chevron_left

「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす

cancel

宗教

help
宗教
テーマ名
宗教
テーマの詳細
宗教に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
7,385件
参加メンバー
192人

宗教の記事

2022年07月 (1件〜50件)

  • #哲学
  • #元気になれる
  • 2022/07/31 23:13
    非戦論って?

    ウクライナとロシアの戦争のニュースを見てると、平和平和って言ってるだけでいいのかな、国防問題って、やっぱり考えなきゃいけないんじゃないのかな。でも、宗教はやっぱり非戦論でなきゃいけないんだよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『公開霊言内村鑑三に現代の非戦論を問う』(幸福の科学出版)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき本年は、八月の韓国との竹島紛争、中国との尖閣諸島問題をテーマにして、国防問題がクローズアップされた年でもあった。私も映画の製作総指揮者として、本年六月公開の実写映画『ファイナル・ジャッジメント』、十月公開のアニメ映画『神秘の法』(全世界同時公開)に携わってきた。二作とも四週連続ベスト・テンに入るほどのヒットとなったが、外国による侵略戦争と宗教...非戦論って?

  • 2022/07/31 08:12
    辻潤とショーペンハウエルとブッダ

    (辻 潤「のつどる・ぬうどる」より引用)「自分」と名付けている「存在」も考えようでは実は複雑きわまる「代物」で決して簡単な「個」ではない。掘り出せばなにが出てくるか知れたものではない。(引用終)   「自分」は考えようでは複雑きわまる「代物」で決して

  • 2022/07/31 07:45
    釈尊の苦行について(拝啓 平田篤胤先生18)

    前回の記事は、「悉多太子の修行について3」と題して、篤胤自身が釈尊のアーラーラ仙人の下での修行について、批評している言説を見たが、今回からは、篤胤が釈尊の苦行について論じているので、この記事で見ておきたい。さて悉多は阿羅邏仙人を調伏し、夫より伽闍山苦行林中に入り、尼連禅河と云川の側に、静座観想して苦行を修し、日に一麻を食し或は一米を食し、或は二日又は七日に一麻米を食す。『平田先生講説出定笑語(外三篇)』43頁、漢字などは現在通用のものに改めるまずは、以上のことから始まる。なお、この後、苦行に入った悉多太子を心配して、浄飯王が色々と世話を焼こうとする様子が語られているが、それは後述する。それで、上記の典拠は『過去現在因果経』巻3であるため、これまでと同様だといえよう。ところで、篤胤はまず、釈尊伝を辿りながら...釈尊の苦行について(拝啓平田篤胤先生18)

  • 2022/07/30 23:46
    企業が安定して発展するためには?

    企業経営って、不安定だよね。最初は売れる商品ができても、それもそうそう長続きしないしね。どうすれば、企業を長期的に安定して発展させられるんだろう?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『リーダーに贈る「必勝の戦略」』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。会社というものは、「利益の追求」ということを掲げているでしょう。株式会社であれば、株主の出資によって成り立っているので、利益をあげて株主に配当することは株式会社の使命です。日本の会社は従業員のための会社であることが多いのですが、欧米の会社は株主のための会社であり、欧米では、「株主が会社のオーナーである」という考え方が強いのです。会社が利益をあげることは、もちろん、従業員のためでもありますし、株主に利益を配当するためでもありま...企業が安定して発展するためには?

  • 2022/07/30 10:19
    師となる条件について(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・12)

    12回目となる連載記事だが、義浄(635~713)による『南海寄帰伝』19番目の項目に「受戒軌則」があり、最近の拙ブログの傾向から、この辺は一度学んでみたいと思っていた。なお、典拠は当方の手元にある江戸時代の版本(皇都書林文昌堂蔵版・永田調兵衛、全4巻・全2冊)を基本に、更に『大正蔵』巻54所収本を参照し、訓読しながら検討してみたい。今回は、他の僧侶の師となる条件について見ていきたい。凡そ親教師と為る者は、要ず須く住位して十夏を満足すべし。秉羯磨師及び屏教の者、并びに余の証人、並びに定年無し、幾の事、須く律清浄を解し、中辺数満ずべし。律に云く、「鄔波駄耶に非ざるを而も喚で鄔波駄耶と無し、阿遮利耶に非ざるを喚で阿遮利耶と為し、或は此の二を翻し、及び親しく鄔波駄耶の名を斥くは、皆、悪作の罪を得る」。『南海寄帰...師となる条件について(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・12)

  • 2022/07/29 23:49
    人間って?

    心は折れないってわかった気はするんだけど、でも、人間ってそんなに強い存在じゃないよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。幸福の科学では、「すべての人に仏性あり」と教えています。また、「人間は仏の子である」とも教えています。この、「人間は仏の子であり、仏性を持った存在である」という教えは、どういうことなのでしょうか。禅宗のなかには、「坐禅をすれば仏になれる」という教えもありますが、それは、やや詐欺に近い考え方です。「坐っていれば、その身そのままで仏になれる」と考えるのは、いくら何でも甘すぎます。「仏の坐る格好をまねるだけで自分も仏になれる」という教えは、やや度が過ぎています。それは、ある意味での唯物論です。修行というものは...人間って?

