chevron_left

「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす

cancel

哲学・思想ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/09/17 12:10

    借りたものは返せ、ふたたび借金を滞納する子

    まがまがしい赤い封筒をあけると奨学金の滞納の催促でした。

  • 2022/09/17 11:28

    観点の角度を変える

    出した不燃ゴミがなくなる。こんなときにはどんな気分になるのかな?普通は…

  • 2022/09/17 10:42

    全国有志看護師の会の緊急声明です。Twitter記事より

    Twitter記事より全国有志看護師の会からの動画です。東北有志医師の会に続き、ワクチンの危険の声明を出しています。ぜひ、拡散して下さるよう、お願いします。全国有志看護師の会も💗東北有志医師の会に続き💗ツイデモします❗本日️11日:20時〜23時💗【引用ツイート拡散希望】このツイートをハッシュタグをつけて引用リツイート(できれば一言を添えて)お願いします❗️#ピンクの動画#子どもワクチン努力義務に抗議#マスクをはずそう p...

  • 2022/09/17 10:13

    このあたりが、話に聞いていた石橋山なんだ!

    朝風呂に入り、食事後、イーチャンしてから、石橋山に向かう。ドライバーは運転のプロ、普通の人では見逃してしまいそうな入り口を入り、これまた狭い道をわけなく登る。素人では対向車が来たらどうしようと躊躇する

  • 2022/09/17 10:13

    頼朝はここから船出したのか!

    今日は運動がてら、旅館「四季彩」から真鶴まで短いドライブ。 海岸方向に向かい、今春、大河ドラマでも放映された、船に乗って房総方面に逃げたという頼朝船出の浜へ。 車を道路側に止めて、しばらくその碑があ

  • 2022/09/17 10:13

    湯河原の街づくりの一端を担う、町立湯河原美術館を探訪

    5月の生涯大学の講義​「歩いて楽しい街をつくる」で知った湯河原の街の様子​。 今回、定年後に知己を得た同窓麻雀仲間で、幸いにもこの街を訪ねる機会を得た。 その一角にある町立湯河原美術館、以

  • 2022/09/17 10:09

    【株主優待】 トリドールHD【優待券6,000円】

    トリドールホールディングスから、株主優待が届きました。冷たくコシのあるうどんを食べに行きたくなる優待券です。 トリドールホールディングスは、東証プライム上場企業で、焼き鳥店が発祥でしが、今の主力は低価格のセルフ式うどん丸亀製麺です。みなさん

  • 2022/09/17 09:20

    どうしても捨てられないモノは、いったんゴミ箱に入れてみる

    気に入ってたけど、年齢的に、もう着られない服。大量の写真。手紙。いつか使うかもと思う、きれいな箱。「もう必要ない、手放そう!」と決意しても、結局そのままずっと持ってるモノたち。そこで、いったん手放して感覚の変化を見てみることにしました。今回

  • 2022/09/17 08:29

    正義と公正、慈しみとまこと、深い慈愛の心、親切、謙遜、柔和、寛容な思いに覆われて

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/09/17 07:08

    正義は人を傷つける(再掲載)

    一体 この世に正しいこと、間違っていることの基準 なんてあるのだろうか。勿論、違法行為は罰せられるし社会的規範の中で、生きなければ、社会や国の秩序は保たれない。だけど、それがそんなに大事なことだろうか。私の知人に、とても正義漢な人がいた。仮に、ヨシ子さんと呼ぼう。ヨシ子さんは非常に頭が良く、彼女の言うことは、常に正論で、私にも、常に納得が出来た。更に、ヨシ子さんに私はいつも、助けられていて、私は、...

  • ブログみる初心者が使ってみた「ブログみる」アプリの率直な感想 - 団塊ジュニアの令和の日記
  • 2022/09/17 06:59

    第2章 昭和後期  9 学歴差別(9) 葛飾北斎

    ~「女子の制服は差別の象徴!」~ ・・・・・? 僕が高校1年のとき、近くのB高校に通う杉田さん(仮名)という女子生徒の言葉です。 今から思うと結構な美少女だったと記憶しています。あるとき突然、彼女の口からこの言葉が出てきたのです。 僕は唖然としてしまいました。推測の域は出ませんが、おそらく杉田さんもB高校に自身の第一希望で入学してはいないのだと思います。 だとすれば、典型的な学歴差別であり自分差別...

