高知県のランキングに参加中です。クリック応援お願いします!肉体に宿って修行をしているがゆえに、自分も、また他人も、過ち多い人生を送る。人生の途中において、さまざまな間違いを犯す。過ちの多い人生を、お互い迷いながら手探りで生きている、そういう人生であるのだ。この手探りの人生であるがゆえに、お互いにさまざまな間違いをするけれども、この真暗闇の世界のなかで、ともに、手探りで生きているというその原点をよく知って、励まし合っていこう。他人の悪は小さく見、自分の善も小さく見、そしてお互いに、ともに生きるものとして、ともに同時代の同期生として生きるものとして、手を携えて、角を引っ込めて、生きていこうではないか。こういう宗教的立場が、許す愛の立場なのです。経典『心の挑戦』(大川隆法著幸福の科学出版)より心の挑戦/幸福の科...人生が好転する「反省的瞑想」のすすめ
原始キリスト教で最大の伝道者だったパウロって、そもそもキリスト教を迫害してたのに、イエスの弟子から、見えなくなった目を見えるようにしてもらって回心して、伝道者に変身したんでしょ。そんなのって、天上界の計画だったりするのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『パウロの信仰論・伝道論・幸福論』(幸福の科学出版)で、そのパウロ本人の霊の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。うーん、まあ、おそらく、「計画」と言えば「計画」ではありましょうけれども、ただ、「後れを取った」ということについては、否めないものがあります。やはり、イエスご生前にお会いして、その説法を聴いてみたかったですねえ。同時代に生きていて、「イエス生前には迫害する側にいた」ということは残念なことです。私も...「ダマスコの回心」の意味って?
ときどき、必要に迫られて奇怪な能力のスイッチをONにすることがある。ただし、自分の力でOFFにすることもできる。だだし、演じるのではなく、本当にスイッチをオフにしている。スイッチのON・OFFを、自分の意志で出来るか否かが肝心な事だと思う。ON・OFFの操作が自分の意志で出来ない人は、いつかオーバーヒートしてしまうと思う。ときどきYouTubeプロレスを見る。プロレスとは・・・あくまで「エンターテインメント」ですが、極限まで鍛えているが故に出来る「芸」でもある。プロレスラーは本当に強いのか???強いと思う・・必要とあらば、真剣勝負の武道家や、格闘家とも互角に戦うことが出来る。但し、プロレスラーの必須条件はスイッチのON・OFFができることいつもONの状態なら身が持たない。ON・OFFができるから必要に応じ...スイッチのON・OFF
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)「宗教の本道を歩む」ダイジェスト動画・・天使のモーニングコールより リコー GRⅢx 撮影していても手が痛い。とげとげの葉を見て思い出したのが『地獄の法』の中にあった仏教で有名な”刀葉林”。情欲、とくに肉体の快楽にとらわれたものがいく地獄だそうです。地獄でも男を誘惑する女がいるんですね。木の上に女がいて下にいる色...
【中山知子の取材備忘録・01.29】:岸田首相、長男秘書官「公用車観光」報道で今年も「身内」に振り回される 身内びいきの結末は
【中山知子の取材備忘録・01.29】:岸田首相、長男秘書官「公用車観光」報道で今年も「身内」に振り回される身内びいきの結末は『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中山知子の取材備忘録・01.29】:岸田首相、長男秘書官「公用車観光」報道で今年も「身内」に振り回される身内びいきの結末は通常国会が始まり、岸田文雄首相の施政方針演説と各党の代表質問が終わった。コロナ禍対応で本会議場の出席人数が少ないこともあるが、自民党席の拍手の少なさ、野党のヤジの切れ味のなさもあり、防衛増税や少子化対策、首相の衆院解散戦略などいくつかの大きなテーマはあっても、淡々と時間が過ぎていった印象を受けた。代表質問は、質疑が一方通行で、再質問をしないかぎりは首相の答弁も言いっ放しで終わる。首相は、自身の代名詞になっている「検討」を持ち出...【中山知子の取材備忘録・01.29】:岸田首相、長男秘書官「公用車観光」報道で今年も「身内」に振り回される身内びいきの結末は
【中山知子の取材備忘録・01.22】:「岸田首相は解散できず」小泉純一郎元首相の同窓会「赤坂の夜」が時の政権にもの申した絶妙さ
【中山知子の取材備忘録・01.22】:「岸田首相は解散できず」小泉純一郎元首相の同窓会「赤坂の夜」が時の政権にもの申した絶妙さ『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中山知子の取材備忘録・01.22】:「岸田首相は解散できず」小泉純一郎元首相の同窓会「赤坂の夜」が時の政権にもの申した絶妙さ2023年前半、与野党の戦いの舞台となる第211回通常国会は、明日1月23日に召集される。岸田文雄首相が昨年打ち出した防衛費増額をめぐる防衛増税や「異次元の少子化対策」がどんな展開をみせるのか、5月に首相の地元広島でG7サミットが行われた後、首相は衆院解散・総選挙に踏み切るのか…。政策を実行するに当たって「後手後手感」と「唐突感」という、いずれにしてもズレたタイミングばかりが目立つ首相。統一地方選挙も4月に予定され、支持率...【中山知子の取材備忘録・01.22】:「岸田首相は解散できず」小泉純一郎元首相の同窓会「赤坂の夜」が時の政権にもの申した絶妙さ
【中山知子の取材備忘録・01.15】:菅前首相が突いた岸田首相の「痛いところ」派閥会長問題、因縁の2人の距離感はどうなる?