  • 2022/07/28 23:52
    国家の財政赤字って?

    今、国家財政って、ものすごい赤字なんでしょ。だから増税が必要っていう話とか、財政出動したりして景気を良くすればいいって話も聞くけど、どっちがほんとなの。赤字財政の解決法って、そんなふうに考えるしかないのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本の繁栄は、絶対に揺るがない』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。問題は「予算の単年度制」にあります。これは憲法に規定されていて、複数年度にまたがる予算は原則として認められていません。そのため、「その年度の予算は、その年度で使い切ってしまう」というかたちになっているのです。しかし、この考え方をみなさんの家計に置き換えてみたらどうなるでしょうか。あえて話を単純化すると、例えば、「年収が四百万円ある人が、その年に四百万円を全部使っ...国家の財政赤字って?

  • 2022/07/28 10:32
    マルティン・ルター『九十五箇条の提題』を学ぶ・35

    ドイツ宗教改革の発端にもなったとされるマルティン・ルターの『九十五箇条の提題』の日本語訳を学んでいく連載記事である。連載35回目である。なお、英訳された『九十五箇条の提題』を、当方で日本語訳して掲載することとした。10〔35〕煉獄から魂を買い戻したり、告白の効果を購入したりするつもりの人に、悔い改めが必要ないことを教えるのは、キリスト教の教義を正しく説いていない。訳は当方この条は、いわゆる「贖宥状」の機能について、ルターが自らの見解を、かなり正面から論じた箇所であるといえる。つまり、煉獄に落ちた魂を救えないし、自分の罪を告白した時に得られる効果なども買えないとしているのである。つまりは、自ら自身が正しく悔い改めをしなくてはならないのだが、その件についてかなり曖昧にしていることも覗える。一方で、それが可能だ...マルティン・ルター『九十五箇条の提題』を学ぶ・35

  • 2022/07/28 01:17
    平和が消える一番明白なシルシ

    昔レンタルDVDで観た名作「ツレがうつになりまして。」が今↓GYAO!で無料視聴できます。8月16日(火)まで↓ツレがうつになりまして。 GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。健やかなる時も、病める時も、キミと一緒にいたい。マイペースな妻のハルさんと超マジ

  • 2022/07/27 23:17
    繁栄思考って?

    ね、幸福の科学から「繁栄思考」って、教えてるんでしょ。それって、なんなの?幸福の科学の大川隆法先生は、『繁栄思考』(幸福の科学出版)のまえがきで、こう教えておられます。この世の中には、成功し、富を築く人たちを罪人視する風潮が蔓延している。いわゆる、バケツから逃げ出そうとするカニがいると、下のカニがハサミで引きずりおろす、例の傾向だ。バケツからの脱出に成功したカニが、その脱出成功法を他のカニに伝授し、次々と仲間を引き上げる文化を創り出したらどうなるか。次から次へと成功者が数珠つなぎで出てくることだろう。私は、『チャンスの平等』には賛成である。そこには自由からの繁栄がある。しかし、嫉妬心の合理化である『結果の平等』には必ずしも賛成しない。汗を流し、智恵を絞って成功した者が呪われ、なまけ者が得をする世の中を創る...繁栄思考って?

  • ブログみる【初心者カメラ教室】写真・カメラの情報をブログみるで閲覧する方法とは - ぎんがのカメラブログ
  • 2022/07/27 00:47
    生きるべきか死ぬべきか それが問題だ

     どんなに苦しくても生きねばならない理由は仏教にあるのか - YouTube【仏教の教え】必ず死ぬのに.なぜ生きる? - YouTube    〔感想〕日常人は、自分たちの本音を決して知りたがらない。 絶対に知りたがらず、実際知らないことによってのみ、日常人は

  • 2022/07/26 23:09
    大川隆法先生の勇気って?

    大川隆法先生って、あれだけの活動をされるなんて、ほんとに勇気あるよね。どこからあんな勇気が出て来るのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『救世の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。私たちは、「勇気のある人間でありたい」と心の底から願っています。(中略)その根底にあるものは、やはり勇気です。その勇気は、どこから出てきているのでしょうか。それは、事実に対する確信、「真実は真実である」という自信、ここから出てきているのです。私が大悟したのは一九八一年三月です。すでに三十年近い歳月が流れ去りました。天上界の高級諸霊から霊言が降り、私自身が悟りを開いてから、三十年近い歳月が過ぎたのです。その間、千数百回の説法を行ってきました。また、内外を含めて、六百冊以上の書籍を出版し...大川隆法先生の勇気って?

