chevron_left

「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす

cancel

哲学・思想ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/08/26 14:39

    新興宗教団体の政治的な利用価値とは

    今日、政治と宗教との問題が国家を揺るがす大問題に発展した理由は、政党や政治家と新興宗教団体の悪しき‘相互依存関係’に求めることができましょう。政治サイドも宗教サイドも、お互いを利用し合っていると推測されるからです。教科書的な説明、あるいは、メディアの解説によれば、両者の間で成立する相互依存関係は、政治側が教団側に与える箔付けと宗教側が政治側に提供する組織票や選挙スタッフということになります。しかしながら、無党派層が30%から40%を占め、その割合がさらに上昇しつつある現状にあって、組織票・信用バーター説は、それ程に説得力が高いわけではありません。信者数は、公明党の支持率は5%以下ですし、信者の激減が報じられていますので、人口の数パーセントを占めるに過ぎないのでしょう(世界平和統一家庭連合に至っては日本人信...新興宗教団体の政治的な利用価値とは

  • 2022/08/26 14:22

    楽しさの見つけ方とは。3つの方法をご紹介します

    この記事では私が考えた楽しみの見つけ方を3つ紹介しています。 毎日の生活が単調でつまらないと感じている人は、ぜひ読んでみてください。   こんにちは!しーけんです。 充実した毎日を過ごすためには、「小さな楽しみ […

  • 2022/08/26 12:09

    退職前にやっておくこと、2つだけ決めた

    退職前にやっておくこと、2つを決めて、この調べ物はしばらく封印することにします。

  • 2022/08/26 11:07

    師匠が弟子に名前を与えた起源の話

    最近、別件で学んでいた文献に、気になる一節があったので、ブログの記事にしておきたい。名を以て弟子に与う客問う、師、名を以て弟子に与うるは、日本風の為に来歴有るや。答う、支那に之れ有り。後漢の江表伝に、顧雍、蔡邕に従いて琴を学ぶ。邕、之と異なりて曰く、卿必ず成らん。故に名を以て卿を与う〈雍と邕と字同じ〉。『寂照堂谷響続集(以下、『寂照堂』と略記)』巻10、訓読は当方ということで、一瞬、「歴史上、初めて戒名を付けた話」かと思っていたら、全然違ってた。これはあくまでも、「師匠が弟子に名前を与えた話」である。そうなると、別に仏教では無くても良くて、今回の場合も、「琴」の学びに即して行われたものらしい。それで、当初はよく分からなかったのだが、ここで引用されていた『江表伝』の典拠は見付けた。そもそも『江表伝』とは西晋...師匠が弟子に名前を与えた起源の話

  • 2022/08/26 10:26
  • 2022/08/26 09:32

    DSドン ロックフェラーの遺言「日本人を絶滅せよ!!」 Facebook記事より

    Facebook記事よりまた衝撃的な記事を見つけました。シェアさせて頂きます。DSドンであるロックフェラーの遺言「日本人を絶滅せよ!!」だったそうです。恐ろしい言葉を遺言に残しましたよね。今、世界はコロナが終息に向かっているにも関わらず、日本だけは相変わらず、感染拡大のままワクチンを推奨しています。政府もメディアも、科学の第一人者の警告は無視し、接種者が感染していることも無視し、ワクチンの後遺症についての実...

  • 2022/08/26 09:18

    防衛費GDPの2%は財務省のトリック

     選挙前の話だが、岸田総理は日経新聞の記事に書かれていることを、参院選の公約にすると言っていた。それを聞いて国民は岸田内閣は保守的な内閣と勘違いしたかもしれな…

  • 2022/08/26 08:52

    探検525 国定教科書の渡辺登って誰?

