chevron_left

「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす

cancel

宗教

help
宗教
テーマ名
宗教
テーマの詳細
宗教に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
7,385件
参加メンバー
192人

宗教の記事

2022年01月 (1件〜50件)

  • #スピリチュアルカウンセラー
  • #ゾロ目
  • 2022/01/31 22:29
    ネッシーって?

    ねえ、ネッシーって、昔からずっと話題になってると思うんだけど、あれってほんとにいるのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『遠隔透視ネッシーは実在するか──未確認生物の正体に迫る』のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき地球上には、まだまだ不可思議な現象が多い。ネス湖のネッシーは有名な未確認生物の一つで、子供の頃から関心は持っていた。はるかなる昔に、海と続いていたネス湖が内陸湖となって、閉じ込められた古代の恐竜が今も生きのびているのか。様々な伝説にいろどられるスコットランドの秘密に斬り込んでみた。スコットランドのネス湖自体はかなり大きく、水深も深く、透明度が低いため、一回の遠隔透視では、最終結論まで到達できたかどうかは判らない。しかし、何らかの謎の生物のモチーフにな...ネッシーって?

  • 2022/01/31 11:09
    100倍の収穫 Genesis 26:12

    (ジャン・フランソワ・ミレー)『イサクはその地に種を蒔き、その年に百倍の収穫を見た。主(しゅ)は彼を祝福された。』(旧約聖書・創世記26章12節、新改訳2017)ThenIsaacsowedinthatland,andreapedinthesameyearahundredfold;andtheLordblessedhim.(Genesis26:12,NKJV)『彼らは言った。「私たちは、主があなたとともにおられることを確かに見ました。…」』(同上26章28節)Buttheysaid,“WehavecertainlyseenthattheLORDiswithyou.So…(Genesis26:28)アブラハムの息子イサクが、飢饉のため別の地方に住むよう、主(=神様)から言われて移住していたある年。イサクの土地は、...100倍の収穫Genesis26:12

  • 2022/01/31 08:11
    悉多太子の妻子の数(拝啓 平田篤胤先生12)

    前回の記事は、「悉多太子の修学伝承への批判」と題して、いわゆる釈尊がまだ太子だった頃の修学について、篤胤の見解を探ってみたのだが、今回は「悉多太子の妻の数」と題して、釈尊がまだ在家の太子だった頃の婚姻関係について考えてみたい。ところで、篤胤自身が、仏典をどう評していたのか、その簡単なところを見ておきたい(なお、後に詳細な批判が見えるので、それはまた後日の記事で採り上げたい)。すべて経文どもは此次の会に委くいひませうが、尽く釈迦が死で、はるか後の世に、うそはつき次第と記したるもの故、実の事はないが、其中に実に有たること実がまゝ交りある。それはよく前後の考へわたして味はへると動かぬものでござる。其動かぬ実事を撰び取て、それを規矩として、よくさぐり考へると、彼偽どもがよくしれるでござる。すべて仏経を読む法は一つ二つ、...悉多太子の妻子の数(拝啓平田篤胤先生12)

  • 2022/01/30 23:56
    情報とは色・声・香・味・触・法ですが information はありません

    すみません。今日は用事に時間とられ、法話の最初~37分50秒まで聴いたメモと感想だけです。日を改めて、落ち着いて聞法して増補編集再録します。 Stains of the mind 汚れの物語|スマナサーラ長老の初期仏教テーマトーク(23 Jan 2022 ゴータミー精舎)※再配信 

  • 2022/01/30 17:06
    出家した日時の確定(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・6)

    6回目となる連載記事だが、義浄(635~713)による『南海寄帰伝』19番目の項目に「受戒軌則」があり、最近の拙ブログの傾向から、この辺は一度学んでみたいと思っていた。なお、典拠は当方の手元にある江戸時代の版本(皇都書林文昌堂蔵版・永田調兵衛、全4巻・全2冊)を基本に、更に『大正蔵』巻54所収本を参照し、訓読しながら検討してみたい。前回は、出家時に於ける持鉢の問題を採り上げたが、今回は、出家受戒が成立した日時の確定に関する決まりである。然して後に法に依て受の為に、其の羯磨師、文を執て読み、或る時は暗誦す、倶に是れ聖教なり。既に受戒し已るを、鄔波三鉢那〈鄔波は是れ近、三鉢那は是れ円、謂く涅槃なり。今、大戒を受は、即れ是ち涅槃に親近す。旧に云く具足とは、其の汎意を言ふなり〉と名づく。然も羯磨亦た竟らば、急に須く影を...出家した日時の確定(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・6)

  • 2022/01/29 22:52
    どんな生きかたが成功なの?