  • 2022/07/26 16:09
    今日は「幽霊の日」らしい

    今日は「幽霊の日」らしい。理由だが、江戸時代後期の1825年7月26日に、中村座で歌舞伎『東海道四谷怪談』(鶴屋南北作)が初めて公演されたためだとされる。それで、仏教の様々な説話を見てみると、幽霊に因むものが多いのだが、そういえば、『四谷怪談』で、亡霊となったお岩さんは救われたのだろうか?それで、作品の様子を見ると、結局は仇となった伊右衛門を討つことが目的となり、物語が終わるようで、それが本当の救済になったのかどうかは分からない。ただし、当時の世俗的な観念では共感されやすかった可能性について、否定はしない。そして、この物語では、仏教的な救済は無い。伊右衛門は、祟りから逃れることを目的とするためか、僧侶に祈祷や念仏をしてもらう様子があるが、効いていない。当然、亡者を救うことにもならないだろう。だが、それはあ...今日は「幽霊の日」らしい

  • 2022/07/26 00:17
    マリッカー夫人の空気を読まない真っ正直

    自己嫌悪とセルフコンパッション(self-compassion) スマナサーラ長老の初期仏教月例講演会【後編】(17 Jul 2022 なかのZERO小ホール) - YouTube18:20頃 マリッカー夫人の真っ正直な答え  〔感想〕これは、仏教の有名なエピソードです。パセーナディ王の愛妻マ

  • 2022/07/25 22:47
    宗教組織の欠点って?

    他の宗教に批判的な霊言とかも出されてるみたいだけど、幸福の科学とか幸福実現党にも、やっぱり欠点があるんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『維新の心-公開霊言木戸孝允・山県有朋・伊藤博文』(幸福の科学出版)で、山県有朋の霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。宗教というのは、上意下達の組織になりがちであり、これが非常に危険なところなので、その情報の部分で、隠蔽やごまかし、嘘等が横行しないように、規律をきちんとする必要がある。だから、自分たちが思っているほど、自由闊達な組織ではないということだ。まあ、上の者に対して、下の者はへいこらするけれども、上の者は下の者の意見を、そんなには聴いていないよ。聴いているような幻想は持っているかもしれないが、必ずしもそうで...宗教組織の欠点って?

  • 2022/07/24 22:11
    仕事に必要な能力って?

    仕事に必要な能力って、どんなのがあるのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『創造の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。仕事をするために必要な能力として、基本的に二つのものがあります。一つは「判断能力」であり、もう一つは「企画能力」です。判断能力と企画能力は、仕事をしていくために、非常に大事な二つの柱なのです。会社で仕事がよくできる人は、判断能力、すなわち、「これは駄目」「これはよい」などという決裁をする能力を持っています。ところが、この判断能力と、アイデアを出していく能力とは、同時には共存しないものです。両者は別なものだと思わなければいけません。ただ、両方とも必要なのです。アイデアが出てこないようでは、新機軸を打ち出せないので、新しい商売や事業で成功はしません...仕事に必要な能力って?

  • 2022/07/24 16:27
    『浄宗半月布薩式畧法』参究(1)

    先日のことだが、浄土宗の布薩会の作法書である『浄宗半月布薩式畧法』を入手した。そこで、内容を読んでおきたいと思う。なお、以下に本書の目録を書いておきたい(題などが無い場合は当方で付記している)。・題(華頂法親王表随喜題)・序(華頂山大僧正迎誉識)文政10年(1827)春2月・浄宗半月布薩式畧法(式次第)・附文(十三条)・刊記(権僧都定舜謹識)天保2年(1831)夏6月以上の通りで、本書は文政10年には編集されていたようだが、開版されたのは天保2年だったようである。そこで、今回は「序」を学んでみたいと思う。浄宗半月布薩式畧法序半月説戒は大小律家の通制にして而も戒を養う所以の法なり。特に梵網を専らにする者は、乃ち在家に至るまで務めずんばあるべからざるなり。然るに澆季は薄俗にして僧尚ほ戒を受持せざる輩有り。亦た...『浄宗半月布薩式畧法』参究(1)

  • 2022/07/23 23:38
    仏法真理の政治思想って?

    大川隆法先生って、政治思想書をたくさん出してると思うんだけど、ルーツはどこにあるのかなあ?なーんて疑問持ってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『スピリチュアル政治学要論――佐藤誠三郎・元東大政治学教授の霊界指南』(幸福実現党刊)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき若い頃は、一度政治学者を志したことはあったが、「思想」に親和性の高かった私には、プラグマティックで、この世的な論理性と共振する東大法学部の政治学とはもう一つ合わなかった。あるいは左翼的アカデミズムとは合わなかったと言うべきかもしれない。本文中に、若干不遜な言葉や、尊大な態度を感じられた方には申しわけなく思うが、マルクスが『資本論』を書いて全世界の半分を赤く変えた仕事に対し、全く逆の方向から世界の思想革命を起こしたいと...仏法真理の政治思想って?

