聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
7月5日 そも哲学とは
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
6月28日 荒俣さんの覚悟。(AI感想付き)
6月27日 永遠と芸術。(AI批評読み解き)
6月26日 続々AI依存考(こんどはChatGPTさん)。
6月25日 引き続きAI依存考。(まずはGeminiさん)
6月24日 Ai対話への依存リスクについて考える(AI回答付き)。
6月23日 宗教考。(AI批評付き)
6月22日 現在こそがすべて。
6月21日 シンママ考。
ハートフルメッセージNo.2
ハートフルメッセージNo.1
大それたことをしなくても、生きてることに感謝できればそれでいい
ohmと鳴り響く中でおりてきたメッセージとエネルギーをお届けします
霊能者は凄い! でも、本当はあなたも凄い!
マオリの新年、マタリキにマオリの揚げパンを作った
過去のあなたも含めての「今」
コミュニケーションツール
「自分で自分を褒めてあげよう」の諸々についてランギヌイ神様と対話してみた
今すぐ、幸せスイッチ、オン!
怜妃二七日あれから二週間目。
ドバイチョコレート
みなさんへランギヌイ神様からのメッセージ66
集合的無意識領域の図解説明◆つながる意識
<ボス>草サイの存在感がなさすぎて驚いた【黒い砂漠冒険日誌1568】
月命日から2カ月が過ぎて、少しだけだけど私も家族も弟がいないことを認め始めました。 キュブラーロスの死の受容5段階の最終段階「受容」に到達したのかなと思いつつ、「なんで弟が自死しなきゃいけなかったの!?」「自分がこうしていたら!」という怒りや抑うつに入ることもありますが、それでもちょっと前進した気がします。 ここに来るまで家族のほかにも救いになるものがあったのでご紹介します。 身内を失ったことのある友達とのおしゃべり そうそう自死で家族を失った人というのはいないのですが、幸運なことにも弟の件を話したら「実は家も…」と打ち明けてくれた友人がいました。 彼女とはもともと仲が良くて、ボランティア仲間…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
さて、令和2年度の秋の彼岸会2日目である。それで、拙僧的にはこの彼岸会という法儀自体を紹介したいと願っているので、今回は拙僧の所属する曹洞宗ではないが、別の宗派での様子を見ておきたい。具体的には、浄土宗の文献である『浄土宗法要集』(浄土宗務所・1939年)から、「彼岸会」の項目を見ておきたい。崇祖報恩の誠を致して一切精霊に及ぼし、自ら欣求の道を策励するものなり。観経曼荼羅を内陣適当の場所に懸け、香華灯明等の供儀を設くべし。荘厳衣被着のこと。『浄土宗法要集』163頁以上が、彼岸会法要を行う場合の準備ということになるのだが、気になるのが「観経曼荼羅」である。これが良く分からなかったので、ネットで調べてみた。すると、非常に詳しい記事があった。・観経曼荼羅―Web版・新纂浄土宗大辞典上記リンク先の説明を参照してみると、...秋の彼岸会2日目(令和2年度版)
今日の独り言 今日は【空の日】、私は空の写真だけは毎日すごい枚数撮ってますので。。。言い投稿が出来ると思ったのですが、、、、、、 突如睡魔に襲われてこんな…
スピリチュアルな人々の多くがお好きなモノに所謂『パワーストーン』ってのがあります。 所謂『パワーストーン』ってのに価値を見出すのは「特定の鉱物には他の物質にはない特別で強力な眼に見えないチカラが宿っているに違いない」という考え方が根底にあるからでしょう。 ただ、生物と無生物ではエネルギーの強さも量も全然違うのです。 無生物のエネルギーは生物のエネルギーに比べて圧倒的に微弱です。 良いとか悪いとか以前にエネルギーの強さが圧倒的に違うのです。 例えば人間の想念エネルギーの値を仮に100とした場合所謂パワーストーンと呼ばれる鉱物の値は1.0~2.0くらいです。 生き物と生き物でない物の『エネルギーの…
「アフリカは教える場所ではなくて、 教えてくれる場所だった。 助けてあげる対象ではなく、 助けてくれる人々だった。 アフリカは貧しい大陸ではなくて、 圧倒的な…
見事に生えそろった上野大根の畑。疎抜きとは間引きのこと。二粒三粒、一緒に生えてきた大根の苗を一本にします。本当のところ何本あるのでしょう。一日どんなに頑張っても1000本。三通り分しかできません。一緒に生えてきた雑草も取ってきれいにしていかなければいけないのでとても時間がかかります。他の家は土曜日、日曜日に家族親戚総出でやっつけてしまって、秋空の下、今日畑にいるのは私だけ、黙々と大根の芽を摘み取ってい...
