👆画面クリックして、また画面クリックで拡大 ( 写真:聖教新聞 2025年6月15日付 by SEIKYO ) 2025年のポーラー音楽賞に、クイーン、ハービー・ハンコック、バーバラ・ハンニガンの3人が選ばれました。 「音楽界のノーベル賞」とも呼ばれる同賞は、音楽界における卓越性が国際的に認められた個人、グループ、または団体に授与されるものです。 ・ 受賞式でのあいさつ おめでとうございま...
☆アンチ創価との前哨戦.以下に、動画撮影用のポケットカメラの写真を添付します。このポケットカメラは10万円の品です。単にトークするだけ、風景を録画するだけ...
<NPB2025・パセ交流戦>マリーンズはサヨナラ勝ちでスワローズに勝ち越し
ZOZOマリンで27599人の観衆を前に行われたスワローズ戦。マリーンズはボス投手が先発し、初回にいきなり内山選手にツーランホームランを被弾してしまいます。しかし、打線は山本選手のツーラン2本で4点を取っています。ただ、7回表、ボス投手は同点に追い付かれてしまい、試合の流れが分からなくなります。結果ですが、9回裏、角中選手の犠牲フライでサヨナラ勝ち。中森投手が2勝目。2025年6月15日千葉ロッテ対東京ヤクルト試合ハイライトということで、勝った試合はパリーグTVでハイライトを見ておきたいと思います。#千葉ロッテマリーンズ<NPB2025・パセ交流戦>マリーンズはサヨナラ勝ちでスワローズに勝ち越し
あなたが存在すること今 ここに あなたが在ること それってとてつもない宇宙的大事件 宇宙の何かが狂えば成り立たないできごと そうみほとけは言う 宇宙の大事件ってあなたの日常の何げない「あたりまえ」のなかに脈打っている 一輪の
☆池田大作の贅沢三昧は本当?C作戦を実行した富士宮法主が晩年生活した建物の写真です。この建物は東京・世田谷区の建物で総額は三十億円を超えているらしい。富士...
🔷Welcome🔷Blog like an anthill {道化の涙は彌陀の慈悲💎物語の終わりに夜明けの詩を歌う} 🔶心に慈慧の響きと平安を🔶💎プロフィール&リンク:note:💎【Activity hi
仏の智慧(ちえ)は海のごとく広大にして、仏の心は大慈悲なり。仏は姿なくして妙(たえ)なる姿を示し、身をもって教えを説かれました。人に生まるるは難く、いまある生…
動画集第4弾です。複数の動画を再生リストにしたものが、以下の動画です。自動で次々に動画が再生されていきます。画像内の右上の三本線アイコンをクリックすると、再生中の動画の順番を確認できます。 &nbs
遺言を書いて、まだ生かされている人生だ、ありがたいことだ、大切に生きよう訪問して頂き、いいね👍フォロー 有り難う御座います。仏教ランキングに参加してます。ポチ…
中論・2-17頌 認識、追憶、想像のような想念の損失と現実の行い
第十七頌 認識、追憶、想像のような想念の損失と現実の行い西嶋先生の訳「行きつつある」という認識や「行った」という追憶や「まだ行っていない」という想像のような想念から抜け出した場合には、固定的なものは一切あり得ない。どんな場合においても、行くという事実が瞬間的に生まれ、瞬間的に消えて行くことによって、行くという現実の行いが作り出される。中論を勉強しています「行きつつある」という認識や「行った」という...
