仏法は嘘と布施に関して、世間の常識を一蹴する
仏法
『碧巌録』より 第十七則 香林西来意 / 香林坐久成勞(その2)
「そのかごを水につけよ」
最低限の理性があれば誰でもブッダの教えを会得できる。
人生に吹き荒れる八つの風
公明党、平和の党に戻って欲しい
追体験しようという意思を持つ
死に応えうる生き様と自他共にいのち輝く世界 - 浄土真宗大谷派 ご住職の平成5年の表白
『正法眼蔵第三仏性』 第五段その2〔仏性と成仏は同時〕 (聞書抄現代語訳)
『正法眼蔵第三仏性』第四段その3 〔是も不是も仏性〕(聞書抄現代語訳)
『正法眼蔵第三仏性』第四段その3 〔是も不是も仏性〕 (『正法眼蔵』本文・読解)
『正法眼蔵第一現成公案』 第四段その2〔全存在がそのまま仏性〕(聞書抄現代語訳)
『正法眼蔵第一現成公案』 第四段その2〔全存在がそのまま仏性〕(『正法眼蔵』本文・読解)
『正法眼蔵第三仏性』第四段 〔汝に仏性は無い〕 (聞書抄現代語訳)
スーパーでたくさんの食品を買い、お金は減り、体重は増えても、自分の命の価値、人生の価値は、永久不変に変わらない。
何事も物は八分目、足るを知る、それを正しく受け取れる人こそが、今の全てに満足し、今の全てに感謝できる、心豊かな人
落ち込みにくい人とは、嬉しい事、幸せな事、楽しい事に対して、大袈裟な程に、素直に心から、全力で喜べる人
我欲を捨て去り、煩悩を滅し、悩み、苦しみの世界から脱する為の方法、その王道こそが、坐禅。
坐禅はする程に、続ける程に、自分自身の命、縁により繋がっているあらゆる存在の尊さ、恩恵が、色濃く感じられていく。
全ての存在に慈しみの心を持ち、愛せる人は、全ての存在から慈しみの心を持たれ、愛される人。
ありとあらゆる生きとし生けるものの幸せを願う事、それは、自分自身の幸せを願う事。
原始仏教から現代仏教に至るまで、代々実践され、受け継がれてきた、心を整える「止観(しかん)」。
呼吸は宇宙との交流 思考、内面の深堀り 冷静さ客観性を養う
衆務を虧闕せず
為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、成らぬは、己が為さぬなりけり。
欲の少ない人は、多くを求めたいと思う心が無く、名誉や利益にも執着せず、悩み、苦しみが生じない、仏の世界を生きる人。
一人の人が、ほんの一時でも坐禅をする無限の功徳は、全宇宙の諸仏が共に力を合わせても、推し量る事はできない。
自分に与えられた仕事は、今、できる時に、精一杯の力で取り組む。それが禅の教えであり、仏の生き方。
たった一人の少しの坐禅でも、その行いの功徳、因縁は、 全世界、全空間へ伝播し、それが人類を救う事になる。
七月七日 七夕(令和7年度版)
7月6日 「南無」の日
『宝慶記』の釈尊・迦葉の付嘱について
今日は父の日(令和7年度版)
道元禅師の「祈晴上堂」について
「純粋禅」の虚構(4)
「純粋禅」の虚構(2)
道元禅師は明全和尚に嗣法したか?
南天棒による『正法眼蔵』「嗣書」巻批判?
横川首楞厳院般若谷千光房について
坐禅はする程に、続ける程に、自分自身の命、縁により繋がっているあらゆる存在の尊さ、恩恵が、色濃く感じられていく。
道元禅師に於ける「師決」の話
今日は端午の節句(こどもの日)
「みどりの日」の雑文
全ての存在に慈しみの心を持ち、愛せる人は、全ての存在から慈しみの心を持たれ、愛される人。
仏教の教えで悩みある方の手助けをしたい🔥/仏教知識・お説教ブロガー/仏教の知識で自己啓発/仏教知識ブログ 是非見て見てください🙏
在家仏教一乗會本部教会とのご縁を賜り、日々お題目を的に父方母方両家のご先祖様を子孫自らがご回向お供養させて頂いております。一佛浄土建設を目的とさせて頂き、日々世界平和・日本国安泰・正法興隆を祈願させて頂いております。(*_*) 合掌
自己と宇宙の真相を道元禅師が自覚され『正法眼蔵』として著され、高弟が最古の注釈書『聞書抄』を遺されました。その全75巻にチャレンジします。ご叱正等いただければ大変ありがたく存じます。
☆次々に現れて消え失せる.昔もからあることですが、ニュースがきめ細かいというのか、失言、学歴詐称、パワハラ、性犯罪などの報道が連日飛び出してる。そもそも、...
1963年。 アメリカ大統領のロバート・ケネディの要請を受けて、2月にワシントンで会談することが決まっていました。 しかし、政府与党の長老議員が、面会を求めてきて、介入してきました。 そのときのやり取りで、政治的な利用の影を感じて、会談をキャンセルせざるおえなくなります。 そのときの発言が、小説「 新・人間革命 」には次のように書かれています。 ※ 「 私がケネディ大統領とお会いしようとしたのは、...
