過去世からの縁を感じる神仏
恵方へも初詣 柳谷観音と神峯山寺
「聖なる地」は「恐怖の地」でもあり ~東西の信仰から見る自然への畏怖の念
no.360 出前
私たちの立ち位置:ブログ開設1年後の再確認
日常の邪気を断ち切る方法: 九字護身法の実践と留意点
”仙人?祈ってくれた人” 今年は母の新盆です2024
六根清浄をめざす意義:伝統霊性の観点から
霊峰高尾山 – 神秘と癒しの聖地
山の信仰・その3 〜葛城氏と律令国家
山の信仰・その2 〜葛城修験
明治政府が破壊したもの:修験道と陰陽道に対する政策を中心に
山の信仰・その1 〜修験道とは
房総半島の西端へ!~南総里見八犬伝と海の修験道の世界
巫師はどのようにして術をかけるのか?
私が曹洞宗の坐禅を根本とした仏道修行を始めてから、お寺での生活を通して気が付いた事、学んだ事、坐禅を通して見い出した事、また、本を読んだり、インターネットを見たり、話を聞く等して知り得た事等を、私なりの解釈でご紹介して参ります。
自己と宇宙の真相を道元禅師が自覚され『正法眼蔵』として著され、高弟が最古の注釈書『聞書抄』を遺されました。その全75巻にチャレンジします。ご叱正等いただければ大変ありがたく存じます。
人は折々裏腹の表情を見せる。表情の裏にあるもの、心の躊躇に焦点を当てる。例えば認知症の人が歩き回るのがなぜ問題なのか。不用意に歩かれて困る人が周りに存在するからだ。言葉そのものででなく、誰かが乱暴な言葉と決めつけて初めて、それは暴言と呼ばれるようになる。優劣は、そこに優と劣の線を引かない限り存在しない概念でしかない。そんなここんなを待つ心の庵、それが妙喜庵である。待庵妙喜
(gif/originalunknown)蛙の住んでいる環境でクロールは似合わない。やっぱり平泳ぎだ。水は掻かねばならない。牛乳の壺に落ちた蛙があきらめず藻掻いていたらやがてそれがバターになってきて命からがら逃げだせた。なんていう話もあるようにモガキは大事である。ただ悪あがきはいけない。藻の掻きかた。
人は折々裏腹の表情を見せる。表情の裏にあるもの、心の躊躇に焦点を当てる。例えば認知症の人が歩き回るのがなぜ問題なのか。不用意に歩かれて困る人が周りに存在するからだ。言葉そのものででなく、誰かが乱暴な言葉と決めつけて初めて、それは暴言と呼ばれるようになる。優劣は、そこに優と劣の線を引かない限り存在しない概念でしかない。そんなここんなを待つ心の庵、それが妙喜庵である。待庵妙喜
「石門林間録」の中に出て来る達磨大師の話に関連して道元禅師の注釈は続きます。俗世間において受けた恩でさえ、人々はそれを忘れる事なく大切にする人は多い。そしてその様な人を人間と呼ぶのである。達磨大師がインドから中国に坐禅をもたらされた大きな恩と言うものは、父や母の恩よりも優れている。また達磨大師の慈愛というものは、親子の間の情愛と比較にならない程の深さを持っているであろう。我々は非常に卑しい分際であ...
今日はいつもの散歩コースとは別コースを通ることになったが、通りかかった保育園に桜がほぼ満開状態で咲いていた。今年も桜を見ることができた。去年春には4つ下の弟が亡くなったりしたが、俺はよく生きていたなあ、感慨無量。仏様のお陰。近日中、天気の良い日に花見サイクリングに行こうか・・・。初桜
私が曹洞宗の坐禅を根本とした仏道修行を始めてから、お寺での生活を通して気が付いた事、学んだ事、坐禅を通して見い出した事、また、本を読んだり、インターネットを見たり、話を聞く等して知り得た事等を、私なりの解釈でご紹介して参ります。
心の癒しやオアシスになれば幸いです。 メンタルヘルス関連記事、禅、真宗、森田療法、クリシュナムルティ等、 旅(自転車日本一周),音楽,ギター,作詞作曲,映画等も徐々に投稿して行きます。
心の癒しやオアシスになれば幸いです。メンタルヘルス関連記事、禅、真宗、森田療法、クリシュナムルティ等、旅(自転車日本一周),音楽,ギター,作詞作曲,映画等も徐々に投稿して行きます。
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)