今日、6月第3日曜日は「父の日」である。1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド(SonoraSmartDodd)が、男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。彼女が幼い頃南北戦争が勃発。父ウィリアムが召集され、彼女を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でウィリアムの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、ウィリアムも子供達が皆成人した後、亡くなった。最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にスポケーンで行われた。当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。...今日は父の日(令和7年度版)
6月14日~15日、本光院で 写経会 を開催しました 梅雨入りした近畿地方 この二日間、激しめの雨が降りました まさに梅雨 そして写経をしてくださった方に、 …
『強いビジネスパーソンを目指して鬱になった樸の弱さ考』(ダイヤモンド社)井上慎平 著 ⑧ – 個人主義の起源と現代の「強さ」幻想 –
一言で「強さ」と言っても、何が強みとなるのかは、その人が置かれた環境との兼ね合いによって決まります。たとえば、…
以前NHKの特集「増える献体~死の現場で何が~」を見た。死後、自分の体を医学部の解剖実習のために提供する献体の希望者が急増してる。番組の取材に出てた愛媛大医学部は当時年間60体ほど遺体を必要とするが、希望者は倍の120人前後に増えてるとのことだった。 最
日時: 2025年6月14日(土)会場: 杉並公会堂大ホール曲目: シベリウス: 交響曲第7番チャイコフスキー: バレエ「白鳥の湖」抜粋(アンコール)チャイコフスキー: バレエ「くるみ割り人形」よりトレパーク指揮: 和田 一樹語り: 和田 美菜子 シベリウス7番は初めて聴い
「自我」という存在は絶対に有(在)るものでは無いのです。 「三世心不可得(さんぜしんふかとく)」というお示しが在りますが、私たち衆生の心の状態というものは、何処から起きて来るのか絶対に「分かりようが無い」のです。 今(現在)から後にはじめて「影を意識(認識)が認めて(理解して)有(在)るとか無いとか、言うだけ」なのです。 それほどに「意(心)」は「速い動き方(働き方)」をして有(在)ったり無かったりするものですから始末に負えないのです。 それが私たち衆生の「意(心)の本性」なのです、 哲学・思想ランキング 仏教ランキング にほんブログ村
<将棋・第10期叡王戦五番勝負第5局>伊藤匠叡王が勝利し初防衛
伊藤匠叡王VS斎藤慎太郎八段第10期叡王戦五番勝負第5局伊藤叡王が防衛(日本将棋連盟)6月14日、第10期叡王戦五番勝負第5局が千葉県柏市内で行われ、後手の伊藤匠叡王が、斎藤慎太郎八段に120手で勝利し、3勝2敗で初防衛に成功しました。解説動画などが出てくれば共有したいと思いますが、中盤は明らかに斎藤八段が押しており、このまま行けば?とも思いましたが、最後はしっかりと伊藤叡王が詰みを見付けて勝ち切った感じでしたね。伊藤叡王、初防衛おめでとうございます。#ニュース<将棋・第10期叡王戦五番勝負第5局>伊藤匠叡王が勝利し初防衛
出雲大社15年ぶりに出雲へ来てます日本神話でいう国譲りの地です国津神から天津神に統治者がかわった場所天津神(天照大御神)よりも土着民であった国津神(大国主命)…
☆youtuberの家づくり.以下に、購入した動画撮影賞スクリーンの写真を添付します。写真解説「幅180cm×長さ2200cmのロールカーテンを玄関先で撮...
生きとし生ける者は「衆生」 動物=「畜生」じゃない 畜生は三悪趣 三悪趣って固定した実体あるものじゃない 自分の利益のために 目先の繁栄のために 一時の気まぐれのために 他のいの
この世の時間には過去も未来もない 過去・未来って 今 この瞬間に所属する今を離れて独立した過去もなく 未来もない 今は喩えて言えば 独楽の軸今にこころが定まるとき 人生という独楽は安定し勢いをもつ けれども今を失うときその独楽はバラン
☆年齢からの弱体化について.以下に、富士宮宗法主のかまし発言の動画を添付します。年齢が重なると、声も姿も青年時代のものではなくなります。富士宮信徒は、池田...