    いろんな生きかたがあると思うんだ。でも、どんな生きかたが成功なのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『奇跡の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人生には不遇のときもあれば好調のときもあります。しかし、いったいどちらがほんとうの姿であるかということを、心に深く思ってみる必要があるのです。地上に生きているすべての人間は、霊天上界からこの世に生まれ変わってきた存在です。この世に生まれてくる前に、人間は天上界において、霊界の太陽である霊太陽の光を受け、調和とエネルギーに満ちた世界のなかで生活していたのです。人間は一人残らず、そうした天上界からこの世に生まれ変わってきているのです。この世を去った世界のなかには、地獄界という暗黒の世界もありますが、この世界は実体化した世界とは...どんな生きかたが成功なの?

  • 2022/01/28 23:22
    大川隆法先生って天才なんでしょ?

    大川隆法先生って、著書が2900冊を超えたとか、説法が3000回をはるかに超えたとか言うし、映画の製作総指揮も20以上だとか、2つも3つも学校を創ったり、政党を創ったり、最近は音楽も続々と出してるでしょ。もうやっぱし、生まれつきの天才なんじゃないの?なーんて考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『青春の原点』(幸福の科学出版)のあとがきで、こう教えておられます。あとがき二十代の頃、勉強がはかどらないことで、「自分はなんて頭が悪いのだろう」と書棚に並んだ難解な書物の背表紙をながめては涙を流していた。恋も捨てた。名誉心も捨てた。郷里で、百パーセント息子の成功を信じていた両親の期待も裏切った。それでも、学問上の自己実現は遅々として進まず、食べていくために、一日十二時間働きながら、トイレの中でも、満員電車...大川隆法先生って天才なんでしょ?

  • 2022/01/28 10:16
    マルティン・ルター『九十五箇条の提題』を学ぶ・30

    ドイツ宗教改革の発端にもなったとされるマルティン・ルターの『九十五箇条の提題』の日本語訳を学んでいく連載記事である。連載30回目である。5〔30〕自分の痛悔は確かに真実だと言う人は誰もいない。自分が十分な赦しを得ているかどうかは、それ以上の確かなことではない。深井氏下掲同著・21頁分からないのは、「痛悔」という表現である。色々と辞書を調べてみたが、まず酷く後悔することという意味はすぐに分かるのだが、もう一つ、カトリック教会に於ける懺悔の儀式で、「告白の前に心から罪を悔い改めた心情を表示する」ことを指すという。ただし、上記一節の内容としては、おそらくは前者の意味である。つまり、自分では真心から懺悔をしているつもりでも、それが真実かどうか、要するに、神に赦されているかどうかは分からないことを指している。そのため、自...マルティン・ルター『九十五箇条の提題』を学ぶ・30

  • 2022/01/27 23:30
    サッチャーって?

    イギリスのサッチャー元首相って、評判がよかったり悪かったり、いろいろ言われてるけど、ほんとはどんな方だったのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『サッチャーのスピリチュアル・メッセージ』のまえがきで、こう説いておられます。PrefaceBestrong,Japan.Youneedgreatpassionandwill.ThereneedsSavioratthismoment.Thewisdomwhichtells“good”from“bad”isrequired.TheLightofHeavenshallleadRightandJustice.FightagainstEvil.ThisistheAnsweryouhavebeenwaitingfor.Thesewordsjus...サッチャーって?

  • 2022/01/27 10:29
    「三輪浄戒」について

    漢訳仏典に於ける「三輪」という言葉は多様な意味があるので、中々難しいのだが、とりあえず幾つかの仏典に「三輪浄戒」という表現が見えたので、確認しておきたい。菩薩摩訶薩正法中に出家し、三輪浄戒を持し、善く法相を知る。『勝天王般若波羅蜜経』「念処品第四」このように、「三輪浄戒」とは出ているのだが、前後の文脈からすれば、「三輪に浄戒を持し」の意味であると思われる。何故ならば、多くの場合は、そのように書かれているためである。彼れ三輪に著いて戒を受持す、一には自想、二には他想、三には戒想なり。著するに由りて此の三輪、戒を受持するが故に世間、浄戒波羅蜜多と名づく。『大般若経』巻75なお、上記の場合の「三輪」は、「自想・他想・戒想」を指している。つまり、自他平等に物事を捉え、また、戒について思うべきだという。云何が是れ三輪清浄...「三輪浄戒」について

  • ブログみる【初心者カメラ教室】写真・カメラの情報をブログみるで閲覧する方法とは - ぎんがのカメラブログ
  • 2022/01/27 05:43
    真理は、世間の知識とまるっきり逆

    スマナサーラ長老の禅語提唱(十七)東山水上行と渓声山色 奴隷か脱落か - YouTubewww.youtube.com  真理は、世間の知識とまるっきり逆なんです。(スマナサーラ長老) 世間は顛倒している。(ブッダ) その最たるものが 無我 という真理です。  死ぬまでに、無我と

  • 2022/01/26 23:01
    人との比較って?

