聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
お互いさま
「頑張れ」
この世界
明日の風の時代入りに向けて。ある意味決意表明(笑)新たに創るものと手放すもの。
《そもそもある》に氣づいてそのあるから発信・発現していく。在るに氣づくから生まれて来るなにかをカタチにする。
★お金の循環でネットでビジネス拡大をはかる時にとても大切なこと。まずは器創り。
ネット上で自分のビジネスを拡大してお金を循環させ稼いでいくために。
自己超越による、在り方度外視の真実。
終活ってやっぱり大事
静かな違和感
お金が循環すると愛も増えてくる。お金はエネルギーで愛が腑に落ちたら安心になる♪
「在り方」
充実した一日
私が私で居られる場を創る。私の魂が創りたい愛の世界。そのための手放し。
わーわー作戦
食器棚を断捨離。バカですね、ワクチン2日目なのに。またちょっと熱出てきました。 5人家族だけど、食器棚捨てたかったんです。キッチン備え付けの棚にしまうとか、量減らすとか、ちょこちょこやってきた。で、普段使いのだけを出しっぱなしにすることにして…。 こんな感じ。 グレッグ・イーガンはほんとうにわからない。こういうのをハードSFっていうのね、と、白熱光読んで思った。でも、白熱光好きなんだ。 きのう発熱(白熱じゃなく)しながら、プランク・ダイブっての読む。日本向けの短編集。2011年ベストSF(早川書房)。 数学とか物理とかわからないんですが。わからないなりに、最初の4作はおもしろかった。エキストラ…
「土地の名前」に関するエッセイ集。全国各地の、主に古い土地について、その名の由来や様子などを紹介する。梨木氏の土地名に関する知識は膨大で、「この説にはしっくりくる」とか「由来は諸説あるが、どれもとってつけたもののように感じる」などの感覚にも説得力がある。 梨木氏の言葉や歴史...
わたしって、いつもダメなのよね。また失敗しそうだし、うまくいかないみたいだし。どうしたらいいの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『「幸福になれない」症候群』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。年ごろの女性が最も頭を悩ませるものに縁談がありますが、ある程度のところまで行きながら話が流れた経験が二、三度あると、それが一つの傷となることがあります。そのため、ほんとうに話がまとまりそうになっても、「また失敗するのではないか」と思い、相手に何か言われる前に、自分のほうから断ってしまう人がいるのです。そして、何日もたってから、「しまった」と後悔したりします。こうしたことは、いくらでもあります。これは、失敗が身についてしまい、どうしても失敗以外に考えられなくなっているのです。そして、失...また失敗しそうって?
ごんぎつねの最後はいただけない、と思っている。お前だったのか、と言われて、うなずくなよ!ごん!…と長年思っている(でもなかなか口に出せない)のは、わたしだけでしょうか。…なんか、偽善的じゃん。(あっ、てぶくろを買いに、は好きです!) 狐って、昔の人にはきっと馴染みの存在だったんだろうな。雪わたり(宮沢賢治)といい。お国は違うが、星の王子さまのキツネも忘れがたい。 そして、最近話題になってた(と思われる)これ。 ぼく モグラ キツネ 馬 作者:チャーリー・マッケジー 飛鳥新社 Amazon ブレイディみかこの帯につられて読んだけど。う…ん…わたしは泣けなかった。 唯一印象に残ったのは、この世で一…
渾身で推したい本に出会った。土偶、好きですか?いや別に…でもいい。春、なんかドキドキしたい人向け! 土偶を読む――130年間解かれなかった縄文神話の謎 作者:竹倉 史人 晶文社 Amazon 土偶って、なんかこう、妊娠した女性、ボ〜ン!みたいな印象ですよね。エラい学者とかもみんな、そう言ってきたわけです。でも違うんじゃない?あのハート型の顔、何よ。遮光器土偶のあの手足、何よ。ちっとも人間ぽくない。わたしが好きなのは縄文のビーナスとか縄文の女神とか、割に女性っぽいカタチのやつだったけど。にしても、例えばビーナスの、あの線状の目鼻は何?ヴォルデモートか、って。…この本読む前に、そんな疑問を少しでも…