  • 2022/09/17 00:51

    マルタイ 長崎ちゃんぽん

    今日は江戸の仇ならぬ長崎ちゃんぽんです。カップ麵の中で一番おいしいちゃんぽんだと思います。マルタイは乾麵を数多く製造しており、俗に「棒ラーメン」と呼ばれるマルタイラーメンが有名。なぜ棒ラーメンなのかは画像検索してもらえればわかります。2食入りで100円ちょい、安くておいしい袋麵なのです。ちゃんぽんとともにご賞味ください。ただ、マルタイは福岡の会社なので全国販売はしていないのかもしれません。九州外の人は九州のアンテナショップに行くか、ネット通販で捜してみてください。今日も今日とて思い出話。僕は以前、警備の仕事をしていました。車の誘導なんかを行う、あの警備ですね。警備員はとにかく、つねに自分の安全を確保しろとやかましく言われます。それは、車道とか工事現場とか、事故が起こりやすい場所での仕事が多いから、というの...マルタイ長崎ちゃんぽん

  • 2022/09/17 00:33

    不規則な生活で出来てしまった!・・・口内炎に良いアロマ

    こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。日本からドイツへ戻って間もなく出張が入ったので、また少しバタバタしていましたが、落ち着いてきました。  …

  • 2022/09/17 00:15

    無常は素晴らしい。幻想でなく、事実そのものだから。

    【仏教切り抜き】無常=存在 苦しみが消える観察の道 - YouTubewww.youtube.com 「変化する」という法則。無常と因縁の法。ほとんどの人が、自分は死んでも生きてるとおもってるんだから、無常をほんとうに分かってる人はほとんどいない。多くの人が「因果の法則なら知

  • 2022/09/17 00:04

    出荷間近の家畜の気分です

      古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。   放射線治療で必要な固定具を作ってきました。  『もう泣かない』  古都の空からおはよ正統派…

  • 2022/09/17 00:04

    【武都】章『天地鳴動』編「北条義時」⑨三浦義村の思惑

     北条義時の思惑とは異なり、将軍の源実朝は、泉親衡の乱は、終焉し、危機は去ったと認識していた。 泉親衡の乱の目的は、北条義時の打倒であり、将軍の源実朝ではなか…

  • 2022/09/17 00:02

    シンクロニシティに浮かぶクジラ

    頭痛が酷かったので イレギュラーで診察へ テグレトールを出してもらった でも前は効いたのに 今回は効かない 仕方ないから頭を ずっと冷やしていた どうも出かけ…

  • 2022/09/16 22:38

    「ポジハラ」登場

     2022/9/6付読売新聞によると、ポジハラとは「ポジティブ・ハラスメント」のことです。 それは、相手の状況を考えず、むやみに前向きな姿勢を勧めることを指します。その結果、逆効果になることもあるそうです。 ポジティブの反対がネガティブですが、ネット

  • 2022/09/16 21:44

    国葬反対で日本人の常識が疑われている

     立憲民主党の泉健太代表が、安倍元総理の国葬儀に執行役員が欠席することを決定した。東京新聞の記事では(下記リンク)「国葬儀で国民の分断を招いた」などと言ってい…

  • 2022/09/16 21:33

    とうとう壊れた…。お気に入りのリビング扇風機を買い替えました。

     ■kujirato-m ついに、 とうとう、 ずっと恐れていたコトが。。。。。。 (( ;゚Д゚))ブルブル 。。。。。。。 前回からまたもや扇風機の話題になります

  • 2022/09/16 20:37

    【人工知能(AI)10銘柄 】AIと自動化を事業の中心にしている企業

    こんにちは、かーくんです。 最近では、様々な企業がAIを使った製品・サービスを販売しています。 多くの企業が何かしらのカタチでAIに携わっていますが、AIを事業の中心している企業は、それほど多くありません。 そこで、この記事では、AI事業を

  • 2022/09/16 20:31

    クマに遭遇した場合どうしたらいいのでしょうね。

    ニュースをつけると、札幌ドームの近くにクマが出たって言ってました。 今年も出たんだ・・・。 去年は札幌の長女家族が住む近くにクマが出たのですよね。 娘に気をつけてね。ってメールすると、朝の8時頃クマが

  • 2022/09/16 19:57

    「動物は絶望しない」のは本当か?母ゾウの悲しみと踏み出した一歩

    「動物は絶望しない」という名言があります。 最近、その言葉が頭をよぎったので、いろいろ考えてみました。 本当に絶望しないの? その言葉を耳にした時、私が思い浮かんだのは母象の悲しみです。 ゾウは賢く繊細で優しい動物と言われています

