8:15 「白雲日和♡空いっぱいのお絵描き」~♡~【撮影日8月14日朝空】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean August 15 , 2022日の出…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日、SNSの写真に上がってきたずっと前のレオの写真を見て… 大きくなったなぁ…と思わず振り返りましたレオは今、11…
三浦義澄・三浦義村・千葉常胤・千葉胤正・畠山重忠・小山朝政・結城朝光・足立遠元・和田義盛・和田常盛・比企能員・藤原朝光・二階堂行光・葛西清重・八田知重・大井…
一気にやろうとすると力尽きてしまうので、マイペースで継続していきます。あとは待てるかどうかです。 みなさんには「こうなりたい」「これができたら良いのに」という夢はありますか? それに少しずつ触れてみてください。1年後、2年後が楽しみですね!
何かを得れば、何かを失う。何かを失えば、何かを得る。エネルギーが転換されているだけ。 エネルギー保存の法則があるならば、人間には総合的には上下や優劣はないのだと思います。 ひきこもり期間は無駄じゃない。それをどう活かしていくかだと思います。
もしかしたら、このパターンが、サイコパスとかメサイアコンプレックスと言われるものかもしれません。 残念ながらこのタイプの支援者には、何か言ったところで届くことはありません。 重要なのは当事者側が、被害を受けないようにすることだと思います。
【王様ランキング14巻】クヒャ国のお姫様・メッヒとの出会いや国盗り騒動が描かれる
この記事では2021年10月よりアニメ化された大人気ファンタジー漫画『王様ランキング14巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。13巻からは新章がはじまり、冥府の王デスハーが失踪した経緯や足が不自由の謎な男が描かれました。その続きとなる王
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
100days100bookcovers no78(78日目) 池内了『物理学と神』集英社新書 川上弘美の『神様』というKOBAYASIさんからのバトンは10月21日に受け取りましたが、あいかわらず遅れていてす
占い師になる前、毎年同じ時期にしたくなることがあった。 それは就活。 必要に迫られてもそうでなくても、なぜかソワソワした。 不思議だなと思っていたけど、西洋占…
Twitterが永久凍結されてしまい「異議申し立て」をしました。異議申し立てをしても確実に凍結が解除されるとは限らないのが現状でした。
朝顔の種の取り方は?タイミングやどこにできるのか・できない理由まとめ
小学校1年生である上の子。夏休みの宿題には、朝顔の種を収穫があります。ただ朝顔の種ってどのように取るのか、どこにできるのか・・・子供にうまく説明できないのは私だけではないはず。今回葉朝顔の種の取り方を今後のことも含めて詳しくまとめてみました
本日8月15日は、昭和天皇が玉音放送により連合国が発したポツダム宣言の受け入れを表明した日として人々の記憶に刻まれています。毎年、決まって青い空が広がる蒸し暑い日となるのですが、先の大戦において失われた尊い命への思いから、どこか厳粛な空気に覆われます。鎮魂と平和への祈りの日でもあるものの、今年は、例年といささか様子が違っているように思えます。ウクライナに続き台湾にあっても有事が絵空事ではなくなり、戦争というものが、再びリアルな情景として迫ってきているからです。先日、岸田文雄首相も、今般の内閣改造にあたり、対中防衛力強化を目的とした防衛費増強の方針を重ねて強調していました。ペロシ米下院議長の訪台を機とした台湾海峡の緊張の高まりを受けた、国際情勢の変化への迅速なる対応として国民にアピールする狙いもあるのでしょ...岸田政権の防衛費増額方針への懸念-通常兵器では勝てない
~世界中のすべての人が「幸せになりたい」と願っている~ これは間違いない事実でしょう。 よほど偏った願望の持ち主でない限り、心穏やかで豊かな生活を希求しているはずです。 しかしながら、手に入れるのは簡単ではありません。 そしてもし、幸せが自分の手の中にあったとしても「福徳宮」の具合が悪いと満足できません。人間の悲しい性ですね。 幸せを得るにはある程度のお金は必須条件です。 お金の状態は「財帛宮」にあらわれます。 今日は、紫微斗数命盤から「財帛宮」と「福徳宮」との関係性を考えてみます。
あなたのテーマカラーは?ライフスタイルを表す骨格は?あなたが生まれ持った星座は?そんな3つの診断...