みなさんのご近所に、カラスよけのためのゴミネットに、フクロウの人形がついてる家、ありませんか…?それ、うちです✨ 夫は一度、通りすがりの人に聞かれたらしい。ーそれ、効果、ありますか?…わたしも聞かれたい!そして力説してさしあげたい。ーはい。これ設置してから、一度もカラスにやられたことありませんっ。 カラスが嫌いなわけじゃないんです。鳥は好き。松原先生のカラスの本、3冊持ってます。カラス屋の双眼鏡、だったかな。キャンプ中の幽霊話がおもしろかった。ローレンツのソロモンの指輪に出てくるカラスの話も大好き。 ただ、ね。ゴミを漁られるのはね。 で、また松原先生の本を読んだ。 旅するカラス屋 作者:松原始…
帰りのバスでいつもいる困ったおじさん。バス停で、スマホからかなりの音出してなんか動画見てる。一度なんか女子大生の◯◯毛…って連呼してて(スマホが)、それ見ながらふふって笑うおじさん。その後ろに並んでバス待つわたし。笑えません。 なんか事情のある人だとは思うので、わたしの他のバス待ち民も、みんなじっと耐えてる。でもきのう、小さい子供二人連れた人が待ってた。子供が何か言うかな、とちょっとヒヤヒヤ。…何も言わない。よくできた子たちだ。 そしたら。乗ったバスの運転手が。わたしと夫の間では「あああの人」って認知されてる、アナウンスが全く聞こえない人。…っす、…っつ、…っ…みたいな。文字で表現不可。ほんと…
たまにははやりの本を読む。 変な家 作者:雨穴 飛鳥新社 Amazon 職場で回し読み。すぐ読めるよ、と言われて受け取った。わたしが3人目。 ネットで100万回読まれた不動産ミステリー、と帯に。ミステリーのネタバレは野暮なので、内容については書かない。 こーいうのは読んだ人同士で、あとのおしゃべりが楽しい。楽しかった。 同じ本読んだ人との会話って楽しいよね。なんだろう。もともと本好きとかそーいうの、あんまり関係ない気がする。 今日はわたしが強力におススメした「土偶を読む」を借りて行ってくれた人もいて、ウレシかった。 長女の大学の卒業式。校内ではかまを着付けしてもらい、脱いで帰ってくるらしい。そ…
ムッタ(宇宙兄弟)が宇宙飛行士選抜試験で、「シャンプーが人より泡立ちます(あと、リンスも)」と答えちゃうシーンがある。あれをなんか、思い出してた。シャンプー中に。 「バカの壁」だったか、養老孟司先生も言ってた。個性なんて見つけるものじゃない、そもそも人は個性的なんだから、って。平田オリザ(生きてる知識人でわたしの好きな人三本の指に入る)が、そもそも言葉なんて他人には伝わらないものだ、ってとこからコミュニケーションの必要性を説いてるとこにもつながる(「わかりあえないことからーコミュニケーション能力とは何か」)。 要は、言いたいのは、人の個性なんて、アピールポイントなんて、そんなものでいいんじゃな…
石塚真一「Blue Giant Explorer 5」(小学館) 2022年3月のマンガ便に入っていました。石塚真一の「Blue Giant Explorer 5」(小学館)、第5巻です。「アニメ映画化!!2022年公開ッ!!」という腰巻が
この記事では2022年1月よりアニメ化され、累計550万部を突破した大人気ラブコメ漫画『その着せ替え人形は恋をする9巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。8巻では文化祭編の後半が描かれ、新菜の人間関係に臆病だった一面が解消されました。そ
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 株式相場 投資判断 初心者でも『負けない投資』をモットーに、毎月、定額の株式購入をおすすめし、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 株式相…
ズバリ本のタイトルがそうだったのだが『ラストエンペラー(習近平)』。 エドワード・ルトワック さんというアメリカの軍事専門家の方がお書きになった文春新書。 ラストエンペラー習近平 (文春新書 1320) 昨今、米中関係とか対中とかラジオ・テレビでやかましいから。 武田先生は語るのはなるべくやめておこうかなと思ったのだが、政治の話は政治専門家の方には悪いのだが、始まったらずっと聞かなければならないので退屈。 申し訳ないが武田先生としては政治の話題というのは向いていないような気がする。 ひねりがあるのが好きで。 政治家の人達をコントでからかう一団がいる。 THE NEWSPAP..