    やっぱし、まわりの人に負けてたら、嫌じゃないの。学歴は高いほうがいいし、いいものは持っていたいし、勝ってなきゃね?なーんて悩んでる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『知的青春のすすめ』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。あと、アメリカ的な競争社会も過度のストレスを生みますね。確かに、「みな、夜も眠れず、神経をすり減らしている」ということがあるので、「人との比較で絶対に勝たなかったら幸福ではない」という価値観には、やはり、苦しいところがあると思うんです。絶対の勝者というのはありえないので、やはり、「自分の独自性」というか、「自分なりの幸福」というものを見つけることが、大事なのではないかなと思うんですよね。(中略)それと、女性の場合、学校に通っているときは、勉強ができると、周りからほめられるんだけ...人との比較って?

  • 2022/01/26 08:49
    「菩薩四百戒」について

    菩薩戒の条数を見るために、何となく「四百戒」という語句で検索したら、以下の一節が引っかかったので、検討してみたい。惟るに当に一心に仏法僧に帰し禁戒を受持すべし。若しくは五戒・十戒・菩薩四百戒・苾芻二百五十戒・苾芻尼五百戒なり。於所受くる所の中に於いて、或いは毀犯有れば悪趣へ堕することを怖れる。若しくは能く専念して彼の仏の名号を恭やしく供養する者は、必定して三悪趣の生を受けず。『薬師琉璃光如来本願功徳経』それで、この内容としては、破戒をしてしまい、罪を得て、更には悪趣への転生が予想されるところ、薬師如来の名号を唱えるなどすれば、それらの結果を得ないという話になっている。気になるのは、この時に用いられた各戒律の条数である。五戒:在家五戒十戒:沙弥十戒苾芻二百五十戒:比丘二百五十戒苾芻尼五百戒:比丘尼五百戒以上の点に...「菩薩四百戒」について

  • 2022/01/25 21:49
    日本人って?

    日本人って、中国からも韓国からも非難ばっかりされてるでしょ。ぜんぜんいいとこない民族なんじゃないのかなあ?なーんて考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『父と娘のハッピー対談未来をひらく教育論』(幸福の科学出版)で、長女の大川咲也加さんと、次のように対談しておられます。大川隆法中国も日本批判をするけど、今、教えられている知識だけで批判をしている。中国では、最近やっと、儒教や老荘思想などの古典が“解禁”になってきたところで、中国の古典を正確に研究しているのは、実は日本人のほうなんだけどね。儒学について言えば、本場の中国よりも江戸時代の日本のほうがよっぽど発達していたし、昔の日本人は、本場の人でも書けないような漢詩が書けた。これは、英語で言えば、英文学者が英語で詩が書けるということだから、すごいことだ...日本人って?

  • 2022/01/24 23:54
    中国文化のおかげって?

    日本が発展したのは、中国文化のおかげだって聞いたことあるけど、ほんとなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『佐久間象山弱腰日本に檄を飛ばす』(幸福実現党)で、明治維新前夜の有名な朱子学者・佐久間象山の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。まあ、中国も、「中国の文化が、全部、日本に入っている」とか、「日本には、今、『原罪』がある」とか言ってるんだろうけど、そんなことはないよ。中国(元)は、かつて、西はヨーロッパから南はベトナムの果てまで、ずーっと侵略しておりますよね。今のロシア地域まで侵略しております。そして、その結果、どこも発展したわけじゃありません。ええ。関係ないですよ。「漢字が入りゃ発展する」とか、「中国語をしゃべれたら発展する」とか、そんなことはありませんね...中国文化のおかげって?

  • 2022/01/24 22:38
    心は物質世界の奴隷になってる(増補版)

    古くから床の間の掛け軸などにもなって、こすり倒された「溪聲山色」 「霊雲桃花」「香厳撃竹」 等の言葉。世間は雰囲気で何となく、自然は、善心の味方で、自然を愛でる豊かな心で悟りに近づけるとおもってるし、「見色明心」は、そういう意味のありがたい言葉と受

  • 2022/01/23 21:34
    創造的に生きるには?

    創造的に生きたいと思うんだけど、それって、決意さえあれば誰でもできるんだよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『創造の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。以上、創造性の秘密に迫る部分、その触りの部分について説いてきましたが、最後に、もう一つだけ述べておきたいことがあります。創造的な仕事は、前述したように、付加価値の非常に高い仕事であり、評価される仕事です。また、創造的でなければ大金持ちにはなれないことを考えれば、創造的であることは、みなさんが本当に大金持ちになる方法でもあります。ただ、一点、これには「十分条件」が必要です。創造的な人間は、やはり変わっています。変わり者なのです。そのため、創造的な人間には、人の冷たい視線や冷笑に耐えなければいけない時期が、どうしても出て...創造的に生きるには?

