無職+持病+内向型性格 +昭和後期生まれ。 日々感じたこと、思い出…人生の 独白録。
古稀を過ぎた老人が、これまでに綴った拙い文章の数々です。お読み捨てください。
心のあり方や生き方をテーマとしたエッセイなどを載せていきます。同好の方と交流できればうれしいです。
日本の抱える問題で気になるものについて考えていこうと思います。 現実は厳しいですが、日本はもっといい国になれると信じてます。 少子高齢化、社会保障制度、貧困、等に問題意識を持ってます。 安楽死制度、ベーシックインカム導入で日本復活!
4世代10人ドタバタ国際家族が、幸せな家庭をめざしてどう生きるか? 日々のエピソードや所感など、勝手気ままに書き散らかしブログ
グリーフケアの勉強をし、自死遺族会、ホスピス等で傾聴ボランティアをしてきました。人生を振り返りながら、出会った人、できごと、日常のあれこれなどをつぶやいてみたいと思います。時には真剣に、時には面白おかしく、人生をつぶやきます!
北陸で猟師の道を歩き出し、狩猟を通じて喜びや悲しみなど生きるということを考える。本当の意味で猟師という存在になれるのか一人の男の歩みの記録。
二人だけの夫婦生活。 妻を自死で失いました。 自分を責める日々、 気持ちの沈み、 供養を探す日々。 同じ気持ちを持つ方々の 少しでも助けになれば。 同じ気持ちを持つ方々に 少しでも助けてもらえれば。
2024年2月から地域の木彫会に入って木彫りを始めました。
命日ではなく“自殺企図日”を記録。季節や日付の構造に刻まれた意志の痕跡を、カレンダー形式で可視化します。
日々の話題を追ってると、それだけで人生終わってしまうので・・・ ワンテンポ遅かったり、タイミングずれてたりするかも、ですが、 それはそれ、人は人。 のんびりゆっくり、でもって一応じっくり、マイペースで書いていきます。
日々の仕事で抱えがちなストレスや不安を解消へと導く!?『カタルシス効果』
人に好かれるには
お話を聴くって、簡単そうで実は難しい!! だからこそ傾聴を学ぶ
【備忘録】傾聴について……。
認知症対応にお悩みの方必見!認知症に効く声掛け【初級編】
相手の友好度を上げて知識をも得る
読書:精神科医がやっている聞き方・話し方 / 益田裕介
子どもの「五月病」の兆候と対応
インタビューという活動の楽しさと効果。
リスナーをしていることに怖さを感じた時
傾聴的に
池見陽先生資料
「傾聴」カウンセリングの原点を介護に
池見陽先生のセミナーに参加して1
ユージン・ジェンドリン(Eugene T. Gendlin)博士について
http://hakatahime.blog.fc2.com/blog-entry-1116.html
うまくやろうと意気込むときほどうまくいかない理由
マリーの日常ブログ
蟹座シーズン真っ只中だった件
【科学的根拠】波動を上げて現実を変える方法1分でできる第3の目活性化法
「“見る私”から“見られる私”へ──変容体験と倫理的目覚めのチャート」
霊感が強い人!YouTubeから転載!
波動が高くなると起こる事!YouTubeから転載!
お墓参りでてんとう虫を見かけるスピリチュアルな意味とは?ご先祖様からのメッセージと体験談まとめ
【無料】6月30日「夏越しの大祓」クリアリング・スペシャル・ワークのご案内
毎日5分でもいいから一人時間を持つ/丁寧な毎日Tips vol.2
ひとまず安心
導かれていること
感情の波が静まったとき、答えはそっと現れる!!
小さいバッタを見かけた時のスピリチュアルな意味とは?幸運のサインそれとも人生の転機なのか
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)