:::はじめていらした方へ:::引き寄せの法則、思考の現実化について解説しています■ 引き寄せの法則そもそも論 ■(記事内に全記事リンクがあります)思い通りに…
[今日は何の日]お誕生日1831年 ヒューズさん(発明家) 1898年 ジャン・フォートリエさん(画家) 1898年 溝口健二さん(映画監督) 1905…
本日のテーマ【想いを伝えた奇跡】 人が人を想うことは、とても美しく、尊いことだと思います。 人への 愛情… 想いやり… 願い… 想いというのは相手に伝わるも…
体重:52.9kg (-0.9kg) 体重が1kgくらい減りました。が、安心してください。妥当です。 今日は普段とは違って、「45分のランニングの直後で」「夜ご飯を食べる前に」体重計に乗ったので、軽いのです。 ちょっと予定が狂って1時間くらい時間が出来た時に、ふと思い立ってランニングに行けたことは結構良かったんじゃないかなと思います。 こんにちは、こんばんは、おはようございます✨<(_ _)> ”そすう”でございます!:-O ・何故か今日、何事も「初心忘るべからず」だよなーってふと思った。何故そう思ったのかは今となってはもう覚えていないけれど。思いついた瞬間には、なんだか”誕生”のような鋭い感…
”やめる”って、怖くない? 家事も罪悪感も手放して気づいたこと
こんにちは ゆきみです 先日、テレビで、 今、『やめることがブーム』という特集をやっていたので、 つい観てしまった 排水溝のフタをやめる 年賀状をやめる…
【マルシェ出店】いよいよ明日16日(金)から3日間うさとの服展&ニコニコマルシェに出店します
☆ご挨拶☆ はじめまして、太郎です。長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終…
4m×4mのシェア畑かずかず農園は、 菌ちゃん農法と自然栽培を取り入れています。 さてきょうの話題は、きのうの写真にヒントが。 シェア畑の前は田んぼだっ…
名言ノート19|礼節が人を作る(Manners maketh man. )|
今回紹介させていただく名言はこちら!礼節が人を作る(Manners maketh man. )名言というよりも英語の慣用句ですが、中世に誕生した言葉が今のなお使われ続けているということは時代の経過では風化しない本質をとらえているからほかなり
ありがとうの神様☆小林正観さんが証明した言霊の効果【斎藤一人】
斎藤一人さんも認めた「水」の不思議な力とは? 「水はね、ただの飲み物だと思ってたら大間違いだよ」──これは、斎藤一人さんがあるとき、仲間に話していた言葉です。 私たちは毎日、何気なく水を飲んでいますよ
[今日のレッスン][北川八郎先生の教え](自分との対話)🌟あなたの気づきのレベルが上がることによって 自分の本来の人生(魂)の流れが始まります自分の本来の人生…
「IN GOD WE TRUST」は、アメリカ合衆国の公式な標語である。この訳として、一般には「我々は神を信じる」とされることが多いが、それでは、「神の存在を信じる」ということと誤解される。だから、もっと正しくは「我々は神を信頼する」とした方が良いと思う。この標語は
【マルシェ出店】16日(金)~18日(日)うさとの服展&ニコニコマルシェに出店します
☆ご挨拶☆ はじめまして、太郎です。長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終…
愛あるステキなあなたへ いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。 私、インスタをやっています。これは先日、アップしたものです。 …
マインド、考え方を変えただけで世の中変わります。 心を豊かに生きていく話をします。仕事も私生活も充実した時間を過ごしたいものですよね。 そして自分らしく生きて…
[今日の金言集]🌟私は最初 12歳のときに紡績工場の糸巻き小僧に雇われたそのとき私が決心したのはよし 世界一の糸巻き小僧になってやれということだったアンドリュ…
* * * * *自分で自分を「これでいい!」と思えるようになるヒント:幸せが見つからないときは、見つけられなくてもいいどうしても幸せなことを考えられないとき…
性質の無料診断(メール or LINE限定)(*^-^*)☆
☆オフィスSHO-RYUからの特別な贈り物☆~性質の無料診断 (メール or LINE限定)~http://hakuryujin.com/seisitu.ht…
☆📝関東近郊エリア限定の出張のご案内📝☆関東近郊エリア出張本気で人生を賭ける価値のある古都鎌倉&湘南の奇跡の開運スポット オフィスSHO-RYU 白龍神・鎌倉…
☆絶対分析だからこそ、本気で人生を賭ける価値のある、古都鎌倉の奇跡の開運スポット☆《🐲自分を知ると、自分の可能性を試したくなり、自分の人生の持つ可能性に挑みた…
「時間は実在しない」は本当?なぜ「始まり」がないのか?時間と脳の関係性を紐解く!