  • 2022/01/23 09:31
    「三蔵」概念の成立について

    とりあえず、以下の一節を見ておきたい。復た次に、仏の在世時、三蔵の名、有ること無し、但だ持修多羅比丘・持毘尼比丘・持摩多羅迦比丘のみ有り。修多羅とは、是れ四阿含中経の名、摩訶衍中経の名なり。修多羅、二分有り。一には、四阿含中の修多羅、二には、摩訶衍経を名づけて大と為す。修多羅、二分に入れ、亦は大乗、亦は小乗なり。二百五十戒、是の如き等を、名づけて修多羅と為す。毘尼、比丘作罪と名づけ、仏、戒を結ぶ。応に是を行ずべし、応に是を行ずべからず。是の事を作せば、是の罪を得る。龍樹尊者造・鳩摩羅什三蔵訳『大智度論』巻100以上である。ちょっと分からない箇所もあるのだが、一応、訓読すると以上のような感じかと思われる。それで、意味しているのは、釈尊の在世時には、三蔵という名称が無かったということである。これは、要するに釈尊入滅...「三蔵」概念の成立について

  • 2022/01/23 07:11
    死の間際であっても解脱は諦めない

    《ブッダのことば》病と死に対する心構えーー仏道の人は「生きること」をどう観察すべきなのか? 相応部「病者経」を読む|スマナサーラ長老のパーリ経典解説とQ&A(12 July 2020 ゴータミー精舎) - YouTube  ブッダの真理のことば(中村元訳)より引用させていただ

  • 2022/01/22 23:42
    グレイの正体って?(その3)

    グレイって、いるのはわかったけど、でも、例のアブダクションをしてるのは、やっぱりグレイなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『グレイの正体に迫る──アブダクションから身を守る方法』(幸福の科学出版)で、面前に座る「グレイ」と呼ばれる宇宙人の魂を持った人から、グレイを呼び出して、質問者(D)との対話の形で、その言葉(霊言)を、次のように伝えておられます。グレイああ。被害というのは、私たちがした仕事のことですね。D──ご主人様の言うことをきいて、宇宙船に連れていき、解剖か何かをするのが、あなたがたの……。グレイいや、そういう、汚れ仕事は、誰もやりたがらないので、やはり、私たち“神の奉仕者”がやるべき仕事になりますよね。D──ああ。グレイ普通、そういう仕事は嫌がるでしょう?D──嫌です...グレイの正体って?(その3)

  • 2022/01/22 23:14
    映画「ボクは坊さん。」

    以前紹介した「ボクは坊さん。」が今↓GYAO!で無料視聴できます。2月1日(火)まで↓未視聴の方はどうぞ。ボクは坊さん。 GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。泣いて、笑って、癒される―― 生きるヒントがギュッと詰まった“お坊さん”ワールドへようこそ!

  • 2022/01/22 00:14
    宗教が政治に出ていいの?

    幸福実現党って、今度の夏の参院選には候補者を出すんだってね。で、くり返しになるんだけど、宗教が政治に出てもいいわけ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『政治に勇気を──幸福実現党宣言③』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。キリスト教国では、「政教分離」を謳いつつも、実質はキリスト教が“国教”になっており、キリスト教に基づいて、大統領等の宣誓式も行われていますし、その他のいろいろな儀式も行われています。イスラム教も、宗教と政治が完全に一体化して国教になっており、宗教と政治を分けることはできない状況になっています。日本神道はどうかというと、これも、もともとは、「宗教と政治は一体のものである」というところから始まっています。そのもとは中国にあって、孔子が説いた儒教の影響をかなり受...宗教が政治に出ていいの?

  • 2022/01/21 09:23
    何故、出家者は髪を剃らねばならないのか?(3・螺髮編)

    連載記事というほどでも無いのだが、とりあえず出家者が髪を剃る理由について検討する記事を複数書いてしまっているので、もう少し書いてみたい。そういえば、釈尊は螺髮であり、結果として剃らなくても良いという話になっていたともされるが、そもそも、釈尊が螺髮だというのは、どの辺から始まったことなのだろうか?本縁部の経典なども見ていくと、以下のようにある。三十二相有るを見る、躯体金色、頂に肉髻有り、其の髪紺青なり……〈以下略〉『太子瑞応本起経』巻上・・・「螺髮」になってないな。あくまでも、髪の色が紺青色だったというだけで、巻いてない。『普曜経』も同じ見解である。しかし、もう少し別の文献を見てみると、以下のような話が出てくる。仙言く、「三十二相とは、一つには頂に肉髻有り。二つには螺髪右旋し其の色青紺なり……〈以下略〉」。『方広...何故、出家者は髪を剃らねばならないのか?(3・螺髮編)

  • 2022/01/21 07:28
    もろもろの真理のうちで<四つの句>(=四諦)がもっともすぐれている。

    四聖諦の発見――「日日是好日」の人が知る真理の世界 誓教寺オンライン仏道実践会④|スマナサーラ長老の初期仏教法話(20 Mar 2021 ゴータミー精舎からライブ配信) - YouTube  ブッダの真理のことば(中村元訳)より引用させていただきます。強調処理は私です。

  • 2022/01/21 06:48
    探検503 面食いには大バチが当たる

    「古事記」では「木花之佐久夜毘売」、「日本書紀」では「木花開耶姫」、一般的には「木花咲耶姫」と表記される「コノハナノサクヤヒメ(ビメ)」という名が神話に登場しています。咲く花をイメージさせるまことに美しい名の姫です。実はこの姫、「天孫降臨」を果たしたニニ

  • #宇宙の法則
  • 2022/01/20 23:48
    人生の教訓って?

