大須シネマでサイレントホラー映画『カリガリ博士』をピアノ伴奏付きで見てきたヨ!
みなさまこんにちは。 今日、友人に誘われて大須シネマにて開催されたピアノ生演奏で観るサイレント映画「ゴシックホラーの世界」なるものに行ってきた。タイトルの通り昔のサイレント映画を目の前で弾くピアノの伴奏と共に楽しもうという上映会である。ぶっ
愛あるステキなあなたへ あなたには、いま「叶えたい願い」はありますか? 大好きな仕事で、たくさんの人を幸せにするお手伝いをしながら… 経済的にも自由で豊…
仕事をしてると どうしても、『やりたくないこと』が出てくる。 仕事に限らず 家事もそうだし 近所付き合いもそう。 私の場合、 『やりたくないことをやら…
ちらほら話を聞いていると 決してラクなわたしの人生ではなかったとしても今が恵まれていると実感し心から感謝してしまう機会が増えています。 試練の連続だった…
純度100%の心が現実世界すべてを創り出している。 陣内絵里奈の自己紹介はこちらです ↓インタビューもぜひご覧ください こんにちは。 ベストビーイ…
皆様、こんにちは💖本日のご機嫌はいかがでしょうか? 私は、パソコンとプリンターを買いました(^o^) 富士通さんのノートPCとEPSONのプリンターです☆(^_^)v キーボードが光ってとても素敵です💖 アナログ人間なもので、使えるのか不安ですが、、とにかく習うより慣れよ!の精神で使っていきたいと思います(^o^) これだけ打つのも一苦労(笑)( ´∀` )💦 セットアップは、弟にしてもらいました!独り者はこういう時困るんですよね(*´Д`) 電球変えるとか、ほんとに困るの、、、 今日は、パソコン買いました!という報告でした(^_-)-☆ タイトルのAI機能すごいですね( *´艸`) 今日はど…
久しぶりの読書報告です。 読書自体は、月3-4冊で年50冊に向けてまぁぼちぼち読み進めていっていますが、 感想書くとなるとなかなか腰が重いですね。 大した感想かけませんしね。 後書きのあのすんごい過去作品とか引き出してくる文章読んだ直後なら尚更です笑笑 こんにちは、こんばんは、おはようございます✨m(_ _)m "そすう"と申します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ブランド広告 (著者:内田東、出版:光文社新書) ブランド広告 (光文社新書 58) 作者:内田 東 光文社 Amazon 新書ってついてるけど全然新しくなくて、2002年の初版です。 祖父の家から取ってきた本で、そすう界隈では通称「おじいちゃま…
[今日のレッスン][北川八郎先生の教え](言葉)🌟次の言葉を いつも使ってみよう人に対して「たいしたもんだね」「さすがだね・・・」「頑張っているから うまくい…
世の中が悪くなることのメリットもある。特に、世の中が地獄に向かって加速度を上げていく時だ。そんな時にも、抗ってくれる人達がいるし、SNSでは大勢の人達が彼らを応援する。だが、冷静であれば、自分達の無力さを理解する。権力ある悪というのは、悪事が暴かれること
愛あるステキなあなたへ 突然ですが… 「いま、お金がピンチだな!」とか… 「今月は、たくさん支払いをしなきゃいけない」 っていうときがありますよね。 そん…
望む現実創造があまりできないとき、こんなの本当じゃないじゃん、てやめて元の思考回路に戻っちゃうことってあるかと思います。私も昔そういう時期ありました😅エイブラ…
今日の鎌倉はこんな感じ👀🔍※蒸し暑さが時と共に増幅してくる、週末の今日の鎌倉の街👣👀📷️🔍※鎌倉のオフィスは、常に快適🍃にしてありますので、『お楽しみ📝ついで…
今日の湘南🌴🏡🌊✨は、朝から『曇り☁→現在、晴れ☀🌴🌊』🔍※スタートからの予約📝がない日は、少しのんびりスタート🌴(※事前予約の場合を除く。)現在、鎌倉🐎⛩へ…