    ヒメ隊員はおそらく、「国定教科書」ってものを御存知ではなかろうから、始めに少し簡単な説明をしておこう。~日本では1903年(明治36)から小学校の教科書が国定と され、忠孝の教育が強調されたが、1948年(昭和23)以降は 教科書検定制度に移行した~つまり戦前は忠孝

  • 2022/08/26 08:27

    乳がんセルフチェックを、先延ばしにしない

    やらなきゃと思いながら、ずっと先延ばしにしてきた乳がんセルフチェック。なかなか習慣になりませんでした。しかし、このグラフを見て、思いました。「先延ばしにしている場合じゃない!」と。<出典>公益財団法人日本対がん協会 ピンクリボン

  • 2022/08/26 08:01

    【500円貯金箱】財布買うために始めたが先は長そう【ルイヴィトン】

    もう8年になりますが、まだ3分の1っぽいです。 貯金箱を買う時、中身が見えるべきか見えないべきか悩んだのですが、気になる性格なので見えるタイプを選んだのですが。 ここ数年、如実に増えてないのが目に見えてわかります。 昔に比べて、ネットでの買い物が増えたし、店舗でもカード払いが多いから500円が出来ないんですよね。 若い頃は、お釣りに500円が出る様に支払いとかしてたんですけどねぇ、お店の人に迷惑だったかもしれませんね汗 なんか、目標は目に見える所に書いてた方が叶うとか聞いた気がするので、貯金箱に書いて見ました。 こうやって書くと、目標以外の物に使うのに気が引けます。 貯金始めた時も今でも、ルイ…

  • ブログみる初心者が使ってみた「ブログみる」アプリの率直な感想 - 団塊ジュニアの令和の日記
  • 2022/08/26 07:39

    吉永小百合の「キューポラのある街」

    往年の名作「キューポラのある街」が今↓GYAO!で無料視聴できます。9月17日(土)まで↓キューポラのある街 GYAO!情報より引用させていただきます。貧しさにもめげず強く、明るく、逞しく生きる子供たちをテーマに描いた感動の珠玉篇。浦山桐郎監督第一回作品、文部省選

  • 2022/08/26 07:30

    カフェで魔法使いゆかりんさんのセッション・1【2年半ぶりの沖縄本島泊まりの旅・9】

    この5月に沖縄離島に一泊旅をしたのは、わたなべこうさんのヒーリング・ツアーとこうさんの奥様の魔法使いゆかりんさんのセッションを受けるためでした。 セッション前に時間があったので、そのへんをぶらついてた前回の記事はこちらです。 www.englandsea.com こうさんのツアーで大石林山につれていってもらい、ホテルに一泊して、次の日の12時に魔法使いゆかりんさんのセッションをお願いしてました。 魔法使いゆかりんのセッションを受けたことがあって、ゆかりさんと呼ばせてもらってるので、以下ゆかりさんで書きますね。 久々の沖縄で、時間を有効につかってあちこちいきたかったので、12時という時間にお願い…

  • 2022/08/26 06:50

    落ちた林檎(2015年掲載)

    赤い林檎が 落ちたときあなたの瞳も 落ちたんだ遠くで犬が 鳴いたけど私は 泣くこと出来なくてただ物を 飲み込めなかったどんなに胸が 痛くても日常は 何も変わらずに急いで 目の前駈けてった季節は 何もなかったように桜の開花を  告げていた私が落とした あの日の林檎私が落とした あの日の林檎落とさなかったら今も明るくあなたは笑っていたのかな今も二人でお茶を飲んだりしてたかな赤い林檎が 落ちたときあなた...

  • 2022/08/26 06:46

    久々に打花打火(ダカダカ)のコンサートへ

    久々に打花打火(ダカダカ)のコンサートへ 15周年と銘打ってのコンサート、昨年コロナで開催できず、本当は16周年だとか。 台風接近で今回もちょっと心配されたが、晴れ女が優って無事に開催できたと経

  • 2022/08/26 06:46

    市から、懐かしい名前の助成案内が届いた。

    市から、懐かしい名前の助成案内メールが届いた。 思えば、地元で団体を立ち上げて、と言っても大したものではないが、すぐのこと。 そこで、活動するには資金がいる。まずは助成金をと、いろいろ探して

  • 2022/08/26 06:46

    前野隆司・前野マドカ 著 「ウェルビーイング」

    前野隆司・前野マドカ 著 「ウェルビーイング」 以下、目次 第1章 ウェルビーイングとは何か 1.なぜいまウェルビーイングなのか   ウェルビーイングの定義   ハピネスとの違い   ウェルビーイ

  • 2022/08/26 06:10

    話さず静かにがムズイ...。

      古都の空からおっはぁ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。  手続きや書類をまとめるので忙しく録画しっぱなしだったドラマを片っ端から片付けてるけど...。 …