これの続きです。 中国について語りあかそうという二週目。 先週も語っていて、軍事の話になると戦争という言葉を使わなくてはならない。 喋っているうちにだんだん体力が無くなっていく。 腰砕けではあるが、勘弁していただければと。 しかし、対中感情というのは日本人の中では厳しいものがある。 ただ、習近平さんにとっても日本というのはいい勉強のネタになると思う。 この近代化の100年の中で、これほど戦争をした国はない。 二次大戦後、太平洋戦争後、日本というは戦争をしない国になったが、それまでは田原坂から十年で日清戦争、そこから十年で日露戦争、それから十年で第一次世界大戦、それから十年で..
『創造の法』って本があるでしょ。でも、しがないサラリーマンだし、芸術家みたいに何かを創ってるわけじゃないからさ、オレには関係ない世界なんじゃないの?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『創造の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。この世の中では、「創造する力」を持つ創造的な人間というものは、何か事業を始めるにしても、個人として職業を選ぶにしても、会社や組織のなかで出世するにしても、やはり、素晴らしい価値を生みます。創造的な生き方ができれば、十倍、百倍の値打ちを、人生に付加価値として付けることができるのです。それを知らなければいけません。創造性とは、単に機械の発明のようなものだけにかかわるのではありません。実は、人生全般に影響が出るものなのです。例えば、家庭問題においては、家...創造なんて関係ない?
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。当ブログでは「株式」・「自己」・「メンタル」への投資を通し、「お金」・「知識」・「心」をじっくり育てることを目指しています。それぞれの投資が実り、みなさんの『しあわせな人生』のお役に少しでも立てればうれしいです。 本日は『メンタル投資』記事を書きます。Twitter (@Investor_K_san)にて、毎朝「おは金言」と、金言をつぶやいており、そのTweetのまとめになります。 金言があなたの毎朝を彩り、元気が出ること、また投資成果が実ることを切に願っております。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsb…
週刊 マンガ便 原泰久「キングダム(64)」(集英社) 3月のマンガ便に入っていました。「キングダム」(集英社)64巻です。「なあ、このまま秦の統一までまじめに書いていったら、もう十年ぐら
◆第381位 『世界史リブレット 58~ヨーロッパとイスラーム世界』評価:075点/著者:高山博/巻数:全1巻/ジャンル:東洋史/2007年 ◆第382位 『…
努力って言葉、よく聞くよね。でもね、いま楽しければいいんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『青春の原点』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。努力の意味について、さまざまなことを述べてきましたが、「最後に、これだけは言っておきたい」と思うことがあります。それは、「騙されたと思って努力してみなさい」ということです。特に、子供や若い人たちに対して、「騙されたと思って私の言うとおりにやってみなさい」と言いたいのです。「いまを楽しまなければ損だ」と言う人は数多くいるでしょう。「二十年後、三十年後、あるいは、死ぬときのために努力するなんて、ばかばかしい。まして、死んだあとのために努力するなど、ばかばかしい」と思う人が大多数です。そして、何十年か先のため、老後のため、あるいは...努力の意味って?
いまやっぱり「国難」だよね。コロナもだけど、まず不況だよね。たとえば天上界の松下幸之助だったら、この日本を救うためにどうしたらいいって、教えられるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『松下幸之助日本を叱る』(幸福の科学出版)で、松下幸之助の霊自身の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。私は、基本的に、この国を救いたかったらね、この国で働いている者たち、あるいは会社が、「産業報国の精神で、産業を興して国を富ませ、そして発展させよう」という思いを持っているかどうか、これにかかっとると思うんですよ。結局、戦後の民主主義と言うてもだね、“バラバラ民主主義”になってるよね。バラバラだよね。“個人主義的民主主義”というか、会社は会社でバラバラに、個人は個人でバラバラに幸福の追...日本を救うためには?
