聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
http://hakatahime.blog.fc2.com/blog-entry-1116.html
梅雨が明けて
梅雨明けしたかのような、暑さですねW(`0`)W
🟠嬬恋キャベツ畑は可愛い🩷
凄く、大きなオーラを放って🎵
大天使ジェレミエル~人生の過渡期に癒やしと変容をもたらす光~
癒しの紫陽花
日本人の為の表示に、分かりやすく╰(*´︶`*)╯♡
海・森・温泉…行きたい場所でわかる!魂が求めているもの
備蓄米、購入の申込み抽選で、当たりましたよ)^o^(
お米の価格、まだ高いですねW(`0`)W
右折する時には、直進車に注意しましょう!
大天使ミカエル~人生の目的や使命の達成を助ける光~
予言は、当たるのでしょうか?!
はじまりの雨
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
18日の大天使オラクルカード 大天使ハニエル「敏感」 今のあなたはエネルギーや感情にとても敏感です。 自分自身を大切にするのはもちろんのこと 自分の…
9月14日射手座上弦の月です。今回のテーマは「自分に備わったパワーを信頼して活かしながら日々を大切に過ごす」です。サビアン・シンボルからのメッセージで「意識」…
なんか今日は寝不足もあってしんどかったけど、台風が方向を変えて日本に上陸するか日本をかすめるって話なので2時半頃に1時間ほど仮眠したらスッキリしたので台風が上陸した時のために備えてベランダでモサモサ育ちまくった観葉植物を片付ける事を優先しました。オリズルランの成長速度が半端なくてもさもさ増えすぎて部屋がジャングル状態に成って、流石にこれは無理かもとランナーの赤ちゃん軍は全部植え替えて最終的には30...
シリーズ【第46弾】は 手嶌葵 さんの名曲をアコギカバーしました。日本人の琴線に触れる音楽。なんて素敵な旋律なのでしょう。そして手嶌葵さんの神懸かった唄声...
こんにちは。 今回はスマホ壁紙壁紙です。 先日もひとつ作りましたが、今回はお顔のCGが更に素敵にパワーアップしています。 どうぞお使いくださいね。 にほんブログ村
ハーブの香り=アロマに出会い、もっと知りたくて学んでるうちに学びの目安として資格を取得してきまし...
「悪夢の民主党政権」という言葉まで広がったほど無能さが認識された立憲民主党ですが、先日 7つの公約を掲げて登場した枝野氏の話を聞いてもはや無能を通り越して正気を失ってるよ… と呆れてしまった政党の公約って国民に向かって「こんな国作りをします」と約束するものですよね?なのに・学術会議で外された6人を任命する・森友・加計・桜を見る会の再調査・入国管理局で亡くなったウィシュマさんの映像を公開モリカケやウィシ...
Twitter記事より9/18は世界各地、日本各地でデモが行われます!お近くの地域の方で、ご賛同頂ける方は、ぜひご参加下さいね!...
とりあえず、以下の一節を見ておきたい。六時に於いて語笑することを得ざる法・第十五〈六條〉一には礼仏。二には聴法。三つには衆集。四つには大食。五つには小食。六つには大小便。『教誡新学比丘行護律儀』実は、貞享3年(1686)・永田長兵衛開板本が手に入ったので、改めて全体を見直していたのだが、ここを見ていて、なるほどこれは「六黙道場」だと思ったので、記事にした次第である。もちろん、【三黙道場】というのは聞いたことがある人も多いと思うのだが、道宣の指摘では、道場という「場所」というよりも、自らの行為に即して行われるべき「黙」である。そこで、ここで問題視されているのは「語笑」ということで、修行僧同士で世間話をして談笑することなどを指すことは明らかである。では、そのような「語笑」が禁止されている機会とは何かといえば、一つは...南山道宣が示す六黙道場
17日の大天使オラクルカード 大天使ウリエル「素晴らしいアイデア」 そうです、あなたのアイデアは 天の導きから来ています。 アイデアが現実になる様に行…
そろそろ夏も終わりに近づいて朝晩はすこし寒さを感じられるようになってきましたね。 この時期にやっておくことをまとめてみま
2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 以下は2016年7月の記事です。 「波動的に見た容姿の実例」といった内容のお話です。 以前「見た目がなんか黒い人」というのを記事にしたことがあります。顔だけ黒く見える人…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
羽鳥さんのモーニングショーで、「親ガチャ」という言葉が紹介されました。その意味は、「親は選べない」ということです。どんな親のもとに生まれたかで自分の人生が決まってしまうという、若者の不満を表わす言葉として使われている印象を受けます。 ガチャというおも
皆さんは身の回りで起きている現象をどれだけ理解しているでしょうか? 例えば電波の仕組みや空の色が何故青やオレンジなのか等、知っているようで知らないことがたくさんあると思います。 今回はそんな身近な不思議を紐解いていきたいと思います。
自分と有名人を比較して「もっと自分がこうだったらな…」と思う人は多いと思います。 有名な芸能人やエリートビジネスマンなど皆さんが思い浮かべる憧れの人はちょっとした空き時間にジムに行ったり、勉強したりと同じ人間とは思えないくらい活発に動いていたり、時間を有効活用していると思います。
スマート家電って便利そうだけど実際どうなの?っと疑問に思っている方もいると思うので実際に買ってみて感じたことを率直に書いていこうと思います。 自分は最近スマートホーム化できるIoT家電にハマっていて色々買ってみたのですが、とても快適になったのでオススメ順に紹介していこうと思います。 どれから買おうか悩んでいる人はこの記
NHKと厚労省は職域接種を実施していないことが判明。 コロナは嘘で、ワクチンが殺人兵器だと知っている。Twitter記事政府は13日、コロナワクチンを2回接種した国民が半数を超えたと発表しました。そのため、ここ最近はワクチン未接種者に対し、接種を強く勧める動きが強まっていますが、その一方で厚労省とNHKでは職域接種を行っていないことが明らかになりました。あるネットユーザーが厚労省やNHKに問い合わせたところ、「職域...