  • 2022/08/26 02:53

    8:25『とても幸せそうなお天道様だった♡』:【8月♡心の風景 】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean August 25 , 2022日の出…

  • 2022/08/26 01:39

    詩と賛美と霊の歌により、神に向かって歌いながら

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/08/26 00:37

    【書籍】ランキングBest1000<601位~610位>

    ◆第601位 『この人を見よ』評価:070点/著者:M・ムアコック/巻数:全1巻/ジャンル:ファンタジー/1966年 ◆第602位 『ひまつぶしの殺人』評価:…

  • 2022/08/26 00:11

    人生の前半B型、人生の後半A型

    どの血液型の人と相性がいい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 私は小学校の時の 健康診断で血液型が B型と言われてました そう信じて大…

  • 2022/08/25 21:51

    ヤニ下がった奴

    「当たり年」なんて言葉のことを考えてみたら、先日の「ヤニ下がり」というのもありました。 「ヤニ下がった奴だな」というような言い方をします。 この言葉で表現されるような人物はどんな人物か。 アタシのイメージからしたら赤塚不二夫のマンガ「おそ松くん」の「イヤミ」というキャラです。 このキャラは作品の中では別格でした。 嫌味を言うから名前が「イヤミ」なんでしょうが、「嫌味」とはちょっと違うような(笑)。...

  • 2022/08/25 21:51

    真夏の大冒険~伊東園ホテルズへの一人旅-その1-~

    とうとう始まった真夏の大冒険!この旅を通して、伊東園ホテルズを巡る人生の目的を獲得する。その一部始終を公開します!

  • 2022/08/25 20:56

    第44話 無意識

    冷やし中華を喰らう際誤って俺のよ~に【フーフー】せぬよう御注意下さい。( ´Д`)y━・~~ リンク リンク

  • 2022/08/25 19:35

    8月26日水星が天秤座入り。優雅な人間関係が築けそうな時期。

    8月26日10時4分、水星が天秤座入りします。     直前まで滞在した乙女座は、水星のオウンサイン。 水星はとても居心地がよくて、最大限の力を発揮できた。 …

  • 2022/08/25 19:13

    八つ当たりするのは自分の機嫌を自分で取れない人

    世の中には自分の機嫌を自分で取れない人ってのが結構いらっしゃいます。 そういう人は自分の機嫌を他人に取らせるのが日常的になっているようです。 自分の機嫌を他人に取らせるのが日常的になっているというのは、一つにはたとえば会社の上司と部下のような上下のハッキリした関係性の中で、下の者に「オレの気分を悪くさせるなよ!」みたいなプレッシャーを意識的にかけていくってことがあるでしょう。 マウンティングの一種でもあります。 もう一つは何かといえばすぐ怒るとか感情に振り回されて、ちゃんとコントロールできない人の場合です。 簡単にいえば精神が幼稚で、自制心が足りてない状態にあるということです。 前者は意識的、…

  • 2022/08/25 19:13

    この世の曖昧さに耐えられない人がすがる『インスタント』

    今の世の中にはテクニカルにチョチョイのチョイで心や身体を支配出来ると信じている人々が大勢いらっしゃいます。 『インスタント』大好きと申しますか…ここでいう『インスタント』とは何時でも何処でも何にでも単純明快な答えを求めようとする心の持ちようのことです。テレビのお笑い番組で例えればシチュエーションなんて関係なく「とにかく出てきて3秒でドカンと笑わせなくちゃダメなんだよ!」みたいな感じのね…一言でいえば何よりも『手っ取り早いこと』を最優先させる発想です。 スピード感と臨機応変さが命みたいなね…で、そうなると『あやふやさ』や『回りくどさ』をヒドく嫌うようになります。単純明快さが第一なんですよね。 料…

  • 2022/08/25 18:49

    「当たり前でなく恵み」という歌詞が心に染みました。

    YouTubeから流れた素敵な歌詞が、今の私の心に染み込みました。 思わず歌詞を書き留めました。 こんな歌詞です。 ーー ここから ーー 「恵み」 築いてきた我が全て 過ごしてきた過去の日も 歩んでき

  • 2022/08/25 14:54

    わすれないでねこ

    公園に捨てられた猫でした 真っ白だった毛並も いつしか薄汚れてしまいました ある日 記憶を辿ってみようと 飼われていた家を探しに出かけました だけど 公園の入り口から先は 全くわかりません 飼い主の匂いも全くしません それでも思う方向に 道路を渡って歩き続けました お腹を空...