クヌギがいる posted with ヨメレバ 今森 光彦/城芽ハヤト 岩崎書店 2021年11月02日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 先日紹介した「ぼく」と同じ谷川俊太郎さんが命名した死をめぐる絵本シリーズ「闇は光の母」の中の1冊。シリーズ2冊目だ。
今日、心が折れちゃった。どうすればいいの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。本章では、少し変わった題ではありますが、「心が折れてたまるか」というテーマで述べていきます。近年、「心が折れる」という表現がよく使われています。この言葉が広まるきっかけとなったのは、あるスポーツ選手の引退時の発言だったようです。その人は、試合終了後、プツンと気持ちが切れて引退を決意し、「心が折れた」と語ったそうです。(中略)「心が折れる」と言うと、「立てておいた線香が、ポキッと折れたのか」という感じに聞こえますが、心はそれほど簡単に折れるものではありません。割り箸などは二本に割れますが、それでも、横向きに折ることはなかなかできません。そのように考えると...心が折れるって?
富を持つことって、いけないことだっていう宗教、多いでしょ。でも、ほんとうにそうなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『繁栄思考』(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。基本的な問題として、「弱者に優しい」ということ自体は構わないのです。弱者に対して優しい気持ちを持つことは結構です。しかし、誰もが貧しくなり、弱くなっていく方向で社会をつくったら、結果的に全体が下がっていきます。そうなると、弱者が救えなくなります。社会に弱者を救うだけの力がなくなってくるのです。「勤勉に働いたり、創意工夫をしたりして、大きな富をつくる人たちや、会社を経営して成功する人たちを、憎んだり、嫉妬したりする」というカルチャーをつくると、人々は、ほかの人から嫉妬されたり憎まれたりすることを嫌がり...富は悪なの?
この記事ではマンガ大賞2021で第1位に輝き、累計560万部を突破した後日譚ファンタジー漫画『葬送のフリーレン7巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。6巻では、一級魔法使いの第二試験並びに、ゼーリエとの面接が描かれました。その続きとなる
心の疲れをとるのに一番大切なことは「睡眠」
「SNS疲れの脳内ストレスの原因と対策」
日高 千香子 ~ どんな悩みも受け止めてくれる、心理に関する知識に長けた先生
北原 きょうこ ~ 心にのしかかった重い荷物を軽くしてくれる、優しい声のお姉さん
赤の他人と話すメリット
富士山を、走って登る超人な60歳の秘訣は偽笑い
今日を存分に楽しめるようになる魔法の言葉💖今日のスピリチュアルメッセージ‼️
卓球全国予選会と親子でオープン大会参戦しました(^_-)-☆
休日に作る感謝リストは、今週の心の肥やし
笑顔って素敵なんだよ!💖今日のスピリチュアルメッセージ!
マインドフルネスは偏りのない生き方を教えてくれる
書いてストレス発散
【実飲レビュー】横濱みなと珈琲を飲んでみた!その味と香りに感動
誰かと話がしたい時って
女と話がしたいんじゃ
今回は『徒然草』の第25段です。世の無常を説いた有名な文章で、『徒然草』らしいというか、いかにも隠者らしい章段です。 飛鳥川の淵瀬がごとく、この世はとかく移ろ…
100days100bookcovers no68 68日目 星野博美『のりたまと煙突』 (文春文庫) SODEOKAさんが選んだ『USムービー・ホットサンド 2010年代アメリカ映画ガイド』からどう
この21世紀の経済って、どういうトレンドなの。ずーっとデフレなんだけど、インフレにならないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来創造のマネジメント』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。まず、基本的に考えておかねばならないことは、二十一世紀の大きなトレンドについてです。(中略)大きな流れとしては、やはり「デフレ基調」だと思います。日本だけではなく、世界的に見て、デフレ基調が大きなトレンドだと思うのです。一方、二十世紀は「インフレ基調」でしたが、その理由は、大半が戦争と革命の時代であったからです。「戦争の時代」というのは、とにかく、物資を大量に消費します。いろいろなニーズが出てくるため、物をたくさんつくらなければいけません。消耗品も必要ですし、それ以外のインフラ系において...21世紀の経済のトレンドって?
