正3-2-1『仏性』第二段その1〔仏性の義を知ろうと思うなら、今現に仏性が現前する時節の因縁を心に観ぜよ〕
正3-2-1③『仏性』第二段その1③〔あの説くこと、行じること、証明すること、忘れることなども、そっくりそのまま仏性が現前する時節の因縁である〕
正3-1-14『第三仏性』第一段その14〔草木花葉実種はそれぞれみな仏性である〕
正3-1-8後半〔すべての存在と衆生と仏性は一つだから、衆生は仏性に逢いようがない〕
正3-1-12『第三仏性』第一段その12〔覚知は神経細胞の動きではない〕
正3-1-13『第三仏性』第一段その13〔仏性は必ずあるぞ、天地のありとあらゆるものはみな仏性であるから〕
S4-7-2〔古仏心とは、垣根・壁・瓦・小石だ〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その2(原文/私訳)
S4-7-2『正法眼蔵第四身心学道』第七段その2〔古仏心とは、垣根・壁・瓦・小石だ〕 (御抄私訳)(『正法眼蔵』独自解釈)
S3-4-3(『正法眼蔵第三仏性』第四段その3〔是も不是も仏性である〕 (御抄私訳)
S3-4-3〔是も不是も仏性である〕(『正法眼蔵第三仏性』第四段その3(本文/私訳)
S4-7-4〔何も知らなくても、発心すれば菩提の道に進むのである〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その4(原文/私訳)
3-4-1〔汝という誰もが仏性である〕(『正法眼蔵第三仏性』第四段その1(本文/私訳)
S4-7-1『正法眼蔵第四身心学道』第七段その1〔万物一つ一つがみな実相だから赤心片々である〕(御抄私訳)
S4-7-1〔万物一つ一つがみな実相だから赤心片々である〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その1(原文/私訳)
S3-3-2〔日常の様々な生活のいとなみはみな神通不可思議な仏智恵のはたらきであり、仏性の現成だ。〕『正法眼蔵第三仏性』第三段その2(本文/私訳)
正3-2-1③『仏性』第二段その1③〔あの説くこと、行じること、証明すること、忘れることなども、そっくりそのまま仏性が現前する時節の因縁である〕
正3-1-7『第三仏性』第一段その7〔仏性は、無始無終のものでもない。この何物〈仏性〉がこのように現前しているからである〕
正3-1-8後半〔すべての存在と衆生と仏性は一つだから、衆生は仏性に逢いようがない〕
正3-1-11『第三仏性』第一段その11〔人は妄想分別を覚知と思っているが、そうではない〕
正3-1-12『第三仏性』第一段その12〔覚知は神経細胞の動きではない〕
正3-1-13『第三仏性』第一段その13〔仏性は必ずあるぞ、天地のありとあらゆるものはみな仏性であるから〕
S3-3-2〔日常の様々な生活のいとなみはみな神通不可思議な仏智恵のはたらきであり、仏性の現成だ。〕『正法眼蔵第三仏性』第三段その2(本文/私訳)
S4-6-1〔真の自己のありようを求める心を発こす〕『正法眼蔵第四身心学道』第六段その1(本文・私訳)
S4-6-2六段その2〔発菩提心ハツボダイシンは居処に関わりがない。発オコこせばある、発こさなければない。〕『正法眼蔵第四身心学道』六段その2(原文・私訳)
S3-2-1〔仏性のことを知ろうとするならば、仏性が現前するこの今の時の因縁を当に観じてみよ。〕『正法眼蔵第三仏性』第二段その1(本文・私訳)
S3-2-1『正法眼蔵第三仏性』第二段その1〔仏性のことを知ろうとするならば、仏性が現前するこの今の時の因縁を当に観じてみよ。〕(聞書抄現代語訳)
S3-1『正法眼蔵第三仏性』第一段〔すべての存在は仏性である〕(聞書抄現代語訳)
S4-5-3 『正法眼蔵第四段身心学道』第五段その3〔心学道は、解脱する日があり、透脱する時がある。〕(聞書抄現代語訳)
S4-5-3〔心学道は、解脱する日があり、透脱する時がある。〕『正法眼蔵第四身心学道』第五段その3(原文・私訳)
S3-1-5『正法眼蔵第三仏性』第一段その5〔草木花葉実種は一つ一つがみな仏性である〕(聞書抄現代語訳)
「大乗菩薩毘奈耶蔵有三聚浄戒」について
『浄土布薩式』「大科第十 請師」③(『浄土布薩式』参究19)
菩薩戒単受の淵源は『瓔珞経』らしい・・・
「菩薩戒」とは誰から受けるのか?