2020年9月17日20:00乙女座新月。サビアンのテーマは「神聖なる香り」。「香り」が何故貴女の心を動かすか知っていますか?何故貴女の深い記憶を呼び覚ま…
一度怒りが湧いてくると過去のことをあれこれ掘り返しさらに怒りを増幅させる。 よくあるパターンです。 過去の扉は閉めたままにしておけばいいのに、 わざわざ開けて嫌な気分になる。 その行為にメリットはありません。 終わったことは終わったこと。 その事実を変えることは絶対にできません。 過去の出来事は水に流すようにしないと、 これから先の人生も同じようなことを繰り返すことになります。 現在・過去・未来で一番重要なのは「現在」です。 現在が未来を作り、現在はやがて過去になるからです。 過去にばかり意識を向けていると、 現在のことをおろそかにしてしまうことになります。 問題が起こったときの思考パターン …
20日の大天使オラクルカード 大天使ジョフィエル「整理整頓」 ごちゃごちゃを捨て 自分のエネルギーを浄化しましょう。 風水を利用して下さい。 ジョフ…
今日から秋の彼岸会である。彼岸会の成立や展開については、【彼岸会―つらつら日暮らしWiki】をご覧いただければ良いと思う。それで、日本固有の仏教行事としての「彼岸会」ではあるのだが、特に行事の規範を作ることに熱心な禅宗であっても、彼岸会についてはとても微妙であった。理由は、中国までの規範(清規)に出ないからであり、江戸時代の主要の洞門清規には見られないわけである。なお、旧暦の頃、彼岸会というのは毎年2月・8月であった。新暦になってから今の3月・9月になったわけであり、江戸時代以前の暦などを見ていくと、1ヶ月ずれてしまっていることに困惑する。ということで、清規でもって仏教の行事を組織化していた禅宗がこの通りであるから、禅宗清規の影響を受けて、年間の行事を行っていた他宗派でも、彼岸会については各寺の意向に任されてい...今日から秋の彼岸会(令和2年度版)
古今東西全ての人間が自分の見たいものを見たいように見てきました。 「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが、実は潜在意識やら先入観やらによって恣意的に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。 その人好みに取捨選択されずコーディネートもされない純粋に客観的な『事実』など何処にも存在しないのです。 別の言い方をすれば「自分が見たいものと見たくないものを無意識に自動で選別する心の装置を全人類が標準装備している」ということです。 つまり、人間というフィルターを通してる限り「丸ごと全部ありのままに世界が見えるわけはない」ってことなのです。 以上を一言でい…
今日の独り言 南カリブ海 9月18日32度(Feels like 38度)今朝のサンライト(太陽光)南カリブ海アルバ島 9月18日262th da…
世の中にはGiver,Taker,Matcherの3種類の人々がいます。 一部例外はありますが、 基本的には以下のような形で分類されます。 お金持ち→Giver 普通の人→Taker 貧乏な人→Giver 僕個人の見解としては、 貧乏な人の中にはGiverとTakerが 入り混じっていると考えています。 ただGiverになるだけではTakerにむしり取られて貧乏になります。 お金持ちになるためには、 「賢い」Giverになる必要があるのです。 この場合の賢いとは「勉強ができる」とか、 「頭がいい」とかそういうことではありません。 世の中の真理や本質がわかる人のことです。 今日はGiverとTa…
万凜愛・miki&天使の凜・無料遠隔エンジェルヒーリングに ご参加下さり、ありがとうございました。 「新月のお願い事」まだ書かれておられない方 まだ間に…
中世の臨済宗の回向文などを収録している『諸回向清規』を見ていたところ、或る呪(陀羅尼)が気になったので、検討してみたい。○滅破戒罪呪薩専播跋尾戌駄寧娑訶。『諸回向清規』巻5それで、これがどういうことなのかを検討してみたいのだが、どうも、他の仏典では「滅破戒罪呪」という名前の陀羅尼は出ていない印象なのだが、例えば『大仏頂如来放光悉怛多鉢怛羅諸菩薩万行品』第二という典籍では、「不空羂索菩薩印呪」の功徳について、「若し壇を作し了りて、即ち先づ此の印を作し、毎日誦前に呪して、菩薩を供養すれば、破戒の罪を滅す」としている。ところが、この「不空羂索菩薩印呪」と、上記の「滅破戒罪呪」について、微妙な感じである。前者は「唵伊醘伊醘薩低耶波多曳莎訶」とあって、「薩」以下のみで考えてみると、「サツテイヤバタエイソワカ」となるだろう...禅林で用いた「滅破戒罪呪」について
Line ID:katsuooshiro1354 Translation Thai Japanese katsumori ooshiro - ホーム | Facebook タイ日翻訳 รับแปลไทย-ญี่ปุ่น 受け付けております。ご連絡下さい。 ช่วยกดนี...