  • 2022/09/16 19:36

    「霊感は使命を果たすために神様がくれるのだ」とかいう話

    スピリチュアルやら宗教やらに関係している人々の中には「自分たちが特別な使命を神とか宇宙人とかに与えられてる!」と本気で信じている方々がいらっしゃいます。人類とか地球とかの運命に関わる特別で壮大な『使命』とやらをです。でもね、その人の『使命』とやらが万が一「地球を救え!」みたいな壮大なものであったと仮定しても、その『使命』を果たすのに見合うだけのチカラが与えられているだけであり、そのチカラを使うのに見合うだけの『役目』を与えられているだけのことです。それ以上何ら特別な使命も権限も与えられはしないのです。 「ある種の選民思想を満足させるような特別感はどこにも無い」ってことです。 例えばの話、ある会…

  • 2022/09/16 19:11

    統合の役割は人では無理なのでは?

    今日に見られる君主の役割の統治(権力)の分野から統合(権威)の分野への一般的移行は、民主主義と伝統とを両立させる知恵の一つでもありました。伝統は、時間軸において国家の歴史を継承すると共に、その共有は国民を纏める求心力ともなるからです。たとえ民主主義とは相容れない世襲制ではあっても、伝統が宿す統合力は、国家にとりまして有益であったと言えましょう。しかしながら、君主の統合力の源泉が伝統にあるとしますと、君主も人である限り、時の経過による変化というものから逃れることはできません。また、永遠に生き続けることもできませんので、代替わりを余儀なくされます。代換わり毎に王統や皇統の血統も凡そ半減し、かつ、妃や王配が育った家の家風や別系統の文化も流入するのみならず、マスメディア等を介して時代の変化にも晒されますから、王族...統合の役割は人では無理なのでは?

  • 2022/09/16 17:48

    探検528 文明開化ですっぱり断捨離

    少々乱暴に言い切ってしまうなら、明治に入った頃のいわゆる「文明開化」とは、日本が従来使用していた「モノサシ」を西欧製のそれに切り替えることだったのかもしれん。いい例が、伝統ある?「チョンマゲ頭」から割合素気ない「ザンギリ頭」への転換だが、ひょっとしたら女

  • 2022/09/16 17:30

    アロマの方法【肩凝り/浮腫/リウマチなど】オンライン

    肩凝りへの精油とケア方法はどうしてますか? 肉体疲労型か冷え性型か緊張型か、で精油もケア方法も異...

  • 2022/09/16 17:26

    世界を暗くする考え方

    この世界は腐ってる!と思うのか、まだまだ捨てたもんじゃぁないなぁって思えるのか、この世界で生きていく上でその差は大きいよね。

  • 2022/09/16 17:24

    久々のバス乗車!車窓から彼岸花を楽しみました

    お彼岸前に 必ず咲く彼岸花 今日は久しぶりバスに乗り 車窓からの眺めを ぼんやり楽しみました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) どれだけ普段 引きこもっているのでしょう 平日はほぼ自宅にいて 巣ごもり生活🏠 土日は近場に 主人の車で移動ですから 旅行や上京でもない限り 交通機関を使って ...

  • 2022/09/16 15:50

    87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし | 多良 美智子

    おつかれささまです。 「敬老の日」て、 本当は、 9月15日なんですよね? ハッピーマンデー いらなくない? 連休にする意味あります??? 観光地の混雑を招くだけじゃん??? それより、 有給休暇の取得率を向上させれば??? イライラ! プンプン! 過激なおばあちゃんになりそうなワタシ。 だけど、 こんな素敵なおばあちゃんになりたいな。 87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし YouTube「Earthおばあちゃんねる」でも話題になっている、多良美智子さんの暮らしをまとめた一冊。 実は、超お金持ち! 実は、すごい才能がある! 実は、投資でボロ儲けしている! そんなことありません。 本当に、普通…

  • 2022/09/16 14:54

    物価上昇対策! ~揚げ物を控えて、味付けはシンプルに~

    いつも買う豆乳がまた値上がりしました。 物価上昇が止まりませんね…。 食べることは生きること 食材はケチれませんが、 献

  • 2022/09/16 14:54

    気を使わずに気遣いを ~相手を思いやるということ~

    友人が、パンを手土産に遊びに来ました。 夫と、私と、息子と そして 朝食用の大きな食事パンをもって 気遣いができる人 と

  • 2022/09/16 13:36

    水星逆行中にフェイスブックのトラブル。ついでに不要なメッセージを整理。

    現在、水星がてんびん座を逆行中。 『9月10日水星が逆行開始。天秤座と乙女座にある時の注意点。』9月10日12時38分、水星が天秤座で逆行を開始します。 9月…

  • 2022/09/16 12:11

    定年退職後やってみたいことをやってみたら…

    何でもやってる時はたいへんでも、渦中が一番充実していた気がします。

  • 2022/09/16 11:57

    益田ミリさんの『言えないコトバ』読了。離婚時に言われた嫌な言葉&ZARAで買い物。

    もくじ1 益田ミリさんの『言えないコトバ』を読みました。1.1 大阪出身の1969年生まれ。1.2 育ちがいい、育ちが悪い1.3 育ちが悪いってどういう事やろ2 安いモノが買えたら嬉しいのも育ちのせいかな?(笑) 益田ミ...