PossibilityとFeasibility。日本語に直すとどちらも「実現可能性」ですが、この2つの違いを理解していますか?この違いを理解することは、仕事にも人生にも非常に大きな影響を与えます。ぜひ理解を深めていただければと思います。Po
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
http://hakatahime.blog.fc2.com/blog-entry-1116.html
梅雨明けしたかのような、暑さですねW(`0`)W
凄く、大きなオーラを放って🎵
日本人の為の表示に、分かりやすく╰(*´︶`*)╯♡
備蓄米、購入の申込み抽選で、当たりましたよ)^o^(
お米の価格、まだ高いですねW(`0`)W
右折する時には、直進車に注意しましょう!
予言は、当たるのでしょうか?!
危機一髪で助かるW(`0`)W
懐かしい思い出)^o^(
ふれあい♪───O(≧∇≦)O────♪
お人好し過ぎると、、。
地球環境破壊が進んでいますね(>人<;)
有名だからと安心してはいけません。
博多で食事しました♪
拝見しておりますと所謂スピリチュアルや自己啓発の目的は「世界は自分の為にある!」なんて思えてしまうほどの『万能感』や「自分に出来ないことなんてない!」と信じてしまえるほど『高揚感』を手に入れることのような気がします。 それがそういったことの本来の目的であるかどうかは分かりませんが、一般的にはそういうのが今ごろの『流行り』であるのは確かでしょう。 もちろん何を信じようとそれぞれのご自由ではあります。 ただ、そういった類いの『万能感』やら『高揚感』を求めれば求めるほどそれと反比例して心は浮き足立っていくのです。 その『万能感』や『高揚感』自体が既にフワフワしたモノだからです。 地に足が着いてないっ…
日本の近代仏教では、まだ国家からの認可制だったということもあり、宗派がどんどん増えるという状況では無い。そのため、近代仏教時に於ける宗派数として、十三宗五十六派という数え方があるのだが、この記事で気になるのは、「十三宗」の部分である。具体的には、以下の通りである。●奈良仏教1:法相宗2:華厳宗3:律宗●平安仏教4:天台宗5:真言宗6:融通念仏宗●鎌倉仏教7:浄土宗8:浄土真宗9:臨済宗10:曹洞宗11:日蓮宗12:時衆●江戸仏教13:黄檗宗そこで、例えば、鎌倉時代の東大寺の学僧・凝然大徳(1240~1321)は『八宗綱要』を記したが、その宗は以下の通りであった。1:倶舎宗2:成実宗3:律宗4:法相宗5:三論宗6:華厳宗7:天台宗8:真言宗ただし、凝然大徳は、奈良時代の南都六宗に平安時代の宗派を入れつつ、同時代的...日本の仏教は八宗?十宗?十二宗?十三宗?
相も変わらぬ手のひらの写真でございます。 なぜ手のひらかと申しますと、美形でもないオッサンの顔とか誰も見たくはないと思うからです(笑) ナルシストってスゴいなぁとつくづく思う今日この頃です。 (色んな意味で) 余談はさておき、過去にブログに掲載した写真を見て「ほんわか温かくなった!」とか「何だか楽になった」とか言っていただくこともそこそこあるのです。 で、それなりに効果はあるんじゃないかと感じております。 まあ、そんなわけで最近、写真体験シリーズのニューバージョンを色々と考えてみているわけです。 今回は「エネルギーの流れを正常に戻す」というのをやっていきます。 ランナーズハイとは長い時間走るな…
何回かお知らせしているVoiceという団体(過去に山陽新聞に意見広告を掲載されている)が、前回の全国紙読売新聞の掲載に続き、今日9月14日(火)の朝刊に北海道全域で発行されている北海道新聞に意見広告が掲載されたとのこと。素晴らしい。サイトには北海道新聞の掲載の経緯が書かれているので記載させて頂いた。「今回の意見広告掲載は、この署名にご賛同いただいた北海道の有志の方がアクションを起こしていただき実現しました。...
