4月26日(土) まさか! トウ立ち
キャベツの収穫・・・上手く行きました。
キャベツの芯、食べてます☆
キャベツの芯も食べちゃおう~焼きキャベツ~
「上天丼ごはん小盛り550円」てんやweekで また買っちゃった。
チキンタツタ
ウォーキングも畑仕事も・・・今日はできました。
頂きキャベツでウチゴハン ② / 巻かないロールキャベツ & めんつゆパスタ
物価高騰で4ヶ月ぶりのキャベツ
喫茶店の日とコ-ヒ-☕色の餡=リフ編たわしも完成させたい♪ので2段目の次は3段目も頑張りたい~♪
頂きキャベツでウチゴハン ① / ザワークラウト & サバ缶スパイシー炒め & ポン酢ガーリック炒め
女性デーと続4月は値上げの月?!備蓄米もやっぱりまだある[お米]ならぬ[振りこめ]詐欺だ(苦笑)
何だかだるいねむい日々
「トリッキー」も、キャベツが高いと嘆いていたのに、「キャベツ盛」を頼んじゃいました。
【急募】千切りキャベツを使ったレシピ
正3-2-1②『仏性』第二段その1②〔ただ仏性を知ろうと思うだけではない〕
正3-1-8『第三仏性』第一段その8〔すべての存在と衆生と仏性は一つだから、衆生は仏性に逢いようがない〕
正3-1-12『第三仏性』第一段その12〔覚知は神経細胞の動きではない〕
正3-1-13『第三仏性』第一段その13〔仏性は必ずあるぞ、天地のありとあらゆるものはみな仏性であるから〕
S4-7-2〔古仏心とは、垣根・壁・瓦・小石だ〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その2(原文/私訳)
S4-7-2『正法眼蔵第四身心学道』第七段その2〔古仏心とは、垣根・壁・瓦・小石だ〕 (御抄私訳)(『正法眼蔵』独自解釈)
S3-4-3(『正法眼蔵第三仏性』第四段その3〔是も不是も仏性である〕 (御抄私訳)
S3-4-3〔是も不是も仏性である〕(『正法眼蔵第三仏性』第四段その3(本文/私訳)
S4-7-4〔何も知らなくても、発心すれば菩提の道に進むのである〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その4(原文/私訳)
3-4-1〔汝という誰もが仏性である〕(『正法眼蔵第三仏性』第四段その1(本文/私訳)
S4-7-1『正法眼蔵第四身心学道』第七段その1〔万物一つ一つがみな実相だから赤心片々である〕(御抄私訳)
S4-7-1〔万物一つ一つがみな実相だから赤心片々である〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その1(原文/私訳)
S3-3-2〔日常の様々な生活のいとなみはみな神通不可思議な仏智恵のはたらきであり、仏性の現成だ。〕『正法眼蔵第三仏性』第三段その2(本文/私訳)
S4-7 -3〔一切は無差別平等であり変化しながらも変わることがない一心が一切のものであり一切のものが一心の心だ〕(『正法眼蔵第四身心学道』第七段その3(原文/私訳)
S4-6-3〔六道そのものがそのまま発菩提心だ〕 (『正法眼蔵第四身心学道』第六段その3(原文・私訳)
仏教の教えで悩みある方の手助けをしたい🔥/仏教知識・お説教ブロガー/仏教の知識で自己啓発/仏教知識ブログ 是非見て見てください🙏
在家仏教一乗會本部教会とのご縁を賜り、日々お題目を的に父方母方両家のご先祖様を子孫自らがご回向お供養させて頂いております。一佛浄土建設を目的とさせて頂き、日々世界平和・日本国安泰・正法興隆を祈願させて頂いております。(*_*) 合掌
自己と宇宙の真相を道元禅師が自覚され『正法眼蔵』として著され、高弟が最古の注釈書『聞書抄』を遺されました。その全75巻にチャレンジします。ご叱正等いただければ大変ありがたく存じます。
☆youtubeに空撮は必要か.→ps://www.youtube.com/watch?v=bxgTqbYb7WI※きょうの話は「妄想」です。気楽にお読み...