  • 2022/09/16 11:39

    自分が請け負える容量を知る

    こんにちはこーりです 先日、上司が周囲に大変なので手伝ってほしいということを大声で言っておりました 放っておいても何とかなった その時は全員が手伝いが欲しい位に忙しかったです 上司もその事は理解していたと思います ですので皆 上司に対して沈黙していました 私も手伝う余裕はなかったので沈黙していました しかし上司は何度も食い下がります 圧が強いです それなりの地位になったのはこういうブレない性質もあってのことだなと内心思いました そのうち静かになったので どうにかなったようでした そこでふと思ったのですが 若い時の私だったら すぐさま反応して手伝った気もします そして自分の仕事もかかえ いっぱい…

  • 2022/09/16 11:38

    職場の人間関係で悩んでいたあの頃

    こんにちはこーりです 樺沢紫苑先生のYouTubeをよく見るのですが それを見ていると 若い頃にこのことを知りたかったな と思う時があります すべての職場は人間関係が良くない 樺沢先生曰く 職場の人間関係は良くないのがスタンダード 私の考えですが 期待値は低い方が ストレスにならないということでしょうか 同僚に悩んでいたあの頃 新卒で入った会社の 同じ部署の同期との関係に悩んでいました 今思えば相手も私も 学生気分が抜けておらず 公私混同していたのだと思います 私が先輩と話していると推測ですが楽しそうに見えたのでしょう 嫌みを言いながら通り過ぎるのです 日々私に絡むような態度言動でした 今思う…

  • 2022/09/16 11:16

    安らかな憩いの場、平和で安全な家に住んで

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/09/16 10:52

    むくげ俳句もうそう連句

    底紅や昼酒さそふ駅の裏 底紅や小雨の路地を彷徨ひぬ 底紅の萎みてドアの開く音 底紅や場末のバーの半扉 底紅や熱きおしぼり客一人 底紅や気のあるそぶりバーのママ 底紅や酔ったわと持たれくるママ 底紅や口紅つきし消し煙草 底紅やママの目元の濃き化粧 底紅やレコードかけるレトロバ...

  • 2022/09/16 09:30

    私が感じたい幸せ

    幸せって何でしょうか 何かがあったから幸せ これが解決したら幸せ ほしいものが 手に入ったら幸せ 確かに一時的に それはあると思います でも私が感じたい 幸せ…

  • 2022/09/16 09:29

    あの悪名高きエプスタイン島へ行っていた米最高裁判所長官ロバーツ氏の辞任が決まったとのことです。ありすママさんのブログ記事より

    ありすママさんのブログ記事よりまたまた気になる記事をシェアさせて頂きました。米最高裁判所長官ロバーツ氏の辞任が決まったとのことです。この方は相当な悪とのこと。記事内容を読むと信じられないようなことが書いてありました。一部抜粋です。ロバーツ最高裁判所長官は、ナントナント、あの悪名高きエプスタイン島へ行っていたのです😵エプスタイン島といえば、小児性愛者が集まり、アドレノクロムを作るために、幼気な子ども...

  • 2022/09/16 08:14

    「声聞戒」という表現について

    大乗仏教が菩薩という理想的な修行者を前面に押し出すと、それまでの一般的な修行者を声聞として位置付けた。それに伴い、戒律についても、「菩薩戒」という表現や思想的体系が打ち出される一方で、従来の戒を「声聞戒」と呼称した・・・はずなのだが、個人的にどの辺が最も古いのか気になった。もちろん、一般的には大乗『大般涅槃経』での、菩薩戒と声聞戒との対比が知られていると思う。戒に復た二有り、一には声聞戒、二には菩薩戒。初発心より、乃至、阿耨多羅三藐三菩提を得成す、是れを菩薩戒と名づく。若しくは白骨を観る、乃至、阿羅漢果を証得す、是れを声聞戒と名づく。若しくは声聞戒を受持すること有る者は、当に知るべし是の人、仏性及び以て如来を見ず。若しくは菩薩戒を受持すること有る者は、当に知るべし是の人、阿耨多羅三藐三菩提を得て、能く仏性...「声聞戒」という表現について