道元禅師が北条時頼に授けた戒
十六条戒の組織的理解について(1)
十六条戒の構造的理解について
『浄土布薩式』「大科第九 入壇受戒」(『浄土布薩式』参究18)
『浄土布薩式』「大科第八 懺悔」(『浄土布薩式』参究17)
面山瑞方禅師「肥後求麻永國寺満戒普説」(1)
『浄土布薩式』「大科第七 問遮」⑦(『浄土布薩式』参究15)
『浄土布薩式』「大科第七 問遮」⑥(『浄土布薩式』参究14)
『浄土布薩式』「大科第七 問遮」④(『浄土布薩式』参究11)
仏戒と菩薩戒について
心地無相戒?無相心地戒?
仏教の教えで悩みある方の手助けをしたい🔥/仏教知識・お説教ブロガー/仏教の知識で自己啓発/仏教知識ブログ 是非見て見てください🙏
在家仏教一乗會本部教会とのご縁を賜り、日々お題目を的に父方母方両家のご先祖様を子孫自らがご回向お供養させて頂いております。一佛浄土建設を目的とさせて頂き、日々世界平和・日本国安泰・正法興隆を祈願させて頂いております。(*_*) 合掌
自己と宇宙の真相を道元禅師が自覚され『正法眼蔵』として著され、高弟が最古の注釈書『聞書抄』を遺されました。その全75巻にチャレンジします。ご叱正等いただければ大変ありがたく存じます。
折々の機会に、池田先生は次のように語られています。 ※ 幹部は自分を偉いと思ってはならない。 人は御本尊についてくるのであって、自分が偉いからつくのではない。 錯覚を起こして、増上慢になってはならない。 ※ 私がときどき幹部を叱ることがある。 しかし、その形だけをまねてはいけない。 𠮟る時にはその人の心の魔を打ち破っているつもりだ。 形や言葉だけを、まねるのであってはならない。 それよりも同志と...
いまではすっかり仏敵・反逆者にされてしまった創価学会の元教学副部長・須田晴夫の『創価学会教学要綱』批判本に対して創価男子部教学室が再反論をしている。ところが何をとち狂ったのか、「創価学会においては、釈尊も日蓮大聖人も「拝む対象」ではない。氏は「本仏」と「本尊」の概念を混同しているといえる。」などと言いだして、「本仏は本尊ではない」というとんでもない主張を始めてしまった。これは大聖人の御本尊の基本である人法一箇を完全否定したとんでもない暴論だ。これま私は創価本尊に仏力・法力が備わらないので創価本尊を偽本尊と主張してきたが、こうなると御本仏を礼拝(拝まない)創価学会員の信力は邪信になるから、創価本…
宗務院からの『お尋ね』に対し無回答の上に逆に『お伺い』文書を提出してきた創価学会に対し平成2年12月26日に宗門から文書による誠意ある回答を示す意思が創価学会にないと受け止める旨の「通知」がされ、その翌日27日に宗門は臨時宗会で法規改正の決議をし池田総講頭以下法華講役員全員がその資格・地位を喪失を決定した。これはそれまで大講頭以下の法華講役員の任期が2年と定められてるのに対し総講頭の任期が定められていないという規約上の不備を補う決定でそれに伴って池田大作は総講頭の地位を喪失したのであり、創価が主張するような【罷免】ではない。この一件を以て創価は宗門は池田を切った「C作戦」を実行したと主張するが…
いつもみなさん、ありがとうございます。 さて先日の聖教新聞で(2024.11.19付)、SGI(創価インターナショナル)理事長に新しく谷川佳樹氏が就任したことが報道されました。 これは創価学会の次期会長候補として、原田稔氏から谷川佳樹氏になる可能性が高まったと個人的には考えます。 と言うのも、SGI理事長の前任は大場好孝氏です。彼は主任副会長の一人であり、会長候補の一人ではありますが、今年82歳になる高齢です。大場氏がSGI理事長になる際、今回のような大々的な一面を飾る聖教新聞報道がなされた記憶は私にはありません。しかも大場氏と谷川氏とでは知名度に格段の差があります。 「創価学会の次の会長は」…