  • 2022/08/25 14:35

    民主主義と自民党は両立しない?-二階元幹事長の国民軽視発言

    昨日8月24日、自民党の二階俊博元幹事長の講演会での発言が、多くの国民から猛反発を受けることとなりました。特に批判が集中したのは、世界平和統一家庭連合と自民党との関係に関連して述べた「自民党はびくともしないから」というくだりです。この発言、国民にけんかを売っているようにしか聞こえません。国民からの批判など、自民党には関係ないと・・・。同発言が自民党の国民軽視の本音であるならば、‘自民党と民主主義は両立しない’という結論に至ることとなりましょう。もっとも、同発言に先立って二階元幹事長は「問題があればどんどん出して、修正をしていくべきだ。」と前置きしており、‘びくともしない’という表現は、条件付きであるのかもしれません。元幹事長は、曖昧な表現に留まっていますが、同条件をより詳細かつ具体的に記述しますと以下のよ...民主主義と自民党は両立しない?-二階元幹事長の国民軽視発言

  • 2022/08/25 14:25

    負け惜しみ

    できない理由とあきらめ。そして理由付け、落胆。そんなものにはもう決別だわ!

  • 2022/08/25 12:21

    お金が簡単に増える話はコワイ、増やすより減らさないのも大切

    うまい話なんてないと思うからコツコツと積み立てるか、大切に守り抜くしかありません。

  • 2022/08/25 10:26

    最も簡単な「内面」を磨く【自己投資】とは?ワタナベ薫著『お金の格言』から学ぶ。

    『自己投資』は、自分の成長や将来お金を生む可能性があることにお金を使うことを意味しているとのこと。外面を整える自己投資と、自分の中身を成長させる自己投資のバランスが、とても大事なんだそう。本には、もっとも簡単で日常に取り入れやすい『自己投資』の方法が書いてありました。それはどんな方法なのか?を以下に紹介していきます!

  • 2022/08/25 09:53

    国民のコロナ予防でかけた金額が何と一人あたり850万円。すべてが税金です。女性セブンの記事より

    Twitter記事よりまたまた女性セブンの記事だそうです。国民のコロナ予防でかけた金額が何と一人あたり850万円だそうで、バカ高いワクチン数回分と打つ経費、バカ高い治療薬のまとめ買いに無料のPCR検査、そして二類病床の確保などの総額だそうです。国民の税金を使い放題です。けれど、これだけの高額のお金をかけてコロナ予防をした結果、収まるどころか感染者も死亡者も2年前に比べて激増し、全くの逆効果だったのです。こんな政...

  • 2022/08/25 09:25

    食事の前に手を洗う話

    律関係の文献を見ていると、色々なところで参考になる記述を見出すことが出来る。一には三下の鐘を聞かば即ち須く務を息めて先ず且く出入すべし。二には先ず皀莢を用いて手を洗い浄からしめよ。〈以下略〉南山道宣『教誡新学比丘行護律儀』「二時食法第八〈六十條〉」実際のところは、上記の一文から更に58條ほど続くのだが、その冒頭二條のみ引用してみた。これは、「二時食法」という項目名の通り、仏教の修行道場中に於ける朝食・昼食についての話になるわけだが、以上のような説示が見られる。まず、最初の三下の鐘が鳴るというのは、集合する時の合図である。特に、寺院で食事を用意する、いわゆる「僧食」の場合、鐘が鳴ると「務(様々な仕事)」を止めて、食事場所に来なくてはならないと述べているのである。続いて、皀莢(サイカチ)の実を使って、手を洗い...食事の前に手を洗う話

  • 2022/08/25 08:28

    【高配当投資】  高知銀行 配当金【1,500円】

    高知銀行から、配当金の連絡が届きました。高知銀行は、東証プライム上場企業で、高知では四国銀行に次ぐ第二位の地方銀行になります。県内のシェアは貸出金約25%、預貯金約15%となっています。【高配当投資】高知銀行 配当金【 今日は、高知銀行

