選挙が近くなると政党マッチングアプリでテストしてみるのですが、私と相性がいい政党はどのアプリでも参政党・日本保守党という回答になります。読者の皆さんはとっくにご存知でしょうが、私は日本が大好きな日本ファーストの保守主義者です。でもそれって普通だと思うんですよね。世界中のどの国の人々も自分の国が好きなの人の方が多いのではないかと思います。それなのに近年の世界を覆うグローバリズムの波には違和感を感じます。最近は欧米などでは保守に回帰しているような気配なので日本でも行き過ぎたグローバリズムは終焉欲しいと思ってます。「保守主義」とは、フランス革命後のエドマンド・バークから端を発した思想です。「保守主義…
悪性ウィルスのように世界に広まった創価学会。日本ではつるべ落としのように衰退している創価学会員にとっての海外の信者増だけが唯一の自慢だが、世界人口比での創価学会員の割合は僅か0.03%程だ。創価の世界広布の第一歩は昭和35年の池田大作の初の海外旅行から始まった。『新人間革命』の第一巻に(以下太字は新人間革命より引用)、「10時40分、一行を乗せた日本航空(JAL)800便は、轟音を響かせて離陸し、一路、ハワイのホノルルに向け、飛び立っていった。一行の飛行機は、就航して間もない大型ジェット旅客機であった。この年の8月12日、日本初の大型ジェット旅客機として、DC8型の『富士号』が就航。以来、空の…
ブログ友のtulipさんが教えてくれた素敵な本です。『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』(中村恒子:著/奥田弘美:聞き書き、すばる舎) 心に折り合いを…
石破首相 消費減税公約を批判 mixiニュース(2025年06月28日)
2025/07/01石破首相の「消費減税は金持ちほど恩恵」発言にネット紛糾その通り、だから消費税を0%にするのが日本誠真会、物品税も復活して貧富の差を埋めよ-YouTube2025年06月28日石破首相消費減税公約を批判 mixiニュース以上石破首相消費減税公約を批判 mixiニュース(2025年06月28日)
私は子供の頃から読書好きなのですが、中学生の頃に哲学書にハマっていた時期があります。ソクラテス・プラトン・ニーチェ・ショーペンハウアーなどなど、学校の図書館に並んでいてた哲学書はひと通り読みました。思春期にありがちな「自分とは何か」という自分探しの旅の一環なのですが、やがて哲学書も読まなくなりました。何で自分探しの旅に出たかというと、ある出来事がきっかけで(といっても大した出来事ではありませんが)人生は自分自身の力で切り開いていかなければならないと思ったのですが、肝心な自分自身の力とは何か分からない。それは自分とは何を分からないからで、それを探しに中学生の私は哲学の森へ旅したわけです。もっとも…
d-マガジンで興味深い記事を読みました。別のところ(獅子風連のつぶやきブログ)で引用しました。かいつまんで紹介します。 ニューズウィーク日本版6月24日号Wo…
下関で打つ! 優勝戦結果 1 1 常住 蓮 2 2 香川 素子 3 5 細川 裕子 4 4 廣瀬 凜 5 3 田口 節子 6 6 田中 宏典 1−2 450円 1−2−5 1690円 常住おめでと
そういうことだったんだ
あなたがあなたを嫌いにならなければ、大丈夫だから。
下弦の月のスピリチュアルな意味とは?月ごとの運勢とやるべきことを解説
スピリチュアルジャーニーは直線的ではない-学びの循環
ズレを愛する視点のひろがり【共振・共感・共視が織りなす共鳴空間】
ツインレイ関連記事⑪と最近の雑感
高次元からのスピリチュアルメッセージ109
できるように、神様にお願いしちゃう
「月の民とは何者?浦島太郎・かぐや姫・桃太郎に隠された古代技術と2025年復活予言の真実」
”【最強777×七夕×84年ぶり革命】願いを宇宙に届ける力が何倍も♡幸運のエネルギーが宿る♡”
七夕のスピリチュアルな意味とは?願い事が叶う理由と開運の過ごし方
メモを取る癖をつけてあなた辞典を作る/丁寧な毎日Tips vol.3
令和7年7月7日【7が3つ並ぶ奇跡の七夕】願いを叶える前に「願える自分」に立ち帰る夜〜仏教の智慧と北斗七星が教える内なる宇宙〜
予言に振り回されないことが大切
【カラーカード&ブログ】7/6(日) 「人間尊重」のお話と咲の動画あり PINK 【癒しのメッセージ】
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)