あんたよくきたとよろこんでくださるお参りさきのご主人は90歳代のなかば健康の秘訣をお聞きしました夜中や朝方に目覚めるときなどにもいちにちの身体の体操を自分なりでするそうです。手の運動から徐々に腕、肩、頭お腹腰おしり太もも膝ふくらはぎ足首足足の裏など全部マッサージも自分で。食べ物は玉ねぎとらっきょうのみじんぎりを酢づけにして毎日ひとスプーンほど食べます。といいます。思い返せば長年町内会長として50人以上のひとの葬儀委員長をつとめた1週間で同じお寺で葬儀終わったまた死んだを繰り返して3度の葬儀。他宗のお寺さんとも仲良しに。声の大きなおしゃべりのお好きなご主人さまなんまんだぶつ^_^あんた
『「加速思考」症候群心をバグらせる現代病』(2022/4/21・アウグリストクリ著),鈴木由紀子翻訳)からの転載です。世紀の病一加速思考症候群[世紀の病]というと、あなたは何を思い浮かべるだろう。現代社会では、驚くほど多くの人がうつ病の危機にさらされている。世界保健機関(WHO)は、世界中で数億人もが遅かれうつ病に罹患する可能性があると指摘しているが、この数は実に世界人口の2割にあたる。しかし、本書で説明する加速思考症候群に関しては、世界の8割以上の人が思い当たる症状を抱えているのではないだろうか。現代を特徴づける消費社会、スピード社会、ストレス社会は、本来守られるべき思考のリズムを乱し、気づかぬうちにそのリズムを変化させている。そして、私たちの健全な感情、生きる喜び、知性の発述、創造性、さらには社会との...「加速思考」症候群①
『「加速思考」症候群心をバグらせる現代病』(2022/4/21・アウグリストクリ著),鈴木由紀子翻訳)からの転載です。以下が加速思考症候群の主な症状である。I.つねに不安がある2.落ち置きがない3.不平不満が多い4.身体的な疲労感(起床時から疲れている)5.取りこし苦労6.感情の波が激しい7.短気でせっかち8.飽きっぽい9.他人のペースに合わせられない10.傷つきやすい11.頭痛12.筋肉痛13.その他の心身症(脱毛、頻脈、血圧の上昇など)14.集中力の欠如15.もの忘れ16.睡眠障害または不眠症厳密な分類はないが、経験的に見て、このうち3~4項目以当てはまる場介は、すぐにでも生活様式を変える必要がある。なぜ、現代人の多くは起床時からすでに疲れているのか?・それは川常的に考えすぎて不安を抱え、脳が多大なア...「加速思考」症候群③
『RITUAL 人類を幸福に導く「最古の科学」』(晶文社)ディミトリス・クシガラタス 著 ② – ストレスの負の側面に対する人類の戦略 –
ストレスの功罪:進化の恩恵と健康への脅威 ストレスは、間違いなく機能の進化に寄与してきた、生存のための重要なメ…
本日、お参りしたお宅様から、預かりました。お釈迦さまでしょうか?インドで買われたとか、とても嬉しい。今日いち-2025年4月25日
『東京かわら版』5月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA-NO-RAKUGODERA" in the May issue of "TOKYO KAWARABAN"
落語で仏教を知ろう!今回は三遊亭圓雀師匠の落語「鼓ヶ滝」、そして私が「人は見た目によらない」というお話しをします。5月23日(金)19時開演、オンライン配信もあります。 その告知が『東京かわら版』5月号110ページに載っています。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺GINZAサロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? At this event, Mr. SANYUTEI Enjaku will perform the Rakugo story "Tsuzumigataki" (Tsuzumi W…
何が花咲かなかったかと言うと、一つは照桃。 ピンクの可愛い花が咲くはずだったのだが、花は咲かず、もう若葉が出てきている。 花が咲かないから実もならないだろう。…
本尊を阿弥陀如来する祈願を本堂する妙願慈を開祖木屋(カイソキヤ)する諸尊を御奉納申し上げます ... わたくしは「阿弥陀名:瀬李」を称名し 基尊を「本基・東大寺」へ 諸基を「開基・李台峰」へ 現諸聖を正気する精神を供養致します ... .
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)