🔶心に慈慧の響きと平安を🔶 💎プロフィール&リンク:note:💎【Activity history/活動略歴;1961~2010】#2 【Activity history/活動略歴;2010~2023
いつもみなさん、ありがとうございます。 さて『法華経』中における文殊菩薩の扱いについて、少し書いてみます。 今回は種智院大学教授のスダン・シャキャ氏の研究を一部参考にして文殊菩薩のことについて考えてみたいと思います。と言うのは大乗仏典での文殊菩薩の扱いはどうも微妙に変化していて、定まっていないようなんですね。 さて『法華経』での文殊菩薩の扱いを見ると以下の3箇所が主なところでしょうか。 ・『法華経』序品第1 文殊菩薩は弥勒菩薩の問いに答える形で、この後、釈迦が法華経を説くことを示す。 ・『法華経』提婆達多品第12 文殊菩薩は「教えの後継者」として登場し、海中で自ら法華経を説き、サーガラ龍王の娘…
☆いつかやると思っていました。イランが核兵器を所有することは確実でした。その核施設を破壊したのかどうか知らないけれど、その攻撃はまだ続くでしょう。徹底的に...
雲照律師との縁そもそも私が僧侶の道を志したのは、40年も前のことになるが、当時精神世界の話を大学生の頃からともにしてきた友人から、ある雑誌に「日本一小さなお寺」と紹介された東京都東大和市観音寺の話を聞いた。私はその後、早速市役所に電話をしてお寺の電話番号を聞き、すぐに電話をした。直ぐに来なさいと言われ、その日のうちに東京の東の端から西の端に向けて、電車で二時間も掛けて伺ったのだった。自宅を改造されてお寺を建立された御住職浅田哲彦師は、大学は仏教科をお出になられたが一度金融機関にお勤めの後高野山に登り僧侶になられた方だった。ご自身も在家からの出身だったこともあり、そのときとても親切に、また丁寧に僧侶になる手ほどきをしてくださった。直ぐにでも僧侶になりたかったが、家族からの反対もあり、それから、三年ほどを要し...雲照律師との縁
🔷Welcome🔷Blog like an anthill ♦The Dhammapada♦「実にこの世においては、怨みに報いるに怨みを以てしたならば、ついに怨みの息むことがない。怨みをすててこそ息む。これは永遠の真
「死」を思う 〜 『寿命が尽きる2年前』(久坂部羊=著)を読んで
仏教の教えを聞いてきて思うのは、「死」を理解しなければ、「生」も理解できない、ということです。やはり「死」という問題が何より大きいのだと改めて思います。 * * * 久坂部羊氏の『寿命が尽きる2年前』(幻冬舎新書)を読みました。以前、久坂部氏の『人はどう死ぬのか』(講談社現代新書)についての記事も書きました。久坂部氏の著作は、その後『人はどう老いるのか』(講談社現代新書)も読んで、これで3冊目です。 医師でもあり、作家でもある著者は、主に医学的な見地から、死について考えます。宗教的な内容の本ではないのですが、「死」について書くことは、必然的に「生」について書くことにもなり、そこには宗教的な色彩…
昨年度の活動報告、 そして今年度の活動方針、 色々な会で 会議が続いています 6月12日、東京の宗務院へ 布教院の辞令伝達でした いつも品川駅で新幹線を降り、…
京都洛北の山寺は朝から土砂降り…雨音が心の汚れを 清めてくれるようです 雨の日はゆっくりお部屋にお籠りして内観するのに最適の時ですね内観=止観 天台宗では…
朝5時に目が覚める。 1時間瞑想。 露天風呂独り占め。 宿の庭を散策。夜中に一雨あったらしい。天気予報では午後からまた雨になるという。9時過ぎにチェックアウト。千歳橋から守山を望む。あそこまで歩く。晴れてなくて良かった途中にある眞珠院(曹洞宗)ここに
先日、次図の自己生命図を紹介した。認識世界について、説明が足りないので、以前開示したことのある次の図をもって今回もChatGPTの助けを借りて説明したい。なお、両図において実物世界と真実世界との違いはあるが同じものの事実との対比で真実としたものである。おって、解説は分かり易かった「です、ます」体のものをそのまま利用した。「自己世界」の構造についてこれから「自己世界」という図を使って、私たちが世界をどのように認識しているのか、その構造についてお話ししたいと思います。まず最初にお伝えしたいのは、「私たちが見ている世界」と「本当にそこにある世界」は、同じではないということです。■宇宙=真実の世界この図の一番外側にある四角い枠、これは「宇宙」つまり真実の世界を表しています。この世界は、私たちが見ていようと見ていま...自己世界図(はてなブログからの転載)
先日、本堂天井の照明が変に点滅していました。また他にも1本点灯しなくなっているものを発見しました。本堂のLED蛍光灯を交換して結構な年数が経過しましたので寿命…
ここのところ困っているのが、所謂「直葬」という類いの依頼があることなのだが・・・ 何が困るかというと「直葬」の定義が無い、ということだ。 定義が無いのは、家族葬も、そうだし、お…
【安らぎの境地に 達する道】利得に値する 道と安らぎの境地・完全な安らぎに達する道とは 異なるこのようにこの 道理をよく 理解して独(ひと)り離れて練修に励むがよい 「真理のことば75」【あなたの味方ブッダ】2つの道がある。1. 世俗的な名声・地位・尊敬などの 「利得に値する道」2. 貪り・瞋り・愚痴を離れた自由な 「安らぎ・楽に至る道」そのためには、【衣・食・住・薬】に注意して 道を歩む事。独り...