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 ミズホメディー(証券コード:4595)の実力診断 会社概要 決算分析 P/L:損益計算書分析 B/S:貸借対照表分析 その他指標 まとめ 会計を学ぶ上で最高の一冊 初心者でも『負けない投資』をモットーに、毎月、定額の株式購入をおすすめし、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば…
『想い出の一冊』はゲストのオススメする本を紹介するコーナーです。今回のゲストは日本とタイの2拠点生活をおくる「じんにい」さん。想い出の一冊は『旅の指さし会話帳 タイ』です。
読売新聞グループ本社代表の渡邉恒雄って人、ナベツネって呼ばれてたと思うけど、まだ存命のマスコミ界の大物だよね。どんな人なのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ナベツネ先生天界からの大放言──読売新聞渡邉恒雄会長守護霊インタビュー』(幸福の科学出版)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき巨大マスコミで長年君臨していると、様々な批判の銃弾を浴びて、責任を取るかたちで辞職に追い込まれるのが常だ。そのため、マスコミのトップは顔も名前も一般国民に知られていることは少ない。その中にあって、「ナベツネ」こと渡邉恒雄さんは、折々に話題を振りまきながら、不沈戦艦のように浮かびつつ、自らも砲弾を発射する稀有な存在である。ポピュリズム批判程度の本で人生の最後にするのではなく、「人...ナベツネって?
吉野実「『廃炉』という幻想」」(光文社新書) ひさしぶりに「1F」、東京電力福島第一原子力発電所の現状をルポしている新書を読みました。吉野実「『廃炉』という幻想」」(光文社新書)です。
◆第371位 『ハプスブルク家』評価:075点/著者:江村洋/巻数:全1巻/ジャンル:西洋史/1990年 ◆第372位 『東インド会社~巨大商業資本の盛衰』評…
やっぱり、世の中を変えるようなことをやって、すごいやつだって評価してほしいよね?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『勇気の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。スポーツや企業の例で述べましたが、「どのくらいの目標を立てるか」という問題は、ほかの世界でも同じです。目標が高くなれば高くなるほど、失敗は多くなります。しかし、それが、正しい方向であり、自分が興味・関心を持っていて、「やりたい」という気持ちがある道ならば、その道を突き進んでいただきたいと思います。特に、若い人には、「新しい時代を開くための礎となりたい」という大きな目標を掲げていただきたいのです。新しい時代は、一人だけで開くことはできません。数多くの人が理想を持ち、チャレンジし、その途中に倒れる人たちで“屍累々”にな...評価されたいって?
今、中公新書の『荘園』を読んでいるところです。同時並行して、『今昔物語』も読んでいて、重なる部分もあったりして、ちょっと気持ちがはやっています。まだほんの始めの方でしかありませんが、面白そうだということが分かりましたので、最後まで読めそうです。 ん?「三世一身法と行基」?? 行基といえば、確か今昔物語の2つ目の話ではなかったか? ”三世一身法は当時の社会に大きなインパクトを与え、各地で郡司、官人、寺院、有力農民らによる開墾が始まった。その具体的な姿を、仏教を民間に布教させたことで有名な僧、行基の活動に見ることができる。”(『荘園』p.12) ”行基は仏教の教えを広めるだけでなく、、、弟子や支持…
商品を見る→極上の孤独 下重暁子 858円 『極上の孤独 下重暁子』を読んだ。 孤独には『孤独死』などのマイナスイメージがあるが それは全くの誤解であり 著者は『孤独=悪』ではなく 孤独とは自分と向き合う
ミーツ・ザ・ワールド posted with ヨメレバ 金原 ひとみ 集英社 2022年01月04日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す なんだか分からないのだが冒頭から不思議な高揚感がある。銀行員で焼肉擬人化漫画を愛す腐女子の由嘉里とキャバ嬢ライが歌舞伎町で出会う。人生二度目の合コンの帰りに酔い潰れゲロを吐く由嘉里に声をかけたライ。この逢瀬がまさに「ミーツ・ザ・ワールド」、由嘉里の新しい世界との出会いの始まりなのだ。