  • 2022/07/23 18:23
    『亀鏡文』に学ぶ禅宗叢林諸配役の意義について

    最近、『亀鏡文』を学ぶ機会を得ようと思い、改めて『禅苑清規』本文を学んでみた。爾れより叢林の設け、これを要するに本、衆僧の為なり。是を以て衆僧に開示す、故に長老有り。衆僧に表儀す、故に首座有り。衆僧を荷負す、故に監院有り。衆僧を調和す、故に維那有り。衆僧を供養す、故に典座有り。衆僧の為に作務す、故に直歳有り。衆僧の為に出納す、故に庫頭有り。衆僧の為に典翰墨を主る、故に書状有り。衆僧の聖教を守護す、故に蔵主有り。衆僧の為に檀越を迎待す、故に知客有り。衆僧の為に召請す、故に侍者有り。衆僧の為に衣鉢を看守す、故に寮主有り。衆僧の為に湯薬を供侍す、故に堂主有り。衆僧の為に洗濯す、故に浴主・水頭有り。衆僧の為に寒を禦ぐ、故に炭頭・炉頭有り。衆僧の為に乞丐す、故に街坊・化主有り。衆僧の為に労を執る、故に園頭・磨頭・荘...『亀鏡文』に学ぶ禅宗叢林諸配役の意義について

  • 2022/07/23 00:34
    映画「岸辺の旅」生者の執着が死者を語らせ

    以前紹介した「岸辺の旅」が今↓GYAO!で無料視聴できます。8月4日(木)まで↓岸辺の旅  失踪中に死んだ夫が妻のもとに帰ってきて「俺死んだんだ」と言い、夫の思い出の場所巡りを二人でする話。  GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。いかないで。きえ

  • 2022/07/22 23:56
    霊感商法って?

    「霊感商法」ってまた話題になってるでしょ。あれって、どうなの。宗教的に許される行為だったりするのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『宗教決断の時代-目からウロコの宗教選び①』(幸福の科学出版)で、教団として「霊感商法」をやっているとして批判される統一教会の教祖・文鮮明氏の守護霊の言葉(霊言)を、質問者Aとの対話の形で、このように伝えておられます。A─“イエス・キリストの再臨”である方が、なぜ、悪質商法のような行為をお認めになるのでしょうか。例えば、今、統一協会の信者さんは、法外な値段で、壺や多宝塔、印鑑などを、たくさん売っております。文鮮明守護霊おまえらな、そんなことを言えるような立場にあると思ってるのか!A─また、“珍味売り”をしたり、高麗人参製品を販売したり、いろい...霊感商法って?

  • 2022/07/22 19:39
    真宗の法名に於ける位階について

    と或る会議の関係で、戒名の「位階」について議論したことがあった。そういう中で、他宗派のあり方も検討しているのだが、浄土真宗の場合は位階が付いていない印象である。そこで、その理由などについて示した文献があるようなので、見ておきたい。他門には俗家の法名の下に信士・居士・童子・信女・童女等の称を付す。今家にはこれなきことは、釈の字を冒しむる故なり。生前又は没後にもすべて剃髪せしめ、釈某と法名を授れば、即是仏弟子の僧尼に信士等の称あるべからず。義を転ずれば通ずる義もあるべきかなれども、正しくは俗人の称なり。ことに居士といふは、処士に同じ。必しも仏弟子に局らず。香山居士・六一居士の如し。但し浄名居士の多釈なりと雖も、いまだ僧分の某居士と称せし例をきかず。まさに知べし釈の称は信士等の称と優劣懸隔せることを。玄智上人『...真宗の法名に於ける位階について

  • 2022/07/22 07:54
    探検520 始まりは与力の不動姿勢

    後に日本最初期の職業写真師のひとりに数えられることになる上野彦馬が生まれたのは1838年。 奇しくもその翌年(1939年)、写真(銀板写真/ダゲレオタイプ)技術が発明され、その影響もあって、早くも1840年代には欧米で一種の「肖像写真」ブームが見られたそうだ。とはい

  • 2022/07/22 01:32
    映画 『X-ミッション』のトンデモ仏教

    アクション映画の秀作「X-ミッション」が今↓GYAO!で無料視聴できます。8月2日(火)まで↓X-ミッション 【吹替版】 GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。史上初!世界トップアスリートがノーCGで繰り広げる前代未聞の最強MG(マジガチ)アクション映画誕生!

  • 2022/07/21 22:36
    試験でビリって?

    期末試験で、ビリの成績だったんだよね。こんな恥ずかしいの、ないよね。どうしたらいいの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『知的青春のすすめ』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。上を目指すことは良いことだと思うんですけれども、やはり、世の中は、相対的というか、比較の世界なので、私は、ときどき、「上も偉いが、下も偉い。底辺を支えている人も偉い。クラスの一番も偉いけれども、四十番も偉い。底を支えるのも大変で、ビリなのに自殺もしないで頑張っている人も、けっこう偉いよ」と言っているのです。昔の人の話ですが、旧制高校の出身者が社会に出ると、在学時の成績が上のほうの“一桁族”が、意外にもあまり出世しておらず、むしろ十番台ぐらいの人が出世していて、その次に出世しているのはビリのほうの...試験でビリって?