[今日の金言集]🌟死ぬことは悪くない死について考えることから解放してくれるからジュール・ルナールさん🌟金を持たずに済ますことにも金を儲けるのと同じくらいの苦労…
「魅力あふれるプロフィール作り」を田宮陽子&西田普がお手伝いします!…【ライトワーカー塾】
愛あるステキなあなたへ 2024年の6月はすべてを浄化し、フレッシュな気持ちで「新しいあなた」になっていくときです。 あなたが心を決めたときから「新…
「自分」を紐解くと「すべて」に辿り着く 次元を超えた意識で「今ここ」を楽しむ ヒケツ をお伝えしています..。☆˙*⋆ ご訪問ありがとうございますYumiy*…
昨日は、大阪での『サイニック理論』に関する発表を、無事に遂行。 なかなか、いい感じにできたと思います。 そして、夜は、3年半ぶりにお世話になった方にお会いしました。 深い話のできる友人であり、ニューヨーク時代に、作品を買ってくれた方でもあります。 と、そこまでは善かったのですが、どういうわけか帰り道のナビがおかしな案内で、迷子に…… たぶん、一度完全に真反対の方向に連れていかれた感じです。 酔っていたし、大阪にはほとんど土地勘がないので、ナビに従うしかなく、ホテルに着いたのは2時過ぎでした。 たぶん、2時間くらい歩き回っていたはずです。 結果、起きたら9時。 こんなに寝坊をした
日本人は「中国」のために尽くしてきたGDP世界第二位で世界の大国となった中華人民共和国(中国) その「中国」から富裕層が多くアメリカに資産を移したり、移住し…
* * * * *自分で自分を「これでいい!」と思えるようになるヒント:願いを現実のこととしてシミュレーションする例えば、実際に行かなくても行ってみたい場所へ…
天乃エリカです♪先日13日が 息子の誕生日だったので今日は午後から誕生祝ホームパーティー🎉🎊🥂🎂🥳👏現在、早朝カフェタイム中に☕️パーティ準備の段取りリストを…
✨エイブラハムの教え解説✨何かうまく行っていないとき、理由を探してそのせいにする。だから自分の気分が悪くなったんだって。だからしょうがないんだって。やりがちで…
『5次元ライフナビゲーター養成講座3』が始まっています。 意識のクォンタムリープが起きるような状態を経験するような意識のフィールドを分かち合うことがこの講座の…
望月俊孝です。 人生を好転させるためには、日常の行動に意識を持ちましょう。 まずは毎朝の目覚めから意識を高めることが大切です。目を覚ますと同時に、感謝の気…
人とのコミュニケーションが苦手だと言う人がよくいる。その苦手さが重度なものをコミュニケーション障害と言い、「コミュ障」と略して言うのが普通に通用するのだがから、コミュ障の人が多いのだと思う。ただ、コミュ障が容認されることもあった。たとえば、高度な専門能
[バシャールの教え](目覚めて生きるために必要なもの)🌟目覚めて生きるのに必要なものは何でしょう? 覚醒の道を生きるのに何が必要でしょうか?最も重要で基本的な…
更新出来なかった間、仕事や相続問題、ハマっているゲーム等、それぞれに進展や事件が起こり、そりゃ忙しくしてました。 先日は恒例の温泉宿にも泊まったし、家庭菜園で…
みなさん、今日も一日お疲れさまです☘️本日もまた、鎌倉🐎⛩での素敵な巡り合わせのよきご縁に心より感謝です(*^_^*)✨※先日、鎌倉のオフィスでの予約の相談者…
:::はじめていらした方へ:::引き寄せの法則、思考の現実化について解説しています■ 引き寄せの法則そもそも論 ■(記事内に全記事リンクがあります)思い通りに…
本日のテーマ 【人生の目覚まし時計】 人生経験を積んできた親や先生、そして先輩から、 忠告… 助言…をしてもらうことがありますが、忠告助言を受ける側には、自…
:::はじめていらした方へ:::引き寄せの法則、思考の現実化について解説しています■ 引き寄せの法則そもそも論 ■(記事内に全記事リンクがあります)思い通りに…
