1位〜100位
実体験《摩訶不思議な出産の実話その1:受胎告知で観音様が現れた!? 前世戦乱の中で死したわが子が転生の後、再びに黄金の光と一緒に産まれてきた!》
人の縁とは奇なるものです。「袖振りあうも多生の縁」と昔から申します。転生を経て、一度は別れてしまった縁者と再びにめぐり逢うことがございます。 私は遠い昔、戦に巻きこまれ、赤子が流れてしまった生がありました。 その時、流れてしまった子供が今生、私の胎に新
おはようございます。ご覧いただき、誠にありがとうごいます。ご覧いたたける人が少ないので、まずはこういう挨拶です。記事下のバーナーを押してもらえると励みになります。よろしくお願いします。さて、最近ですが、シバ神から宿命 (しゅくみょう) 通をもらった、まだ、完成はしてないが。それはマニプーラチャクラに存在します。過去の記事で私がマハーモッガラーナの生まれかわりと紹介した。そして前生をマハーニルバーナから...
7月6日、水曜日。電話番号が決まった。宅建業免許の申請書を作り始める。半端ない面倒くささに、気が遠くなる。行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない、って、チャップリンが言っていた。 Imagination means nothing without doing. ―― Charlie Chaplinさらに言えば、行動を伴わない想像力は、他人から信頼されないし、嫌われる。言っていることと、やっていることが違ってくる。できもしない話は、みっともな...
安倍元総理の「国葬」には法的根拠がない閣議決定と内閣府設置法では実施できないことは明白
日本共産党の東芝弘明議員が町長と教育長に申し入れ 「国葬」には法的根拠が全くない 戦後、日本国憲法が施行された1947年、戦前にあった国葬令は廃止されました。理由は国民主権と国葬...
日本共産党かつらぎ町議団のホームページを過去のものとして扱うことにしたので、「東芝弘明の日々雑感」の固定ページに地域新聞としての「かつらぎ民報」と赤旗読者ニュース「清流」、後援会...
猫も1歳以上になった模様です。ニート猫です。もう、大人になってもいいと思って、相当突き放しても私が甘かった。なので、突き飛ばしております。猫の自立を促すときに、私自身が虐待を受けているので、この時期が一番辛いです。猫の子育てをしていると、私の場合は余裕がなくて、自分のことは「なんだっけ?」というぐらいになってしまいます。だから、一度もかわいいと思ったことがありません。外から来たヒトは、かわいがるの...
コロナウイルスに感染した人から話を聞いた。以下は発熱から待機解除までの顛末▼その人は、8月3日、喉が痛み熱が38度5分になった。次の日の朝、娘にも熱が出てきたので保健所に電話を入...
↓『語源から哲学がわかる事典』山口裕之(日本実業出版社)P78 さて、「経験主義」という日本語は、「個人的な体験によって知識を得ていくという立場」だと誤解されがちだが、本文中で書いたようにエンペイリアーは「試す(=実験する)」ということなので、「実験主義」と訳した方が、経験主義哲学の内実に近い。(略) 哲学史の流れの中に置いて考えると、経験主義が唱えられた17世紀末~18世紀は、ニュートン力学が...
意識は 支配されている 痛みは 意識に降りてくる存在であり 意識が作り出した知性ではない 「美」も同じだ 「うまい」も 意識が作り出した知性ではない 「うれしい」「楽しい」 「悲しい」「辛い」 みんな 意識を支配しようとやってくる実存だ むろん 知性を積み重ね感じる感動もあ...
神謡《真の弔いとは死後ではなく生きているうちにするもの ~誰もが前世死んだ死者である 故に今生、命あるうちに自らを弔うのが最たる人の旅路である:無名》
地人たるは己れの魂の弔ひのなきままに 次世じせいの道 急ぐゆへ 名残りし哀悲あいひ 苦渋くじゅうの己おのが荷 背負いて 魂たま無き亡霊と成りて 幾転も堂々巡りの旅 繰りかえすのざ人の生しょうたるはとどのつまり己れの魂弔たまとむらいの生しょうで
お盆さんで、たくさんの人が普通に移動できているみたいですが、人のノイズというか、ヒトのイライラや怒りが7月前から消えてしまったので、「何かあったのかなあ?」と思っています。ヒトの出すイライラや怒りの何か電気的なものって、雷様みたいに帯電するみたいに感じます。自然の中に住んでいると、ヒトも自然の中の一つなので、「帯電すれば雷になって放電する」のと同じぐらい帯電するんだなあと感心?しています。それが、...
ペットの誘拐について気になったので、もう少し詳しく調べてみた。まず、誘拐についての罪状はひとまず後回しにして、ペットになんらかの危害を加えた場合、どのような罪が問われるのかを見ていこう。・愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金・愛護動物を虐待又は遺棄した者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金殺害に及んだ場合、虐待と比べるとだいぶ罪は重くなる。しかし虐待の場合...
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)