この記事では一級建築士の実務を有資格者の作者が描くガチの職業系漫画『一級建築士矩子の設計思考(鬼ノ仁/日本文芸社)』の面白さや魅力について紹介しています。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、小説『剽窃(ひょうせつ)』の連載を開始しました。 週刊誌的(?)題材・事件をモチーフとする心理サスペ…
2016年に芥川賞受賞作品です。 ページ数も150ページくらいで少なく サクッと読めますが・・ なかなか考えさせられる話だなぁ~と 思いました。 内容としては・・(ネタバレ注意です) ふつーの環境 ふつーの家庭 で育てられたきた36歳独身女性のお話。 ただちょっと子供の頃から変わりもの。 ・小鳥の死骸を見て悲しむのではなく、 焼いて食べたらどうかと本気で思う。 ・友達同士の喧嘩を止めようとする時に、 自分がスコップで殴りかかって止めようとする。 親も妹もそんな主人公を心配する。 そんな家族の反応を見て 主人公自身も、「私は変なのだろう」と思いはじめる。 ただ家族には心配をかけたくないという思い…
いよいよ、3/18(金)に会社四季報2022年2集 春号が発売されます。 多くの説明は不要かと思いますが、会社四季報はその情報の量と質から株式投資をする上で「必須のバイブル」と呼ばれています。 四季報は、1年に4回発売され、春号の特徴は「今期業績の着地点」と「来期予想」です。 どちらも株価に大きな影響を与える要素ですので、とても大切な号と言えます。 また2022年3月現在、ご存知のとおり株価は大きく調整中のため、大きなリターンを得るチャンスです。おそらく普段より2~3倍になる銘柄を見つけやすいのではないかと注目しています。 しっかり読み込んで、お宝銘柄を探し当てましょう。 四季報は発売直後がも…
What)神奈川県警の架空の機関による警察小説。前作を読んで、取り扱いテーマは気に入っていた。 Why)続編をチェックしていなかったので! How)あー、この作者の方は毎回ちゃんと取材/情報収集して書いてるなー、とうなずける。いい感じのフィクション加減。 小説を読むときに、主人公が日本人の男だったら 「どんなパンツをはいているのか?」 を必ず想像します。 海外のパンツ事情には詳しくないので、現代の日本人男性限定です。 さて、今回は「このミス」のクルス機関・シリーズ2作目であるコチラ。 起爆都市 県警外事課クルス機関 (宝島社文庫 このミス大賞) [ 柏木伸介 ] 表紙から、雰囲気変えてきました…
いやあ、いまとにかく、人生の底の底だよね。でも、あんなやつは成功してるのにね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福へのヒント』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人間が大成するための条件として、昔からよく挙げられるものに、貧乏、失業、左遷、失恋、離婚、病気などがあります。受験の挫折、浪人、留年、人間関係の失敗、事業の失敗などもそうでしょう。そういうことを経験すると、しだいにネクラになっていく面もありますが、それを通り抜けた人には、いぶし銀のような、独特の光が出てきます。そのような人の場合、他の人の感情のひだが手触りで分かります。そのため、相手に対する見方や接し方そのものが、その人への許しとなることがあります。触られると痛い傷口が、誰の心にもあるものです。しかし、一度も失...人生の底の経験って?
掃除婦のための手引き書 --ルシア・ベルリン作品集 posted with ヨメレバ ルシア・ベルリン/岸本 佐知子 講談社 2022年03月15日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、文庫化です。ルシア・ベルリン「掃除婦のための手引き書」(3/15)、講談社文庫から出ます。2020年の本屋大賞翻訳小説部門第2位、Twitter文学賞海外編第1位に輝いたこの小説。ルシア・ベルリンは「死後10年を経て再発見された奇跡の作家」と言われ大きな話題になった小説集です。アマゾンの紹介文を!