一年ぶりくらいの更新です💦皆様、お元気でしょうか?(*´ω`*)リリーです💖 PC触るのも一年ぶりくらい(笑)( ´∀` )💦はてなブログ開いて何やら色々機能も新しくなってるし、キーボードで文字打つのもおっそ💦 久しぶりなので、書きたい事たくさんあるのですが、ぼちぼちいきます( ´∀` ) ここ三か月ほどは、母が圧迫骨折になりまして💦家のことをするという生活が始まりました(*´Д`) これが大変で大変で、、、心の底から初めて母の偉大さを感じております( ;∀;) 早く元気になってほしいです(´;ω;`) 世の主婦が疲れているのが何故かよくわかりました"(-""-)" けれど、この状況をチャンス…
前世なのか過去世なのか 「嫁」や「主婦」といった形容にとことん抵抗があって、 今の境遇、私がなんで主婦なの?ずーーっともやもや。実家ですが一応税金も払ってるし…
このブログにも書いたのですが、『もう1度、自分のこじれた部分に真剣に向き合おうと思ってます!』ヴィパッサナー瞑想に行って、出会った人が衝撃でした!! 私と同じ…
天乃エリカです♪空が綺麗で、青空に シュワーーーーーッとした雲を見ていると心が洗われるよう✨✨✨😃さて今日は、朝 開場時間と同時にスポーツジム入り土日祝日は、…
引き寄せの法則を知っていくと 『心に従って』的なことが書いてあって 『嫌いな人に「嫌い」と言う』 『やりたくないことはやらない』 ということも目につく。 …
マインド、考え方を変えただけで世の中変わります。 心を豊かに生きていく話をします。仕事も私生活も充実した時間を過ごしたいものですよね。 そして自分らしく生きて…
痛みのない世界、苦しみや悲しみのない世界は存在しない。危険なワクチンのない世界や、あっても早々に廃止されるパラレルワールド(並行宇宙)も確かにあるが、心ではそんな世界に行きたくても、魂は意外に行こうとしない場合もある。今、この世界にいるということは、そ
”真逆の信念で生活してみたらどうなるのか?” by のんびり屋さん
こちらの記事も目に入ってきて読んだら、新しい設定に変える実践のお話が素敵なのでシェアします💓いつもいいねありがとうございます。はじめまして、のんびり屋さん☺️…
ヴィパッサナー瞑想から帰ってきてからのちょこっとした変化です! 旦那さんが、浴室をキレイにしてくれてました私が、温泉通いしてた頃にいったん、めちゃくちゃ汚くな…
最近、立て続けに不運に見舞われてる イヤホンをなくしたり、良い手法が見つかってリアルシュミレーションしてたら欠陥が見つかってボツになったり、2年近く積み重ねてた大きいエアドロ案件でシビルを喰らい全垢パアになったり、仕込んだ株が停滞していたのでルール通り損切りした途端反転していくし、、、、 とにかく、カリカリしっぱなしだし、何より成果が出ないのはキツイ・・・ そこが底で好転していけばいいが、祈ってるだけじゃダメだよな まだ地道なリサーチ検証などの積み重ねが足らんかったんかな 最近緩んでた部分もあっただろうし、もっと引締めろというお達しか? ということで、今までのデータを振り返ろうと過去のデータを…
NEO願望実現LABOちあきです訪問頂きありがとうございます♥️・差が圧倒的だと一瞬でわかるそれは外側だから!でもスコトーマで見えないしチラ見出来たとしても私…
『入院してはじめて自分に習慣を作る習慣が醸成していた事に気づく!』
【今回の重要なキーワード】1、習慣作りをする習慣はドーパミンと『快』を作ること2、新生脳神経細胞を増やすことが脳内の環境を整える3、朝散歩と、運動、良質な睡眠が新生細胞を増やす4、価値観に合致する音声を聴き続けることで脳の抵抗値をさげる!5、〇〇だから、〇〇する。〇〇したら、〇〇するを上手につかう6、朝起きてすぐがコルチゾールの量がピークの時間帯、新しい行動習慣を身につけやすい時間帯7、悪い週間を止めたければ、決まった時間にその習慣を行うことを義務化する⇒やりたくなくなる今回の入院で僕は自分の行動の大半が、習慣によるものであると、体で実感できました。入院の前は、入院中に本が読めればいいなくらいな簡単な気持ちでいたわけですが、まず入院してすぐに気づいたのは、入院に際して無意識に選んだ本が、今抱えているからだ...『入院してはじめて自分に習慣を作る習慣が醸成していた事に気づく!』