今日は8月15日、終戦の日であるとされる。実際には、連合軍によって発せられたポツダム宣言の受諾を示す昭和天皇の玉音放送が行われたという日となる。実際に、日本の第二次世界大戦(太平洋戦争)の降伏文書の調印は、1945年9月2日に東京湾に入った、アメリカの戦艦ミズーリ艦上で行われたことは、良く知られていると思う。さて、今日は仏教と戦争について考えてみたいのだが、第二次世界大戦期に日本の国威発揚、継戦への協力を訴えた仏教者として名前を挙げるとすれば、雄弁家として知られていた加藤咄堂居士(本名:熊一郎、1870~1949)であろう。例えば、咄堂居士には文字通り『戦争と信仰』(大東出版社・昭和13年)という著作が存在している(国立国会図書館デジタルコレクション)が、その目次を見ていただくと、本当に戦争について肯定的...今日は終戦の日(令和4年度版)
厚労省の専門家会議で、5−11歳の子供にコロナワクチンの努力義務が課せられることになり、怒りのTwitter記事満載です。Twitter記事より
Twitter記事より厚労省の専門家会議で、5−11歳の子供にコロナワクチンの努力義務が課せられることになりましたが、それに対しての怒りのTwitter記事が沢山寄せられています。未だにワクチン接種を薦める厚労省の専門家は、現状を把握しているのでしょうか?!こんな専門家には騙されないで下さいね。上記の#子どもにワクチン接種圧力をかけるながトレンドに載ったそうです。努力義務が課せられたことから親御さんへの接種圧力がか...
傑作「宮本から君へ」が今↓GYAO!で無料視聴できます。9月14日(水)まで↓宮本から君へ(R15+) GYAO!情報より引用させていただきます。原作コミックは、漫画家・新井英樹が熱血営業マン・宮本浩の七転八倒の記録を描いた作品。1990年にモーニング(講談社)で連載をス
この肉体は常に熱く 火照り常に重く のしかかり私ひとりの力では支えようもない周りを見回してみても春の明るい 陽射しや白く輝く アスファルト道やのどかに語らう 人々の姿はこの目に何ひとつ映らない耳をそばだててみても行き交う 車の音や楽しそうな 人々の笑い声は何ひとつ聞こえないただひとりきりで漂い手さぐりしてもこの手に何ひとつ触れるものはないべつに泣くほどの悲劇でもなく笑うほどの喜劇でもないたいくつな...
旅に出かけた時期が多かったのは学生時代。何せ、あの頃は時間に余裕もあり。バイトで稼いだお金は自分が自由に使えたからです。気ままな独り暮らし、安い学生寮で過ごしていた私は、お金に糸目つけずに研究資料となる古書を買いあさり、週末には教養を高めるためと称してミュージアムや寺社仏閣に通い、毎日を謳歌していました。今となってはもうあり得ない日々です。断捨離をしていたら。そんな若き日の想い出の記録が出てくることがあります。今回のこの画像、京都の圓通寺のパンフレットからの記載。大学院生のころ、ひと足先に社会人になった親友と出かけた場所でした。過去の日記にも書きましたが、私は京都よりは奈良や大和地方が好きで、あまりきらびやかな貴族文化は好みませんでした。くわえて、京都は修学旅行で訪れた場所で観光の名所でもあり、人が多すぎ...圓通寺の想い出から
就職氷河期世代、しかも、大学院に進学したものだから社会人デビューが遅れた私の経歴はこれまでさんざんでした。一番長く続いたキャリアは個人事業主の10年以上、会社勤めはなんどか正社員就職はあるものの、ほとんどが非正規雇用でした。そんな私が念願かなって、やっと希望の専門事務職で正社員就業できた現在の勤め先。なんと入社してまだ半年も経っていないのに、賞与をいただけることになりました。しかも、総務の責任者は私なので、社員の皆さんの賞与額を知っているのは、経営者と私だけ。いち早く自分の支給額を知ってしまったわけです。過去の正社員就業先では、企画編集職であっても営業マンのように売り上げに貢献していなからと不支給だったり。勤続三年以上でないと支給できないなどの厳しい条件があり、私はこれまでにボーナスなるものを手にしたこと...就職氷河期世代、人生初のボーナス支給
今夜辛い夜を 過ごしている友人のために もしあなたが 変わりたい思うなら きっぱりと過去と 決別してしまいましょう 栄光も失敗も すっきりと捨てるのです 執…
今日の写真は真夏の太陽と京都駅ビル京都駅に行く時は…たいてい15時~夕方なので太陽の位置は西という事に…なっちゃいます。写真を撮るのは趣味でもあるので楽しいけど、その写真を、ブログに乗せる時の方が実は楽しいかも。( * • ω • * )太陽の方向に向かって写真を撮るのはちょっと難しいのでそれなりの工夫が必要かもね最近は、以前のように気軽にお出かけをしなくなったので7月の祇園祭とか銀閣寺とかの久々のお出かけは楽...