What)ノート術として、ふせんをフル活用することをすすめる本です。 Why)ノートをもっと活用しよう!という崇高な目標で、本をいっぱい読んでおりまするシリーズ。 How)「ノートを使うなら、もっとがっつり付箋はりまくろうぜ!」という本です。 図解人生がはかどる「ふせんノート」 [ 坂下仁 ] うん。たしかに付箋、いいですねー。 駄菓子菓子、自分のノートには使っていません。 持ち運びに便利なこういうタイプのものを持っているのですが、使わないので、なかなか減らない…。 グループのアイデア出しのときとかは、bigサイズのものを超ふんだんに使うことになるのですけれど…。(でも今のご時世はオンラインの…
明治維新の立役者だった西郷さんって、いまの日本の政治をどう見てるのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『西郷隆盛日本人への警告』(幸福の科学出版)で、西郷隆盛の霊自身の言葉(「霊言」)として、次のように伝えておられます。まあ、腐敗しとるな。おいは、金の話ばかりしとる国会は好かん。自民も金、民主も金、そんな話ばっかり国会でしちょる。ああ、国民は、さぞ、がっかりしとることだろう。こんな国に成り果ててしもうたか。情けない。まず、世論というものが信用できんな。なぜ、こういう人たちを選ぶのか。なぜ、汚職をし、私腹を肥やす輩が、いまだにこの国を牛耳っておるのか。そして、なぜ、政権党の党名を替えることで革命と言うのか。納得がいかん。(中略)今、国家という言葉を使えぬ人たちが、税金だけは取ろう...西郷隆盛って?
しばらく読書をしていなかった私が 最近本を読むことがマイブームになっています。 1年ぶりくらいでしょうか。 本って、 読み出すと次々読みたくなるけれど 一度離れてしまうと 別に読まなくてもいいやって感じで 全く読まなくなっちゃいます。 (これ、私だけ?) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「すごい左利き」 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」 「世迷いごと 」「続・世迷いごと」 まとめ 「すごい左利き」 きっかけは先日読んだ 1万人の脳を見た名医が教える 「すごい左利き」 昨年、「すごい左利き」の本を知り、 ずっと読…
先日、このブログで紹介させて いただいた、電子図書館。 irotora.hatenablog.com 子育て本が特集されていた中に こんな本があったので早速読んでみました。 学力グングン伸びたらいいですよね~(笑) タイトルでは、学力と書いてますが、 地頭力=論理的思考能力を鍛えていきませんか? という話です。 親子の会話が大切なのだ 忙しいけど、ここは抑えて 親も質問の仕方を変えてみよう 責めないようにね 仮説を立てる力を読書で養う 気軽に親子でやってみよう 親子の会話が大切なのだ 論理的思考をつけていくのには 親子の会話が大切と話す著者。 家庭でのコミュニケーションが 将来の人間関係を築く…
秋の夜長、どう過ごされていますか? 温かいミルクティーでも片手に、眠る前のほんのひと時を ゆったり過ごすのに、読書は最適です。 ちょっと不思議で温かいストーリー、 「雲と鉛筆」(吉田篤弘)をご紹介します。 鉛筆工場で働いている「ぼく」は屋根裏部屋に住んでいます。 毎日、雲の絵を描き、遠い街に住む姉に手紙を書き、 散歩をする・・・ 登場人物は いつも人生の話ばかりをしている友達「人生」、 利便性を追求した商品を売り歩くセールスマンの「ジュットク」 気が短いけれど腕は確かな理容師の「バリカン」 いつも眠気を我慢している茶葉の店の店員「アクビ」。 これは小説のようで小説ではなく、 詩のように美しい文…
聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手相占いについてのテーマを作りました♪ お気軽にご参加ください!
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ここでは、「妖精」「妖精の森」「おとぎの國」についてのイメージを、共有し合います。どこかで見た絵夲やファンタジー小説、夢に出てきた世界など、何でも。 また、リアルに妖精の森のような未來を望む書き込みも大歓迎です。 但し、旧スピ的発想や、宗教の勧誘、政党政治の推進、メディアを鵜呑みにしたり恐怖を煽るような書き込みは、すべて却下します。
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
「純粋な」哲学の話題であれば、何でもどうぞ。 宗教、スピリチュアル、ポエム、政治、社会問題は却下です。 科学哲学は認めます。 なお、オープンな議論を促進するため、コメント機能を有効にすることが望ましいです。
スピリチュアルに触れながらも、それに傾倒しない哲学・思想などを語ってください。 直接的なスピリチュアル批判の場合は、なるべく理性的にお願いします。 スピリチュアル的な考え方は好きだけどハマり過ぎるのは考えもの、という緩い準アンチの方も考えをお聞かせください。 スピリチュアルの構造の客観的な分析なども歓迎です。 みんなの理性を結集してスピリチュアルに対抗しましょう。 なお、オープンな議論を促すためにコメント機能を開放することが望ましいです。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。