  • 2022/09/16 06:51

    恩送り(2015年掲載)

    雪が積もった昨日。また慣れない雪かきをしないと、と思いながら歩いて買い物に行ったら寒くて何度も転びそうになった。私が今ここに住んでいられるのは、ある夫婦が助けてくれたから。ずっと前に。大学在学中のスクーリングで地方に行く度、お土産を買って行ったり(私は40過ぎてから通信制の4大に入学・卒業しています)いろいろしたけどそんな金品で返しきれるようなことではないくらいの恩を、私はいつもあの夫婦に感じている...

  • 2022/09/16 06:16

    葛飾北斎にみるアンチ・アンチエイジング

    いい年をした大人をなじるのに、よく「子どもっぽい」「年寄りくさい」と言う。だが、これははたして、けなし言葉なのだろうか。子どもはひた向きに未来を信じられた年代であり、老人は無駄に争わず、経験則に基づいて一歩引いた発言ができる年代だ。現役世代というのは社会の牽引役だが、だからといって子どもや老人という弱者を人格卑下の言い分につかう風潮はいただけない。かの葛飾北斎は、老齢にして筆勢衰えることを知らず、大作を残したのは七十歳を過ぎてから。九十歳で大往生をとげた画狂老人は、自分は百歳にして絵が完成すると宣言した。葛飾北斎をはじめとした十九世紀日本の浮世絵は、のちに西欧に輸入され、ジャポニズムという現象をもたらした。音楽家ドビュッシーが感銘を受けて「海」を作曲したのは、北斎の『富嶽三十六景』を目にしてからだったとい...葛飾北斎にみるアンチ・アンチエイジング

  • 2022/09/16 06:15

    秋休みの準備もおさおさ怠りなく

    すっかり空は秋模様。窓から入る朝の陽ざしも柔らかくなり、室内でも過ごしやすくなりました。経理の仕事をしていると、月ごとの処務の締切日がつぎつぎに到来し、あっという間に月末だった、季節をと飛び移り、年が改まっていた、ということがよくあります。事実、勤め先の会長さんから、この業界は秋から冬は繁忙期ですぐに年末になるよと教えられましたが、まさにそのとおりです。9月はとくに連休日が多くなる頃合い。月給取りは祝日が多くなるのは嬉しいものの、請求書の発行や支払、給与計算、月次決算のスケジュールがなかなか厳しくなるので、喜んでもいられません。近頃はコロナの影響でやや人手不足気味もあり、労務管理にも気ぜわしい日々です。各種資材の価格も上昇し、経費率が増えているのも悩みどころ。夏休みをとったのがまだ一箇月ほど前だというのに...秋休みの準備もおさおさ怠りなく

  • 2022/09/16 04:29

    9:15 「嬉しいサプライズ!!」♡【今日の心の呟き】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean September 15, 2022日…

  • 2022/09/16 01:12

    【書籍】ランキングBest1000<631位~640位>

    ◆第631位 『小説日本銀行』評価:070点/著者:城山三郎/巻数:全1巻/ジャンル:経済小説/1963年 ◆第632位 『官僚達の夏』評価:070点/著者:…

  • 2022/09/16 00:06

    「たかが占い」やおまへんねんで~

    わての超お得意はんで…。いやはや、打つ手打つ手が巧打になっと~社長はんが居たはりま。イイんじゃ~ないですか?!この社長はんの…。運気がエエからこないな現実なんか、現実がエエからこないな運気なんか?またまた、ニワトリとタマゴの理論になる。皆はんな~、

  • 2022/09/15 22:58

    (動画)ミスばかりしてた人もカリスマになれる【意識を向けた事が現実化する】

    引き寄せの法則の本質・意識を向けた事が現実化する YouTubeに動画をアップしました。 引き寄せの法則の本質・意識を向けた事が現実化する。 お金が減っていった、話し下手だった私の現在のリアルな話、ミスばかりの人がカリス …

  • 2022/09/15 21:44

    貴船神社(本宮)の参拝ポイント【水占みくじ・川床・龍船閣】

    所在地&アクセス〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180京都駅からだと【叡山電鉄利用の方】京都駅(奈良線)→東福寺・京阪電車乗り換え→出町柳駅→叡山電鉄出町柳駅(鞍馬行)→貴船口駅→京都バス貴船口駅前(33番)→貴船下車【地下

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用