「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
【映画115】トム・クルーズが初めて主演した映画をご存知ですか?
「卒業白書(Risky Business)」なんですが、この作品がトム・クルーズの主演第一作目になります!正に20歳、21歳の頃のトム・クルーズが躍動しています。
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 昨日は旦那とドラえもん見たよ 恐竜のキューとミューが愛犬たちと被り愛おしく人前で泣く事を幼少期…
波照間島で船がでないので航空券をかなり後に変えてもらえてラッキー【私が旅人になっていった話・46】
波照間島に泊まっていて台風が来て、船が欠航になり、島にとじこめになった、1日目の夜があけて、2日目になりました。今から15年以上前の話です。 閉じ込めになった前回の夜の話はこちらです。 www.englandsea.com 私は13日と14日の飛行機のチケットをとっていました。 この日は13日なのだけど、13日の飛行機で石垣から那覇に行き、那覇で一泊して、14日の飛行機で那覇から地元に帰るチケットです。 それが、台風のため船が欠航で島からでられなくなりました。だからこの日は飛行機に乗れないので、航空会社に連絡をしないと。 飛行機の欠航より、船の欠航のほうが長引く事が多いので、できれば余裕をもっ…
がびょうを 踏んだ痛みより座布団やラグマットに滴った血のシミを とることが面倒で伸びて来た爪を切るのも面倒でゴミを出すのも面倒で日常なんて面倒なことの連続で尿意 尿意頻回な尿意トイレに行くことも面倒で何のために生きてるの?そんな問いは やめましょう考えても無駄だから赤い血が出るのもゴミが出るのも爪が伸びるのも排泄するのもこの体が生きようとしてるからこの私が生かされているから体の営みはけなげですその...
昔見て考えさせられた動画を紹介するよアタシは自殺未遂歴が3回ある6才位から辛い子供時代を生きてきてそのせいか小学校低学年で既に学校社会や友達との関係がイヤになった親のある秘密を知ったことがきっかけで夢とか希望ってゆー文字が消えちゃって絶望感が心ん中でグルグ
8:19『何が有っても対応できる人生を行く』~♡~【撮影日8月18日】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean August 19 , 2022日の出…
梶原景時の変の一年後、1201年(建仁元年)正月23日夜、城長茂が、京の三条大路南の東洞院大路東に所在する、小山朝政の邸宅を襲撃した。 朝政は、この時、大番…
実用エッセイ 「好き」を伝える技術~あなたの恋のメタメッセージ・テク「好き」「愛してる」とはなかなか口にできないあなた。しかし、言葉にはできなくても、それを伝える方法はある。それが、「メタメッセージ」。本書は、「愛と言わずに愛を伝える」そのテクニッ
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
【ダンダダン6巻】ブリーフの印象が強すぎる!邪視に憑りつかれたジジとの総力戦が描かれる
この記事では累計170万部を突破した大人気オカルトファンタジー漫画『ダンダダン6巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。5巻では大蛇伝説がモンゴリアンデスワームで、ジジの家に潜む者が邪視だと明かされました。その続きとなるダンダダン6巻では
★私が最も 愛した人が壊れた理由を いまさらながらに 深く考えてみた1⃣
私が最も 愛した人が壊れた理由を いまさらながらに 深く考えてみた1⃣今日の写真は夏の琵琶湖18歳頃から数年間、当時の彼氏(元主人)とたびたび遊びに行った懐かしの琵琶湖の写真ですがこれらの写真は あの初々しい時代から40年後 男友達と琵琶湖に行った時の写真です。夏の琵琶湖 琵琶湖大橋同年代の人が たまにつぶやく言葉だけど「時の流れは早いわね」 とても 多忙だった50代ぐらいまでそんな事を思う事が無かった...
タイトルは別にカニバリズムに関することではありませんww(笑)。 ちょっと前のこと、アタシは肉とかコメの味わいというものを考えました。【いい肉w、旨い肉(笑)、高い肉♪】https://rollitup.blog.fc2.com/blog-entry-1671.html 人もそんなものがあるのではないかと思った。 「いい肉w、旨い肉(笑)、高い肉♪」 そして、 「いいコメ、旨いコメ、高いコメ」 それなら、こういうのも当然にあるわけです。すなわち、 「い...
牡牛座下弦の月のホロスコープとサビアン*素敵な個性を風に乗せ、誰かに届ける
9月19日牡牛座下弦の月。今回のホロスコープには「個性・能力・才能」を「風に乗せる」よう促されているような形が…。「風の時代」は小さな一歩も大きな流れに変わ…
「ふるさとは遠きにありて思ふもの」室生犀星 「思い出は近きにありて思ふもの」北のベーア 思い出をそのままにしておくと、本当に遠くに消え去ってしまいます。 だから、時々思い出すのがいいと思います。 「思い出に生きるのはもっと歳を取った人のすることよ」 と『池中玄太80キロ』のセリフにありました。 一理ありますね。 「思い出だけに生きる」は寂しいですが、「思い出と(一緒に)生きる」なら良いのでは?と私は思いますが、皆さんはどう思いますか?