【中山知子の取材備忘録・01.15】:菅前首相が突いた岸田首相の「痛いところ」派閥会長問題、因縁の2人の距離感はどうなる?『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中山知子の取材備忘録・01.15】:菅前首相が突いた岸田首相の「痛いところ」派閥会長問題、因縁の2人の距離感はどうなる?菅義偉前首相が、月刊誌「文芸春秋」インタビューやベトナム訪問の際に言及した「自民党派閥政治の弊害論→今も派閥会長の岸田文雄首相への苦言」が、永田町に波紋を広げた。首相在任中には派閥を抜けた小泉純一郎、安倍晋三両元首相の名前を出しながら、岸田派会長をやめていない岸田首相の対応に、異を唱えた。首相経験者が現職首相に異を唱えるのは珍しいが、「あの菅さんが」「ついに…」という観点から、驚きをもって語られた。令和の元号発表後、「ニコニコ超会...【中山知子の取材備忘録・01.15】:菅前首相が突いた岸田首相の「痛いところ」派閥会長問題、因縁の2人の距離感はどうなる?
いつもとちょっと違う形でブログを書きます。題は:コロナウイルスにまつわるファイザーの陰謀?です。ある友人から以下の情報を頂きました。フェイクかどうかはご自分で判断してください。私自身は真実ではないかと、半ば信じて、もし真実であった場合に備えて私の対応を考えているものです。字幕を見ないで英語を直接理解できれば理想的です。私の場合イタリア語なら今も毎日使っているのでこの程度のものならほぼ困難を感じませんが、英語だとリーマンブラザーズに勤めていたころは毎日英語で仕事をしていましたが、かれこれ40年も離れていると、ヒアリングがも一つ付いて要は、隠し撮りされているとは知らず、ファイザーの幹部が、得意になって内幕を話しています。コロナワクチンでファイザーは大もうけをしている。コロナの新しい変異主を培養してそれに対応す...コロナウイルスにまつわるファイザーの陰謀?
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)「宗教の本道を歩む」ダイジェスト動画・・天使のモーニングコールより 高輪ゲートウェイ駅ができてから東京正心館へはこの駅を利用するようになった。ゲートウェイ駅ができるまでは田町駅から東京正心館までビル街を楽しみながら歩いていました。変化が激しい都心ですがこの風景に出会ってホッとしました。リコー GRⅢx 地獄の世...
44-5799~5806意訳「天界の秘義」創世記Ⅴ5799.「なぜなら、あなたの如き方はファラオの如き方だからです」が、それに自然的なものの上に支配権があることを意味することは、「ファラオ」の表象が一般的に自然的なものであることから知られよう。そのことについては5160番に
44-5804~5806原典訳「天界の秘義」創世記Ⅴ5804. `Et natus senectutum minimus': quod significet inde verum quod novum, constat ex repraesentatione `Benjaminis' qui hic est `natus minimus', quod sit verum, de qua supra n. 5801; quod etiam `natus seu filius'
44-5799~5803原典訳「天界の秘義」創世記Ⅴ5799. `Quia sicut tu sicut Pharaoh': quod significet quod ei dominium super naturale, constat ex repraesentatione `Pharaonis' quod sit naturale in communi, de qua n. 5160; et ex repraesentatione `Josephi' quod sit
「あいや、待たれよ。」『小説 地獄和尚』 が、超絶コワ面白い!
高知県のランキングに参加中です。クリック応援お願いします!本日は幸福の科学高知なかまのぶろぐにお越しくださり、本当にありがとうございます。大川隆法総裁による最新書き下ろし小説『地獄和尚』読みました。超絶面白くて、一気読みでした。登場人物のキャラクターが立っていて、読み物として面白いだけでなく、天国地獄を分ける「善悪の価値感」が、とても分かりやすく書かれていて、とても勉強になります。まだお読みになっていらっしゃらない方、ぜひ一度くあれ!です。それでは、またのお越しを。あっ、もうお読みの方とか、コメントくださるかもですが、ネタバレには十分ご注意いだければありがたいです。(ばく)小説地獄和尚/幸福の科学出版公式サイト(irhpress.co.jp)「あいや、待たれよ。」立ちはだかったのは饅頭笠まんじゅうがさをか...「あいや、待たれよ。」『小説地獄和尚』が、超絶コワ面白い!