【武都】章『鎌倉騒乱』編「御家人闘争序曲」③梶原景時弾劾の連判状
源頼朝の死後、鎌倉殿になったのは、北条時政の娘、北条政子の息子、源頼家である。 源頼朝は、1182年(寿永元年)の頼家の誕生時、比企尼の養子の比企能員、比企…
成人式の実際を知ると自分の常識は簡単に変わることがよくわかる
そんなもんだったのか お盆の時期に季節はずれな話ですけど、以前、何の番組だったか、生放送中にアンケートをとっていたんです。 成人式はどんな服装で参加…
僕は今日も今日とていつもと同じような日々を過ごしている。でも、これこそが大学生の夏休みの真骨頂と言える。 社会人になってしまったらこんなに長期の休みなど恐らくないであろうし、まさに今しか体験することの出来ない日々だ。 ただ、明日からは友人や家族との予定があるため、割とせわしない日常となることが予想される。 秋から始まる学校に備えるべく、夏休みを全力で謳歌して、英気を養っていきたい。
結局のところ、人間はその人自身の視点からでしか物事を見つめることが出来ないので、本当の意味で人の気持ちを理解することなど不可能だと僕は考えている。 だけれども、人の気持ちを理解しようと努力するということそのものこそが、思いやりというものなのではないだろうか?
京都の賃貸でひとり暮らし【 2021年 1月~12月までの生活費 】
このブログでは 数年、私の家計簿的な物を月に1回~2回程度まとめるだけのブログでしたが・・・後で、去年は年間いくらぐらい使ったのかなとか二年前は? ・・・ とかを知るために毎月載せてる家計簿を、1記事ずついちいち見つつ電卓でパチパチ計算してい
☔様こんにちは。初めてお手紙書きます。_φ( ̄ー ̄ ) 貴方は何故私がハーレーに乗る時に必ず逢いに来るのですか❓正直とても迷惑です。 ( *`ω´) ☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ ツーリングに行く筈が中止になってしょーがないから【TUTAYA
↓GYAO!で無料視聴できます。9月21日(水)まで↓雨の日は会えない、晴れた日は君を想う【吹替版】 GYAO!のタイトル情報を引用させていただきます。身近な人を亡くした喪失感からどう抜け出すのか、そして人生で本当に大事なものとは……突然の交通事故で美しい妻を失っ
4連休が終わるが、真夏の大冒険のプロローグのホイッスルが鳴るぞ~!
4連休が終わり、明日から4連勤!でも次の4連休のビッグイベント伊東園堪能ツアー(真夏の大冒険)を妄想しつつ辛い辛い4連勤を乗り切るぞ~!
