歴史や民俗に関係するならアカデミックなことからサブカルチャーまでなんでも語ります。キーワードは「想像力」です。単に知る楽しさだけでなく、いろいろなことを考えていく楽しさを共有できたらうれしいと思います。
『岩石を信仰していた日本人』著者・吉川宗明運営のホームページ。日本宗教民俗学会会員。神道・仏教・民間信仰でまつられた聖なる石。民俗学・考古学・文献史の狭間で忘れられた岩石信仰を歴史学的に研究。
吸血鬼という存在が作られた歴史を、民間伝承と西洋文学の観点から詳しく解説。 「日光が平気な吸血鬼」「弱点一切なしの吸血鬼」がむしろ当たり前だったということを解説していきます。日本の書籍では紹介されない、貴重な吸血鬼の情報も紹介します。
よいとされていたものに効果が無く弊害があったりもする。真実を見極め正しい選択をしないと、強要され死ぬような事になりかねない。口で言ってる事より実際にやってる事に注視せずば罠にかかる情報戦。生を守るには大本営だって妄信などしてられません
昔話や都市伝説を中心とした口承文化を研究しています。世界の伝説や浦島太郎などの身近なものも。
日本と海外で霊視リーディングをしている岐阜在住の霊能者ハヌルのちょっと不思議な毎日です。
非常識に日常から見た、世の中の欺瞞や矛盾を読み解くブログ。
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)