転生輪廻っていうけど、人間は人間にしか生まれ変わらないんでしょ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『神秘の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人間として生きていることのありがたみが、どうしても分からない人は、死後、畜生道という所に堕ち、霊界の地獄界で、動物のような姿をして生活してみることもあります。それでまだ分からなければ、地上の動物の肉体のなかに、一時期、魂として宿る修行まであります。そういうコースも、ほんとうにあるのです。牛であろうが、豚であろうが、馬であろうが、猫であろうが、何でもよいのですが、「もし自分の魂が人間以外の動物に宿ったら、どうなるか。そこで何年か生きたら、何をどう感じるか」ということを、みなさん、想像してみてください。人間として生きていて、不平...人間は人間にしか生まれ変わらないの?
自分の人生がうまくいってない時に人は意地悪をしてしまうことが多いですね。他人に優しくされても貴方に私の苦しみが分かるの?と、素直に喜べない自分がいます。実に浅ましいことであります。1月29日の護摩自分がうまくいかない時ほど他人に優しくすることで、運気は、好転するのですが…人に「してあげる」ことの出来ない人は浅ましい人と見なされます。たとえ、お天道様が見ていなくても、じっと見てる人がいてはるで。一体、誰が見ていると思いますか?それは、自分自身ですね。自分自身の良心。これを神仏というんです。常に自分の中にいて片時も離れることはありません。良心に背くとことをしたらすぐに改めなさい(ブッダ)辛い時ほど、人に優しく。
こんにちは こがみのりです(=゚ω゚)ノ 昨日は熱田神宮の初詣でした 相変わらず、大好きな熱田神宮ですが 昨日は過去最高の混雑具合で・・・ どうやら、…
霊言集にはいろんなマスコミの人が出て来るけど、筑紫哲也って、今何をしてて、地上のことをどう見てるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『筑紫哲也の大回心』――天国からの緊急メッセージ(幸福実現党刊)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがきまったく予想しない展開であった。数百回にわたる公開霊言で、私が明確に特定の人物を招霊しているのに、割り込んできて本一冊分の霊言をするというのは、ハプニングというには驚きが多すぎ、失敗というよりは、予期せぬ霊界の「リアリティ」を見せつけられた思いだった。質問者も、会場の聴衆も、おそらく同じ思いであったろう。先週、田原総一朗氏の守護霊霊言のあと、「筑紫哲也さんが準備しているようだよ」と一言述べた。頭の片隅には置いていたが、今週...筑紫哲也って?
男女が分かれているのは、そこに創造主の願いがこもっているから。
高知県のランキングに参加中です。クリック応援お願いします!恋愛を簡単に分類するならば、「天国的な恋愛」と「地獄的な恋愛」に分けることができます。それは、簡単に言えば、恋愛をする本人にとって、「人格を高め、未来を開き、それを推し進める方向、そういう建設的な方向に進んでいるものか。それとも、自分を堕落・破滅させる方向に向いているものか」という判断です。また、相手に関して言えば、「その恋愛が、相手の人格を高め、相手の未来がより幸福になっていく方向に向いているものか。それとも、相手を破滅させ、人生を挫折させる性質を持っているものか」ということです。幸福の科学では、愛には「与える愛」と「奪う愛」があるということを説いていますが、本能から出てくる衝動的なものだけでいくと、幸福の科学的に言えば、「奪う愛」的な面がかなり...男女が分かれているのは、そこに創造主の願いがこもっているから。
『自分が蒔いた種は自分が刈り取る』と言うように、自分が発した種(周波数)が自分に戻って来ます。ですから、一瞬でも不快な気分を味わうとしたら、それは自分にとってベネフィット(利益)のない不要なエネルギーにしがみついている事を示しています。つまり、貴方に不用な
東京ディズニーリゾート(以下TDR)に行くときに持って行くといいものの一覧が見たいというリクエストをいただいたので、個人的にTDRに行くときに持って行くとよいと思っているものをリスト化しました。参考になれば幸いです!持って行くと良いもの:基
勝間和代氏動画「成長とは変化することである」からの学び【YouTube文字起こし】
勝間和代氏YouTubeチャンネルの「成長とは変化すること」という動画を文字起こしして、そこから学んだことをまとめました
予防接種記録の英文証明書をどこよりも安く
【インドネシア渡航】成田空港からシンガポール行きジップエア搭乗!
【今日の写真】シンガポール経済開発庁 ― ビジネス、イノベーション、人材 ―
トラベルマネーカードは便利だった
年末・年始シンガポールの旅(3)東西線以外のMRT路線
2022年10月シンガポール旅行記INDEX
【インドネシア渡航】成田空港第2サテライトの新しいANAラウンジに潜入!
ビンタン島②ホタルツアー&マングローブツアー体験記!料金・予約方法
年末・年始シンガポールの旅(2)MRT東西線
【インドネシア渡航】ジップエア成田空港チェックイン!
Barランタン、最上級の景色を堪能 Jan 2023
怪しいアクセスのメモ 2023-01-27
【インドネシア渡航】電車乗り継ぎ!成田空港へ向けて出発
【インドネシア】シンガポール経由でマカッサルへ!渡航準備
カイツブリがいるなんて驚き Jan 2023
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)