最も高い地位におられた方が、私たのために、低く、低く、下ってくださって
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
自動車にはアクセルとブレーキがセットで付いています。 だからこそ「動いたり止まったり」がスムーズに出来るのです。 アクセルがなければ加速出来ないし、ブレーキがなければ制動出来ません。 動くためにはアクセルとブレーキが2つとも必要だってことです。 人にもアクセルとブレーキに当たるモノは必要です。 何故なら人も絶えず動いているからです。 生きている限り動き続けるしかないのです。 不変不動っていう選択肢はありません。 元々あっちへフラフラこっちへフラフラ動きながら生きてるのが人間ですので、心や身体がきちんと動かなければバランスが取れなくなります。 だから、人間は生きている限り試行錯誤を繰り返し、バラ…
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱先日の誕生日デートの際、ホテルに帽子を忘れたことが発覚。後日再びバイクでお台場へ参りましたょヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3(笑)誕生日デートの記事はこちら↓ついでに夫が、追い誕生日お祝いしてくれま
今日は気温36度の中、出かけました。 讃美歌をお腹の底から声を出して歌って元気を回復させ、 礼拝後の賛美のバンドの練習で笑い、 帰りにマックナゲットとシェークをドライブスルーして、 家に帰りつくまでに
にほんブログ村アクセスありがとうございます 風水を学び始めた実践者がもっとも陥りやすい問題点 それは、完璧にやろうとすること。 間違いを恐れること。 正しく行わなければ効果は得られないと思っ
8月14日~20日のタロット週間リーディング。状況が好転しそうな一週間。
今日は、8月14日~20日のタロット週間リーディングです。 その前に、今週の主な天体の動きについて。 8月19日 下弦の月 20日 火星が双子座入り …
【おすすめ投資本】サイコロジー・オブ・マネー ||【お金の悩みが解決】
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は「おすすめの投資本」をご紹介します。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); サイコロジー・オブ・マネー / モーガン・ハウセル著 『20代前半でこの本に出会っていれば・・・』きっと私は豊かになっていただろう。もっと早くこの本に出会いたかった。そんな風に読んで感じた「お金に関する本」です。 では順を追ってご説明します。 サイコロジー・オ…
果物ずきに贈るお中元。贈り物にぴったりな人気商品をご紹介します。おかやま白桃ゼリー、食べてそのくだもの感に驚きました!
トランプ大統領がディープステートや陰の政府を根絶すると演説されたようです。ありすママさんのブログ記事より
ありすママさんのブログ記事より久々のありすママさんのブログ記事をシェアさせて頂きました。何でも、トランプ大統領がディープステートや陰の政府を根絶すると演説したらしいのです。それは今月の6日、テキサス州でのCPACでのことだったようです。その演説の内容の一部です。『私たちが国境を確保するにつれて、次の議会と次の大統領のもう1つの重要な優先事項は、泥沼を完全に排水して、不正な官僚を排除し、ディープステートを...
最近とくに若い人が使う言葉がよくわからない! そうね!「言葉の違い」があって・・・私も理解できな
ピアース・ブロスナンは現在の年齢は69歳だが、アート才能が開花し画家へ
TOM ピアース・ブロスナン! ジェームズ・ボンドという大役を務め上げ、今もなお輝き続けています
今年の盂蘭盆会に関する記事は、江戸時代中期に活動した真言宗系の学僧・諦忍妙竜律師(1705~1786)の『盆供施餓鬼問弁』(明和2年[1765]版)を学んでみたい。なお、この文献については、当方も版本を持っていて、それを参照しつつ記事を書いてみたいと思っている。〇問、盆供は自恣の僧を供ずる筈なるに、その本意を失ひ、今に至りては偏へに亡霊の祭りのやうになりたるは、何れの時よりか起こるや。答、旧唐書に曰、大暦元年丙午七月壬午、帝、盂蘭盆会を禁中に作す、高祖大宗已下七聖の位を設け、巨幡を建て、帝号を以て其の上に標し、大廟より迎て、内道場に入る、是の日、百僚を光順門に立仗して、迎并導従す、是れより歳ごとに以て常と為す〈云云〉、此時より祭りのやうに成りたるなり。『盆供施餓鬼問弁』2丁表~裏、カナをかなにし見易く改め...諦忍律師『盆供施餓鬼問弁』を学ぶ4(令和4年度八月盆⑥)
おはようございます。世間はお盆ですね。今の仕事はサービス業なので、お盆休みまったくなしです。今日は仕事後、実家に顔を出そうと思います。実家は車で20分ぐらいで着くのだけど、なかなか寄り付かずでして...。お盆と正月だけは、せめて顔出さないといけないなと思っております。両親も70歳になり、年に2回だけだとあと、100回はもう会えないのかと思うと、これもまたすごく切なく感じしてしまいます。少しは親孝行しないとな昨日、転職エージェントに登録しました。お盆なのにさっそく電話があり17日10時半から、エージェントと面談となりました。県外に出ることもできないので、なかなか厳しいとは思いますが、地道に前を向…