  • #霊視
  • 2022/07/21 16:16
    浄厳律師による授戒について

    浄厳律師覚彦(1639~1702)とは、江戸時代初期から中期にかけて活動した真言宗(真言律宗)の僧侶で、徳川綱吉の帰依を受けて江戸湯島に霊雲寺(真言宗霊雲寺派総本山)を開創したことでも知られる。それで、この人の出身地は、河内国だったのだが、その関係から或る文献に伝記が載っているので見ておきたい。和尚、戒行円満し、道徳一世に高く、至る処に僧俗雲集す。経を講じて法を説き、虚日無し。其れ大元帥明王法を修して、国家鎮護を祷るなり。公侯縉紳妃嬪、皆粛然として崇拝せざること莫し。其の剃度の弟子四百三十六人、菩薩戒を授ける者一万五千余人、結縁灌頂を授ける者実に三十万四千五十五人なり。松尾耕三『河内名流伝(上巻)』明治27年、3丁裏このようにあって、浄厳律師は真言律宗の中興者とも評されるように、まずは自身が戒行円満する人...浄厳律師による授戒について

  • 2022/07/20 22:52
    百戦百勝の方法って?

    あーあ、また負けちゃったよ。ぜったいに勝てる、百戦百勝の方法って、ないのかなあ?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『百戦百勝の法則──韓信流・勝てる政治家の条件』のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき私たちは三年半前から、『幸福実現党』という政党を旗揚げし、国難と戦っている。政策的には予言の如く的中し、シンパもとても増えており、言論を伴う圧力団体としては、一定の戦果をあげている。しかし、民主主義下の政党政治を行うという点においては、いまだ志は果たしえていない。(中略)本書では、漢帝国の立役者、大将軍韓信から、「百戦百勝の法則」を賜った。私たちにはかなり厳しい内容だが、人生の諸事万般の勝利につながる法則を読み取ることもでき、「現代の兵法」として公開に値すると考え...百戦百勝の方法って?

  • 2022/07/20 12:07
    日本国内に於ける大乗戒の濫觴について

    或る文献を読んでいたら、ちょっとした議論が書かれていた。本国の伝大乗戒、蓋し鑑真和尚を以て始めと為す。釈書〈円澄伝〉に大同元年最澄法師、止観院に於いて衆の為に菩薩戒を授くるを以て其の始めと為すは非なり。近藤瓶城編『史籍集覧〈巻三十)釈門事始考』近藤活版所・明治26年、25頁、見易く改めるまず、上記の内容について確認していきたい。要するに、本書では、日本で菩薩戒(大乗戒)を授けられたのは、鑑真和上であって、最澄法師ではないという話をしているのである。それで、この最澄法師の件については、『釈書〈円澄伝〉』に出ているという。大同元年十一月二十三日、伝教、止観院薬師像前に於いて、数百人を率いて、円頓菩薩大戒を授く。澄も又、預かる。是れ伝大戒の始めなり。『元亨釈書』巻2「釈円澄」項これを見ると、確かに『史籍集覧』で...日本国内に於ける大乗戒の濫觴について

  • 2022/07/19 23:00
    傑作「ザ・セル(R15+)」

    傑作「ザ・セル(R15+)」が今↓GYAO!で無料視聴できます。9月23日(金)まで↓ザ・セル(R15+) GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。《セル》それはガラスのショーケースそして閉ざされた心の闇…。全米2週連続No.1! ”ヴィジュアル・モンスター”ターセ

  • 2022/07/19 22:46
    失敗って?

    チェレンジっていうけど、でも、失敗しちゃったらどうするのよ?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『勇気の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。チャレンジするかぎり、失敗はあるでしょう。目標が高い人は、必ず失敗をするのです。しかし、失敗を怖れていたら若者ではありません。「失敗を怖れる人は、すでに老人である」と言ってよいのです。年を取れば、特に努力をしなくても、だんだん保守的になり慎重になって、いろいろなことにチャレンジしなくなっていきます。経営者などは、年を取ると新しいことをしなくなるので、退陣に追い込まれることがよくあります。時代が変わろうとしていても、新しいことにチャレンジできなくなっていくため、一定の年齢になると、「老害だから、もうお引き取りください」と言われて、...失敗って?

  • 2022/07/19 09:58
    或る禅僧の語録に見える「三聚浄戒」

    或る一節を見ていきたい。維摩詰曰く、我が病形無く見るべからず、と。又た問う、此の病、身合なるや、心合なるや。曰く、身合に非ず、身相離れるが故に。亦た心合に非ず、心の幻の如くなるが故に。師云く、身相既に離るる、心も亦た幻の如し。誰か是れ疾を示す者なるや。誰か是れ疾を問う者なるや。還かに証明して得んや。若し証明し得れば、則ち諸人の身病・心病、倶に銷み、仏病・法病、斉しく遣れば、便ち能く、三毒を回して三聚浄戒と為し、六識を回して六神通と為し、煩悩を回して菩提と為し、無明を回して大智と為す。『大慧録』巻7これは、中国臨済宗の大慧宗杲禅師(1089~1163)の教えである。この教えは、元々『維摩経』巻中「文殊師利問疾品第五」からの引用である。文字通り、維摩居士と文殊菩薩との問答になるのだが、結局維摩の病とは、体から...或る禅僧の語録に見える「三聚浄戒」