アラ還おじさんが寄る年波に勝てずに始めた健康法と手に入れた初老のw必須アイテム
☆ご挨拶☆ はじめまして、太郎です。長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終…
サーカスにいる大人の象はクサリに繋がれて大人しくして人間の言うことに従っています。 人間よりもはるかに体も大きくて力も強いはずの象さんを思い通りにコントロール…
* * * * *自分で自分を「これでいい!」と思えるようになるヒント:何をやってもダメな時は休む人間いつでも何時でも絶好調で物事スムーズ…ってわけでもないん…
忘れ去られる日本の底力私たちが毎日使っている漢字。誰もが、お隣チャイナからの輸入であることは、知っていると思います。 NHK大河ドラマ『光る君へ』の主人公ま…
国さえもコントロールできない科学的根拠の影響も受け入れない『空気という妖怪』は変えられるのか?『空気』に水を差す人色エナジーの坩堝から生み出される雰囲気とは?再編集
【同調圧力の真実】「空気」の研究|山本七平あなたの思考を奪っている、残酷すぎる社会の構造国さえもコントロールできない科学的根拠の影響も受け入れない『空気という妖怪』は変えられるのか?『空気』に水を差す人色エナジーの坩堝から生み出される雰囲気とは?『空気』とは何か?「空気とは絶対的な支配力を持つ『判断の基準』で、もしそれに抵抗しようものなら、容赦なく、異端と判断され、まるで犯罪者のごとく社会に抹殺されてしまう超能力!」「日本の判断の基準は空気的判断基準だそしてそれは誰も説明できない妖怪のようなもの!」参考文献山本七平空気の研究よりこの『空気』は国家権力さえ支配できない、科学的根拠も影響し得ない絶対的な基準として、社会のあらゆるところに存在する。もちろん会社・企業の中にも存在し、会社の経営に影響し、仕事の方向...国さえもコントロールできない科学的根拠の影響も受け入れない『空気という妖怪』は変えられるのか?『空気』に水を差す人色エナジーの坩堝から生み出される雰囲気とは?再編集
なぜ新入社員の研修が進むにつれ元気をなくし、不満を口にするようになり、やる気をなくしていくのか?再編集
「やる気を出させよう!」ではなく「やる気を挫かない」に意識を向けてみる【宮越大樹コーチング動画】『常にやる気を挫かないという「マインドと関わり方」に視点をを向ける事が相手の心のバッテリーを100%にする』企業で研修をやったり、リーダーへの教育をやっていて、以前からかなり違和感を覚えていた言葉があったんです。それが、『やる気を出させる』『モチベーションをアップさせる』です。この言葉を使って、横に寄り添うとか、スタッフを尊敬してとか言ってみても、この上下関係が必ず生まれる、キーワードを見た瞬間!自分で自分にがっかりしている私がいて、エネルギーが爆下がりだったんです!なんか違うなー、いいフレーズないかなーと思っていたところに、この動画を見つけることができました。一瞬で、「あっこれだ!」と直感しました。その言葉が...なぜ新入社員の研修が進むにつれ元気をなくし、不満を口にするようになり、やる気をなくしていくのか?再編集
就活の軸で困っている就活生へ。社会不適合者による「就活の軸」論
私は社会不適合者である。異論は認めない。 新卒で入った会社を退職代行を使って2週間で辞め、バイトから正社員になれた会社を退職届を上司の机に置いて逃げるように辞め、週3パートと副業で生きながらえてしまっているお先真っ暗フリーターである(でも人
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)