( 写真:小石川後楽園の桜 by Yuyake ) 今月の座談会御書である兄弟抄の御文に、『 始めは信じてありしかども、世間のおそろしさに、すつる人々かずをしらず。 その中に、返って本より謗ずる人々よりも強盛にそしる人々またあまたあり。 在世にも、善星比丘等は、始めは信じてありしかども、後にすつるのみならず、返って仏をぼうじ奉りしゆえに、仏も叶い給わず、無間地獄におちにき。 』とあります。 実に、いい得...
☆創価学会は潰されない.以下に、戦国時代の戦闘シーンのイラストを添付します。近ごろ「創価学会は凄いな!」と思うのです。今のご時世、インターネットの時代にな...
☆長井秀和に関するトーク.多くの創価学会員はyoutubeを作れない。創価学会系のyoutubeはあるが、多くは内側向きの内容で、外部向けは富士宮宗に対す...
☆公明党訪中団の価値.4月22日から訪中していた斉藤代表の新聞記事を添付します。今、トランプ旋風が世界を揺るがしている。トランプを熱狂的に支持した米国民は...
☆そのリアルを伝えたい.以下に、草地に立っているカササギの写真を添付します。→出展・wikipediaより.カササギはカラスの種類に分類される鳥で、カラス...
☆大感謝と決意の祈り.以下に、仏前に掲げて祈った母との写真を添付します。写真解説「古里での新年勤行会で撮影した写真。元旦の太陽を浴びて・・」昨日、母の命日...
人生は独楽のよう 独楽には よけいな飾りは要らないそんなものをつけたら 独楽はバランスを失い倒れてしまう 人生も同じ 人生のしあわせって バランス 調和安定感のない富や肩書って あなたに定着しない あなたにふさわしくない富や名声
ぼくのことばは 筏それに乗り 向こう岸に渡るよりどころ けれども渡り終えたあとは あなたの歩み 河の向こう岸に渡り終えてなお 筏にしがみつきそれを持ち歩く人はいない みほとけのメッセージも同じ あなたが 苦しみの河を渡るだいじなよりど
【不法投棄情報】近所の方から教えて頂き、お寺の赤門前を確認したところ砂が山盛りに捨てられているのを発見いたしました。不法投棄に当たると思われます。土は自然物でゴミに出せないということで市役所へと相談したところ、本日現場を確認しに来てくださるとのこと。土捨
☆母と父と祖母と私.以下に、私と父とのツーショット写真を添付します。写真解説「父が60歳ぐらい?の時の写真。私は30歳?ぐらい」前記事の「母の命日(一周忌...
『浄土布薩式』「大科第十一 正受戒」⑤(『浄土布薩式』参究26)
ここ数回『浄土布薩式』の本文を学んでいる。当作法は、冒頭で布薩の日程を出した後で、実際の作法に入っていくのだが、今回は「大科第十一正受戒」の項目を学んでいきたい。大科第十一正受戒第一の羯磨には、十方一切の境上に、戒法色に顕し、香と成り、雲と作る、悉く動転す。譬えば雲集て龍興り、虎嘯いて風起こるが如し、物の相感ずること、自然に有るものなり。第二の羯磨には、動転する所の戒法、虚空より此の梵壇上に来集す。譬えば豊山の九鐘、秋の霜降りるを待て、自ら鳴り、蓋山の舞水、歌舞儀に因みて出るが如し。第三の羯磨には、来集する所の、戒法、受者の頂上より、足下に至る。五体に薫じ、六根に満つ。譬えば昆明の石魚の、雲雨に毎に常に鳴き、髻と尾と必ず動き、繁露積て醴泉と為るが如し。物の皆、此の理有り。何ぞ疑ふに足る乎。『続浄土宗全書』...『浄土布薩式』「大科第十一正受戒」⑤(『浄土布薩式』参究26)
☆大感謝と決意の祈り.以下に、仏前に掲げて祈った母との写真を添付します。写真解説「古里での新年勤行会で撮影した写真。元旦の太陽を浴びて・・」昨日、母の命日...
修行の途中で、第4の意識が、現れて、最終解脱しました、真理勝者の誕生です、5つの神通を持ち、私の記事を通して、真理とは、なにかを伝えます、信じられない記事ばかりですが、よろしくお願いします。
MIRO ITO発メディア=アート+メッセージ "The Medium is the message"
写真・映像作家、著述家、本物の日本遺産イニシアティブ+メディアアートリーグ代表。日本の1400年の精神文化を世界発信
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)