  • 2022/07/19 08:21
    「宗教団体」藁をもつかみたい人間に何を与えてくれるのか?わたしが入会してた体験談

    藁をもつかみたい人間に何を与えてくれるのか?わたしが入会してた体験談。 19歳の頃に宗教団体らしきものに入会しました。その時の体験談です。もしも今悩んでいてなにかにすがろうとしてるなら、それは「宗教団体」ではありません。自分の中にしかこたえはありません。

  • 2022/07/18 22:02
    ドゴン人って?(その2)

    ドゴン人については、一度紹介しました。今日は、第二弾です。幸福の科学の大川隆法先生は、『宇宙からのメッセージ宇宙人との対話Part2』(幸福の科学出版)で、面前に座ったCさんに対する宇宙人リーディングを行なって、こう教えておられます。大川隆法(瞑目し、Cに対して右手をかざす。約十五秒間の沈黙)青いですね。青い。これは、最近、日本に来た「アバター」という映画に出てきたものと、そっくりではないですか。「アバター」では、青いキツネが直立していますね。ドゴン族です。ドゴン人ですね。ドゴンの人です。(中略)皮膚の色は限りなく青いですね。青くて、ときどき、白く光ることがあります。「青いキツネ」と呼ばれていた種族ですね。「アバター」では、青くて鼻筋の通った宇宙人が、キツネのような動きをして、ピョンピョンと跳びますが、あ...ドゴン人って?(その2)

  • 2022/07/18 19:06
    「海の日」に学ぶ仏教

    今日7月18日は、「海の日」である。とはいえ、ここ数日、新型コロナの新規感染確認者数が大幅に増えているので、政府は行動を制限しないとしているけれども、自粛しておきたい気もする・・・ということで、「海の日」なのだが、この日は「海」に因んだ仏教語を学ぶようにしている。今日、見ていくのは「清浄大海衆」という言葉である。これなのだが、例えば以下のような用例がある。雲堂の清浄大海衆なり。『虎穴録』巻上これは、臨済宗の大徳寺や妙心寺などで住持を務めた悟渓宗頓禅師(1416~1500)の語録に出てくる表現である。雲堂とは僧堂(坐禅堂)のことなので、そこに坐する大衆のことを「清浄大海衆」と表現したことが理解出来よう。ところが、実はこの語は本来、禅宗系で用いる表現ではないようなのである。そう書くと、いや、以下の一節があるだ...「海の日」に学ぶ仏教

  • 2022/07/17 20:59
    悲しみや苦しみって?

    悲しいことが多いしさ、なんだか苦しいことばっかりだよね。人生って、なんで、こんななのかね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福へのヒント』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。悲しみや苦しみについて、「それは地獄的な思いであり、天国的なものではない」という考え方もあります。(中略)しかし、もう一つの側面を見落としてはなりません。悲しみや苦しみには、「人格を練る」という効用もあるのです。深い悲しみを味わったことのある人には、次の二つの点において、大いなるプラスが生じてきます。一つは、「謙虚さを知る」ということです。鼻っ柱を折られ、プライドが傷ついたとき、その悲しみを通して、謙虚さというものを真に学ぶことができるのです。もう一つは、「他の人に対して優しくなる」ということ...悲しみや苦しみって?

  • 2022/07/16 21:56
    天上界の福沢諭吉って?

    慶応義塾の創立者・福沢諭吉って、1万円札に肖像が載って有名だけど、天上界から幸福の科学にたくさん霊言を降ろしてるんだってね。で、いま天上界で何をやっておられるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『福沢諭吉霊言による「新・学問のすすめ」』(幸福の科学出版)で、その福沢諭吉の霊自身の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。今、私が主としてやっていることは何かというと、実は、指導しているものがあるんだよ。私が指導しているのは、実は慶応義塾ではないんだ。申し訳ない。慶応義塾を指導しているわけではなくて、まあ、私の似顔絵を刷っているところを指導しておってな。まあ、これは象徴的な言い方だがな。日銀を中心とする日本経済の立て直しのところに、今、関心を持って指導に入っている。...天上界の福沢諭吉って?

  • 2022/07/15 22:31
    正しさの基準って?

    ねえ、何が正しいのかって、なんだか分からなくなってきたんだけど、どう考えたらいいの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『震災復興への道』(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。今、「正しさの基準」を再検討するときが来ているのではないかと思います。ハーバード大学のマイケル・サンデル教授が、「正義とは何か」をテーマにして行った連続講義が、(中略)「ハーバード白熱教室」という番組名でNHKによって放映され、話題になりました。私は、彼の連続講義の内容を一通り見ましたし、NHKによる彼へのインタビューも見ました。ただ、彼は人に意見を言わせているだけで、結論などありはしないのです。その講義のなかで、彼が最初に提示しているテーゼ(命題)は、「運転中の電車のブレーキが故障していて、...正しさの基準って?

