3月★絵手紙ボランティア
小学生からの贈りもの
久しぶりにタイの日本語教師とオシゴト
雪が解け、自転車の季節が始まりました~!
昨日は本当にありがとうございました。
阪神淡路大震災での母の思いやり
【EXPO2025】ボランティアの制服が届きました✨【大阪・関西万博】
昨日の凄い雪の中〜❣️
マリという国
安心マフ( ´ ▽ ` )ノ
冷戦下、チェコスロバキアのワークキャンプに参加した若きキーア・スターマー卿は、いかにして共産主義者のスパイ・ファイルに載ることになったのか?
日曜日は着物着て図書館でカルタ会のお手伝い♪
筒井隆宏の自己紹介|プロフィール情報
絵手紙★須磨ボランティア
頑張る水曜日〜❣️
グリーフケアの勉強をし、自死遺族会、ホスピス等で傾聴ボランティアをしてきました。人生を振り返りながら、出会った人、できごと、日常のあれこれなどをつぶやいてみたいと思います。時には真剣に、時には面白おかしく、人生をつぶやきます!
自ら逝ってしまった妻へ。猫と一緒にまた逢う時まで精一杯生きて行きます。
二人だけの夫婦生活。 妻を自死で失いました。 自分を責める日々、 気持ちの沈み、 供養を探す日々。 同じ気持ちを持つ方々の 少しでも助けになれば。 同じ気持ちを持つ方々に 少しでも助けてもらえれば。
ありがとうございます今日の東京地方は雨。雪こそ降ってませんが風も吹いており体感的には1月、厳寒といったところです。━━━━━━━━━━━━今日は職安に行ってきました。火曜日だけど、求人は期待できないだろうと予測していたら、その通りでした新着求人は、主に昨日、企業が申し込んだものです。が、昨日は3月31日です。月末に加え年度末です。めちゃくちゃ中途半端です。(急募と老人定番職を除く)━━━━━━━━━━━━今日はいつもの歯科へ...
ありがとうございます今日の東京地方はくもり、ときおり小雨も一日中10度以下でなかなか寒いです━━━━━━━━━━━━━今日は職安に行きましたが、月曜日、月末、年度末ということもあり、希望の求人は期待できませんでした。━━━━━━━━━━━━━今日は臨時収入がありました。道を歩いていて路面に50円玉が落ちてるのを発見、拾ったのです(100円以下だと警察に届ける必要はありません)(何だ50円か。つまらねえ!この物価高のご時世、...
羽ばたくための未来への序奏は恐れずに!~みにくいアヒルの子~
人生の中には、正義や真実が歪められ、沈黙を強いられることがあります。理不尽な出来事に直面し、悔しさや怒り、深い悲しみを感じることもあるでしょう。しかし、そんな時、アンデルセンの童話の『みにくいアヒルの子』が私たちに勇気を与えてくれます。童話
少し遅くなったけれども、統一教会に出された解散命令についての、わたしの思いを書いてみたい。 解散命令については、もちろん賛成。即時、強制執行しても良いと思っ…
2024年3月29日に掲載した思い出・過去カテにある「ぶどう畑の思い出」の記事ですが動画が削除されたため、差し替え、若干の改正をしてあります。よろしくお願いしますリンク↓ ↓ ↓ぶどう畑の思い出...
兼ねてから、眼の五重苦😢(緑内障、白内障、近視、乱視、老眼)に苦しんでいる状況は既にブログにアップしてきました
春の訪れとともに、卒業の季節です。長い学校生活を経て、新たな一歩を踏み出す生徒たち。その背後には、さまざまな物語があります。卒業にまつわる孫たちの卒業エピソードを紹介します。長女の息子は卒業式の日、インフルエンザに罹り卒業式はオンラインで参
毎年、梅を漬けるに赤紫蘇を沢山使う、赤紫蘇で染められた梅は、赤紫蘇エキス充分な梅である。 梅干しは三毒を消す。梅干しが「食べ物の毒」「血の毒」「水の毒」の…
先日の読売新聞「人生相談」は次のような内容で、私の目を引きました。相談者は40代女性。中学生の子供2人がいます。 息子は「クソばばぁ」などと暴言。娘は「お母さんってこれだからダメなんだよね」と人格否定。これは子から親へのハラスメントです。母親には何を言
人生を楽しむコツは『今,ここに生きる』こと ~今,ここに生きる方法
今回は、人生を楽しむ秘訣である、『今,ここに生きる』ことについて考えます。 『今,ここに生きる』とはどのよう
先日の読売新聞「人生相談」は次のような内容で、私の目を引きました。相談者は40代女性。中学生の子供2人がいます。 息子は「クソばばぁ」などと暴言。娘は「お母さんってこれだからダメなんだよね」と人格否定。これは子から親へのハラスメントです。母親には何を言
坐骨神経痛からのスピリチュアルメッセージVol.2 右と左の痛みで違うスピリチュアルな意味
坐骨神経痛のスピリチュアルメッセージVol.2 右と左の痛みで違うスピリチュアルな意味 カラダから”本当の自分”を目覚めさせるスピリチュアルヨガセラピストま…
法治国家と言う陰謀 250401何故か間違いを二度も繰り返し83歳の三度目の誕生日となった昨日を記念して警察権と税の徴収権の暴力を背景とする権力機構の中で法治…
ありがとうございます今日の東京地方は雨。雪こそ降ってませんが風も吹いており体感的には1月、厳寒といったところです。━━━━━━━━━━━━今日は職安に行ってきました。火曜日だけど、求人は期待できないだろうと予測していたら、その通りでした新着求人は、主に昨日、企業が申し込んだものです。が、昨日は3月31日です。月末に加え年度末です。めちゃくちゃ中途半端です。(急募と老人定番職を除く)━━━━━━━━━━━━今日はいつもの歯科へ...
羽ばたくための未来への序奏は恐れずに!~みにくいアヒルの子~
人生の中には、正義や真実が歪められ、沈黙を強いられることがあります。理不尽な出来事に直面し、悔しさや怒り、深い悲しみを感じることもあるでしょう。しかし、そんな時、アンデルセンの童話の『みにくいアヒルの子』が私たちに勇気を与えてくれます。童話
目に見えない所に本当の何かがあるのかも? 時空・タイムトラベル・パラレルワールド ・スピリチュアル・都市伝説・ 量子力学と仏教の意外な共通点について。 これらと日々の生活に絡めて、日記・手紙・エッセイのようなブログです。
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)