2021年よりリヒト管理人になりました。 リヒトの今、リヒトで感じたこと、 やましたひでこと一緒に過ごす時間で気づいたあれこれを綴っています。
禅的視座から哲学をすると、こんな景色が見えてくるのではないだろうか。
大切な人を亡くした方、一人ぼっちでさびしいと思っている方へ、心が少しほどけていくような哲学のことばを届けます。
一日平均1000アクセス!!元気の出る人気ブログです。心が豊かに大きくなっていきます。
東京・池袋で哲学カフェ(読書・映画カフェ)を開催。 ギリシア哲学からアニメまで、幅広い知の議論を楽しみましょう! 【テーマ例】*哲学・学術書、文学 *映画 *アニメ(パトレイバー・ガンダム等) 平日にも開催。初心者の方大歓迎!
ものごとを大きくとらえ、本質に迫る方法です。大局観を磨くと、世の中が見えてきます。
人生は予想外な事が起きるから面白い。根拠なく信じてみよう。「人生なんとかなるよって」伝えていきたい。
ルアーは刺激と反応の連鎖をもたらす二律同梱の象徴。システムは二律同梱の集積による予定調和世界。
数学の研究者を目指している人間の引きこもり日記 趣味は芸術とか哲学とか
野良学者やってます。 読んだ本とか研究用のメモを置いてます。 とりあえず西洋哲学からはじめて、現在は生物学、オートポイエーシス論、経済学、心理学、その他いろいろです。
映画・小説・哲学・アニメ・漫画など様々なジャンルの考察・解説投稿サイトです。登録も簡単で、誰でも投稿が可能になります。 当たり障りのない感想や、内容の伴わない解説に嫌気がさしている方におすすめです。読み応えのある文章をお待ちしています。
倫理・宗教の範疇に属するはずの論考を、思い切り卑近な言葉でまとめてみました。 読んでやってください。
気まぐれに思ったことをつづっています。 人生の励みになるかも?
総飲数1300杯超えのジュース愛好家。健康や糖質制限が流行する中、あえて毎日『ジュース』を紹介します。
和歌山県かつらぎ町の町議会議員、東芝弘明。9期目。 日本共産党公認。日々の雑感、議員活動など。
車・アウトドアをメインに雑記ブログを書いてます! 趣味が近い人集まれー!
1人が楽なタイプ。ブログ初心者。はてなブログ☆月収14万のOL☆本・株・貯金・節約・資産運用・断捨離・写経・婚活☆人生のパートナー探し中
哲学的なつぶやきをしています。 「哲学ってなんだろう」
あなたのお子さんは大丈夫?!言葉の格差が広がっている
初期発達の臨界期仮説:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第7章メモ1
助詞の獲得方法の考察:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第6章メモ5
幼児期の自発的運動パターン:多賀厳太郎『脳と身体の動的デザイン 運動・知覚の非線形力学と発達』第4章メモ1
格助詞ノの付加誤用の理由:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第6章メモ4
助詞の誤用の例:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第6章メモ2
助詞の誤用:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第6章メモ1
赤ちゃんはどのように言葉を覚えていくの?ことばの聞き取りの発達段階のまとめ
動詞獲得における「ローカル・ルールからグローバル・ルール」へという流れ:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第5章メモ4
トマセロの動詞-島仮説:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第5章メモ3
動詞を修飾する語の語順の獲得:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第5章メモ2
動詞獲得時の規則:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第5章メモ1
可能な動作による名付けの対象の選択:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第4章メモ5
大人の意図の読み取りによる子どもの言葉の獲得:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第4章メモ4
子どもの言葉の獲得における制約の役割:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第4章メモ2
ハッピーで優しい気持ちになれたら『ありがとう』を次の方はリレーしよう!そしたら世の中はよくなるブログ
元風俗店の経営者が、本気で社会改善に取り組むブログ
哲学や小説を独学で勉強しています。誤読・勘違いもありますが、指摘して下さるとありがたいです。
〜自分軸を掘り下げて、リアリティに付加価値にデザインする為のブログ〜
絶対に必要なものはない。あるのは『あったらいいな』という想い。
政治や哲学を語りたい。あとゲームの話も。ソクラテスやアウグスティヌス、西田幾多郎が好きです。
貨幣的価値に隷属しない社会の実現と人間の解放、および人間性の尊重
考えすぎて答えが出ない、問い続ける日常。
moyaの徒然日記。ふと思ったことや日常の端々を切り取って綴る、ほぼ等身大な記録。
頭の中にある思想は言葉ではない。映像でもない。いうなれば《もやもや》である。その《もやもや》を手先を使って記録することではじめて言葉になる。
自分なりの哲学をまとめています。哲学とはざっくり簡単に言うと「○○とは何か?」等ということを理論立てて追及する学問です。人生において様々な「何か?」を追究していきたいです。もしこのブログが、誰かの人生の役に立てれば幸いです!
COPDを抱えながら、最後の日まで、病気や日々の思いなどを綴っています。 COPD関連のブログが少ないという声を聞いたので、何かの役に立つか、仲間がいると思ってくれたら嬉しいです。(^_^)/
単語量・修辞量を増加させる目的で誤文を書き散らす。
ダ・ヴィンチやアリストテレスを指導霊に持つコーチがアセンションする方法を紹介するスピリチュアルブログ
お酒と料理、そしてジャズをはじめ音楽が大スキな男のブログです。哲学や読書のコーナーもあります。
透明な水滴が華麗な宝石に変わる瞬間をとらえた「プリズムの雫」。 私が魅せられ、何度も足を運んでいる南紀の田舎町・すさみの美しい海をはじめ、「光をつかまえた」ことを綴っていきたいと思います。
喜びと感動、自由で平和で幸福な社会、世界実現の為に、共生共栄共義主義について検討致します。
中村天風先生の元気が出る言葉をあなたに!天風流成功哲学、真の幸福について、悟りへの道、十牛図の解説
『自称なんちゃって哲学者(笑)』の本木ななです。実は哲学がお金に繋がっていたことに気が付きました。
ダンドリコ 『一日一段取』 「段取り」がうまくいくと、人生はプロアクティブになります。
ツインレイ関連記事⑦と家庭菜園
お百度参りやってみた!100日達成
光香 神様の伝言
高次元の存在からエネルギーを吸い取る心配はいらない3つの理由
ご先祖様に◯◯しちゃってませんか?
7月に起こるという災害のうわさについて。見方次第では意識改革のチャンス⁈
白色オーラの人の特徴5選!意味・運勢・強化方法も解説
聖パコミオ修道院長
新教皇 レオ14世 は、どういう人物か?
すべての日は素晴らしい日なんだ
自分の前世を知る方法!YouTubeから転載!
神様に見守られている人!YouTubeから転載!
絶対外れないリバーシブルな予言と世に溢れるそれと似たような詭弁
お百度参りやってみた!闇無浜神社
スピリチュアルブロガーが書く【ツインレイプロセスの完全種明かし】
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)