  • 2022/07/15 09:09
    自恣と供養について(盂蘭盆会に因んだ学び・令和4年度版6)

    今日は7月15日である。7月・8月の違いはあるにせよ、今日は盂蘭盆会(お盆)の正当として扱われる地域もある(参考までに、当方は8月)。それで、何故、今日なのか?といえば、盂蘭盆会の典拠となる『盂蘭盆経』で、以下のようにされることと関わる。仏、目連に告げ、十方の衆僧、七月十五日に於いて僧の自恣の時、当に七世の父母及び現在父母、厄難中の者の為に、具飯、百味・五果、汲潅盆器、香油・錠燭、床敷臥具し、尽世の甘美、盆中に著くるを以て、十方の大徳衆僧を供養す。〈中略〉清浄戒を具うる聖衆の道、其の徳汪洋なり。其れ此等の自恣僧を供養すること有れば、現在の父母、七世の父母、六種の親属、三途の苦を出づることを得て、応時に解脱し、衣食自然たり。『盂蘭盆経』、訓読は当方問題はこの「自恣僧」という字句なのだが、上記一節ではその「自...自恣と供養について(盂蘭盆会に因んだ学び・令和4年度版6)

  • 2022/07/15 06:58
    探検519 人質作戦には手抜かりがあった

    「関ケ原の戦い」(1600年)の直前の話だが、当時豊臣方(西軍)を切り盛りしていた故・豊臣秀吉の腹心・石田三成(1560-1600年)は、有力武将を味方につけるべく、その妻子を人質に取る作戦をとった。人質を大坂城に留め置くことで、彼らが徳川方(東軍)につくこと、それと

  • 2022/07/15 00:11
    仏教の信は、実験せずに信じる「信仰」ではない。

    仏教を信じるためには、あなた自身の自由と知恵が不可欠です。|スマナサーラ長老の初期仏教法話より【字幕付き】 - YouTube  仏教の「信」とは納得である。仏説の核心「無我」を納得するまで聞法するのが仏教徒である。 ブッダが発見した 無我という真理 

  • 2022/07/14 23:32
    エクソシズムって?

    エクソシストって実際にいて、魔との戦いをやってるんでしょ。そのとき大事な心構えみたいなのがあるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『不滅の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。このエクソシズムにおいて大切なことは何でしょうか。常時、悪霊や悪魔が憑依している人から、それを追い出すには、憑依されている本人とエクソシストの両者に信仰心が必要です。本人が信仰心を強く持っていれば、その人の内側で信仰のパワーが働きます。それと、もう一つ、外側にいるエクソシストの信仰のパワーとが呼応し合ったとき、悪魔を追い出せるようになります。しかし、片方しかないと、追い出すのは難しいのです。したがって、両者に強い信仰心が必要です。私は、悪魔に入られている人が信仰を持っているかぎり、どのような...エクソシズムって?

  • 2022/07/14 12:57
    盂蘭盆会に因んだ学び(令和4年度版5)

    ということで、【昨日の記事】で採り上げた『潅臘経』について、本文を読んでみたいと思う。それで、『大正蔵』巻12に収録されているのは、『般泥洹後潅臘経』という名前で、「西晋月氏国三蔵竺法護訳」という訳者の名前が見える。是の如く聞けり、一時、仏、在舎衛国祇樹給孤独園に在りて、摩訶比丘僧と、諸天人民と共に会して、坐して経を説く。阿難、前して長跪叉手して仏に白して言わく、天中の天、問う所有りと欲す、願わくは仏、之を説け。若し仏、般泥洹の後、四輩の弟子、比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷、四月八日・七月十五日に潅臘す、当に何を用いるべき所ぞ」。仏、阿難に語りて、仏を潅臘する者、是の福願、人の度する者、各おの自ら銭宝を減じ、珍愛を割取し、用って度世の福を求むれば、当に寺に然灯、焼香、用って経像を作ることを給るべし。若しくは...盂蘭盆会に因んだ学び(令和4年度版5)

  • 2022/07/14 00:15
    ひとつ質問があります 呼吸瞑想の勧め

     突然ですが、質問です。 A、Bどちらかひとつが「ブッダのことば」です。AとBは正反対の主張です。 Aのことば。ただあるがままに生きよ。死は来ないのだから。  Bのことば。頭が燃えている者のように懸命に生きよ。死は必ず来るのだから。   さて、

  • 2022/07/13 21:27
    勉強の心構えって?

    心機一転、この夏から本気で勉強しようと思うんだよね。そういうときに最初に知っておくべき心構えって、あるんじゃないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『真のエリートを目指して』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。勉強らしい勉強が始まるにあたり、最初に、心構えとして言っておきたいのは、「知的正直さ」です。これが大事であることを、まず言っておきたいのです。勉強する者の態度として、正直であることが大切です。この「正直である」とは、単に、世間で言う、「嘘を言わない」などという意味ではなく、「勉強において自分の理解をごまかさない」という態度のことです。ともすれば、いい加減な理解や生半可な理解で、分かったような気持ちになり、その部分を通過してしまうことがあります。あるいは、...勉強の心構えって?