純度100%の心が現実世界すべてを創り出している。 陣内絵里奈の自己紹介はこちらです ↓インタビューもぜひご覧ください こんにちは。 ベストビーイ…
今日(5月15日)は、ヨーグルトの日です。 ヨーグルトが身体に良いことを世界中に広めたロシアのイリヤ・メチニコフ博士の誕生日にちなんで、記念日として制定されました。 メチニコフ博士は ブルガリアに長寿者が多いこと ブルガリアでヨーグルトが日常的に食べられていること から、ヨーグルトに含まれる乳酸菌が免疫力を高めることをつきとめたのだとか。 それだけだったら、「ふ〜ん」という感じなんですが、メチニコフ博士が1908年にノーベル生理学・医学賞を受賞されていることを知って、がぜん興味がわきました。 まぁ、「ヨーグルトが体にいい」ことの発見で取ったわけではありません
こんにちは、ヒロシです。 どうしても今の自分には納得できないことがあったときに、自分視点を外してみることで、ハッとさせられるところもあります。 そこで、これまでのあなたの周囲を見渡してみたときに、苦手とするタイプには、どのような人がいるのでしょうか? おそらく、いつも自分の...
愛あるステキなあなたへ 5月に入ってから「大切な変化」が心に起こっているのを感じている人もいらっしゃるかもしれません。 いま水面下で確実に「新…
イソップの『アリとキリギリス』のお話で、愚か者扱いされるキリギリスだが、楽しく遊ぶ積極性があり、また、アリに対し、「君達も、楽しくやろうよ」と誘いかける外交性もある。そもそも、キリギリスのように楽しく過ごすためには、衣食住が足りていなくてはならないはずだ
2ヵ月振りの記事がこれってどうよと思うけど、先日の母の日のイベントでクリスチャンの義母に付き合って教会のミサ行ってきたのさ。 ほら、ローマ法王が逝去したじゃな…
:::はじめていらした方へ:::引き寄せの法則、思考の現実化について解説しています■ 引き寄せの法則そもそも論 ■(記事内に全記事リンクがあります)思い通りに…
本日のテーマ【人生の目覚まし時計】 人生で様々な経験を積んできた親や先生、先輩から忠告や助言をしてもらうことがあります。 ○○を大切にしなさい! ○○をし…
習慣は継続するのが一番難しいな~~~習慣チェンジの過渡期。大変だ。
アレですね。 毎日同じことの繰り返しゆえ、少し退屈になってきています。就活普通に面白いことには面白いんですが。たくさん文章書けるし。でも、毎日書いてばっかりなので、何だかな―――って感じです。 闇落ちではありませんよ。単純に、私の今まで4年間の大学生生活が、あまりにも悲惨で、刺激がありすぎて、常に気分で動いていて、フッカル(フットワークが軽い=いつでもどこにでも呼ばれたら行く)だったものですから。その落差みたいなものでしょうね。ベッドに入る時間、少しだけ遅くなっています。今日も23時までずっとパソコンを触ってしまったのだ。 もちろん、仕事やお勉強だけで終わる人生なんぞとってもしょうもないし、面…
愛あるステキなあなたへいま、なんとなく「メンタルが落ちている人」が いるかもしれませんね。 例えば… ●あること(人)が妙に気になってしょうがない ●な…
過去は幻って聞いたこと、ありますか?私たちは今にしかいれない。過去の出来事は今イメージすることしかできないし、未来のこともそう。過去と今を繋げなくていいし、過…
さて、北海道から帰ってきてから大量の洗濯物を洗ったり、記憶をたどってブログを8割徹底で記録したり、母のところへ訪れたり。GWは畑仕事に向く季節でもあり土用と重…
今日のブログの冒頭に同じ世界の重鎮であり、すばらしい存在感を示してくださっていた大先輩であり、母として妻としても、愛いっぱいの中森じゅあんさんに心からの感…
こんにちは、ヒロシです。 ストレスやモヤモヤをため込んでしまう要因には、変えられないものに目が向いてしまっているところがあったりします。 変えていくことが出来るのは、自分自身とその未来。 逆に周囲や取り巻く環境。過去といった変えられないものに目が向いてしまうところがあるかも...
