今、境内には美しく花々が咲き誇っていますが、その花もいつか枯れます。お墓を、大金を払って、せっかく建立しても、納骨以来、1度も墓参りに行ったことがない方もいるそうです。それでは、なぜお墓を建立したかとと言えば、お骨を、家にいつまでも置いておくと、親戚から悪いことが起こると言われたから。せっかく、仏壇を買ったのに、1度もお線香をあげたこともないし、手を合わせたことない人もいるそうです。それでは、なぜ仏壇を買ったかと言うと、葬儀の後、葬儀社から仏壇を買うのは、常識だとそのように言われたからだと。葬儀の後、法事もしたことない、そういう方もたくさんいらっしゃると思います。しかし、今の時代、常識などないのであります。今述べたことに対して、私は、人それぞれですし、良いも悪いも判断できないのです。墓参りに、行かない人を...生者必滅会者定離
『「頑張れない」子をどう導くか――社会につながる学びのための見通し、目的、使命感』(ちくま新書・2025/5/9・宮口幸治・田中繁富著)からの転載です。本書の一番の目的は、さまざまな理由で頑張れない子どもたちのやる気に少しでも繋がるように、我々大人ができることを考えていくことです。それに先立ち、やる気に繋がる3つの段階というものを仮定してみました。それが本書の軸となっている。「見通し」「目的」「使命感」です。これらは拙著『どうしても頑張れない人たち』(新潮新書)でも取り上げてきたものです。順にご説明します。。「見通し」は、どれだけやれば自分の目的や目標が達成できるか、もしくはその努力が報われるのか、といったもので、言わば地図のようなものです。目的地が初めての場所であればそこに行くにしても、地図がないとどう...「頑張れない」子をどう導くか
来月拙寺にご出講くださる宗秀融氏のご法話を探していたところ、毎年ご出講くださっている松月博宣先生の海徳寺You…
今、境内には美しく花々が咲き誇っていますが、その花もいつか枯れます。お墓を、大金を払って、せっかく建立しても、納骨以来、1度も墓参りに行ったことがない方もいるそうです。それでは、なぜお墓を建立したかとと言えば、お骨を、家にいつまでも置いておくと、親戚から悪いことが起こると言われたから。せっかく、仏壇を買ったのに、1度もお線香をあげたこともないし、手を合わせたことない人もいるそうです。それでは、なぜ仏壇を買ったかと言うと、葬儀の後、葬儀社から仏壇を買うのは、常識だとそのように言われたからだと。葬儀の後、法事もしたことない、そういう方もたくさんいらっしゃると思います。しかし、今の時代、常識などないのであります。今述べたことに対して、私は、人それぞれですし、良いも悪いも判断できないのです。墓参りに、行かない人を...生者必滅会者定離
5月18日、行われたパナソニックインパルスVSSEKISUIチャレンジーズ の動画です。 34-7でインパルスが勝ちました。 動画を見ながら自分がボールを握っ…
人は見た目によりません Don't Judge a book by its Cover
落語を通して仏教に親しむ企画「銀座の落語寺」が5月23日、築地本願寺GINZAサロンで開催されました。ご来場そしてご覧頂きありがとうございます。 まず、三遊亭圓雀師匠が落語「鼓ヶ滝」を演じていただきました。西行法師(1118-1190が滝を訪れて、納得できる歌ができました。その帰り道、道に迷ってしまいました。暗くなってきたので、旅先で見つけた質素な家で、泊めてもらえるよう頼みました。その家の住人に歌を見せると手直しを提案され、その通りにすると歌がさらに良くなりました。後になって、住人が歌の神様であることがわかりました。 その後、私は「人は見た目によらない」について話しました。話の中で、神様は普…
『ニュートン別冊あなたを助ける実践心理学』(2025年2月10日発売)からの転載です。県外ナンバーの車は「帰れ」「自粛警察」が生まれるのはなぜ?新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために、日本では、自粛が要請されました。もちろん強制力はありませんでした。しかし、一方で自粛要請に対し、ときには暴力などの過剰な手段を用いて自粛をせまる「自粛警察」に注目が集まりました。政府によって自粛が要請されてからとうもの、自粛警察に関するニュースがメディアで連日,報道された時期もありました。一般人が、警察のように他者の行動を取り締まるたとえば,他県ナンバーの車が投石される。外で遊んでいた子供が周辺住民ら通報される。自粛期間中に営業している店に威嚇的な言葉を用いた自粛要請の張り紙が貼られる……。インターネットで「自粛警察」と検...同調圧力
本尊を阿弥陀如来する祈願を本堂する妙願慈を開祖木屋(カイソキヤ)する諸尊を御奉納申し上げます ... わたくしは「阿弥陀名:瀬李」を称名し 基尊を「本基・東大寺」へ 諸基を「開基・李台峰」へ 現諸聖を正気する精神を供養致します ... .
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)