  • 2022/08/25 08:10

    数奇な運命

      古都の空からおっはぁ~正統派ゲイことMA⭐CHARUです。  前記事への励ましのコメントに感謝の朝です。 少しづつコメントへの返信させてもらうので待ってて…

  • 2022/08/25 06:39

    かけがえのないもの

    わたしの胸の中にあるかけがえのないものそれは人生?自分?人間?ちがうなにかどこかちがう未来?思い出?こころ?ちがうなにかどこかちがうでも確かにあるこの胸の奥にあるかけがえのないものそれは まるで冬のはだか木のように確かで揺るぎないものそれは まるで夏の陽の照り返しのように強く変わらないもの決してぶれることのないかけがえのないものだからわたしは生きられるかけがえのないものかけがえのないもの#50代女性#...

  • 2022/08/25 06:15

    18歳のミニチュアダックスが亡くなってから

    一週間前のことですが我が家の愛犬バナナが亡くなりました ミニチュアダックスの男の子で18歳でした 親バカですが

  • 2022/08/25 06:12

    😥■人生に疲れた人へ ② ※捨てる決断

    不幸な人生を受け入れる覚悟そー聞くとドン引きするか自虐史観なのかとすぐ値踏みする人は本当に幸せに育ったか自己中みたいに何も知ろうとしない人なのかもしれない人生に疲れた人へ 其の弐動画提供 :  hankottu鈴木常吉 - 石動画提供 : AmuRock■どーしてこん

  • 2022/08/25 01:27

    飛騨の口碑によると飛騨こそが皇室の本家

    呪術廻戦の両面宿儺は飛騨の妖怪。君の名はの舞台の架空の街「糸守町」も飛騨。実は飛騨が日本発祥のだとしたら?山本建造氏が飛騨の古老から受け継いだ古代史の口伝を考察します。

  • 2022/08/25 00:34

    荒野のバラと谷間のユリ〈3〉 彼女を操る「魔女」

     連載   荒野のバラと谷間のユリ   3 栞奈というバラには、いつもつるんで動く年上の女がいた。編集部員が「魔女」と呼ぶ彼女はボクたち男が知らない彼女の秘密を掴んでいるように見えた。そのふたりが、ボクに声をかけてきた――。 管理人の近著    ボク

  • 2022/08/25 00:25

    シン・ゴッドファーザー

    特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。

  • 2022/08/25 00:13

    四柱推命の「確か」な手応え

    占い師がお客はんに「今年の年運」をお伝えするんは、普通の運命鑑定の展開だす。しかし、皆はん!皆はんは、それだけで「今年の運気」がわかりまっか?!いや、「納得」でけまっか?!わてが占い師になる前、わてのお師匠はんの「萩森先生」に観ていただいた時…。先

  • 2022/08/25 00:08

    私の周りが動き出した

    少し前に 不思議なことが あって驚いてたけど 同じことがまた起こった 毎月封筒に分けて 〇〇代って書いて お金を入れていた 月末現金がなくなって 空の封筒を見…

  • 2022/08/25 00:07

    【武都】章『鎌倉騒乱』編「御家人闘争序曲」⑫伊豆国修善寺

     1203年(建久三年)9月5日、源頼家は、危篤を脱し、意識を回復すると、嫡子の一幡及び、比企一族の滅亡を知ると激昂した。 源頼家は、堀親家を使者として、仁田…

  • 2022/08/25 00:02

    私の呼びかけにも応えて救ってくださる、この方に信頼して

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/08/24 22:01

    長谷寺の次に行ったのは安倍文殊院(あべもんじゅいん)

     長谷寺の広い境内をあちこちと歩き回り、ほぼ全て歩きつくした(内部を見学できない建物は仕方ないので)ところで駐車場に戻りました。 次の目的地に決めたのは安倍文…

  • 2022/08/24 22:01

    長谷寺(奈良県)の境内を歩く

     多くの末寺をもつ真言宗豊山派の本山というだけあって、長谷寺(奈良県桜井市)の境内はとても広いです。 そもそも「本山」というほどの寺院はみな境内が広いですが、…

  • 2022/08/24 21:44

    有能感を捨てたらセミリタイアの扉が開かれる

    有能感ってなんだろう。自分なりに考えてみた・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用