平気で人を騙すことが堂々まかり通っている。まあ、これも世界の1つの通過点として、そんなことが起こることは分かっていたが、くれぐれも騙されないようにしていただきたい。たとえば、こんなことがなかっただろうか?・スマートフォンに電話がかかってきて、自動音声
今回紹介させていただく名言はこちら!義を見てせざるは勇無きなり「ぎをみてせざるはゆうなきなり」と読みます。人として正しいと分かっていることを実行しないのは、勇気がないからだということを表す言葉です。誰が言った?孔子どんな人?紀元前6世紀から
前世がタイタニック号の重要人物だった少年…前世の記憶から沈没の真実が語られた…こんにちはHAPPYリマです。ヽ(´∀`)ノこの動画はまるで映画のようにわ…
もうすぐ母の日。日本では母の日は5月11日だそうですが、フランスでは5月25日です。ときどき今でも母の夢を見ることがあります。そうした時は、母が今も生きている錯覚を覚えるのですが、すぐそのあと、そういうえば母は22年も前に他界しているんだよな、と我にかえ
* * * * *自分で自分を「これでいい!」と思えるようになるヒント:自分にとっての自分のイメージを整理するアファメーションとかで自分で自分に「私はすばらし…
#今日の歩数は ? 毎日の日課ウォーキングなしで8000歩を超える!?
量は少なめでしたが収穫あり。ほとんど皮なので料理できるのは1/3くらい。 昨日も少し述べましたが、この4月から、教師の仕事に戻り、役目として地域との関わりの仕…
AIは魔法の鏡なのか 白雪姫、知らない人は無いくらい有名なグリム童話ですが、この中で、 女王が鏡に対して、「この国で1番美しいのは誰か」と問いかけるなかで…
今日(5月14日)は、『種痘記念日』です。1796年のこの日、イギリスの外科医:エドワード・ジェンナー氏が世界で初めて種痘の接種に成功したことにちなんで記念日として制定されました。 天然痘は、致死率が約20%〜50%と非常に高く、感染力も高い危険なウイルスとして世界中で猛威をふるいました。 が、種痘の登場によって天然痘による死亡者は劇的に減少していきます。 種痘の成功から約180年後となる1979年10月末には、WHOによって天然痘の根絶が確認され、『世界で初めて撲滅に成功した感染症』となりました。 なお、そのあたりの事情はこちらのページにわかりやすく解説してあります ▼▼▼
:::はじめていらした方へ:::引き寄せの法則、思考の現実化について解説しています■ 引き寄せの法則そもそも論 ■(記事内に全記事リンクがあります)思い通りに…
本日のテーマ【人間が体内でつくり出す毒】 自然界には毒を持つ生物がいます。 ヘビ… クモ… サソリ… フグ… 噛まれたり、刺されたりしたら死に至ることもあり…
こんばんは ゆきみです 土用が明けてから数日間、 少し気持ちが落ち込んでいました 自分と向き合う気持ちにもならず、 何も考えずに過ごすこと数日 ようや…
北海道を旅尽くす。 ①~⑨と分けて書いた私達のキオクのキロクにお付き合いくださりありがとうございました。 随分と長いシリーズとなりました!↓北海道を旅尽…
毎月、1日と15日にやれば運気の上がる行動。
何気ない日常
お稲荷様
自分のホロスコープの〈月〉で実際の体感を伝えてみた
今日も平和な1日に♪
風水やってみた!トイレ編その2
引き寄せの法則は効果が絶大!? 実は理論的に説明ができる現象。イメージを引き寄せていくために
自分事なんですが、、
【YouTubeチャンネル「ルビンズワーク」はじめました】
「やる気が出ない時に唱えたい!心が震える“言霊”ベスト10」
🌟【12星座別】仕事運や勉強運がアップする開運方角✨
人間の器と神様の器
ブログランキングで思ったこと
【ツインレイ】彼にとっての私の価値とは
「戒名」を自分でつける~あの世での魂の名前~
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)