15日の大天使オラクルカード 大天使ラジエル「透視能力」 私、大天使ラジエルは あなたが天の愛をはっきりと理解することが出来るように スピリチュアル…
或る種の試論である。よって、残念ながら、何かを明らかにした記事ではない。問題意識としては、仏陀自身が生きておられる間は、当然に仏像などというものは必要は無かったわけである。もちろん、だからこそ、嵯峨の清凉寺にある釈尊像などは、その釈尊が天上界を教化する際に、一時的に地上を離れることを悲しんだ王が、その代わりに作ったものの写しだという伝承があるが、これは釈尊の不在こそが、仏像の建立に繋がることを示した逸話であるといえる。そのことを思う時、仏像についての話が出ている経典などは、釈尊入滅後であるとは思われ、また、当然に大乗経典に多く見られるかと思う。その時、とりあえず以下の一節などを見ておきたい。世尊、若し復た人有りて、七仏の名を持し、彼の仏の本願功徳を憶念し、并びに此の呪を持して、読誦・演説せん。我れ彼の人の願う所...仏像を礼拝した最初の僧侶は誰か?
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
自然療法を勉強する中で出合った大樹の癒し。今年の旅は大樹巡りと決めてから、ボチボチと巡っています。そうは言っても、この状況下ですからどこへでも好きに飛んで行く、というわけにはいきません。旅の参考にと集めた本を眺めてばかり。 その木にまつわる話を読みながら、気分を盛り上げています。いつか行ってみたいなと思うだけでワクワク。大樹の圧倒的な姿、圧巻の存在感はもう神様が宿っているとしか思えません。 大樹を巡る旅の本 日本だけじゃありませんよ。世界にはすごい巨樹があるんです。「地球遺産 最後の巨樹」という本には、もう信じられないような巨樹のお姿が。 夕日の中で、月夜の中で、佇むその美しいお姿は神々しすぎ…
生きるということは波乗りみたいなものです。 巡りゆく運の波に上手く乗れたり、乗り損なったりしながら進んでいきます。また、感情の起伏、身体の好調不調など『自分にまつわる色んな波』が死ぬまで付いて回ります。それらの波を完全に制御することなど、どだい無理な話です。 「人には添うてみよ! 波には乗ってみよ!」でございます(笑)大波小波乗り越えて、乗り越えながら凌いでいくしか道はありません。 「運命を拓く」とは出会いと選択を繰り返しながら、良い波が来るタイミングをスタンバイして待ち続けることです。 それには平衡感覚が必要です。先ほども申し上げたように、人生は波乗りですからねぇ。 いざという時の危機察知能…
台風の方角が少し気になるけど、やっぱ東に曲がって日本海方面に来る様なので自律神経を安定させるべく呼吸をちゃんと意識しつつ耳マッサージと百会のツボ押しをしてから起き上がると少し良い感じ。60年以上生きてきて行き着いた私の考えは【人に最も大事なのは自律神経】精神的な部分を整えるのも自律神経体の調子を左右するのすらも自律神経自律神経が乱れていたのでは全てが上手く回らない。若い頃は調整機能が活発に働くけど...
14日の大天使オラクルカードメッセージ 大天使アズラエル「カウンセラー」 あなたは生れつきのカウンセラーです。 多くの人があなたのアドバイスや、信頼…
7月にも署名をお願いしましたが『ワクチンパスポート撤廃及びワクチン強制接種法案改正に断固反対する嘆願書』大切な命を守るためのネット署名へのご協力をよろしくお願いします。現在、署名数がどんどんと伸びています。11万2189名(9/11集計)ご賛同頂ける方は、ぜひご署名をお願い致します。サイトページ...
以前に【「坐具」は何のために使うのか?】の記事を書いたとき、義浄の『南海寄帰伝』の記述に導かれるように、坐具(尼師壇)の用い方について簡単に考察したが、義浄は坐具について、本来は礼拝の時に敷くのは間違いだと指摘している。そうなると、ここで2つの疑問点が出てくる。1つは、坐具については本当に礼拝に使えないのか?2つは、では礼拝の時に敷く法具は何だったのか?ということである。前者については、坐具に関する記述を丹念に学ばないと分からない。後者については、義浄も少し述べてくれているが、それを更に学ぶ必要がある。よって、これらを課題にしつつ、少しでも理解を深めるためにこの続編の記事を用意した。まずは、坐具(尼師壇)について、もう少し色々と学んでみよう。長老梨婆多、亦た座房に向上し、入り已りて頭面もて上座の足を礼し、臥具上...続・「坐具」は何のために使うのか?