奈良県の長谷寺がいかに大きな寺院か。 それは実際に行かなくても、末寺を多く抱える宗派の本山であるとか、歴史的に名高い寺院だということで、ある程度は想像できま…
サファリパークって猛獣目線で見ると俺達が餌になって回ってる回転寿司状態だべ⁉( ´Д`)y━・~~ ポチっとしてくれたら喜んじゃう!!(=´∀`)人(´∀`=) にほんブログ村 リンク リンク リンク リンク リンク
「 備えあれば憂いなし」という言葉がありますが、備えてばかりだといつの間にか乗り遅れて終わってしまうことが多いです。
2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 以前こんなことを書きました。 昔の自分の経験談です。 サラリーマンをしていた最後の頃、私は心も身体も確実に『病んで』おりました。尾籠な話で申し訳ありませんがその当時は慢…
緊急事態条項に伴う首相への権限集中による独裁化、並びに、これとセットとなる国民の基本的な自由や権利の制限に関する懸念については、国会が制御機能を果たすとして問題視しない意見も聞かれます。同見解が主張するように、「自民党憲法改正案」の第98条並びに第99条には、国会の関与を定める幾つかの条文を確かに見出すことができます。しかしながら、国会に期待されている制御機能は、無力化してしまう可能性が高いのではないでしょうか。憲法改正案に記されている国会の関与とは、第一に、内閣総理大臣の緊急事態の宣言に際して、事前または事後において国会の承認を得なければならないというものです(第98条2項)。第二に、国会の事前または事後的承認を得られなかった場合、あるいは、国会が事態の推移によりもはや同宣言を必要としないとする決議した...緊急事態では国会の'ブレーキ機能'も期待できない
「好奇心旺盛なaromaエンジョイナー」が伝えるあなただけのパーソナルアロマを体験できるワークショップ...
今日8月19日は、語呂合わせで「俳句(8・19)の日」らしい。少し調べてみると、以下のような成立の経緯が知られるようである。・俳句の日(コトバンク)京都教育大学名誉教授の坪内稔典先生などが提唱され、1991年に制定されたのが「俳句の記念日」とのことである。そういうことなので、今日は「仏教と俳句」という観点から記事を書いてみたい。とはいえ、俳句、元々は「俳諧」とも呼ばれ、江戸時代に連歌の発句のみ連句する様子を指したという。確かに、百人一首を含めてそれまでの和語の道歌といえば、和歌(短歌)の形式が主であり、俳句を詠んだ仏教者は、江戸時代以降しかいない、ということになる。また、俳人で仏教俳句を詠んだ事例も多いが、この辺は既に【8月19日俳句の日】などで紹介したこともある。参照されたい。ということで、仏教者で俳句...今日は「俳句の日」らしい(令和4年度版)
15日から体調を崩しておりまして、もう19日なのに未だに頭痛、のどの痛み、咳がおさまりません。抗原検査は3回してすべて陰性。コロナではなさそうなんだけど...。となると、この体調の悪さはいったいなんなんだろ。いっそのこと、コロナになりたいのですが...。今までコロナで入院請求できると知らず、それならコロナに本気でなりたいと思っている俺です。21日にPCR検査の予約を入れました。陽性であってくれ!!さてさて、最近なんのやる気もない俺ですが、24日にオンライン面談がひとつ入りました。面接のひとつ前の段階です。いい企業であるといいなぁと思っております。岡本太郎の言葉「いいかい、怖かったら怖いほど、逆…
ちえのわを ひろおうとしたら ひからびた ミミズ みちに ファスナーのように はりついた ムカデ ふみつぶされて こわれた ちいさなバイオリンの かたちした カマキリ さやんさやんと あさがおが うたい みちばたの くさたちが おきょうをとなえる わおおん むおおん わおお...