    毎日、毎日、いろんな問題が起きるよね。なんで平穏な人生を送れないんだろう?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『不動心』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。すなわち、大いなる安定感が出てくるためには、より高次な精神的能力、精神的な蓄積が必要です。これが安定感の源泉なのです。したがって、自分が精神的巨人になろうと思うのならば、人生の途上で出あう問題と、ただ四つに組むだけではなく、そこから教訓を引き出していくことが大切です。そうして引き出した教訓は次のときに生きてきます。一回目には非常にてこずった問題でも、一度、経験してしまえば、次のときには非常に簡単に解決がつくことがあるのです。そのためには、毎日を漫然と過ごすのではなく、「日々の事件や問題から、大いなる教訓を学んでいく」という...人生の教訓って?

  • 2022/01/20 08:10
    仏陀は成道したときに御袈裟を着けていたのか?

    御袈裟について、仏教の出家者の標幟であるというのは、その通りなのだが、よくよく考えてみれば、釈尊はその修行時に御袈裟を着けていたのだろうか?すると、そういう問いをした事例があったらしい。問うて曰く、「仏、初めて得道する時、袈裟を著くるや不や」。答えて曰く、「白衣にして仏を得る者、有ること無し。要らず三十二相有りて、出家、法衣を著け、威儀具足して煩悩を捨離す。而も復た一切の種智、其の身の内に入るは、王女の喩の如きなる。若しくは凡夫、若しくは声聞、若しくは縁覚ならば、一切の種智、終に其の身に入らざるなり。仏、苦行すること三阿僧祇劫、縁覚は百劫、声聞は二三身して、亦た得るべきなり」。『薩婆多毘尼毘婆沙』巻8以上である。質問は、仏陀が得道した時、袈裟を着けていたのだろうか?と尋ねている。そこで、答えとしては、あくまでも...仏陀は成道したときに御袈裟を着けていたのか?

  • 2022/01/20 00:41
    かれは修行者の部類には入らない

     2月13日まで、16都県で「まん延防止等重点措置」また知事の外出自粛要請のニュースが流れてる。きりのない自粛生活を強いられるが、視点を変えればこれは修行に集中できる絶好のチャンスだ。 【ブッダの瞑想】基礎から学び、やってみる ヴィパッサナー瞑想(初期仏教

  • 2022/01/19 21:52
    織田信長って?

    秀吉も家康も、霊言集が出てるんでしょ。じゃ、信長は?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『織田信長の霊言―戦国の覇者が示す国家ビジョン』のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき歴史的には、信長の評価には判断が分かれる行動が多い。ただ乱世の英雄であり、危機の英雄であることは間違いない。作家の司馬遼太郎氏は、軍事的天才は、一国の歴史で一人出るかどうかだ、と述べた上で、わが国には、源義経と織田信長という二人の軍事的天才が存在したことを明言している。本書の霊言中にも、信長の天才的な発想、煌めきのようなものがうかがえた。当会には、明治維新の志士をはじめ、軍事的英雄や建国の神々が数多くの霊言を送ってきている。真偽のほどは判断できない方も多かろうが、いずれ歴史がその正統性を証明するこ...織田信長って?

  • 2022/01/19 07:23
    冷え性になった和尚

    まぁ、別に現代特有の病気というわけではないわけだから、昔の人も「冷え性」にはなったわけである。現代であれば、最先端の医学にお世話になることはもちろんのこと、「養命酒」や様々な食事療法なども用いられるのだろうが、古来はどうやっていたのか?ちょっと、気になった記述があったので見ていきたい。或る時、上人が永く冷病(=冷え性か?)に侵されて食事も出来なかった頃、医博士だった和気の何某が尋ねてきて申すには、「このお疲れは、冷えのためですね。山中で霧深く、寒気が激しい間は、美酒を毎朝温めて、少しずつ服用されればよろしいでしょう」といわれた。上人が仰るには「法師(にとっての身体)は、自分の身体ではなく、一切衆生(を導くため)のための器である。仏が、特に難しい(悟りの世界という)ところに入られて、誡めておられるのも、このためで...冷え性になった和尚

  • 2022/01/19 00:57
    映画『スティーブ・ジョブズ』

    ↓GYAO!で無料視聴できます。2月1日(火)まで↓スティーブ・ジョブズ【吹替版】 GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。誰も気付こうとしない未来を、たった一人で信じた男、スティーブ・ジョブズ。2011年、56歳の若さでこの世を去った、アップル創業者の知られ

  • 2022/01/18 22:37
    どの科目が大事なの?