人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば想像力です。 ここでいう想像力とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが想像力を養う第一歩です。 逆に知ったつもりになればなるほど想像力を失っていきます。 想像力とは自分の無知を知ることから始まるからです。 先ほども申し上げたように想像力とは一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 その働きが鈍くなると感情や感覚が鈍感になり…
『準備8割』という有名な言葉があります、わかっていても、なかなか出来ない事の1つですが。w 出来ないっす。むかーし、コックさんをしていたことがあります、、この時のある経験のおかげで『準備8割』が本当に大事なんだなと痛感させてもらいました。有
僕はこのブログは毎日更新して約1年以上経ちます(600記事以上)が、 どうしてブログを毎日更新し続けることができるのでしょうか? (ちなみにYoutubeとPodcastも毎日配信してます) 「ブログを継続したいけどやる気が出ない」 そういう人も決して少なくはありません。 そして先延ばしを繰り返した挙句、 そのままフェードアウトして挫折してしまいます。 僕は「やる気」を原動力にしてブログを書いているわけではありません。 ルーティンワークになっているだけです。 あなたも自分のルーティンワークになっているものを イメージしてみてください。 毎日やっていることってやる気とか関係なくやっているのではな…
今日は元主人の用事で出かけてなんかもう疲れてくたくたで( ・ω・` ;)ついつい夕方から寝てしまいました。ラニーニャと活発化する秋雨前線熱帯太平洋でラニーニャが発生したとか気象庁が言ってそうで、そのせいで秋雨前線がだらだらいすわってぐずぐずした天気が続くらしいから日本全国のシニア以降の人たちの秋の体不良は長引きそうです( Φ ω Φ );特に更年期時期にある男性や女性は自律神経が乱れやすいので今の時期は尚更にし...
先日ネットである記事を読みました。 「発達障害かもしれない職場の人」との関係でうつ病になった話です。 news.yahoo.co.jp 私は発達障害当事者ですが、このことについては思うことがあり、ブログを更新することとしました。 カサンドラ症候群にさせちゃったかも? 相手が大切だからこそ 理解し合うのは難しいけれど カサンドラ症候群にさせちゃったかも? 以前、こんなブログを書きました。 nobibi.hatenablog.com堂々と言うことではありませんが、私は周りの人はできることが簡単にできないことが多いです。何度注意されても、同じミスを繰り返してしまいます。 当然、注意している側はどんど…
7月5日 そも哲学とは
2025年07月05日
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
2025年07月04日
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
2025年07月03日
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
2025年07月02日
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
2025年07月01日
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
2025年06月30日
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
2025年06月29日
6月28日 荒俣さんの覚悟。(AI感想付き)
乙女座新月の記事はこちらからどうぞ https://ameblo.jp/rinswing/entry-12625249635.html 『9月17日乙女座…
奈良時代に鑑真和上が来日して、東大寺に戒壇が設置されたわけだが、これだと東西の遠隔地での出家者が本意を遂げられない可能性が高くなるため、東は下野薬師寺(現在の栃木県下野市内に所在。ただし、後継寺院を主張する寺院は安国寺と龍興寺の2ヵ寺ある)に、西は筑前観世音寺(福岡県太宰府市にある天台宗寺院。ただし同寺の「戒壇院」のみは別寺院扱いで臨済宗)にそれぞれ戒壇が設置された。その辺は【「三国伝来戒壇記」参究(2)】でも見たことなので、興味のある方はご一読いただきたい。それで、近世初期から中期にかけての洞門学僧・隠之道顕禅師(1663~1729、卍山道白禅師の資)にはこの下野薬師寺に因む偈頌が見えるので、今日はそれを見ておきたい。野州の薬師地の戒壇院に過て感有り頻りに問う薬師律寺の跡、野村深処紺宮に入る、戒壇尚お基址を遺...下野薬師寺戒壇院に関する偈頌
100人の人間がいれば100通りの「正しい!」が存在します。 誰しも自分の思考を通して「正しい!」を認識するからです。 すなわち純粋に客観的な「正しい!」なんて何処にも存在し得ないのです。 少なくともこの人間世界においてはね… 結局『自分』というフィルターを通さない「正しい!」なんて何処にも存在しないのです。 そして、その『自分』っていうのは様々な外的な要因によって移り変わるものであるということです。 つまり、「正しい!」なんて幾ら言ったところで、それはどうしようもなく相対的なモノなのです。 そんな相対的なものを絶対的なものと勘違いすれば人はあっという間に傲慢になります。 そして、その傲慢を『…
シリーズ【第27弾】は 2007年11月7日 に発売された フジファブリック さんの名曲。急に寒くなった夏の最終日の夕暮れ時に必ず聴きたくなる名曲。北海道...