  • 2022/07/13 11:53
    盂蘭盆会に因んだ学び(令和4年度版4)

    「盂蘭盆会」であるが、偽経と考えられてはいるものの、しっかり典拠となる経典『仏説盂蘭盆経』が存在している。たいがいは、同経典に依拠しつつ、各宗派での「盂蘭盆会」は構築されているのである。ところが、中国での研究成果を見てみると、盂蘭盆会を示す経典は複数存在しているのである。仏説盂蘭盆経此の経、総じて三訳有り。一には、晋の武帝の時、刹法師の翻じて、云わく盂蘭盆経なり。二には、恵帝の時、法炬法師の訳、云わく潅臘経なり。応に此の文に、「飯・百味・五果を具え盆器・香油・錠燭等を汲潅す」と云うが故に。三には、旧本別録す、又た一師の翻有り、報恩経と為す。圭峰宗密『仏説盂蘭盆経疏』巻下ということで、以上の一節は何を表現しているかといえば、盂蘭盆会の典拠となる経典として、3種類が知られているということなのである。そこで、上...盂蘭盆会に因んだ学び(令和4年度版4)

  • 2022/07/12 22:32
    どうしてそこまでハッキリ言っちゃうの?

    幸福実現党ってさ、言ってることは正論だと思うけど、でもちょっと、ハッキリ言い過ぎじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『国家の気概』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。私は、「イノシシのように単純に突進せよ」と言っているわけではありません。世の中の事象や、他人の言葉や考えを、鏡に映すがごとく、ありのままに自分の心に映してみて、その上で、仏法真理に照らし、善悪というものを判断する努力をすべきであると思うのです。そして、「自分自身の良心に誓って、これが正しいことであり、これが間違っていることだ」と、はっきりと内から感じるものがあったならば、正々堂々と自分の意見を述べることが大事です。その結果が、「自分にとって一時的に有利になるか、不利になるか」といった計算を度外視...どうしてそこまでハッキリ言っちゃうの?

  • 2022/07/12 10:12
    盂蘭盆会に因んだ学び(令和4年度版3)

    日本では一部地域で盂蘭盆会になったので、『盂蘭盆経』を勉強してみようと思ったのだが、その過程で面白い経典を見出した。特に、中国の大蔵経の目録である『開元釈教録』を見てみたところ、以下の一節があったのである。報恩奉盆経一巻〈盂蘭盆経と同本なり〉『開元釈教録』巻3ということで、『報恩奉盆経』というのがあるそうだ。確かに題名だけを見れば、「報恩に盆を奉る経」とあるから、「盆」に食事を載せて施食するような印象であろうか?それで更に調べてみたら、『大正蔵』巻16に入っていて、現代であれば容易に本文が見られるので、読んでみたわけである。この『仏説報恩奉盆経』については、「亦た報像功徳経と云う」とも併記されているのだが、『盂蘭盆経』ではないのか?それから、『大正蔵』には「報像功徳経」という名前の経典は入っていないような...盂蘭盆会に因んだ学び(令和4年度版3)

  • 2022/07/12 07:47
    統一教会で高額な壺を買った親戚のおばさんの話

    おばさんが、妹さんの東京のマンションを尋ねると、部屋の一室が真っ白な「祈祷室」で、奥にツボが置いてあったので、 「これ、高かったんでしょう?」と聞いてみると、 「そうでもないわよ」 「友達が1000万円って言ってたけど?」 「あらそんなに安かった?」

  • 2022/07/11 22:19
    愛国主義って?

    愛国主義って、言葉があるでしょ。危ない考え方なんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『秋山真之の日本防衛論同時収録乃木希典・北一輝の霊言』(幸福の科学出版)で、日露戦争で有名な、乃木希典の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。アメリカなら、愛国主義というのは、確実に票になるんですよ。ところが、日本では、一般に票にはならない。票にならない理由は、日教組の教育方針等によって洗脳されているからですね。だから、「愛国、日の丸、君が代、皇室、こうしたものは、みな、青年たち、若者たちを、学徒動員して死に追いやるものだ」と、まあ、こういうふうな短絡的な洗脳がなされているのだと思われますね。これは、やはり、言論戦ですので、根っこの教育論のほうから攻めていかなければ駄目だと...愛国主義って?

  • 2022/07/11 16:13
    盂蘭盆会に因んだ学び(令和4年度版2)

    とりあえず国内の一部地域が盂蘭盆会期間中ということで、以下の記事をご覧いただきたい。○盂蘭盆会第七十一漢土にては梁武帝大同四年〈我紀元一千百九十八年〉初めて盂蘭盆斎を設けたるよし仏祖統記に見ゆ。大内青巒居士『釈門事物紀原』鴻盟社・1883年、下巻18丁表これは、明治時代の仏教啓蒙家である大内青巒居士が、仏教に因む様々な事物について解説を記した文献からの引用である。今回引用した項目は見ての通り、「盂蘭盆会」についてであり、青巒居士は『仏祖統紀』という文献から引用して、中国で最初に行われた盂蘭盆斎は、中国南北朝時代の梁・武帝が大同4年(538)に行ったものであるという。日本ではようやく仏教が伝来した頃に、中国では国家を挙げての大規模な法要が行われていたわけである。(大同)四年、帝、同泰寺に幸し、盂蘭盆斎〈梵語...盂蘭盆会に因んだ学び(令和4年度版2)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用