    学校の勉強って、いっぱい科目があるよねー。やっぱし、大事な科目とそうでない科目ってあるんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『真のエリートを目指して』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。宗教家として立派な仕事をしたいなら、国語や社会ができなければなりません。また、国際人として成功したいなら、英語ができなければ話になりません。今、世界語と言えるものは英語しかないのです。みなさんが世界に通用するかしないかは、英語ができるかできないかにかかっています。これは文系・理系を問いません。英語ができなければ、世界に出て活躍することはできないのです。しかし、英語は、日本に生まれただけでは、できません。外国語は、努力して勉強しないかぎり、できるようにはならないのです。「語学に天才な...どの科目が大事なの?

  • 2022/01/18 10:05
    仮三宝と真三宝

    中国で編まれた仏典の中に、面白い対比を見出したので、採り上げておきたい。仮三宝:形像の仏、是れ仏宝なり。一切の経論・教法、是れ法宝なり。剃髪し袈裟を被りて二百五十戒を受く、是れ僧宝なり〈若しくは心を識らず見性せざれば総て宝たる無し〉。真三宝:見性の人、三宝具足す。『諸経要抄』これは、とても面白いと思う。しかし、問題は三宝に「仮と真」という区分が当てはまるかどうかだが、類似した議論は、中国以東でも一定量存在するようだ。それにしても、まず「仮」の方は何を言っているかというと、まずは仏像のことを、仏宝だとしている。そして、仏陀が遺された一切の経論や教えなどが、法宝だとしている。更に、剃髪して袈裟を着け、二百五十戒を受けた比丘のことを、僧宝だとしている。これらは、極めて形式的であり、それこそ「像法的」である。つまりは、...仮三宝と真三宝

  • 2022/01/18 00:19
    おのれの愛しいことを知る者の動かしがたい必然性

     仏教の有名なエピソードがあります。パセーナディ王の愛妻マリッカー夫人は、「あなたは誰を最も愛していますか」と、王に問われ「私は(パセーナディ王ではなく)自分を一番愛しています」と答えたのです。それを聞いたブッダはマリッカー夫人を褒めて、次のように教えら

  • 2022/01/17 21:27
    天上から見たマスコミって?

    マスコミに対する意見って、いろいろあると思うんだけど、天上界からはマスコミってどう見えてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『天照大神のお怒りについて』(幸福の科学出版)で、日本神道の主宰神である天照大神(あまてらすおおみかみ)の神示を、このように伝えておられます。明治維新において、維新の志士を捕縛し、斬り捨てようとした勢力のようなものが、今、マスコミとして現れているのであろう。彼らは、政権を批判する任を担っているように見せつつも、実は、現状維持を常に願っており、現状維持の延長上にしか、未来を描けてはいない。あなたがたが、本当の意味で、維新の志士を目指しているならば、彼らは、「それを捕らえ、獄に送り、斬り捨てることを仕事としている者」であろうし、「違いたる者を、維新の志士...天上から見たマスコミって?

  • 2022/01/17 08:33
    1月17日 阪神・淡路大震災から27年

    犠牲者悼み、明かりともす阪神大震災、17日で27年(時事通信)6434人追悼、祈り阪神大震災27年、継承課題(共同通信)1995年1月17日5時46分に発生した阪神・淡路大震災から、今日で27年となりました。この震災では6434人が犠牲となり、まさに90年代中盤、いわゆる「世紀末」が近付いていた状況、色々と不安を覚えたことを思い出します。当方も、改めて哀悼の意を表します。ところで、報道の一部には、新型コロナウィルス感染症の影響で、昨年・今年と追悼行事の一部は中止や縮小を余儀なくされ、更に、発生から四半世紀以上がたち、震災を経験していない世代も増加しているため、今後こういった行事などをどう継承するかが問われているようです。個人的には、追悼としての祈りは遺族や関係者が行うべきものであり、社会としてはこの震災があった...1月17日阪神・淡路大震災から27年

  • 2022/01/16 20:13
    心の平和って?

    心の平和、なんていって、なんだかたいくつなだけじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『大悟の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。三次元的に言えば、あるいは現代的に言えば、「これをやって、これだけの成果があがった」「これをして、〇〇を手に入れた」ということが、勝利感、達成感であり、幸福感であることが多いと思いますが、幸福はそういうものだけではありません。仏教的幸福のなかには非常にクワイエット(静寂)な面があります。それは、「非常に静かな、穏やかな境地に幸福を感じる」というものです。ちょうど、山のなかの澄んだ湖面のような静寂です。「澄んだ湖面のように、波一つ立たず、鏡のようになっている、そういう心の状態に対して幸福を感じる」というところが、非常に大事なポイントなので...心の平和って?