シリーズ【第24弾】は 2005年に活動を停止したロック・ステディ・バンド『Rocking Time』さんの "ありふれた言葉" をカバーをした『ハナレグ...
にほんブログ村アクセスありがとうございます この度の「令和2年7月豪雨」により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 9月1
「風水」では「家を整える」ことで運氣を上げる…と言われますが、実際どのような「仕組み」になっているのでしょうか?本日は「意識」や「波動」から見た「家を整える」ことのメリットについて詳しくお伝えしてゆきます。
イライラすることが多い人は、 外側の世界を変えようとしている可能性が高いです。 出来事や結果を「自分の思い通りにしたい」という思いが強ければ強いほど、 イライラする機会が増えてしまいます。 流れに身を任せて「なるようになる」という思考で生きていると、 うまくいかないことがあっても落ち着いていられます。 僕たちがコントロールできるのは自分自身だけ。 外側の世界の出来事をコントロールしたいと考えることは、 物事に執着しているのと同じ状態です。 僕たちは外側の世界をコントロールできていると思い込んでいますが、 実際は自分自身の変化によってもたらされる結果が変わっただけです。 結局のところコントロール…
精神科の医師も、訪問看護師も訪問介護のヘルパーさんも患者本人もボケまくりじゃないのかという事が昨日ありまして。「呆れて物も言えない」今月の9月5日の記事です。統合失調症 元主人の場合は 休息期⇔急性期September05,2020介護中の元主人の精神状態が最悪なので急遽9月15日精神科の予約を入れて対応して頂くことになりました。と・・・書きました。統合失調症に元主人の様子がおかしい事を私とヘルパーさんで確認したあ...
昭和17年当時の『建長寺寺院規則』(建長寺事務所)を入手しているのだが、その中に拙僧の研究分野に関わる「法脈伝授(または「法脈相承)」に係る条文を見出したので、紹介しておきたい。第八條開山大覚禅師は臨済慧性禅師第十七世の法孫にして其の相承は開山以下師資の間に於て針芥相投じ面々授受するを伝灯の通式とし面授に非ずして印状を遺留し法脈を伝授するを伝灯の別式とす「第一章総則」、『建長寺寺院規則』2頁、カナをかなに漢字を現在通用のものにし見易く改めたまず、開山大覚禅師とは建長寺開山の蘭渓道隆禅師のことである。蘭渓禅師は臨済義玄禅師から17世の祖師だったことを明示している。その上で、同派に於ける相承とは、開山以下師資が面授していることを、「伝灯の通式」としているから、それが基本である。これだけを採れば、多分、曹洞宗と変わら...臨済宗建長寺派に於ける法脈伝授について
明日17日は乙女座新月です。 「新月のお願い事」の記事は夜に別記事でブログアップします。 ヨークカルチャーセンター上尾で 11月6日からは 「中級…
世の中には「ありのままの自分」みたいな言葉を好んでお使いになる方々がいらっしゃいます。 「ありのままの自分を認めましょう! そうすれば心はまるっと解放されるのです\(^-^)/」みたいな感じでね。 でも、『ありのままの自分』の自分ってのが何なのか私には分かりません。 どんな人の心もブリリアントカットのダイヤモンドのように様々な側面があり、それぞれの側面が時には合し、時には離れて複雑な心模様を見せるモノだと思いますので。 そのすべてがその人自身の心ではないかと思うのですがねぇ… ていうか『ありのままの自分』について誰もが納得いくような説明されている人を寡聞にして存じ上げません。 ただ、実体のない…
~ 今日の学び ~ カクタスの花って可愛いよね! 私の【幸せ】の方程式 「人より豊かになりたい」と求め切磋琢磨して成長する時期は前半生。「人を豊かにし…
今日精神科の診察日で 光の世界にいた絵をもって 先生にみせてみました ケタミンの点滴をしたら 少し入ったくらいで 意識がなくなって こんな光の世界にいましたと…
Line ID:katsuooshiro1354 Translation Thai Japanese katsumori ooshiro - ホーム | Facebook タイ日翻訳 รับแปลไทย-ญี่ปุ่น 受け付けております。ご連絡下さい。 ช่วยกดนี...
