういう習慣を持っているかで決まります。 人生の歯車を狂わせる悪習慣は…
先日娘とのエピソード 「しあわせ家族」を書きました(*^-^*) ~↓3/14の記事はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202103140000/ 娘は幼いころから意思がはっきりしていて 母娘は
春分の日~1年の方向性が見えてくる~ 1年の方向性 春らしい日がふえてきましたね。あなたは、春の気配を感じること…できていますか。春らしさって目にうつる景色「植物」もだけれど、人にとっても大切な季節。 あなたの目にとまるのは、どんな景色ですか。 草木…花…生き物…その景色には、どんな色がありますか。 その景色にある色には、これからのあなたの方向性へのヒントもあったりしますよ。 自愛専一…この言葉を大切に 春分の日~1年の方向性が見えてくる~ 自愛専一・春分の候 自然をたたえる大切さ エネルギーの入れ替わり 今、大切なこと 自愛専一・春分の候 自愛専一 あなたがあなたを… 自分を第一に気づかって…
昨日はなんだか色々な事が重なって▼今回の件は誰も悪くはないですねMarch18,2021って事で、めちゃくちゃ生活が乱れちゃって30時間寝れなかった後だから死んだように数時、間寝てしまうかもと思ったけど3時間半後の18時半に普通に目が覚めたのでのんびりと半身浴を1時間半意外に元気だったので驚いたけど昨晩というか深夜の2時頃に寝た私は朝は起きれず、昼前の11時半まで寝てました。( 0 д 0 )マジデスまあ、私もそんなに...
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 今週はドラマの最終回が続いています。 「知ってるワイフ」よかったな〜 いい内容でした。 夫婦喧嘩が絶えない二人…
「霊界は家も庭園もあり湖も海もある実在の世界です」「霊界にも庭園もあれば家もあり、湖もあれば海もあります。なぜかと言えば、もともとこちらこそが実在の世界だからです。私たちは形のない世界で暮らしているのではありません。私たちもあい変わらず人間的存在です。ただ肉体をもたないというだけです。大自然の美しさを味わうこともできます。言葉では表現できない光輝あふれる生活があります。お伝えしようにも言葉がないの...
今日は春の彼岸会御中日である。もちろん、世間一般には「春分の日」と呼称されて、祝日ではあるが、元々土曜日であるから、有り難さは余り無いかもしれない。とはいえ、こういう機会を捉えて、是非に菩提寺や御先祖様のおられる墓地に参拝していただきたいと、拙僧はただただ願う。ところで、何故、菩提寺や御先祖様への参拝を促すのか?それは彼岸会自体の位置付けに由来する。彼岸会について、その成立については、【彼岸会―つらつら日暮らしWiki】をご覧いただければ良いと思うのだが、実際の成立は良く分かっていないといって良い。いわば、民間信仰と、仏教の教理や実践とが、適度に組み合わされた習合的行持なのである。もちろん、その習合の度合いで、色々な組み合わせやその濃淡が発生するので、それ自体が宗教の文化的意義を研究する人には良い研究対象を提供...今日は春の彼岸会御中日(令和3年度・春分の日)
今の世の中にはテクニカルにチョチョイのチョイで心や身体を支配出来ると信じている人々が大勢いらっしゃいます。 『インスタント』大好きと申しますか… ここでいう『インスタント』とは何時でも何処でも何にでも単純明快な答えを求めようとする心の持ちようのことです。 テレビのお笑い番組で例えればシチュエーションなんて関係なく「とにかく出てきて3秒でドカンと笑わせなくちゃダメなんだよ!」みたいな感じのね… 一言でいえば何よりも『手っ取り早いこと』を最優先させる発想です。 スピード感と臨機応変さが命みたいなね… で、そうなると『あやふやさ』や『回りくどさ』をヒドく嫌うようになります。 単純明快さが第一なんです…
ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「鰯の味噌飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「鰯の味噌飯」を作ろう! メスティン 鰯の味噌飯【食材】 メスティン 鰯の味噌飯【作り方】 米に浸水させよう! 具材をのせよう! メスティンを炊き込む! 保冷バックに入れて蒸らす! ネギを散らせば「鰯の味噌煮飯」完成! メスティン飯のまとめ! 鰯の噌煮飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
近年、書店では自己肯定感に関する書籍がたくさん販売されていますが、自己肯定感というものはあってないようなものです。カウンセラー個人が考える自己肯定感の捉え方と感じ方をまとめてありますので、ご興味がありましたら是非ご覧ください。
良い人生を送りたいのであれば、 「人生を俯瞰で見る」ということは大切です。 人間は往々にして短期的欲求に流されるもの。 目先の損得を基準にしてしまうと、 間違った選択をしてしまう確率が上がります。 人生を俯瞰で見るようにすると、 その選択と行動が自分の未来に与える影響がわかるので、 間違った選択をすることは少なくなります。 人間万事塞翁が馬 今悩んでいることがちっぽけに思える 人生の残り時間を意識する 幸福になりたければ自分らしく生きる事 まとめ 人間万事塞翁が馬 僕が好きな言葉に「人間万事塞翁が馬」という言葉があります。 www.theloablog.com 一見すると不運に思える出来事でも…
開設30年アロマスクール(横浜/那覇)のいースターセブンです。 今の時期の乾燥や肌荒れ・痒みなどにおす...
「霊界では金銭の心配も生存競争もありません」「金銭の心配がありません。生存競争というものがないのです。弱者がいじめられることもありません。霊界の強者とは弱者に救いの手を差しのべる力があるという意味だからです。失業などというものもありません。スラム街もありません。利己主義もありません。宗派もありません。経典もありません。あるのは神の摂理だけです。それが全てです。 地球へ近づくにつれて霊は思うことが表...
コレステロール(LDH)が基準を上回る。その1年後、加えて肝臓(AST/ALT)が正常数値を大幅に上回る AST基準値30以下のところ 100ALT基準値30…
学校では、誰かが立てた問いに対して、いかに正しい答えに辿り着くかということを徹底されてきました。テストの問題を解いたり、授業であてられて正しい答えを言うなど、誰かが問いを投げかけてくれてから初めて考えるという流れに慣れてしまっています。なの
聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手相占いについてのテーマを作りました♪ お気軽にご参加ください!
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ここでは、「妖精」「妖精の森」「おとぎの國」についてのイメージを、共有し合います。どこかで見た絵夲やファンタジー小説、夢に出てきた世界など、何でも。 また、リアルに妖精の森のような未來を望む書き込みも大歓迎です。 但し、旧スピ的発想や、宗教の勧誘、政党政治の推進、メディアを鵜呑みにしたり恐怖を煽るような書き込みは、すべて却下します。
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
「純粋な」哲学の話題であれば、何でもどうぞ。 宗教、スピリチュアル、ポエム、政治、社会問題は却下です。 科学哲学は認めます。 なお、オープンな議論を促進するため、コメント機能を有効にすることが望ましいです。
スピリチュアルに触れながらも、それに傾倒しない哲学・思想などを語ってください。 直接的なスピリチュアル批判の場合は、なるべく理性的にお願いします。 スピリチュアル的な考え方は好きだけどハマり過ぎるのは考えもの、という緩い準アンチの方も考えをお聞かせください。 スピリチュアルの構造の客観的な分析なども歓迎です。 みんなの理性を結集してスピリチュアルに対抗しましょう。 なお、オープンな議論を促すためにコメント機能を開放することが望ましいです。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。