  • 2022/01/16 07:50
    信じられない朝の一ぼけ

    朝起きてすぐ、お茶を淹れる。マグカップの水をレンチン中に、今日はミルクティにしてみるかとおもい、別のマグカップにクリームパウダーを入れる。(画像は説明用に後から撮りました)  茶葉を入れた茶こしを、レンチンマグカップの湯に浸す。この時点で、なぜかミ

  • 2022/01/16 07:50
    豪壮荘厳の煩瑣教学

    宗教の豪壮荘厳な煩瑣教学に対して。自己の眼目いまだあきらめず、いたづらに殿堂精藍を結構する正法眼蔵 行持下               (My Favorite Songs)Your Mother Should Now - The Beatles 1967 - YouTubewww.youtube.com

  • 2022/01/16 07:47
    『解深密経』に見る「七種戒清浄相」について

    『解深密経』とは、玄奘三蔵が訳出した法相唯識系の大乗経典であるが、そうなると当然に瑜伽戒系の詩僧が裏打ちされているはずで、三聚浄戒についての教えが見られることは既に見たことがあるのだが、今回は別の箇所として、「七種戒清浄相」を見ておきたい。なお、今回は円測による『解深密経疏』を重ねつつ見ていきたい。又、諸もろの菩薩、能く善く律儀一切の学処の制立を了知す。能く善く出離・所犯を了知す。釈して曰く、自下の第二、戒の七相を弁ず。先に釈し、後に結す。七相を釈するに即ち分かちて二と為す。初め二相の能善了知を明かし、後に五相の正顕受持有り。此れ即ち初なり。一には能善了知律儀戒中一切学処なり。故に相続経に云く、善く一切の律儀戒を制す。二には能善了知出離所犯なり。即ち是れ出罪懺悔の法なり。故に相続経に云く、善く出過す。深密経に云...『解深密経』に見る「七種戒清浄相」について

  • 2022/01/16 01:39
    心の中にまく種子って?

    前回、「心の中にどのような種子をまくかについては、十分に注意深くあってほしい」と教えていただいたと思うよ。で、どんな思想の種子を心の中にまけばいいの?幸福の科学の大川隆法先生は、『ThinkBig!』(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。若いころには、感性が豊かで、感受性が強いため、いろいろなものを感じやすいものです。特に、悲しいことや悲劇的なこと、不幸なことに対して、ものすごく感応しやすいので、注意が必要です。例えば、肉親の死や事故、病気など、身近で経験したことに非常に影響を受けやすいのですが、その影響が長く続くのは、あまりよいことではありません。不幸なことに、あまり反応しすぎると、心のなかに、不幸を愛する傾向性が出てくるようになります。つまり、不幸のなかにいないと、自分が自分でないような気持ちが...心の中にまく種子って?

  • 2022/01/15 10:36
    仏陀は死して何を遺したか?

    もう一ヶ月も経つと、いわゆる釈尊涅槃会(2月15日)となるが、それを迎える前に、仏陀が入般涅槃された後、遺されたものを考えてみたい。仏、天下に教えを授けて人民を度脱す。因みに二月十五日を以て、泥洹し、去る。其の経・戒、続存す。履んで能く之を行じて、亦た無為を得る。福は後世に流れ、五戒を持する者、一月に六斎す。斎の日、一意に専心して、悔過して自から新たなり。沙門、二百五十戒を持し、日日に斎す。其の戒、優婆塞の得聞する所に非ず。威儀・進止、古の典礼と異なること無く、終日竟夜に道を講じ経を誦し、世事に預からず。僧祐『弘明集』巻1簡単に訳してみよう。仏が天下(地上のこと)の衆生に教えを授け、苦悩から度脱させた。しかし、二月十五日に涅槃に入り、この世から去ってしまった。ただし、その経(教え)と戒(律)が遺された。よって、...仏陀は死して何を遺したか?

  • 2022/01/15 01:14
    井上陽水「ワカンナイ」

    井上陽水。「ワカンナイ」 陽水はいいとこついてくるね。共感するわ。「ソンナニンゲンニワタシハナリタイ」…「ワカンナイノヨ」 井上陽水 ワカンナイ 「筑紫哲也ニュース番組」 - YouTubeまず自分で自分に「心から幸せになりなさい」と言う。そうなるために

  • 2022/01/14 22:53
    中国の秘密軍事基地の真相って?

    ちょっと前に、大川隆法先生が中国の秘密軍事基地を透視した本が出たって話があったよね。で、基地の中はどんな様子だったの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『中国「秘密軍事基地」の遠隔透視』(幸福の科学出版)で、その透視の様子を、こう説いておられます。今、私には、その写真とはまったく違うものが視えています。それは何かというと、巨大なマンホールのようなものです。そのマンホールの下には、ずっと底のほうまで続いているような深い穴がガーッと開いています。(中略)たぶん、その「8の字」の所ではないでしょうか。「8の字」のように、円が二つありますね。(中略)ここが蓋だと思うんですよ。(中略)それは二つでワンセットになっています。大きなマンホールのようなものが二本入っていて、その外側を何かで覆ってい...中国の秘密軍事基地の真相って?