☆youtubeの進捗状況の報告.以下に、介護系youtubeに使ったウクレレの写真を添付します。写真解説「小さくてかわいいプラノウクレレの写真。天板は明...
しあわせになるためには頑張らねばならないそうあなたは言うかもしれない 努力しなければしあわせになる資格はないそんなうしろめたさに怯えるかもしれない けれど そもそも宇宙って 歯を食いしばってする努力をしあわせの条件にするようには できていな
いつもみなさん、ありがとうございます。 さて先日の記事「十如是を3回読むこと」で、あちこちから反響がありました。 「十如是を3回読むこと」 https://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2025/06/01/000000 頂いたのは「十如是が原典では本当は5つしかないというのは本当ですか?」というものです。 はい。本当のことです。鳩摩羅什が漢訳する前の『法華経』のサンスクリット原典『サダルマ・プンダリーカ・スッタ』で「諸法実相」の説明は5種類しかありません。原典訳からきちんと見てみましょう。 以下は鳩摩羅什(クマラジーヴァ)漢訳の『妙法蓮華経』(法華経)…
禅問答 仏教について少し調べた事がある人は聞いたことがあると思います ただ!!!! 「禅問答って、何を言ってるのかさっぱりわからない」そう思ったことはありませんか? 実はその「わからなさ」こそが、禅問答の本質だったりします ちなみになんですが、、、 私も正直なところ意味がわからないことが多いです笑 🧘 禅問答とは? 禅問答とは、禅宗において師匠と弟子が交わす言葉による修行の一つです。 しかし、普通の「質問と答え」とは違います。 論理的に説明するのではなく、言葉を超えた「気づき」や「悟り」へ導くための問いが禅問答なのです。 🔍 有名な禅問答(公案)の紹介 🧩 公案①:片手の音とは? 問:「両手を…
<NPB2025・パセ交流戦>マリーンズはサヨナラ勝ちでスワローズに勝ち越し
<NPB2025・パセ交流戦>マリーンズはサモンズ投手の好投もあってカープに快勝
<NPB2025・パセ交流戦>マリーンズは9回裏に鈴木投手が耐えきれずにサヨナラ負け
<NPB2025・パセ交流戦>マリーンズはジャイアンツ相手に連勝
<NPB2025・パセ交流戦>マリーンズは初戦で逃げ切り勝利
<NPB2025>マリーンズは打線がチャンスで決められずに9回裏サヨナラ負け
<NPB2025>マリーンズは9回裏に2点のリードを守れずサヨナラ負け
<NPB2025>マリーンズは
<NPB2025>マリーンズは9回表に失点し敗戦
<NPB2025>マリーンズは何とか逃げ切って勝利
<NPB2025>マリーンズは今季11度目の完封負け
<NPB2025>マリーンズは好打で連勝 小島投手が2勝目
<NPB2025>マリーンズはようやく連休終了
<NPB2025>マリーンズは連休中に一度も勝たないつもりだろうか
<NPB2025>マリーンズは勝ち方も連休へ
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)