陰謀論的なモノの見方の弊害について、このブログでは何度も書いてきました。 ここでいう陰謀論的なモノの見方とは「人類の歴史の全てはごく少数だが超強力な闇の勢力みたいな者たちによって連綿と精密に作り上げられてきたのだ!」というような考え方のことです。そういう考え方に少なからぬ人々が何故ハマってしまうかというと、曖昧模糊としたスッキリとしない世界に明確な解答を提供出来るようになるからです。別の言い方をするならば、陰謀論に染まるような人は「この世は本来誰にとっても分かりやすく明瞭なコトワリによって動いてるはず!」と考えているということです。それは「もしこの世に不条理で理不尽な出来事が溢れているならそれ…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
そう言えば昨日京都南部にすごく小さな地震があったのだけど小さくても地震は絶対に気が付きますよね。【2021京都南部の地震は少ない】2021年9月11日 19時56分ごろ 京都府南部 3.4(震度2)2021年7月30日 03時26分ごろ 京都府南部 3.6(震度3)2021年5月22日 14時29分ごろ 京都府南部 2.5(震度1)2021年4月21日 04時43分ごろ 京都府南部 3.3(震度2)2021年4月20日 09時58分ごろ 京都府南部 3.2(震度2)だから...
9月7日乙女座で新月です。サビアン・シンボルは本当にその時々のエネルギーの流れを如実に伝えているな…といつも思います。サビアンを通して星空からのメッセージに…
アロマテラピーは自然療法の一つです。ホリスティックな観点で、精油や方法を検討する必要があります。&...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。今回ご紹介するのはグループセッション【ライフワーク&仕事】のご感想です。日本、オーストラリア、ドイツから…
こころに残る体験の贈りもの!新しいプレゼントのカタチを紹介します!モノではなくコトを贈る。一生の記憶に残る「遊びや思い出」を大切な人へプレゼントしてみてはどうでしょうか?ジャンルの一覧やその魅力に迫って情報をまとめています。
奥山おくやまの 見みる人のなきところでも咲さくべきときは いつも咲さく嗅かぎ手てが あろうがあるまいが匂におうときは いつでも匂におい褒ほめ手てがあっても 自慢じまんせず謗そしられても 腹立はらたてず盛さかんになっても 昂たかぶらず衰おとろ
私の頭に埋蔵?している中国文学や中国哲学の知識の根っこはどこにあるのか…。 自問してみると、予備校時代の漢文の先生に到達します。 東北大学教養部で教鞭を執り名誉教授になった後、仙台にある文理予備校で校長自ら漢文の授業を受け持たれていました。 毎回迫力ある授業を展開し、その内容に強く惹きつけられたことを覚えています。 そこから私は、漢文学や中国の思想に関心を持ち、様々な書籍に目を通すようになりました。 しかし、どんなにたくさんの書を読んでも、私の口から出てくる知識のルーツは、やっぱり佐川修先生にたどり着くようです。 そんなことを考えながら書棚を整理していると、30年以上前に書かれた佐川先生の文章…
聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手相占いについてのテーマを作りました♪ お気軽にご参加ください!
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ここでは、「妖精」「妖精の森」「おとぎの國」についてのイメージを、共有し合います。どこかで見た絵夲やファンタジー小説、夢に出てきた世界など、何でも。 また、リアルに妖精の森のような未來を望む書き込みも大歓迎です。 但し、旧スピ的発想や、宗教の勧誘、政党政治の推進、メディアを鵜呑みにしたり恐怖を煽るような書き込みは、すべて却下します。
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
「純粋な」哲学の話題であれば、何でもどうぞ。 宗教、スピリチュアル、ポエム、政治、社会問題は却下です。 科学哲学は認めます。 なお、オープンな議論を促進するため、コメント機能を有効にすることが望ましいです。
スピリチュアルに触れながらも、それに傾倒しない哲学・思想などを語ってください。 直接的なスピリチュアル批判の場合は、なるべく理性的にお願いします。 スピリチュアル的な考え方は好きだけどハマり過ぎるのは考えもの、という緩い準アンチの方も考えをお聞かせください。 スピリチュアルの構造の客観的な分析なども歓迎です。 みんなの理性を結集してスピリチュアルに対抗しましょう。 なお、オープンな議論を促すためにコメント機能を開放することが望ましいです。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。