  • 2022/01/14 20:34
    (画像追加1)宮崎駿 千と千尋の神隠し ハクが饒速日であるなら湯婆婆の正体は〇△X□

    以前にも同じことを書いたのですが、宮崎駿ジブリ劇場アニメには、多くの場合、 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等…

  • 2022/01/14 07:33
    自性としての「戒定慧の三学」とは?

    戒定慧について、その一等などを示すことは禅門に限らず見られる教えのようだが、改めてこの三学の関係性を学んでおきたい。以下の一節などはどうだろうか?戒定慧戒定慧の三学とは、衆生の自性、本有の物なり。修証に因らずして、而も得たり。唯だ諸仏・菩薩の具足のみに非ず、一切の凡夫、悉く皆な具足す。自性に善悪無く、持も無く亦た犯も無し。是れ自性戒なり。自性に諍乱無く、取も無く亦た捨も無し。是れ自性定なり。自性本より知らず、知らざる所も無し。是れ自性慧なり。諸仏・菩薩、有を知るが故に受用を得る。一切の凡夫、有を知らざるが故に、受用することを得ず。有を知り有を知らず、似て少かに異れり。而も戒定慧、未だ嘗て少かにも異ならざるなり。『緇門警訓』巻4さて、ここで採り上げているのは、「自性」としての「戒定慧」である。分かっているような、...自性としての「戒定慧の三学」とは?

  • 2022/01/13 22:09
    悪魔って?

    普通の人でも、死んでから悪魔になったりすることがあるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『霊的世界のほんとうの話。』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。悪霊には、普通の人間でも、心が悪かったり、悪い行いをしたりすれば、なることができます。犯罪行為をした場合だけではなく、犯罪行為をしない場合でも、悪い想念や暗い想念を持って生きれば悪霊になります。心が悪く腹黒いことを考えていたり、いつもいさかいが絶えなかったり、人を騙したり、怒ってばかりいたり、人を傷つけたり、悪いことを平気でしたり、このように、主として破壊的な想念や感情で生き、周りに迷惑をかけて苦しめた人たちが、死後、天国に還れずに、地獄という所で苦しみつつ暴れている。これが悪霊の正体なのです。悪魔になると、もう少し...悪魔って?

  • 2022/01/13 10:12
    「戒に五分の身業口業有り」という話

    『大般涅槃経』の註釈書を見ていたら、少し気になる一節があったので、見ておきたい。菩薩、若し能く是の如く堅持すれば、阿耨多羅三藐三菩提戒に至る。案ずるに、僧亮曰く、戒に五分の身業口業有り。五戒・十戒・二百五十戒、是れ根本の三乗通行するなり。余の四は、是れ菩薩戒なり。覚とは、三善を覚するなり。念とは、無相念を念ずるなり。正法戒とは、無漏、其の内解に由りて、師授すべからざるなり。僧宗曰く、第二科なり。宝亮曰く、五枝戒とは、戒体なり。根本業戒とは、小乗の四重戒なり。菩薩、心を先と為すと雖も、亦た身口を遺さざるなり。前後の眷属とは、第二篇以下に従うなり。是れ四重の余なり。覚清浄とは、三毒等、悉く菩薩戒を犯す。此れ明、起たざるなり。正念とは、謂く四十軽戒を亦た犯さざるなり。回向とは、即ち上の四戒なり。『大般涅槃経集解』巻2...「戒に五分の身業口業有り」という話

  • 2022/01/12 23:28
    文系と理系って?

    文系と理系ってあるでしょ。うちの子って、どっちに進んだらいいのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『じょうずな個性の伸ばし方』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。文科系と理科系の違いは何でしょうか。文科系には、人間を“いじる”のが好きな人がよく行き、理科系には、人間ではないものをいじるのが好きな人がよく行きます。別な言葉で言い換えると、「人の上に立ちたい」という魂傾向を持っている人が文科系に行きたがり、「人の上に立ちたい」というより、「自分の才能を生かしたい」と思うタイプの人が理科系に行きやすいのです。そのため、どちらかというと、理科系の人のほうが「人に使われるタイプ」になることが多いようです。要するに、「人に使われたとしても、専門職のほうが自分の魂を生かせる」と思え...文系と理系って?

  • 2022/01/12 07:34
    「持律六徳」について

    以前、【「一人布薩」の問題について】という記事をアップした際に、「持律六徳」について書かれた文献を見た。今日は、その内容を精査してみようという話である。云何が持律六徳なるや。一つには波羅提木叉を守領し、二つには布薩を知り、三つには自恣を知り、四つには人に具足戒法を授けることを知り、五つには人の依止を受け、六つには沙弥を畜うることを得る。是れを六徳と名づく。『善見律毘婆沙』巻16まず、この六種類を総じて見てみると、自分自身の修行や持律についてよく知っているという分があって、後は、後進の者に教えるという側面の分とがある。ところで、これは「持律」と呼ばれるための「6つの特性」を意味すると思うのだが、まず、自分自身で波羅提木叉(戒)を守るのはその通りである。ここが無くては話にならない。『四分律』であれば二五〇戒とはいう...「持律六徳」について

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用