いがみ合いを止め 互いに声をかけ合える世界になったらいいよね
声の掛け合い 交わし合いってだいじ今の世の中は ことばが足りなさ過ぎるそんなことを思う親子間でも 国と国との間でも見知らぬ者同士でも 同じ人間ガードを固めず心を開くことそんな姿勢が 今ほど必要な時はないと思う今日11月21日は 世界ハローデ
機械は持ち主に似るのだろうかこのところ電気製品の調子があまりよくない愛用しているラジオスイッチの接触がよくなく スイッチを入れても音声が起動しない市内の家電専門店に持って行き店員さんに尋ねると 修理には7千円ぐらいかかるとのこともともと2千
みほとけは言われる ほんとうのものって 常にシンプルにせものになるほど それは複雑化する ほんものはそのまんま 複雑さで自分を守る必要がない 複雑さの背景には不安があり 不安の背景にはエゴがある 洗練されればされるほどものごとって単純
闇を消そうと思わぬことこれは 人生のかなめ 光が射せば 闇はおのずから消えるだいじなことは 闇と格闘するのではなく光を広げること 光と広げれば 闇は居場所を失いあなたの眼の前から消えていく つぶそうと構えても 闇自体はつぶれるものじゃ
☆心に眠る本当の願い.>自分は何のために生きているのだろう。これからの人生で何を成し遂げるのだろう。どんな人たちと支え合うのだろう。そのために、具体的に何...
第69回十日市こども食堂おてらごはんのご案内(12月8日です)
日時 2024年12月8日(日) 11時オープン 12時20分ラストオーダー 13時クローズ※40食限定になります。前々日までの予約→ https://for…
冬安居結制に伴う面山瑞方禅師「冬安居辯」を参究する不定期短期連載記事である。肇法師云く、梵網経一百二十巻六十一品、其の中菩薩心地品第十、専ら菩薩行地を明かす。余憶うに、此れ一百二十巻中、定めて冬夏安居の法式有りて、而も審らかなるべし。伝に謂う、真諦三蔵、菩薩律蔵を将ちて此に来せんと擬する時、南海に於いて船に上るも、船即ち没せんと欲す。余の物を省去すれども、仍りて猶お起たず。唯だ律本を去れば、船方に進むことを得るのみ。真諦、歎じて曰く、菩薩戒律、漢地に縁無きことを悲しむ。但し、是の如くの因縁有るも、梵網大本、未だ渡らざるを以ての故に冬安居の説、広伝せざるのみ。『面山広録』巻24「冬安居辯」この一節を紹介していきたいと思うのだが、これは『梵網経』の伝来と、同経が来る前(というか、現代的な研究では、『梵網経』は...面山瑞方禅師「冬安居辯」参究③
UFOにクジラに城――日本特有の「ラブホテル」捉えたシュールな写真たち(CNN)以上の通り、CNNがフランスの写真家フランソワ・プロスト氏が日本の「ラブホテル」について注目し、約200軒を写真撮影したことを特集しています。確かに、高速道路などを走っていると中々変わった建物群を見ることが出来ますが、そのシュールな芸術性などに注目したのが興味深い記事でした。なお、プロスト氏は来年には写真集を刊行したいとのこと。クラファンで資金集めをしているようですが、どうなりますかね。#ニュースCNNが日本のラブホテルについての特集記事
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)