短い関わりの中でもお子さまと良い関係を築いていくには?「心理学・脳科学」×「スピリチュアル」のテクニック&心構えで、あなたの子育てにちょっぴり「新しい視点」を取り入れてみませんか?もっと子育てが楽しく&ラクになるかもしれませんよ&#...
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 今回は48回目☆ ラスト3回です★ 早速始めていきましょう♪…
人生の岐路に立たされた時は、 「怖い」と思う方を選択するといいと言われています。 本当にやりたいことは恐怖を感じるほうにある、と。 怖いか怖くないかだけを判断基準にしてしまうと、 重要な決断を誤ってしまうかもしれません。 僕たちは大人になるにつれ、 恐怖を避けて安全な道を選ぼうとします。 命に危険の及ぶ恐怖であれば仕方ありませんが、 そうでない恐怖からも逃げようとしてしまうのです。 そして、恐怖から逃げまくっている間に、 恐怖に立ち向かう勇気を失います。 この状態に陥ったらもう逃げることしかできなくなります。 怖いと思うのは本当にやりたいことだから 恐怖から逃げた先で待っているもの 恐怖の先で…
朝しんどいのは相変わらずだけど寝起きが悪いのは血圧が低すぎるからだろうからいつもの事なんだけど・・・血圧は更年期に成ったら上がるから大丈夫的な事を婦人科の先生に言われてたからかなり期待してたけどhttps://www.google.com更年期からは血圧が上がりやすくなる『加齢とともにジワジワと血圧が上がってくるのは自然なこと』『ホルモンバランスが乱れ自律神経の働きが乱れ、血圧のコントロールに大きな影響を与える』そんな...
日本の伝統的な仏教教団は、江戸時代の幕府による宗教政策の関係から、各宗派には総本山や大本山という格式を持つ寺院が設定され、それ以外の寺は末派寺院としてその下に組み込まれたわけである。その結果、仏教教団とは、そういった本山を中心にまとまる中央集権的な組織であると思い込んでいる人が多いのではないか?と感じるのである。だが、釈尊の時代にはそんな「本山」などは無かったわけである。そこで、この記事では、仏教という宗教は組織的に、中央集権的であるべきなのか?非中央集権的であるべきなのか?を検討したいのである。釈尊在世時には、当然にその弟子達は釈尊を中心的に仰ぎ、その指導を受けていたわけだが、釈尊自身が80歳で入滅するに及び、以下のような遺言を残した。爾の時、如来、阿難に告げて言わく、「汝、我が般涅槃に入るを見て、便ち正法、...非中央集権的な仏教教団論(1)
ヨークカルチャーセンター上尾で 11月6日からは 「中級コース」小アルカナの勉強をします。 今回は月2回(第1金曜日・第3金曜日13時30分~15時)…
聖書に基づくイエス様の救いの証をお語り下さい。短くても結構です。
手相占いについてのテーマを作りました♪ お気軽にご参加ください!
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ここでは、「妖精」「妖精の森」「おとぎの國」についてのイメージを、共有し合います。どこかで見た絵夲やファンタジー小説、夢に出てきた世界など、何でも。 また、リアルに妖精の森のような未來を望む書き込みも大歓迎です。 但し、旧スピ的発想や、宗教の勧誘、政党政治の推進、メディアを鵜呑みにしたり恐怖を煽るような書き込みは、すべて却下します。
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
「純粋な」哲学の話題であれば、何でもどうぞ。 宗教、スピリチュアル、ポエム、政治、社会問題は却下です。 科学哲学は認めます。 なお、オープンな議論を促進するため、コメント機能を有効にすることが望ましいです。
スピリチュアルに触れながらも、それに傾倒しない哲学・思想などを語ってください。 直接的なスピリチュアル批判の場合は、なるべく理性的にお願いします。 スピリチュアル的な考え方は好きだけどハマり過ぎるのは考えもの、という緩い準アンチの方も考えをお聞かせください。 スピリチュアルの構造の客観的な分析なども歓迎です。 みんなの理性を結集してスピリチュアルに対抗しましょう。 なお、オープンな議論を促すためにコメント機能を開放することが望ましいです。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。