2カ月で夫と離婚した坂口杏里、この人ちょっと狂ってるというか、もうメチャクチャじゃないですかね。AV女優からデリヘル嬢にまでなって、キャバクラ嬢になったお店からクビ通告。相当素行が悪いんだと思うわ。昔のお騒がせタレント、林葉直子と同じ匂いが
フルーツの正しい食べ方、負のイメージを払拭し美と健康のため果物を食べよう
世界におけるフルーツの消費量についての話を聞いたとき、衝撃を受けました。フルーツの消費量が世界で一番少ない国は、どこだと思いますか!?それは🇯🇵「日本」です。国が推奨している「1日にとるべきフルーツの量」は200gです。しかし、日本人のフルーツ消費量は年々減少していて、なんと1日あたり86g。世界の中でも低いランクに位置づけられています。(厚生労働省/栄養報告2018)日本人がフルーツを食べなくなった原因はいろいろあるでしょうが、私が最も気になっているのは、「フルーツの正しい食べ方が知られていない」ということ。この記事では、美と健康に良いフルーツの食べ方、フルーツ豆知識、フルーツ・ダイエット体…
8月19日牡牛座で迎える下弦の月。自信を持って自己表現しよう。
8月19日13時37分、牡牛座で下弦の月を迎えます。それじゃ、早速ホロスコープを見てみよう~ 今回、7天体が下半分に集中。また月が、カイトとTスクエア…
また、ワクチン接種による悲報です。13歳の野球部の少年だそうです。ワクチン接種後4時間で亡くなられたとのことです。Twitter記事より
Twitter記事よりまた悲報です。13歳の野球部の少年が、ファイザーのワクチン接種後4時間で亡くなられたとのことです。お風呂に入ってもいいと接種された医者及び看護師に言われたようです。そして帰宅後にお風呂に入ったようですが、母親が浴室のドアを開けると浴槽内に沈んでいたとのことで、本当にお気の毒です。これから未来あるお子様を亡くされた親御さんのお気持ちは、同じ子供を亡くした親として痛いほどわかります。打たせ...
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 コロナの4回目の接種の案内もきてるから腫瘍の検査と難病の治療の合間にとおもうも週1ペースで病院…
「京都守護職/会津藩松平肥後守容保中将/御預浪士/ 新選(撰)組」(前身は壬生浪士組).これが「新選(撰)組」の正式な名称ということになる。ただ、「新選組」と「新撰組」の表記については、さして拘りがなかったのか、局長の立場にあった近藤勇(1834-1868年)自
今月は生涯大学も夏休み、今日は暑さもひと休み、ということでぶらり
今月は生涯大学も夏休み、今日は暑さもひと休み、ということで、重文巡りに出かけることにした。 都営地下鉄終点の西馬込まで行き、第二京浜沿いを下る。十数年前に仕事の合間に訪ねたことがある池上本門寺。う
読み終わった本の感想、いろいろなヒントが含まれていたのでどう書こうか思案していたところ、 ある方のFBのコメントを見ていたら、その方が運営している団体の活動と、諸活動をしている企業が、その本のテー
立って乗ってペダルをこぐ、足のトレーニングマシン。 スマホにタイマーで5分間の設定をしてトライ。 はじめてしばらくしてから、漕いだ数を頭の中で数え始める。 2回で1秒と仮定すると、600くらい数え
母は余命一ケ月宣告をされたとは思えぬほど元気だった。本当に、元気だった。いつも二人で院内を散歩したり食堂でご飯を食べたりした。元気な笑顔の母その横顔を見つめながら私の胸が音を立てて張り裂けていく。本人に告知できないひとりで背負うしかなかった狂気の時間だった。2週間も経てば食べることも 歩くこともできなくなって寝たきりになってもうすぐ死んで行くと言われていたから美味しそうにうどんを食べる母の顔をこの...
8:18『空の色合いが変わったような…』~♡~【撮影日8月18日】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean August 18 , 2022日の出…
【仏教切り抜き】生きることは惨めでもがいてるだけ/どうしても苦しくて何とかしようとしてる - YouTube 人間は、ひたすら生きんとする盲目の意志によって、いつまでも死なずに、元気に生き続けたいと渇望してる。 人間も、他の動物同様、そのように作られてる
ネタ切れです。日記ほぼ丸写し。 4時過ぎ就寝9時半起床。断食76日目20時間で10時終了。近所の焼き立てパン屋のカレーパンにチーズトッピングして朝食。 毎日飲んでる自家製ニンジンジュース。 近隣の雨確率午前40%、午後はずっと0%なので、昼過ぎ隣町へチ
本格的な内容で 説得力あり・・・遠方からの参加者にも納得【アロマ講座 ご感想】
こんにちはMegumi Piel (日本一時帰国中)です。 アロマ講座 in 岐阜 を受講された○○様からのご感想を ご紹介いたします。 写真:講座…
「突撃」「前進」「努力」「根性」「我慢」で、それで大丈夫なら良いんですけど、身体を壊すような結果になるなら失敗と言わざるを得ません。「撤退」という判断が出来たのは危険回避能力が高いというか、もしかしたら軍師としての才があるのかもしれません。
◆第591位 『源実朝~「東国の王権」を夢見た将軍』評価:070点/著者:坂井孝一/巻数:全1巻/ジャンル:日本中世史/2014年 ◆第592位 『武蔵の武士…
周囲の出来事によって、 私が変わることはある。 しかし、それらによって 私が支配されることはない ─ マヤ・アンジェロウ ─ 周りがどんな時も 私…
ひとり暮らし1年分の生活費【2020年 1月~12月までの生活費】
私は70歳になるまでは働く予定だけど70歳になったら退職するのでその後…70歳からは年金だけで生きるために数年前から・・・少しずつネット回線の解約でマンション回線に切り替えるとか無駄なものを削って半額品を買うようにして食費を30%~40%ほど下げ