☆おはようございます。いよいよ選挙戦も佳境に入ってまいりました。TVを見ていると、過去になく選挙がクローズアップされています。どうなりますか・・さて、介護...
前にも記事にしていますが、 給付と減税は、物価高対策として両方やるべきです。 政調会長の岡本さんも訴えています。 ・ 減税も給付も実現する 公明党のキャッチフレーズ「 やると言ったら、やり切る! 」。 いいキャッチフレーズですね。 でも、できるのでしょうか? 政調会長の岡本さんが答えています。 ・ 財源を作る...
☆住職の立場とは何か.とんでもない事件が発生しました。日蓮正宗の住職が、女子高校生の同意を得ず、2時間にわたり「わいせつ行為」をして、その女子高生の訴えで...
☆当ブログは5周年・2013年11月30日にて完結いたしました。ブログは2024年11月1日で16周年を迎えました。この記事は2025年7月10日からのご...
☆ダンマリの学会批判者たち.2025年6月5日、青森県警が逮捕した男が日蓮正宗の寺の住職で、その容疑が女子高校生へのわいせつ行為だったという。今、私もなか...
毎年夏になると このブログで書いていることだけれど 夏という季節には どこか儚さが漂う その無常感にはいろんな要因があるけれど ひとつにはそれが 戦争のイメージと強くかかわっていることがあるようにぼくには感じられる&nb
しあわせの本質って 流れしあわせという固定した何かがあるわけではない 流れが円滑に ここちよく滞らぬさま 細胞が代謝し 過去・現在・未来が消えるとき人間の中に 至福というエネルギーが生まれる エネルギーとは 質量のない熱量そう科学では言
朝自家製四角ハンバーグ焼いて食パンに乗せてホットサンド肉だけで作ったハンバーグがパンに合う。美味しい。 昼冷食ワンプレート 食べながら大犮柳太朗の「丹下左膳 濡れ燕一刀流」をネットで観る。 丹下左膳 濡れ燕一刀流【公式】 #一刀流
真実の修行法である坐禅は、人生のありとあらゆる難問を、ズバリと解決できる。
潜行密用如愚如魯 只能相続名主中主 潜行密用(せんこうみつよう)は愚(ぐ)の如(ごと)く魯(ろ)の如(ごと)し。只(ただ)能(よく)く相続(そうぞく)するを主中(しゅちゅう)の主(しゅ)と名(な)づく。 (中国曹洞宗開祖、そうとうしゅうかいそ 洞山良价、とうざんりょうかい 寶鏡三昧、ほうきょうざんまい) 人に知られないように、密やかに、努力、精進を続ける事は、一見すると、愚かで、鈍い人のように見え...
今、日本では参議院選挙の真っ只中で、Youtubeでは選挙に関する情報番組が多い。 私は山本太郎ひきいる『れいわ新選組』を応援しているせいもあり、山本太郎の街宣選挙演説の動画を見る機会が多いが、観るたびに政治家として、そしてなにより人間としての成長ぶりに目を見張り、何時の日にか本当に日本の総理大臣に・・・なるのではないか、と思ったりする。 他方Youtube動画で喧騒を巻き起こしているのは、『AIに関する著しい進歩』についての動画であるが、一方で山本太郎が『貧困で明日の糧をも知らない…人々がいる!』と訴える、その対比のチグハグなことに、大いなる断絶が横たわっていることに気づく。 AI、AIと騒…
前にも記事にしていますが、 給付と減税は、物価高対策として両方やるべきです。 政調会長の岡本さんも訴えています。 ・ 減税も給付も実現する 公明党のキャッチフレーズ「 やると言ったら、やり切る! 」。 いいキャッチフレーズですね。 でも、できるのでしょうか? 政調会長の岡本さんが答えています。 ・ 財源を作る...
● 人生というエニグマ 映画:『イミテーション・ゲーム』(モルテン・ティルドゥム監督)
2014年イギリス、アメリカ115分 「エニグマ(enigma)」という言葉を聞くと、ドイツのニューエイジ系ミュージックか、イギリスの作曲家エドワード・エルガーの「エニグマ変奏曲」を想起するソルティは、平和ボケしているか、無知か、あるいはその両方なのだろう。 エニグマ
MIRO ITO発メディア=アート+メッセージ "The Medium is the message"
写真・映像作家、著述家、本物の日本遺産イニシアティブ+メディアアートリーグ代表。日本の1400年の精神文化を世界発信
まるごと仏事用語集~日本の仏事・葬儀・法要に関連する用語を網羅。 すべてがここでわかる、プロが教える供養の知恵袋
「まるごと仏事用語集」は、日本の仏事・葬儀・法要に関する用語を初心者にもわかりやすく紹介するサイトです。不安を解消し、適切な作法や知識をしっかり学び、いざという時に備えるお手伝いをします。
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)